本文へジャンプします。

四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)の口コミ情報一覧

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

埼玉県 四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)

日帰り 宿泊

評価 3 3.4点 / 28件

場所埼玉県/熊谷・深谷周辺

お湯 3 3.8点

施設 3 3.5点

サービス 3 3.7点

飲食 3 3.7点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年2月25日

28件中 1件~28件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 旅行に行った帰りに寄ってみました。受付…

    投稿日:2023年2月25日

    旅行に行った帰りに寄ってみました。受付…四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)

    タイガーさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    旅行に行った帰りに寄ってみました。受付の対応が良く、温泉もゆったりのんびりできて湯質も良かったです。帰りにヤクルトを頂き、ありがとうございました。また、行きたいです。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • いつも日帰り入浴で利用しています。泉質…

    投稿日:2022年12月7日

    いつも日帰り入浴で利用しています。泉質…四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)

    さなさん ゲスト 、性別:女性 、年代:20代


    評価 星4つ4.0点

    いつも日帰り入浴で利用しています。泉質はとてもよく、大好きな温泉ですが、露天風呂やサウナにテレビがあるともっといいのではと思いました。その方がお客さんがもっと増えると思いました。

    混んで欲しくないので言いたくは無いですが、でも無くなって欲しくない温泉施設です。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 家族で利用しました。お湯はぬるめで…

    投稿日:2022年11月10日

    家族で利用しました。お湯はぬるめで…四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)

    ファミさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    家族で利用しました。
    お湯はぬるめでしたが、ゆっくり浸かれていいかも⁉️朝の展望浴はその名の通り素晴らしい山々の眺望で満喫させて頂きました。お料理も新鮮な食材でとても美味しかったです‼️
    清潔感があって展示物や装飾も豪華な雰囲気で素晴らしかったです。接客も丁寧でした。道案内にわざわざ出てきて誘導してくださったり気持ちよく過ごさせて頂きました。遊具やベビーバスが用意されていたり小さいお子さんに対する設備も充実していました。機会があったら孫もつれて又訪れたいです。
    素敵な旅の思い出になりました。ありがとうございました。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • まず、この【 クーポンが使えませんでし…

    投稿日:2021年4月26日

    まず、この【 クーポンが使えませんでし…四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)

    匿名さん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    まず、この【 クーポンが使えませんでした 】。レストランの営業縮小でこのメニューが提供できない状態だったからです。食べられるのはラーメン、そば、うどんなどの簡単なもののみ。また、【 水着で入る混浴露天風呂も閉鎖中 】でした。GWとその後の土日のみとか書いてありました。公式サイトもよく見て行ったけど、見つけられなかった…。トップページに大きく表示してほしかったです。分かってたら、高速代と往復3時間かけては行きませんでした。残念。行かれる方は電話で確認するのが無難と思われます。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • ヨアンナさんのエステを受けて、身体が柔…

    投稿日:2020年9月21日

    ヨアンナさんのエステを受けて、身体が柔…四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)

    ヘップバーンさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    ヨアンナさんのエステを受けて、身体が柔らかくなりました!最近、ヨアンナさんに出会い、ファンになりました。垢擦りは、全くと言って良いほど、痛みが無く、「肘に赤いのがありますが、痛くないですか?」等と、一つ一つ丁寧に聞いて下さいます。お腹のマッサージの際は、「お食事はゆっくり召し上がって下さいね」と、私が短時間で食事をすることを知っているかのように説明して下さいました。ヨアンナさんのお人柄も良いので、温泉効果が増しました!

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 遠かった

    投稿日:2015年12月10日

    遠かった四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん) 感想

    みゆげさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    ホテルの客室と温泉と食事のセットで利用しました。日帰り温泉施設とホテルと別れているとは全く知らず。駐車場から間違ってしまいホテルと温泉施設を何度か行き来しました。長い地下道の先に温泉がありやっとの思いで入れました。肌がツルっとする感じでとても良かったです。施設は古いですが、混浴ゾーン等温泉は充実してると思います。今度は日帰り温泉だけで来ようかと思います。

    参考になった!

