本文へジャンプします。

万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)の口コミ情報一覧

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

群馬県 万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

日帰り 宿泊

評価 4 4.3点 / 120件

場所群馬県/万座

お湯 4 4.8点

施設 4 4.1点

サービス 3 3.8点

飲食 3 3.5点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年8月7日

119件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 公式HPにある新湯治プラン【3泊以上1…

    投稿日:2021年8月7日

    公式HPにある新湯治プラン【3泊以上1…万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    朱雀さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    公式HPにある新湯治プラン【3泊以上1泊7500円から】で度々利用している。長期滞在により泉質、湯治場の雰囲気、極楽の湯からの眺望などを十分に堪能できる。
    また、万座を起点に草津や志賀高原などに足を伸ばすのも楽しい。
    通常プランより格安な料金設定で好みの部屋タイプを選べる。
    朝夕のバイキングはヘルシーメニュウー中心だが、前回利用の2020年9月に比べ品質が良くなった。
    コロナ対策もしっかり行われていると感じた。
    なお、硫黄泉や硫化水素型の温泉でかゆみを生じる方は、入浴回数を徐々に増やす、シャワーや長寿の湯にある真湯を上がり湯に使い温泉成分を流す、かゆみ止め保湿クリーム(ADクリームなどの鎭痒消炎薬)を使うと効果がある。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 万座温泉の中でも高い場所にあり、風呂だ…

    投稿日:2020年8月21日

    万座温泉の中でも高い場所にあり、風呂だ…万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    たろさんさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    万座温泉の中でも高い場所にあり、風呂だけでなく部屋からの眺めも良かった。
    ただ部屋は掃除も出来てなく髪の毛、埃など自分達で処理した。
    温泉は素晴らしく最高!ふけの湯や恐山の湯に近く久しぶりに興奮。
    食事はバイキングでどれがメインかわからない感じで残念!

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • お風呂最高!眺めもお湯質も最高!館外で…

    投稿日:2020年1月4日

    お風呂最高!眺めもお湯質も最高!館外で…万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    ぴいすけさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    お風呂最高!眺めもお湯質も最高!館外で3分ほど歩かないと行けないですが、絶景露天風呂もあるし、内湯も浴槽がたくさんあり、雰囲気もすごくいいです。宿泊したのですが、食事はバイキングだったのですが、種類もお味も想像以上のレベルでびっくりしました。万座でおすすめのお風呂をきかれたら、迷わずここと万座高原ホテルと万座プリンスホテルと聚楽をあげたいと思います。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 開放感のある「極楽の湯」が気持ち良い

    投稿日:2016年3月3日

    開放感のある「極楽の湯」が気持ち良い万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    アルカリ温泉さん 、性別:女性 、年代:20代


    評価 星5つ5.0点

    日帰り客が利用できるのは露天風呂の「極楽の湯」と大浴場の「長寿の湯」。

    少し離れたところにある「極楽の湯」は女湯でも開放感があり、素晴らしい露天風呂です。晴天の日は直射日光を受けるので暑いくらい。
    「長寿の湯」では姥の湯が気に入ったので、ずっと入っていました。
    お湯自体も硫黄の香りがたまらなく、肌触りもとても優しいです。

    今まで秋に2回行っただけなので、今度は真冬の雪が降り積もっている時期に行ってみたいなあ。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • いいお湯と高いコストパフォーマンス

    投稿日:2015年5月12日

    いいお湯と高いコストパフォーマンス万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    ゆったり温泉さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

     一泊で利用しました。ネットではいつも目にしていましたが、何となく分煙されていないなどの中途半端さが目に付き敬遠していましたが、今回硫黄泉の「万座」と言うことで格安の値段でネットで申し込みました。
     先ず温泉はGood!!でした。硫黄臭が今も抜けません。浴後も躰がポカポカして血流が良くなったのを実感しました。湯温も適温で、鳴子の劇熱硫黄泉に手を焼いていた御仁には宜しいかと。掃除もきちんとされていてゴミも見当たらない。
     機会があれば再訪をしたい。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • GW前の最後の雪見(残雪)風呂

    投稿日:2015年4月25日

    GW前の最後の雪見(残雪)風呂万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    あびさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    万座鹿沢口駅辺りでは桜が咲き、温泉では鶯が鳴いていた。一番リーズナブルなトイレ無しゆけむり館に宿泊。2食のバイキングもそこそこ美味しかった。中高年向け野菜中心の和食だが。お湯は専ら白濁のみだが湯温様々で楽しめた。同じ油槽でも時間によって温度も違っていた。内湯から続く半露天『ささ湯』は立ち上がって移動等、館の外にある露天への往復時丸見えなので要注意。幾つもの湯船があるので、結構お年を召したお姉様方でも『全部制覇したぁ』等と楽しげにはしゃいでおられた。湯房『万天の湯』脱衣場が床暖房で珍しいと思った。但し湯上がりの火照り時にはかえって有難迷惑!?

