あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
基本情報
-
住所
栃木県芳賀郡芳賀町上延生160
-
電話
028-677-4126
-
公式HP
-
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
【入館料】
■1回券
・一 般:600円
・小学生:200円
・乳幼児:無料
■回数券[11枚綴り]
・一 般:6,000円
・小学生:2,000円営業時間・期間
10:00~21:00
-
休業日
水曜日(祝日の場合は営業)
-
アクセス
電車・バス・車
JR宇都宮駅からバス50分、ロマンの湯下車
北関東自動車道宇都宮上三川ICから国道4号線経由約40分駐車場
300台
-
近くの駅情報
- 芳賀町工業団地管理センター前駅(4.32km)
- かしの森公園前駅(4.36km)
- 芳賀台駅(4.80km)
- 芳賀・高根沢工業団地駅(4.94km)
- 市塙駅(5.02km)
- 多田羅駅(5.04km)
- ゆいの杜東駅(5.49km)
- ゆいの杜中央駅(5.99km)
- ゆいの杜西駅(6.47km)
- 清原地区市民センター前駅(6.51km)
-
泉質分類
-
効能分類
- 冷え性
- 関節痛
- 痔
- 五十肩・50肩
- 運動麻痺
- 打ち身
- 消化器病
- 神経痛
- 捻挫(ねんざ)・挫き(くじき)
- 筋肉痛
-
備付品
- ドライヤー
- ボディシャンプー
- 館内着
- リンスインシャンプー
- 乳液
-
設備
-
温泉の特徴
-
利用シーン
口コミ情報
-
23/4/2 にゃ
露天風呂も内湯も広くゆったり入れました。お湯も二種類あり、あまり違いは感じませんが、どちらも肌がツルツルになりお得感がありました。食事処では宇都宮餃子もありました。全体的に手頃な値段で混雑もなく1人で…
4.0 点
-
22/8/29 のりたま
内湯と露天風呂は文句なし。ただサウナが地元民だか、常連さんだか知らないけど、入り口入ったそばで2人座り込んでて、あたしが入った途端人のこと睨みつけてかなり気分悪かった。たまにしか来れない人と、毎日のよ…
3.0 点
-
17/9/2 ゆめこ
10年ぶり位に利用しました。久しぶりでしたがやはり気持ちよかった。
内湯のあのヌルヌル感はいいですよ。
帰ってからもからだの中がポカポカしてる感じでぐっすり休めました。4.0 点
-
16/11/12 匿名
初めて訪れました。
浴室やサウナなどこじんまりした造りでしたが、お湯は二種類楽しめて良かったです。
ただ入ってすぐに洗い場に行ったのですが、洗い場のとこが床が泡だらけだったり、桶に泡水が入ったままだ…2.0 点
-
16/1/3 baka123456
自宅から下道利用、2時間弱で行ける距離なので訪ねてみました。
田舎の道の駅ですが、街の人が全員来てるんじゃないか? と思うぐらい流行っていました。
2種類の源泉を持つということですが、どちらも無色透…4.0 点
-
15/3/10 pqlamzowksnx
ここにはオープンして間もない頃に1度訪れていますが、今回、いちご狩りの帰りに久し振りに訪れました。その頃には無かった「第二温泉」が出たらしく、浸かってみると無色透明ですが、やや塩辛い感じ。「第一温泉」…
2.0 点
-
13/3/2 腹の上のポニョと柊
広い温泉でした。お湯もしっとりしていて温まりました。
休憩所も広くて、産地品を買って来た記憶があります。4.0 点
-
12/10/11 NYLF…
道の駅内で温泉入浴が出来るのはいいですね。
入浴料も500円でリーズナブル…
食事は立ち寄り湯内がオススメです。
隣接する道の駅のイチゴのソフトクリームはかなり美味しいです。
又 産地野菜も 周辺の道…4.0 点
-
12/8/8 温泉ドライブ
宇都宮駅東口からの道をずっと東へ進むと、芳賀町に入り、道の駅の当施設がある。開業は95年(平7)であり、道の駅は後から出来た。
横には土手のある浅めで清らかな川、五行川が流れ、橋の上から見る施設は幼稚…3.0 点
-
12/7/18 でぃふぉん
道の駅が併設されており、地元の方で賑わっている。
源泉は2種類で、ともにしょっぱい系。内風呂は少々塩素臭がするが、個人的には許容範囲。
休憩所はそこそこ広いが、地元の方が多く、混んでます。
施設は比較…4.0 点
-
10/10/6 温泉大熊
道の駅併設の温泉、温泉施設に道の駅が併設されているのか…
ここは温泉の方が先に出来ていたので後者でしょう。
源泉が二つあり、二種類のお湯を楽しめます。食事する所も、休憩する所も揃っていて、立ち寄り温泉…4.0 点
-
08/11/23 @ゆう
ツーリングの途中、あまりに寒かったので立ち寄りました。
源泉が二つで別れていて、露天と内湯でお湯が違うみたいです、そのせいか内湯にお客さんが多くいました。確かに内湯のお湯の方が私も好きでした。3.0 点
-
08/8/20 地下水100
道を隔てて温泉と道の駅がある。温泉のほうがにぎやかだ。食堂は両方にあったので、今回は道の駅で食べた。ここロマンの湯は受付で入館料を払うだけの仕組みで、靴箱やロッカーは空いているものを各自百円リターンキ…
3.0 点
-
08/7/15 i.lov.non
日曜日に行ったんですけど
お客さんも混雑しておらず
ゆっくり入れました。
源泉も2つあり
楽しむことができました
サウナが小さいのが難点でした。3.0 点
-
07/3/19 のん
2~3年振りに訪れました。
前回は今ほど温泉好きではなく、何かのついでに立ち寄っただけでしたので、今回、お湯の良さに改めて驚きました。
お湯に浸かった途端、ぬるぬる感を実感し、嬉しくなりました。
寒く…4.0 点
-
06/9/15 スペシャル
上三川から、結構走ったような気がします。道の駅自体が広い敷地に作られ、ゆったりと楽しめます。露天風呂の岩の上に腰掛て、外の田園風景を眺めながら、お湯に入ったり、出たりしていました。施設・備品も一通り揃…
4.0 点
-
06/8/11 guppy1306
2つの源泉を持った道の駅とは驚きました。
第一源泉は内湯の大浴場にある多少ヌメリのある温泉で、第二源泉は室内ジャグジー、露天風呂に使用されており、多少しょっぱい温泉はこちらは井戸水加水との事でした。4.0 点
-
05/3/8 掛け流れ星
温泉は日によって変わりますから色も変わるかもしれませんが、数年ぶりに行った3月6日は無色透明でした。源泉2種類という記憶がなかったので行きましたが、いずれもなかなか濃いお湯で入った気がします。消毒用塩…
3.0 点
-
04/10/6 にらまる
温泉の少ない土地柄だけにありがたい存在とは言えると思います。循環はしているものの、ナトリウム系のお湯はとても温まります。露天風呂もあるし、値段もリーズナブルなので、個人的には及第点をあげられると思いま…
3.0 点
-
04/7/8 NARU
道の駅だから?平日でも結構混んでいます。
食塩系とヌルヌル系の2種類あるのが嬉しいです。3.0 点
このエリアの週間ランキング
おすすめのアクティビティ情報
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
近隣の温泉エリアから探す
栃木県の温泉・日帰り温泉・スーパー銭湯を探す