    22人が参考にしています

  • 首都圏近郊のリゾート温泉

    投稿日:2014年3月12日

    首都圏近郊のリゾート温泉四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん) 感想

    温泉ドライブさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    武蔵野森林公園近くの丘陵地の高台にある、リゾートホテルに付帯する温泉施設です。
    初めて来た頃は、熊谷駅より路線バスがあり、それに乗って行きました。現在は熊谷駅と、森林公園駅より無料送迎バスが出ています。
    ホテルとは反対側の駐車場の奥に目だたぬ門があり、そこからプール脇の小道を行くと和風の施設が出迎える。
    》くつは係員が仕舞ってくれる
    〉フロント:後払い、ロッカー鍵とタオル券受ける
    〉ロビーには雛飾り、恐竜、土産品
    〉2階に食事処:以前食事した。高めだが満足した。
    〉少々足下寒いが地下通路を行き、リネン受け渡し処
    〉中2階に仮眠室など〉脱衣室:カラフルスチールロッカー2段式、籠棚あり、冷水機、くし・リキッドあり

    浴室:伊豆石系の床、板壁、丸太梁の天井、室内は湯気が籠もる。

    カラン:桶台は小豆御影系のタイル。湯押し釦・シャワー手動止水式。

    内湯:広めの檜風呂、枠縁に畳がはさまるのが特徴的。湯は微黄濁色。

    露天:出際に圧注、深めの檜風呂、丸太で区切られている。

    下って水風呂と塩もみ小柄なサウナ小屋。じんわり温まる。2段席テレビはなし。
    相向かいはアカスリ小屋。リゾート地のアカスリは気持ち良いもの。
    下ってあずまやつき岩風呂があり、さらにその先は水着露天。

    水着露天:5つの露天の内1つは女性用。
    自然の岩場を生かした空間に人工滝がある。メインの滝見風呂には打たせ湯もある。湯は無色透明。

    四季の湯温泉
    27.3℃ pH7.6
    Na・塩化物泉
    高張性弱Al性低温泉
    無加水 循環濾過 塩素 打たせ湯のみ加水 1日120~250トンの源泉供給

    受付1000~2130
    1350円
    クーポンにて1000円で利用

    1996H08年7月開業
    98年頃初入浴
    05H170820土2回目
    14H260305水雨3回目

    ←前湯テルメ高崎
    →次湯浦和埼玉ラドンセンター

    参考になった!

    34人が参考にしています

  • 水着持参をお勧めします

    投稿日:2012年11月10日

    水着持参をお勧めします四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん) 感想

    わんたろうさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    お湯は循環ながら加水されておらず、温泉を感じられる湯でした。
    露天は水着ゾーンが解放感がありますので、料金分楽しむには水着持参をお勧めします。

    参考になった!

    22人が参考にしています

  • 意外と和風

    首都圏最大級の天然温泉大露天風呂ということで、日曜日の夜、寄ってみました。門から車で入って来るとゲートが途中にあり、それを抜けると左手の駐車場と書かれた方へ。ホテルの受付ではなく、「四季(とき)の湯」日帰り入浴専用の受付から入ります。入浴料は、1050円(通常1350円のところ16時から割引)。係りの人が、わざわざ靴をしまってくれます。長い地下道を通って、温泉棟へ。リゾートホテルのイメージを持っていたので、脱衣場・浴室とも畳敷きで、ちょっとびっくりです。漆塗りの椅子や桶が並び、高級旅館の雰囲気。20人サイズの石造り内湯には、無色透明のナトリウム-塩化物温泉が満ちています。循環・加温ですが、PH7.64でツルツルする浴感。泉温は、41℃位のぬるめ。次に、外の丸太を渡した6人サイズのジェットバス。向かいには、サウナもあります。奥に進むと、20人サイズの石組み露天風呂。東屋風の屋根が付いていて、真ん中で2つに仕切られています。どちらも、42℃位の適温。更に衝立の向こうには、水着着用の混浴ゾーンが広がり、滝を見ながら入れる露天風呂などありました(水着を持って行かなかった為、覗いてみただけ)。時間帯が良かったのか、全然混雑していなく、ゆっくりできました。売店には、「あついぞ!熊谷」Tシャツも売ってます。

    参考になった!

    32人が参考にしています

  • リゾートホテル型温泉

    投稿日:2012年5月3日

    リゾートホテル型温泉四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん) 感想

    メガトレッカーさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    内湯は展望風呂、外湯は一大露天風呂エリア、混浴エリアとなっています。泉質の特徴は特にありません。

    参考になった!