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 吹雪・湯煙・視界不良。

    投稿日:2015年2月2日

    吹雪・湯煙・視界不良。万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    シスレーさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    日帰りで、長寿の湯のみ利用しました。
    徒歩3分で露天風呂に行けますと案内はありましたが、あまりの吹雪で視界が悪く、身の危険を感じて今回は遠慮しました。

    建物に入る前から硫黄臭を感じて、期待が高まります。
    脱衣場の中に無料で利用できる貴重品用ロッカーもあり(盗難注意の張り紙が多かった)、ドライヤーも貸出無料の備え付けがあってありがたかったです。

    内湯は、あまりの湯煙に視界不良で、扉からすぐ近い洗い場を使わせてもらうのに精一杯でした。

    湯船は2つあったのか?洗い場から近い湯船に入るだけで精一杯。奥から一緒の湯船にはいないご婦人たちの談笑は聞こえてくるのに、足場も奥の様子も全く見えない…

    気温が低いからか、湯温はやや熱めに感じて、よく温まります。

    途中、とても冷たい風が吹き込んでくることがあって、屋根付きの小さめの露天風呂が扉の向こうにあることに気づきました。
    外には2つの浴槽があり、ひとつは温いお湯、もうひとつはやや熱いお湯です。

    温めのお湯にはずっと人がいたため入ることはできず。熱めのお湯のみいただきました。
    ここは吹き込んでくる雪が大変冷たく、歩く足場にも少し雪が積もるほど。
    吹雪ではない天候のときに訪れると、景色も多少は楽しめるかもしれません。

    また違う季節に再訪したいです。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 良かったです。

    投稿日:2013年6月10日

    良かったです。万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    雪ん子さん


    評価 星5つ5.0点

    2012/1/24日訪問。
    万座スキー場帰りに寄りました。時間がなかったので長寿の湯のみ入って来ました。館内はバスの到着時間で混みあっていましたがまだお風呂は空いてました。苦湯、姥湯、苦姥湯と色々あり、くまざさ湯、真湯とひととおり長寿の湯の中はぐるぐるまわって来ました。露天の外はバッチリ駐車場だったので、中腰でそろそろ中に入ります。
    お湯は白濁湯、硫黄の香りもぷんぷんで体の悪いものが全部でちゃいそうな良い温泉でした。
    いいですね、万座温泉。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 浸かっているだけで心が癒されるお湯

    投稿日:2012年10月19日

    浸かっているだけで心が癒されるお湯万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    放浪人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     木造りの浴槽が心を和ませ、お湯に浸かっているだけで身も心も癒されてくるような気がする。訪れた日、長寿の湯の広い浴室には数人の人しかおらず、一つ一つの湯船が貸切になっていた。今回初めて露天風呂・極楽湯に入ったが、泉温が高すぎ、ゆっくり浸かっておられなかった。だが、宿泊しての入浴は、素晴らしい星空が見えるに違いないと思ったものだ。ここの本当の味は宿泊しないと味わえなのかもしれない。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • いささか温いが・・・。

    投稿日:2012年10月10日

    いささか温いが・・・。万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    sinさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

     ずいぶん以前に、万座プリンスに宿泊したことがある。その時の泉質に関する印象は、それほど良いものではなかった。

     今回訪問した日進館の泉質は、本当に良いと感じた。ただ、いささか温い。感覚的には、
      姥湯  40度未満
      苦湯  40度位
      滝湯  41度位
      姥苦湯 43度位
      ささ湯 45度位
      極楽湯 42度位
    だが、何故ここまで温いのか。加水して温度を下げているのであれば、姥湯、苦湯などは2度ほど上げて欲しいものだ。
     お湯は、白濁しているものと透明感のあるものがあり、いずれも細かな、クリーム色の湯花が舞っている。鼻腔を硫黄臭で満たしながらいつまでも入っていたいお湯である。

     ただ、万天の湯は宿泊者専用のようで、入浴は叶わなかった。
     日進館のHPの日帰り入浴プランを見れば、どうしても万天の湯にも入れるように読めるのだが・・・。

     白根山の中腹は紅葉の盛りで、先頭は既に草津温泉に達していた。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 初めての万座!

