栃木県 / 宇都宮
3.9点 / 13件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×「北関東最大級の日帰り温泉・源泉かけ流し」ベルさくらの湯は、ゆとりある空間を提供します。 温泉水を使用した露天風呂をはじめ、人工炭酸泉など4種類の内風呂、チムジルバン(岩盤浴)、そして3種のサウナがあります。
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
「北関東最大級の日帰り温泉・源泉かけ流し 」ベルさくらの湯は、ゆとりある空間を提供します。
泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉。
主な効能は、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病です。
温泉水を使用した露天風呂をはじめ、今話題の人口炭酸泉など4種類の内風呂、チムジルバン(岩盤浴)、そして3種のサウナがあります。
また、館内にはさまざまなリラクゼーション施設や毎月様々なイベントをご用意しております。
日頃の疲れを癒し、ゆっくりとお寛ぎください。
施設名 | 宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯 |
---|---|
ヨミガナ | ウツノミヤテンネンオンセン ベルサクラノユ |
住所 | 栃木県宇都宮市陽東6-5-31 |
TEL | 028-663-4126 |
営業時間 | 館内 8:00~24:00(最終受付23:00) お食事処さくら 10:00~22:00(ドリンクのみ9:00~) 最終受付21:30 |
定休日 | 毎月第3火曜日、施設点検日 |
公式HP | http://bellsakuranoyu.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 駐車場あり | ○ |
全230席を誇る『お食事処 さくら』。
豊富なメニューをご用意しております。ぜひご利用ください。
営業時間
10:00~22:00(ドリンクのみ9:00~)
最終受付:21:30
ベルさくらの湯のチムジルバン(岩盤浴)専用浴衣・フロアマット付の紹介です。岩盤洞のベットには天然御影石(岩盤)を敷いています。岩盤は熱を与える事により遠赤外線を放出します。この遠赤外線と高湿により、体に負担をかけずに、皮膚のより深い皮脂部から発汗を促します。発汗することで新陳代謝が高まり、美肌をつくると言われています。また肩こり解消、疲労回復効果も期待できます。 (女性専用ゾーンもご用意しております。)
みく さん [投稿日: 2023年2月10日 / 入浴日: 2023年2月10日 / 5時間以内 ]
この時期寒いですが露天風呂の温度もちょうど良くて最高でした!
露天風呂の横にスチームハーブサウナがありニオイに癒され窓もあるので日差しを感じながら入ることができて心身ともに疲れが取れます。
岩盤浴もあるのでたくさん汗をかいてデトックスされました。
ただ平日ですが結構人が多かった印象です。
ちょっと賑やかなかんじでした。
まろん さん [投稿日: 2022年6月29日 / 入浴日: 2022年6月27日 / - ]
温泉ずきで、毎週きてまーす。塩サウナがだいすき。すべすべになるんで、おすすめですよー。スタッフさんも、マメでいい方ばかりです。電気風呂の温度さげてほしい。すたっふの、いまむらさん、いいかたです。やさしく、せっしてくれるので、毎日いきたいです。
たくや さん [投稿日: 2022年6月29日 / 入浴日: 2022年6月27日 / - ]
毎日のよう、に、きてます。宇都宮で、一番きれいな施設。ただ料理が、すべて少ないのですぐおなかがすく。もう少しボリュ―ム出さないと。お客さん満足しないよ。定食多めにお願い。お風呂は、窯風呂がおすすめですよ。ぬるめでいいかなー。サウナのタオル、マメにとりかえて。びちゃびちゃなので、きもちわるい。
イマムラさん さん [投稿日: 2022年6月28日 / 入浴日: 2022年6月28日 / - ]
梅雨明け宣言が出て蒸暑さがからだにこたえます。
、ですが、、夏ぬる湯が入りたくて、毎年来てます。」露天がすきで、ずっと外にいます。ゆったると寝そべりながら、リラックスできる寝湯もいい。土日は、特に子ずれが多く、ゆったりとはできません。普段の日がおすすめです。以前子供三人組が、自分ちのお風呂の様に、騒ぎまくりでかい声で、歌ったり潜ったり、迷惑行為が多く、その親に注意したら、逆ギレされてとても、不快でした。もう、常識の範囲を超えていたので、このようなマナーのない方たちは、温泉に来るべきじゃないとおもいました、店のかたも、注意してほしい。南湖か注意してもても、店員さんがいなくなるとまたこごもがさわぐと、悪循環でした。おやごさんが、知らん顔で放置してるのも、はらだたしかった。ちゃんとマナーを守って
はいるべきですよね。
あおい さん [投稿日: 2022年2月26日 / 入浴日: 2022年2月26日 / 5~10時間 ]
休憩所が明るすぎて、良く寝れなかった。もう少し、暗くてもいいかも。まぶしい😢・・・・ご飯のメニュー少ない、もっと、メニュー増やさないと、飽きちゃう・・・(´;ω;`)ウッ…よ。唐揚げが、以前よりうまくなった。お風呂は、天然温泉で、よく温まる。窯風呂の温度もちょうどいいので、長いする人が多く、順番がなかなか回ってこないので、きながに待つしかない。夜は、常連さんが多く、おしゃべりな、おばあちゃんが多い。(笑)さびしいのかな。??コロナ怖くないの?かな。?黙浴じゃないの?あと子連れも多い。土日は、特にうるさい。静かに入れないのかな。。。長い髪も束ねず湯につかる子供が多い。親御さんに注意すると、え、このままじゃいけないの??と言い返す。家のお風呂じゃないよね。。。基本的なマナーじゃないの?と言いたい。( ノД`)。公共の場のお風呂のマナーよく考えて来てね。きゃきゃきゃあとはしゃぐ、子供多い。リラックスしたいのにな。。。。。親御さんたち、ちゃんと教育してくださいね。。
お気に入りに追加しました。