    25人が参考にしています

  • 時代に取り残された感

    投稿日:2012年2月17日

    時代に取り残された感四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん) 感想

    湯けむり二人旅さん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    花園IC付近にある「フォレスト」に行ってケーキを買い、その後、立ち寄った時の感想です(´▽`)
    【施設】とにかく古い
    【設備】ボロイし、廊下など距離がありすぎて不便
    【接客】かなり良い
    【脱衣所】広さは普通。ボロイ
    【露天】滝が見えるのは面白い。
    【浴感】感じられず
    【匂い】わずかに塩素臭
    【味】わずかにしょっぱい
    【コメント】この温泉の印象は、接客はホテル並みですごいです。食事も、座敷で寿司職人が並び、低価格で食べ放題みたいなのをやっていてすごく楽しそうでした。良い点はこれぐらい。
    悪い点が多かったのが残念です(ノ∀`)

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • 歩かされます

    投稿日:2011年10月26日

    歩かされます四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん) 感想

    小童さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    熊谷の外れに位置している高台のリゾートホテルです。
    駐車場に向かう際に宿泊か立ち寄りかを聞かれます。
    少し狭い駐車場から階段を歩いてようやく入り口となります。
    受付から広いロビーをぬけ階段をおり長い通路を歩かされて浴室があった。
    泉質:Na-塩化物泉・循環・加温・塩素。
    総成分11.9gの高張性の湯。無色透明で塩素臭あり。塩味は辛うじて感じられる。基本循環ではあるがたまに源泉を注入するらしくオーバーフローがかかっていました。内湯から露天に出るときはまた階段と下り坂になっていて足腰の弱い人にとっては辛いものがあると思います。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 埼玉随一のパワースポット

    私はかれこれ五年近くお世話になっております。フロントの対応はいつも心温まる接客で感謝しておりますし、温泉は雰囲気良し湯も良しということで最高得点です。循環であれ何であれ、芋洗い状態のスーパー銭湯に比べ混雑もないのでノーストレスで湯浴を楽しむことができます。疲れた体をリフレッシュさせるにはここしかございません。ヘリテイジ最高です

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • マッサージ受けた感想。

    せっかく遠くまで来たのだからと、お試しで「足裏とふくらはぎ」までの30分コースを頼みました。
    予約時間の5分前に行くと時間が少し早いと言われ、えっ??と思いましたが、まあそれは別に気になりませんでした。
    その後がビックリ!!施術開始に用意して来たのは『ゴム手袋』調理を盛り付けるような薄い透明のゴム手袋でした。
    まるで私の足は汚いと言われてるようで気分悪かったです。
    ま、ここの方針なのかとゴム手袋を受け入れて施術開始。
    ゴム手袋にクリームを塗って足裏をマッサージするのでゴムとクリームがお互いに滑って全く力が加わらない。足裏をただ触られてる感じでした。
    「もう少し強くお願いします」と言うと施術者は無言。
    「ゴムとクリームで滑って力が入らないのですか?」と聞くと「そう」と言う返事。ありえない。
    こっちはお金払ってるのにそれはないと思いました。
    損した気分でした。
    ここでのマッサージはお勧めしません。

    参考になった!

    16人が参考にしています

  • 全て循環だし・・・

    投稿日:2009年5月1日

    全て循環だし・・・四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)

    鴻巣原人さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    特色ないなぁ・・・.タオル,作務衣つきとは云えこれで1350円じゃぁ閑散としているワケだ.まぁ,水着で入る混浴ゾーンでは結構安くビールが飲めたのが嬉しかったが・・・.低温塩サウナは狭いながらもソレナリ.でも内湯と洗い場はビニール張りで,風が強い日や寒い日は冷えちゃうように思えましたねぇ.

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 四季の湯温泉

    投稿日:2008年12月21日

    四季の湯温泉四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)

    kiraさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    埼玉県熊谷市
    四季の湯(ときのゆ)温泉
    すみません。評価し忘れました。
    画像は混浴露天風呂のりんごです。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • お座敷風呂

    投稿日:2008年12月21日

    お座敷風呂四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)

    kiraさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    埼玉県熊谷市小江川
    ナトリウム-塩化物温泉
    ホテル・ヘリティジリゾートの(日帰り利用歓迎の)温泉施設。
     10年前頃に4,5回お世話になったことがある。内湯、露天ともに広い。
    久しぶりに訪れてびっくりしたのは、いつの間にか内湯が畳敷きになっていたこと。もちろん藺草ではないだろうが、風情があり癒され度も満点だ。
    枠も畳張りの方形の内風呂はかなり広い。わずかに薄茶色がかったお湯はヌルすべ感がありやわらかい。塩化物泉なので塩分もかなり含んでいる。10年前は泉質などには無頓着だった。こんなにいいお湯だったとは…。
      露天エリアは広大といってもいい。男風呂、女風呂の他に混浴露天風呂がある。(混浴は水着着用)混浴は今日は柚子湯とりんご湯だった。りんご湯というのはちょっと珍しい。
    そして9mの落差のある打たせ湯とドドーと流れ落ちる人工の滝は圧巻だ。