    投稿日:2012年9月22日

    初めての万座!万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    あんずさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    初の万座温泉、日進館の無料入浴券をいただいたので行ってみました。
    長寿の湯しか入れないと思っていたら露天も入って良いよとフロントで言われてとても嬉しかったです。
    お湯はぬるめでいつまでも入っていたくなるような濁り湯でした。浴槽によっては細かい湯の花が浮いていたり。
    この日は曇りであいにくの天気でしたが、露天は広く眺めも湯畑が見えて最高でした。私が入った時は露天に10人くらい入っていて、温度を計りに来た感じの良い女性がこんなにたくさん人が入ってるのは初めて見たよ~と笑ってました。
    なので平日ならもっと空いてるみたいですね。
    内湯にあるボディソープなどこだわりが感じられて良かったです。
    また是非長湯をしに行きたいです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 標高1800мの温泉。

    投稿日:2012年8月12日

    標高1800мの温泉。万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    ごくろうさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    本館からすぐの露天風呂へ直行!乳白色の湯に浸かり眼下に広がる絶景を楽しみながらの入浴はもう最高です。
    内湯もなかなか良かったネ。次回は泊まりで行こうかな。泊まり客のみ利用出来る風呂があるらしいので。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • ここはKYペンションか

    時折、2年に2、3度温泉に一泊することがある
    遠隔地に評判は良くとも早々立ち寄り出来ないところである

    草津までは何度かいったが道路の混み具合から断念していた
    初めての万座である

    たいてい田舎の温泉地なら1人二万以上なら給仕がつく
    田舎のおっかさん相手に、めしをよそってもらいながら
    よもやま話をする。
    そんな楽しみもある

    愕然とした、客が多すぎる。
    田舎の湯治場としか認識してなかったが駐車量と客の混み具合
    は凄いものがあった
    食事はバイキングでしかも入れ替え制
    夜は「当社代表」泉堅なるものが歌をロビーで聞かせる
    「サービス」つきである
    勘違いペンションオーナーの「熱い」思いを延々聞かされた時
    を思い出した。離してくれねえんだ。
    癒しにきたんだ。あんたの癒しに来たんじゃねぇ。ぞ。

    あっお湯は大変よかったでございます。です。はい。
    お湯守のおっかさんがこまめに給湯量調整しにきてます

    立ち寄りにかぎる。




    参考になった!

    6人が参考にしています

  • レモン味?

    投稿日:2012年4月24日

    レモン味?万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    keiさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    初めてレモン味の温泉に入りました。

    とても爽やかで良かったです。

    露天風呂からの眺めも良かったです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 白濁湯満喫

    投稿日:2012年3月3日

    白濁湯満喫万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    きくりんさん


    評価 星5つ5.0点

    土曜日のお昼頃、温泉博士の特典(通常1000円)で、タダで日帰り入浴して来ました。館内に入ると、すでに硫黄の臭い。フロントで受付を済ませ、入口左手の「長寿の湯」へ。こちらは、4人サイズの「姥湯」、10人サイズの「苦湯」、2人サイズの「滝湯(打たせ湯)」「真湯(白湯)」の4つの浴槽があります。緑がかった白濁の、酸性・含硫黄-マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉がかけ流し。どれも、泉温42℃位の適温です。肌が、しっとりするような浴感。続いて、外の露天風呂へ。4人サイズの「姥苦湯」と「ささ湯」の2つの浴槽があります。奥の「ささ湯」は、白濁しておらず、透き通った緑色で、泉温45℃位の激熱。この日は天気が悪く利用しませんでしたが、次回は露天風呂「極楽の湯」にも入ってみたいです。

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • 関東で一番の濁り湯♪

    投稿日:2012年2月5日

    関東で一番の濁り湯♪万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    あこゆさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    真冬にスキ-をする訳でもなく、万座へ!もちろん濁り湯を求めて遥々神奈川から足を運びました!今回は2回目で日帰り入浴で訪れたのですがやっぱりいいですね~!泉質がぬる過ぎず熱過ぎず最高でした!温度がこんな感じなので、のぼせることもなく、身体の芯まで暖かくなります。濁り湯好きな方、露天の展望にこだわる方にお勧めです♪

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • トータル・・・

    投稿日:2011年10月9日

    トータル・・・万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    T-Dreamさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    一番かなぁ~!?万座温泉で5湯目ですが、雰囲気・接客・サービスは良かった。風呂は内湯も露天風呂も万座温泉では温めでした。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 施設は良いが・・・

    投稿日:2011年9月20日

    施設は良いが・・・万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    organicさん


    評価 星4つ4.0点

    万座温泉街のメインストリートから少々裏手に存在する比較的大型のホテルで、かなり広い駐車場を備えています。入浴料はタオル付きで1000円、複数の風呂がある内湯と、数十メートル離れた場所に小屋がある露天風呂のいずれにも入浴できますが、今回は天気が良かったこともあり、露天風呂を選択しました。露店風呂と言えどもさすがは大型のホテルで、脱衣所は広く清掃も行き届いていました。実際に露天に出てみると、十人以上は入浴できそうな木製の湯船が一つのみのシンプルな造り。目の前には万座を代表する山々の眺望が望め、とても開放的でした。温泉はかなり大きな白い綿状の湯の華が多量に舞う硫黄泉で、テンションが高まりました。ところが実際に入浴してみると、今一つパンチに欠け、何か物足りない感じでした。確か万座温泉は日本一の硫黄含有量を誇る温泉だったはずなのに・・・。入浴後、分析表を確認してみると謎が解けました。源泉温度が高いため湧水を加水しているようで、その度合いが高かったのでしょう。良く言えばマイルドな硫黄泉とも受け取れますが・・・。次回は内湯にもチャレンジしてみたいと思います。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 眺望と硫黄泉をダブルで楽しめる

    投稿日:2011年7月25日

    眺望と硫黄泉をダブルで楽しめる万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    練馬春日町さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    万座で人気ある施設ということで立寄りで利用しました。

    浴室は清潔感があり、姥湯、苦湯を湛える木造の立派な内湯は落ち着けます。視界が開けており眺望も良好です。
    宿泊施設から離れた露天の極楽湯は薬師堂方面を間近に望み、絶景と極上硫黄泉を味わっていると時間が経つのを忘れてしまいます。

    誰にでも受け入れられる素晴らしい施設であり、評価は5に近い4です。わたし的には、欠点は見当たらないけどソツなくまとめられすぎかなという感じもしたのです。

    男性露天の下あたりには、放し飼いにされているウサギがいました。たくさんの仔ウサギが嬬恋のキャベツを齧っていて可愛かったですよ。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 雲の上の温泉

    投稿日:2011年5月24日

    雲の上の温泉万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル) 感想

    続、呼塚の男さん


    評価 星4つ4.0点

     バイクで万座温泉までツーリングできました。日本の国道最高標高地点があったり、殺傷河原があったり、5月だと言うのにまだ雪が残っていたりとこの辺りは変化に富んだ景色が非常に楽しく、走っていて飽きる事がありません。万座温泉は通年自動車で行ける温泉としては最も標高が高く、平均1800メートルの高地にある温泉だそうです。ここ万座温泉日進館の「長寿の湯」も、世界の長寿三大地域がそれぞれ高地にあることに着目し、高地の温泉=長寿の源、という図式を掲げています。

     湯殿のラインナップ
     真湯(38℃程度、普通のお湯に近いらしい)
     滝湯(40℃程度、滝のように湯が落ちてくる)
     姥湯(41℃程度、源泉かけ流し)
     苦湯(41℃程度、万座温泉最古の浴槽)
     姥苦湯(41℃程度、露天風呂、露出注意)
     ささ湯(41℃程度、露天風呂、露出注意)

     別棟
     極楽湯(41℃程度、露天)

     さすが万座!付近には硫化水素ガスが充満している危険地帯があるくらいで、硫黄臭が凄いです。当然ながら泉質も硫黄泉で入浴するとしばらく硫黄臭さが身体にまとわりついてしまいます。

     ここ万座温泉日進館は”万座温泉最古の湯”があったり”万座温泉で最も景色が良い露天”(それぞれ自己評価)などなど、万座温泉では人気度の高い湯になっているようです。実際、平日午前中にもかかわらず、お客さんは結構な数が来ておりました。

     万座バスターミナルで偶然見つけたパンフレットに500円引き券があり、今回立ち寄り入浴1000円のところ、500円で入浴する事が出来ました。非常にお得なので、お忘れなく。

    参考になった!

    8人が参考にしています

119件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里(ゆとり)

    高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里(ゆとり)

    群馬県 / 高崎市

    日帰り
  • 天然温泉湯楽部 太田店

    天然温泉湯楽部 太田店

    群馬県 / 太田市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 天然温泉ゆらぶ桐生店

    天然温泉ゆらぶ桐生店

    群馬県 / 桐生市

    クーポン 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる