山梨県 / 南アルプス山麓
4.0点 / 6件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
みはらしの丘 みたまの湯 のっぷいの館の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×山梨県市川三郷町にある日帰り温泉です。 男女別の露天風呂からは八ヶ岳連峰や南アルプス・北岳、夜は甲府盆地の夜景を満喫できます。
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、みはらしの丘 みたまの湯 のっぷいの館では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
浴室は露天風呂と内湯を併設しており、源泉かけ流しの露天風呂では北岳・八ヶ岳・秩父山系を中心にご覧いただけます。新緑や紅葉、時には雪景色などの自然情緒をお楽しみいただけます。
また、6月上旬と7月上旬には、北岳の山頂付近に夕日が沈む現象
「ダイヤモンド北岳」を入浴しながら観察することができます。
浴室は藤の湯と同じく露天風呂と内湯を併設しており、370mの高台にある露天風呂からは甲府盆地を見下ろすことができます。昼の景色はもちろん、輝く夜景もお客様から好評をいただいております。
源泉が赤ワイン色になっているのは、鉄が酸化したものではなく、約300万年前の太古の植物から溶け出した天然有機物が含まれた貴重な温泉です。(モール温泉)
みはらしの丘温泉「みたまの湯」は世界的に貴重な風景である「甲府第三角形構造盆地」の曽根断裂温泉帯から湧出した名湯です。
JA西八代のっぷい直売所では、とれたての新鮮な野菜・果実を多数取り揃えております。
肥沃な土壌「のっぷい」で取れた四季折々の、のっぷい野菜・果実をお楽しみください。また地元の人がまごころ込めて作り上げた漬物・味噌などの加工品も多数ございます。ここでしか味わえないおふくろの味がありますので、ぜひお試しください。
営業時間
9:30~18:00
施設名 | みはらしの丘 みたまの湯 のっぷいの館 |
---|---|
ヨミガナ | ミハラシノオカ ミタマノユ ノップイノヤカタ |
住所 | 山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608 |
TEL | 055-272-2641 |
営業時間 | <入浴> 午前10時~午後11時(入館は閉館30分前まで) <お食事> ・みはらし亭 11:00~22:30(L.O.22:00) <リラクゼーション> ・ボディケア(整体) 営業時間(受付時間)11:00~22:20 |
定休日 | 年中無休(年間5日間程度は保守点検のため休館有) |
公式HP | http://www.mitamanoyu.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
せっけん | ○ | シャンプー | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バスタオル | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
脱衣所ロッカー | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 駐車場あり | ○ |
みはらし亭にて、四季折々の景色と共に地元の味をお楽しみください。
地産地消を推進し、みたまの湯周辺ののっぷい畑で収穫された 「のっぷい野菜」を中心に、甲州の郷土料理を取り入れた料理を御用意 しております。 冬には長さ約1mにもなる大塚にんじんやごぼう、ちぢみほうれん草。春からは町の特産品のみたま菜(野沢菜)、筍などの山菜類、そして生でも 美味しいとうもろこし「甘々娘」。夏は果樹王国山梨の桃や葡萄など。 他にも四季を通して多種に渡る野菜や果物が収穫され、様々な御料理に 使用しております。
◆ボディケア
全身を走る十四経路や骨格・筋肉のゆがみやずれを加圧してリラクゼーション効果を高め、本来の自然治癒力を引き出す整体で、こころとからだのコリをほぐしましょう。
◆フィットケア~リフレクソロジー~
足裏のつぼ「反射区ゾーン」をくまなく刺激する「足裏健康法」です。からだ全体の血液の流れやエネルギーの流れを改善し、足の疲れ、むくみ、だるさを解消!軽やかな足どりが戻ってきます。
◆レッグドレナージュ
ベッドの上でふくらはぎを、オイルを使用しながら丁寧に揉みほぐしていきます。
◆スカルプ&ハンドケア
電話 055-272-0899(電話予約可)
MAMI___ さん [投稿日: 2022年4月26日 / 入浴日: 2022年4月25日 / 2時間以内 ]
仕事の疲れを癒しに…露天風呂の眺めが凄くいい!と聞き1時間かけて楽しみに行きました。
しかし、団体のお客さんが大声で入って来て、コロナ禍でもありとても不愉快でした!
せっかく露天風呂でゆったり入っていたのに、その方々は ずっと大声でしゃべっていて、癒しの時間が台無しでした!
1人でゆっくりしたい人もいるので、施設の方も団体様のマナーをもっとしっかり徹底してほしいです!
露天風呂が素晴らしいだけに残念でした!
岡田敏郎 さん [投稿日: 2021年9月26日 / 入浴日: 2021年9月21日 / - ]
山梨県発行の『やまなし立ち寄り百名湯』という小冊子を参考に初入湯。
温泉は茶褐色の単純泉。室内露天とも高温、低温の浴槽あり。高温でも41度位でやや低め。施設は食事処、大広間、お土産ものコーナー等充実。絶景部門第1位のとおり露天からの景色、甲府盆地を見下ろし、八ヶ岳等の山々を見渡すパノラマビューは最高。次回は夜景を楽しみに夜間に訪れたい。
nabe1966 さん [投稿日: 2021年5月29日 / 入浴日: 2021年5月28日 / - ]
初めて来訪。露天の景色は180度見渡せる絶景。2年連続1位になっただけの事はある。温泉は茶褐色でとろみがありやや塩素臭がするが肌には良さそう。基本、内湯と露天でサウナは現在5人まででやや狭い。休憩スペースは大広間のみだがそこからも絶景が見れる。食事は品数が少ないが地元産の食材を使った内容が良い。タオルは別料金なので持参がお勧め。喫煙所は入口の外にしかない。夕暮れ時は混みあうがそこからの夜景もキレイなのでまた、行きたい施設です。
あい さん [投稿日: 2020年9月15日 / 入浴日: 2020年9月13日 / 5時間以内 ]
夜景百選、Ph9.0のアルカリ温泉!
お湯が良いので全身とてもしっとりします。備え付けのシャンプーやコンディショナーも質が良いです。
コロナの影響か22時閉館でしたが、遅くまでも割と多くの客がいました。(日曜夜)
露天風呂の温度もちょうど良いので、百選認定の夜景をじっくり楽しめました。
贅沢なひととき…最高です。
地元のお土産もたくさん売っていて、見ているだけでも楽しい。
ただ、スタッフの他の客に対する態度が見ていて残念でした。
聞こえてないはずないけど無視?質問に対してぶっきらぼうに答えたり…改善を望みます。
料金\780
レンタルバスタオル\100
レンタルフエイスタオル\50
リーズナブルです。
アメニティーも最低限充分あります。
匿名 さん [投稿日: 2020年6月19日 / 入浴日: 2020年6月18日 / 5時間以内 ]
昨日、足の悪い友人を連れてコロナ明けに久し振りに来館しました。コロナ対策で職員さんがこまめに除菌してました。とても気持ちが良かったです。いつも楽しみが外の直販所にもあり四季折々のとれたての野菜が楽しみです。静岡と山梨が行き来できるようになり伺いましたが、たまに乗せる友達なので身障者マークの持ち合わせがなく、何も付けずに駐車しました。注意勧告の張り紙でなく身障者マークをつけてくださり
優しさがとても嬉しく、お伝えさせて頂きました。ありがとうございました。
お気に入りに追加しました。