      難点といえば入浴料金。日帰り利用としてもうちょっとリーズナブルだったらなぁ…と思ってしまう。
    (日帰り一日)1.980円 (10:00~13:00)1.200円 (15:00~22:00)1.500円

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 日帰りでは疲れます。

    駅の広告で見て森林公園から1人でバスで行きました。都内に住んでいると最寄り駅が森林公園なら、それほど遠いとは感じませんが、バスに乗ってからが長いです。乗客は私1人になってしまって、いかにも山奥です。

    なのに露天風呂のロケーションは期待していたほどでもなかったです。それより露天風呂のモーターの音のような気になる機械音は残念です。帰りのバスの本数が少なく時間を見ながらで疲れました。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 首都圏関越方面ではリゾートです

    近辺はゴルフ場があちこちあり
    田畑と幾つか小高い山が続いている。
    その小高い森の一つにホテルとゴルフ場と併設してます。
    泉質はナトリウム泉でしょっぱいです。
    男女別の内湯と露天岩風呂と露天ジャグジーと
    外にあるサウナは塩サウナで入り口の亀に塩が常備してあります。
    でそのほかに露天の奥に水着着用の混浴ゾーンがあり男女露天から合流できる。
    突き当りは崖が聳え立っており細い人工の滝がある。
    ここにはドリンクの売店もあるし
    人工造雪機やかなり高い打たせ湯や紅葉樹を植えたり
    など演出的設備には金かけたなって感じでそれなりの雰囲気がある。
    夜もガスに火をつけたかがり火の炎の明かりがいい感じです。
    バブル期の建設ぽい。“ときのゆ”と読ませてるが名前の如く四季への努力が伺えます。
    しかし混浴ゾーンでは肝心のお湯に浸かる楽しみに欠ける感じがしました。
    泊まりでも日帰りでも休息室や食事処など広さと設備は整っています。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 空いているのはいいのだが

    週末の夕方過ぎでも圧倒的に客の入りが少なく、ゆっくり入ることができる。ただ、水着着用の混浴ゾーンは、いちゃいちゃしやカップルが多く、あまり雰囲気がよくない。タトゥーは外人ならいいみたい(けっこうたくさん刺青の入った男性が2,3人いました)。食事をしようとうどんをオーダーしたら、閉店時間(一時間ほど待った)までこなかった。忘れていたそうですが、客がほとんどいなかったのに……。いつまでも汚いままのテーブル、明らかに周囲をみてないスタッフ。純朴な感じは好感が持てても、あまりにスローペース。無駄な時間を過ごしました。車でざっと2時間あまり。近くによったときならいいかもしれないけど、わざわざいくほどではないです。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 冬でもこれがまたおもしろかったです。

    うちは4人家族で子供は5歳と6歳の女の子です。
    去年の1月の休みに長瀞に向かう途上、
    ちょうど良いところにある遊び場を探していて、ここに出会いました。
    設備もお風呂もきちんとしていて、本当によかったです。
    混浴ゾーンには岩がごろごろあったり、滝があったりで子供は大はしゃぎでした。
    たまたま残っていた雪で、雪だるままで作ってしまいました。
    それに、館内のイベントで、餅つきがあったり、昔の手作りオモチャを作る催しに
    親子で参加できたりして、こんなに遊べて料金がそれほど高くなくてビックリでした。
    正直、恥ずかしい話ですが、餅つきで頂いたお餅で子供たちの食費を浮かせてしまいましたし、ここでつくった昔のオモチャの数々を子供たちのお友達へのお土産にさせていただいちゃいました。
    夏だったら、プールも入れるらしいので、それも楽しみですが、まさか冬でもこんなに子供たちと一緒に楽しめるとは思っていませんでしたから、うれしい誤算でした。
    もし、行かれる方は、事前にイベントの有無をぜひ確認してみてください。
    うちは偶然でしたが、イベントはなかなかのものでしたよ。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 意外に良い

    投稿日:2006年3月30日

    意外に良い四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)

    ゲストさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    先日初めて行きました。
    個室だったのでとてもゆっくり出来ました。
    アカスリエステを体験してとても感動!
    10分1000円のコースだけど30分位してもらったような気分でした。
    料理はまぁまぁかな~
    駐車料金はフロントで印をもらえば無料でしたよ。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 結構通ってます

    投稿日:2005年12月25日

    結構通ってます四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)

    おさるさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    私は日帰りでよく通いますが、温泉としては、結構私好みです。
    まず料金ですが、19時以降はバスタオル・フェイスタオル・作務衣が付いて1,000円で入浴できます。あと、割といつ行ってもすいているので、落ち着いて入れます。水着着用ですが、混浴が3つあって、滝も見られてなかなかいいと思います。ただ残念なのが、日帰りの時でも駐車料金500円が取られることと、受付から温泉までが結構距離があること。せめて、500円の駐車料金がなければもっと通うのになぁと思う今日このごろです。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 宴会料理がとても残念

    職場の慰安旅行で昨年、今年と宿泊しました。1泊2食で14800円でした。
    昨年は洋食コース、今年は和食コースでしたが、質量ともに支払った料金にはとてもみあわない貧相な内容で、がっかりしました。例えば、洋食コースだとソース焼きそばやミートボールがメインですし、和食コースは途中で食べ物がなくなって追加料理を頼まなければいけませんでした。スイートルームの併設レストランはすばらしいのかもしれませんが、団体旅行の宴会料理は市中の居酒屋にも及ばないかもしれません。天然温泉はあるものの、夜12時まで(朝は10時から)というのも残念でした。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 混浴風呂があって、カップルにおすすめ♪

    関越道の東松山ICから、車で15分なので便利。
    (JR熊谷駅からバスも出ているようです。)

    駐車場から温泉館までは、大きな日本庭園を思わせるような生け垣や、足もとを照らす明かりがあって、和の雰囲気が良かったです。

    混浴露天風呂があるので、水着を持参するといいかも。
    お風呂の中に売店があって、ビールや日本酒も売ってました。
    露天風呂に浸かりながら堂々とお酒が飲めるのはGOOD♪
    (雪が降った時、ぜひ行って 雪見酒をしてみたいです。)

    あと、天皇皇后両陛下ご宿泊時に献上されたとかいう、オレンジケーキとクルミケーキが施設内のパン屋さんで売ってました。お土産に両方買ってみましたが、美味しかったですよ。

    垢すりやエステもあって、私は足つぼマッサージを受けましたが、なかなかお手ごろで、気持ちよかったです。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 浴場までが…

    投稿日:2005年3月31日

    浴場までが…四季の湯温泉ヘリテイジリゾート(ときのゆおんせん)

    さとーさん


    評価 星3つ3.0点

    宿泊したついでに入湯しました。膝を少しすりむいていたので、ナトリウム泉なのでちょっとヒリヒリしました。洗い場が広さの割に少し少なく、サウナも狭くて残念でしたが、温泉自体はなかなかいい感じです。
    ただ、残念なのが浴場までの道のりが階段を上り下りしなくてはならないので足の不自由な高齢者などはかなりつらいかもしれません。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • うーん、どうでしょう???

    入浴料1200円にバスタオル・フェイスタオル・作務衣が料金に含まれております。
    温泉分析表には「ナトリウムー塩化物温泉(高張性・弱アルカリ性・低温泉)」と書いてありました。確かにお湯が硬い感じがしました。効能は一度入ったくらいでは分かるはずもないので、云々言いません。
    内湯1、露天2で、水着を着れば、混浴コーナーの打たせ湯や岩風呂などに入ることができます。
    併設のホテルに泊まったのならいいのですが、日帰り施設としてわざわざ行くほどのものでもないと感じました。
    それから、駐車場から遠いのと、受付からお風呂までかなりの距離を歩かされます。しかも階段もある。お年寄りや足の不自由な方には辛いのではないでしょうか。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • そこそこ・・・ですね

    日曜の午後に行きましたが、すいていてよかったです。
    お湯は若干茶色の塩分の濃い湯でした。私は肌が弱いので、ちょっとひりひりしてしまいましたが。。。

    ここのいい点は男女で行っても水着ゾーンで一緒に楽しめるところですね。ただ、そんなに広くはないのですぐ飽きちゃうかもしれません。水着ゾーンではカキ氷やビールなど、お風呂につかりながら楽しめるようになっているし、滝(?)を眺めながらの入浴はなかなかおつです。夕方にはたいまつのようなものがたかれ、雰囲気もあります。

    しかし、料金設定がちょっと不満。(13時以降16時前に入った人は割り引きなし、なんで?)
    それと、男湯のほうの更衣室はロッカーのさびやにおいがひどかったそうです。
    価格を考えれば妥当かな。。。?

    参考になった!

    2人が参考にしています

28件中 1件~28件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)

    美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)

    埼玉県 / さいたま市北区

    クーポン 日帰り
  • 杉戸天然温泉 雅楽の湯(うたのゆ)

    杉戸天然温泉 雅楽の湯(うたのゆ)

    埼玉県 / 北葛飾郡杉戸町

    日帰り
  • 竜泉寺の湯 草加谷塚店

    竜泉寺の湯 草加谷塚店

    埼玉県 / 草加市

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる