本文へジャンプします。

わかさぎ温泉 笠置いこいの館の口コミ情報一覧(2ページ目)

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

京都府 わかさぎ温泉 笠置いこいの館

日帰り

評価 3 3.3点 / 77件

場所京都府/宇治・京田辺

お湯 3 3.4点

施設 2 2.8点

サービス 3 3.2点

飲食 3 3.7点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年9月12日

77件中 21件~40件を表示

前へ  1 2 3 4  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • ぬるスベ。

    投稿日:2010年10月26日

    ぬるスベ。わかさぎ温泉 笠置いこいの館 感想

    にいやんさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    20時頃行きました。貸し切り状態。とにかくぬるスベです。ここまでぬるスベは珍しいと思います。残念なのが、露天風呂は水道水であること。その上、私が入浴した日はカモミール風呂でした。閉店15分前からおばちゃんが閉店準備をしだすのですが、もう少しお客さんに気を使ってできないかなぁと思う事がいくつかありました。火照ったカラダを冷やすのにちょうど良い30℃前後の湯船もあります。オススメの施設です。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • goodかな?

    投稿日:2010年7月19日

    goodかな?わかさぎ温泉 笠置いこいの館 感想

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    久々に行きました。 なんだか下駄箱の配置が変わったり、休憩室が変わったり、少しだけ雰囲気が変わっていた。
    お風呂も、打たせ湯から昔はキツイ塩素臭がしていたが、随分ましに改善されていた。 ヌルツルとした感触はそのまま!
    サウナの入り口ドアも変わってた。 少し改善したらしい。
    変わってないのは、相変わらずタオル・バスタオルがロッカー内にセットされており、気楽に行けるところだ!
    中々、エエ温泉に成ってました! 努力!素晴らしい!!
    ★PS: 
    12月現在・タオルはフロントでの受け渡しに変更されていました。ほいほい! 返却もフロントだってさぁ~!


    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 観光地なのに

    投稿日:2009年11月18日

    観光地なのにわかさぎ温泉 笠置いこいの館 感想

    武士は食わねど高橋ジョージさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    紅葉やキャンプで有名な笠置の町中にあります。街区はかなり狭い道なので要注意、ナビがあればいいですが、小さな看板を見落とすことのないようにしましょう。
    訪問したのが休日でしたので地元の方と観光客で朝から賑わっていました。まあお子様がゴーグルしながら泳いでいるのはどうかと思いましたが、日が悪かっただけでしょう。ここの温泉は肌がつるつるとしますし、とてもいい具合なのですが、プールの消毒漕のような強い塩素の臭いがだめでした。目に染みるほどでしたのでよっぽどでしょう。ほとんど内湯のみなのはいいとして、この塩素臭はもったいないですね。せっかくの観光地なのですから、もう少し湯がいい状態でしたら、それだけでお客を引き込めるようにも思いました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • お湯の質はいいですね。

    投稿日:2009年9月25日

    お湯の質はいいですね。わかさぎ温泉 笠置いこいの館 感想

    ゆぶねさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    笠置の山間に位置し、この地域に根ざした温泉施設でしょうか。
    あたりを見渡すと当敷地内に素晴らしいゲートボール場が併設されており
    お年寄りの方々が大勢ゲームに興じておられました。
    コミュニティエリア?

    今回初めて連休を利用し家族で当施設を訪れました。

    温泉施設は?というと
    エントランスはレイアウトの拙さからか非常に狭く感じられ、また何か暗くも感じられました。
    もう少しレイアウトを考えれば陽光の差し込む明るいエントランスになるのではと(勝手な素人主観ですが・・すみません)。

    受付でロッカーキーを渡され脱衣場ロッカーを開けると既にタオルセットが用意されておりこのサービスには満足。
    タオル持ち帰り厳禁の注意書きもキチンと。

    内湯(男湯)は大きい浴槽が2つ、打たせ湯と少し狭い低温泉風呂が1つ。
    低温の源泉風呂はサウナ入浴後最高の肌感でした。
    外湯の露天は3~5名入浴で一杯一杯の上水道の変り湯。
    ちなみにサウナはTVなしの低温仕様でギラギラ感はありません。
    お湯はヌルスベ系でツルツル。
    いかにも温泉に入ってるって感じがしました。
    足元気をつけないと滑りますから注意が必要です。

    湯上り後は体ホカホカ温まるいい温泉でした。
    食事処は利用せず。
    総じて小生の感想は
    若干野暮ったい温泉施設に感じられますが、お湯自体は自身の好きなヌルスベ系、また施設の立地が懐かしい田舎の風情、のんびり入浴できる施設で癒される温泉施設なので機会を見つけまた来たいと思っています。


    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 変わり湯もあり

    投稿日:2009年7月10日

    変わり湯もありわかさぎ温泉 笠置いこいの館

    どろ3さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    お湯はヌルヌルしています。床もヌルヌルしています。
    変わり湯もあり頑張っている印象だが、塩素の臭いが少々鼻につく。
    ちょっと小奇麗にしているようですが全体的に中途半端な印象。
    お湯は良いので少し残念。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • いい湯。

    投稿日:2009年6月10日

    いい湯。わかさぎ温泉 笠置いこいの館

    カラスの行水さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    スー銭とは、違い施設です。
    中々、いい感じですよ、少し古ビタ感じが、
    またいいです。浴槽も色々有り楽しめます。
    露天風呂もコジンマリしていて気持ちがよく
    いこいの場と言う感じです。
    お湯も、ぬる、すべで最高です。
    又、行きたいんですが僕には、少し遠いですなー。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • ん?

    投稿日:2009年4月23日

    ん?わかさぎ温泉 笠置いこいの館

    メタボ温泉さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    4月23日に行きました。

    公営の施設っぽい作りです。

    お湯は、優しい湯ざわりのややヌル系です。が、相当消毒してます。お風呂出てからも塩素の香りが体から・・・。

    せっかく景色の良い所にあるんだからもう少し景色を楽しめるとよかったのにな~。

    あと、露天は温泉ではなかったのがどうにも気に入らないです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • のんびりと

    投稿日:2009年4月22日

    のんびりとわかさぎ温泉 笠置いこいの館

    JIMMYさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    最近は全然行ってないのですが・・・

    タオル類も置いてあるので、手ぶらで行ける温泉ですね。
    お湯にぬるぬるとした感じもありますし^^

    露天は残念ながら期待できませんけどね^^;

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 衛生的で設備も環境も◎……なんですが

    投稿日:2009年2月24日

    衛生的で設備も環境も◎……なんですがわかさぎ温泉 笠置いこいの館

    いー君のパパさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    2月24日に近隣のMy温泉が休みだったために、初めて家から一番近くのこの温泉を訪れました。

    クチコミの内容から覚悟はしていたんですが……。
    予想以上の強い塩素臭にびっくり.

    清掃も行き届いて、とても衛生的で設備的にも申し分ないレベルだったのですが、お湯のあまりの強烈な塩素臭で頭がクラクラ……おそらく本来はいいお湯なのでしょうが、確かにこれは他のみなさんが言うとおり、なんとかしたほうがよさそうですね。

    塩素臭が気にならない人なら、悪くない温泉だと思います。
    これ以外に不満がなかったのですが、逆にそれが残念。
    あえて2点を付けさせていただきます。


    参考になった!

    0人が参考にしています

  • エエ湯に・・・お知らせ

    投稿日:2009年1月31日

    エエ湯に・・・お知らせわかさぎ温泉 笠置いこいの館

    西の湯人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    久々に行きました。
    お昼一番に行きましたが、比較的多くの人が、温泉を楽しんでいました。 過去に比べ、塩素臭は少しましかな? でも、気になる人は気になるレベルです。 ヌルスベ感はエエ按配です。 よく温まります。

    お知らせが掲示されていましたので記載します。
    ・臨時休業のお知らせ
     2009.02.16 ~ 20 です。
     メンテナンスの為だそうです。 これは仕方ないっす!

    割引券で100円引き。
    フェイスタオル・バスタオルが付いて700円に!
    勿論、シャンプー・リンス・ヘアーブラシ・シェーブローション・ヘアートニックなども完備されていまぁ~~す。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • つるつるしますが塩素も強かった

    投稿日:2009年1月29日

    つるつるしますが塩素も強かったわかさぎ温泉 笠置いこいの館

    Jelenk U-718さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    町営の施設の割には大掛かりで広々としています。やや古い建物だと思います。温泉はつるつるするものでして、41度ほどの浴槽と32度ほどの低温浴槽があります。他に寝湯なんかもあります。こちらで言われている通り、つるつる感は強く感じます。もともとの泉質は肌に優しいものだと思います。しかし塩素の消毒も強く感じます。消毒を使って何度も循環しているからでしょうか。新湯の投入口からは申し訳程度の量がちょろちょろと投入されているだけですし、このペースだと丸1日で湯を入れ替えることは不可能ではないかと思われるほどでした。風呂上りの数時間後でも体から匂ってしまう塩素の臭いがちょっと残念でした。入浴者の健康を考えると強すぎる塩素は考えものでしょう。再考をお願いしたいところです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 再訪しました。

    投稿日:2008年11月30日

    再訪しました。わかさぎ温泉 笠置いこいの館

    ブドリさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

     いい天気だったので、笠置付近の東海自然歩道を歩き、その後、久しぶりにここを訪ねました。同じようにハイキング帰りと思しきグループ客でたいへんな賑わいでした。何度か利用していますが、今回がもっとも混んでいました。
     強いぬめりを生じる湯は健在でした。私は鈍感な方ではありますが、塩素臭はさほど気になりませんでした。訪ねる時間帯にもよるのでしょうか。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • ツルヌル感はあるけれど・・・

    投稿日:2008年11月10日

    ツルヌル感はあるけれど・・・わかさぎ温泉 笠置いこいの館

    ヒロ&ドンさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

     温泉博士を利用して入浴してきました。
    建物に隣接してゲートボールのグラウンドなどがあり、町が健康増進、維持の為に作った施設のようです。
    2階にはお食事処や健康器具のコーナーもあります。
    通常、タオル&バスタオル付きで800円です。
    脱衣所では係りの方が何度も片付け、清掃をしてみえました。

    内風呂にはサウナとアイテムバス、内湯は全て温泉を使用しているようです。
    露天風呂は岩風呂で入浴剤が入っていました。
    車椅子でも入浴できるスロープ付き浴槽があり、バリアフリーなお風呂でもあります。
    お湯はツルヌル感があり、温泉です!という感じですね。
    しかし塩素臭がひど過ぎます。帰りの車の中、しばらくその臭いが漂っていました。

    笠置町ではキャンプやカヌー、バーベキューなど数多いアウトドアレジャーが楽しめるようで、
    それらを楽しんだ帰りに、手ぶらで気軽に立ち寄る温泉施設としてはお薦めできます。
    ですが温泉単体で楽しもうと思うと、ツルヌル感のあるそのお湯よりも、
    温水プールに近いその塩素臭がどうしても気になってしまいます。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 営業時間が変更。。。

    投稿日:2008年11月9日

    営業時間が変更。。。わかさぎ温泉 笠置いこいの館

    温泉皇女さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    今夜、近くまで行ったので、久々に寄ってみようと、車を飛ばしますと。。。
    なんと、閉館してるでは、ないですか???
    時間は、ちょうど8時半。。。
    おかしいな。。。と、思ってると、風呂から出て来たおじさんが「ねーちゃん、営業時間かわってんねんで」と、教えてくれました。

    11月1日から、営業時間が変更になっていました。
    以前は、夜10時閉館、9時入館受付終了だったのが、夜9時閉館、8時半入館受付終了となってました。

    残念。。。
    がっかりしたので、美味しいもんでも食べて気をとりなおそうと、某和食チェーン店へ行きますと、ナントこれが激不味、値段は高いし。。。
    踏んだり蹴ったりな一日でした。。。(泣)

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • お湯が気持ちいいです

    投稿日:2008年10月21日

    お湯が気持ちいいですわかさぎ温泉 笠置いこいの館

    カムサさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    京都府南部の山間にあり自然がとても自然豊かで気持ちいいです。時代をタイムスリップしたような雰囲気を感じます。
    さて本題の温泉ですが湯がぬるぬるしてて「温泉にきたー」という感じが非常にします。日曜日でしたが地元の人?で結構にぎわっていて結構混んでました。ゆったりと入りたい人は平日におじゃましたほうが良さそうです。露天風呂ですが内湯と同じ温泉にしてほしいです。近くにキャンプが出来る場所があるので今度はそのついでにおじゃましたいと思います。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • きーたー

    投稿日:2008年10月12日

    きーたーわかさぎ温泉 笠置いこいの館

    カラスの行水さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    ぬるぬる感の、ある湯が、
    大変気持ち良く
    広々していて
    ゆつたりできます。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • ぬるぬる感が嬉しいです

    投稿日:2008年10月10日

    ぬるぬる感が嬉しいですわかさぎ温泉 笠置いこいの館

    あぽうぃさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    温泉のぬるぬるした感じが印象的でした。どのくらいぬるぬるするかと言うと、浴槽の底に着いたお尻が滑ってしまうくらいです。お風呂に入って10秒で分かります。施設の雰囲気は鄙びた田舎にあるホッコリしたところが好感もてました。ただ残念なことに温泉からはかなりな塩素の臭いがしました。特に冷たいジャグジーからする臭いは強かった。強烈なぬるぬる感で得た好印象がちょっと台無しでしたね。
    タオル・バスタオルつきで800円という値段はやや高く感じるかもしれませんが、JAF会員証提示かホームページのクーポン提示で100円引きになりますので是非。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • UFOだ!

    投稿日:2008年5月31日

    UFOだ!わかさぎ温泉 笠置いこいの館

    エーやんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

     笠置の山と川に挟まれ、JR駅に近い場所にあり、露地物を売る売店やゲートボール場が併設された、情緒ある田舎風景にマッチした温泉。 おや!UFOか?と思える建物がこの温泉?これは景観にミスマッチか?
     やたらと愛想の良いフロントマンからロッカーキーを受取入浴! ロッカーを開けると、フェイスタオルとバスタオルがセットされていました。 脱衣場はちょっと狭いけど中々清潔感のある脱衣場でした。 内湯は天然温泉で軽くヌルスベ感があるが、ジェットバスや打たせ湯などがある為か?塩素臭がキツク感じられました! 露天風呂は狭い岩風呂でしたが、上水で変わり湯となっていました。 因みに今日はショウブ湯でした。 露天エリアに「笠置は自然がいっぱい!虫やへびなどにも注意」って張り紙があり、なぜか和めました。
     町営施設としてはレベルが高いと思います。 脱衣場にはトニックやシェーブローションやヘアーブラシなども完備されていた!これは珍しいが入浴料の800円をどう評価するか?はあなた次第!かも!

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 田舎です

    投稿日:2008年4月27日

    田舎ですわかさぎ温泉 笠置いこいの館

    ぽんきちさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    お湯がぬるぬるで気持ちいいです。
    周りもみどりがいっぱいで気持ちよかったです。
    ロッカーにタオルが完備されていて嬉しかったです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 温泉が勿体無いくらいの塩素臭

    投稿日:2008年4月6日

    温泉が勿体無いくらいの塩素臭わかさぎ温泉 笠置いこいの館

    zuramasaさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

     平日午前一番の利用だった。内風呂の浴槽は通常浴槽3(うち1つは打たせ湯兼)・低温ジャグジー・寝湯(高温ジャグジー)とある。通常浴槽のうち1つはカランと接近しすぎており、シャワーのしぶきがかかってしまう。どの湯も肌がツルツルする特徴的なものだが、すべて循環湯。さらに悲しいことにどの浴槽もプール級の塩素消毒がなされていた。プールの消毒槽に腰まで使ったときの臭いがどの湯からもしてしまい温泉の魅力をダメにしている。最悪なのは低温ジャグジーで、体をクールダウンさせるためにマッタリと入りたいところだが、あぶくのせいで塩素臭が強く拡散されてしまっている。この臭いは施設を出て帰宅の途の車内でもしていた。1時間以上してから指を鼻に近づけるとプーンと・・・。私の鼻の調子が絶好調とかの要因がなければ、ここの塩素臭はトップクラスであろう。「営業時間中は銀イオン殺菌」とあるが、どうなん?
     温泉自体は上質なものの、残念な印象となった。露天の湯(温泉不使用)が入浴剤のお蔭でにおいの点では一番良好だったのは悪いジョークだ。
     内湯の3つの浴槽における温泉の利用に差をつける(源泉風呂を1つ設ける)とか低温ジャグジーのあぶくを止めるとか工夫が欲しい。湯量が少ないのなら露天風呂ぐらいの大きさでいいから消毒なしの湯が欲しいところ。

    参考になった!

    0人が参考にしています

77件中 21件~40件を表示

前へ  1 2 3 4  次へ


このエリアの週間ランキング

  • さがの温泉 天山の湯

    さがの温泉 天山の湯

    京都府 / 京都市右京区

    クーポン 日帰り
  • 京都るり渓温泉 for REST RESORT

    京都るり渓温泉 for REST RESORT

    京都府 / 南丹市園部町 / るり渓温泉

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 京都竹の郷温泉 万葉の湯

    京都竹の郷温泉 万葉の湯

    京都府 / 京都市西京区 / 京都竹の郷温泉

    クーポン 宿泊 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる