和歌山県 / 高野
3.8点 / 45件
- 日帰り
- クーポン
やどり温泉いやしの湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください貴方を癒す良質泉。高野山麓、和歌山県橋本市の山奥にひっそりと佇む良泉と大自然の恵みを心行くまでお楽しみください。
通常1,250円 → 1,130円(120円お得!)
通常1,570円 → 1,330円(240円お得!)
貴方を癒す良質泉
温泉はpH値8.5を誇るぬめりのある「ナトリウム‐塩化物泉」であり、保温効果が高く体を芯から温める為、新陳代謝が良くなります。冷え性でお困りの方や、体内環境にお悩みの方におすすめです。また、ぬめりがあり保湿性の高い泉質は、お肌をツルツルにする「美人の湯」としても多くの方に愛されております。
高野山麓、和歌山県橋本市の山奥にひっそりと佇む良泉と大自然の恵みを心行くまでお楽しみください。
至福の一時
贅沢に貸し切りにてのんびりと過ごしていただける、4棟のコテージタイプの宿泊棟をご用意いたしました。ご家族と夏の思い出を作るもよし、お友達と心行くまで
語り明かすもよし、使い方はお客様次第。
お泊りいただくすべての方に、滞在中の時間を楽しんでいただけるよう、スタッフ一同、心よりおもてなし致します。
4棟中2棟には個室温泉を完備。開放的でのんびりとしたプライベート空間で良質なお湯をお楽しみください。
施設名 | やどり温泉いやしの湯 |
---|---|
ヨミガナ | ヤドリオンセン イヤシノユ |
住所 | 和歌山県橋本市北宿5 |
TEL | 0736-32-8000 |
営業時間 | 11:00~21:00(最終受付 20:00) |
定休日 | 火、水、木 (GW・お盆・年末年始は特別営業) ※悪天候及び、設備保守点検、緊急修繕等により臨時休館有り |
公式HP | https://www.yadorionsen.com/concept |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
ひげそり | ○ | リンスインシャンプー | ○ | メイク落とし | ○ | 歯磨きセット | ○ | ドライヤー | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ | バスタオル | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ |
売店・お土産処 | ○ | 障害者用トイレ | ○ | 駐車場あり | ○ |
地元の食材が主役 地元食材と季節野菜のお店
お食事処 おかん’S Cafe
おかんたちが作るちょっぴりおしゃれな創作カフェ。
地元の食材と新鮮なお野菜が主役のお料理をご用意致しました。
近くの山で採れた山菜や、地元農家さんのこだわり野菜など、豪華ではないですが
やどりならではの贅沢なお料理を自然の中でゆっくりとお楽しみください。
くに~ さん [投稿日: 2016年7月4日 / 入浴日: 2016年7月3日 / 2時間以内 ]
ほとんどすれ違いの出来ないような道を高野山へ向けて橋本から10Km程入った所に有ります。
内湯は、湯出口から湯は流れておらず、湯船の底からの供給でした。循環ですが、しっかりとしたヌメリ気があります。
露天風呂は、三人程度しか入れない大きさですが、こちらは源泉掛け流しになっていました。薄く濁った湯は、トロみがしっかりとしていました。
レストランでは、ジビエ料理として猪の料理がメニューに並んでいました。脱衣場にも張り紙されていたスカッと柿酢を注文すると、市販品のようなラベルの貼られたペットボトルからでした。橋本市の農協で作られているようです。
シャンプー,ボディソープ付き610円のところJAF会員証提示で560円。100円バック式無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。
Alice さん [投稿日: 2015年8月31日 / 入浴日: 2015年8月30日 / 1泊 ]
今回は一泊食事なしで利用しました。
温泉付きのコテージです😆 自分で蛇口をひねって入れないといけないのですが、ひねっている間は掛け流し😆 体の大きな男の人が二人同時に入っても余裕なぐらい大きな浴槽でした。 好みの温度に調節できるし、窓も開けれるし、お風呂場からテラスへ出ることも出来ます。 温泉に快適に入れてとても良かったです。
部屋は1LDKでロフト付きです。 このコテージは5人が泊まれます。 2階に3人、1階に2人。
枕や掛け布団のカバーは自分で掛けないといけないのが面倒ですが、いつでも布団を敷くことが出来るのが良いと思います。 エアコンが2階と1階にそれぞれ付いているので快適に過ごせました。 ミニキッチンが付いていますが、電子レンジ、小さい冷蔵庫、ポット、炊飯器はありますが、食器やカトラリー、包丁、まな板、鍋、フライパン等はないので、ちょっとした料理をするなら調理道具や食器は持参しないといけません。 テラスにはテーブルとイスがあるので、次利用する時は道具を持って焼肉しようと思います。 温泉付きの別荘に来たみたいでとても良かったです。 ちょっと残念だったのは、リビングに数枚敷いてある今時の薄い畳の下は掃除してないみたいで砂利等のゴミがありました。 畳が動く度に砂利が顔を出すのが気になりました。 掃除機を置いてくれてたら良かったのに。
総合的にはとても良かったです。 また利用したいです。
無気力無関心無感動 さん [投稿日: 2015年6月28日 / 入浴日: 2015年6月28日 / 2時間以内 ]
休日でしたので山間部のアクセスの割に客が沢山いました。
施設は新しく、100円返却式ロッカー(入口、脱衣場)、貴重品ロッカーなど、スーパー銭湯以外の小さな温泉では配慮が欠ける場合が多い盗難防止対策がしっかりしてあり加点ポイントとしました。
減点要因は山間の渓谷というロケーションに反して、露天風呂の眺望が一切ないこと。立った状態でもほとんど外見えません。宿泊用コテージの風呂ならまた違うかも知れません。
露天風呂が小さいのは湧出量を考えれば仕方ないかもしれません。内風呂は循環でたまに上から新湯が投入されます。ここがまた超滑りやすいので注意!
丁度お昼どきでしたので食事をしました。山菜天盛り・そばを頼みましたが、既製品ではないほんまもんの野趣あふれる山菜が楽しめました。
道中の道が狭いので運転に自信のない方は注意です。でも玉川峡の渓谷美が楽しめます。水がきれいなので夏は水泳もできそうです。
温泉LOVE☆ さん [投稿日: 2013年6月1日 / 入浴日: 2013年5月31日 / 2時間以内 ]
対向できない道を時々走り到着。
綺麗な施設です。
湯はトロみがあり最高でした!
詳しくはブログに書いてます!温泉ソムリエナカガキが行くhttp://s.ameblo.jp/a2580u/
若丸 さん [投稿日: 2013年2月11日 / 入浴日: 2013年2月11日 / 2時間以内 ]
リニューアル以前のことは全く知らないが、温泉雑誌に2012年3月にオープンしたとあったので、一度は行かないといけないと思い訪問した。
玉川峡という所にある温泉だが、そこに行くまでの道が良くない。片道一車線分ぐらいしかない道がずーっと続いており対向車が来たらかなり難儀をする。山道なので上ったり下りたりを結構繰り返すので、アクセス面だけを考えたら、再訪し辛いところがある。
アクセス面が良くないから秘湯と言えるかもしれないが、着いてみて施設を見た第一印象としては、新しいだけあってなかなか良いものに感じた。車も何台か止まっていて、立地場所にしては来客数は少なくない方であった。
更衣室にはロッカーが10個と、籠が9個と、こじんまりしたものである。浴場は露天が2人分ぐらいのスペースとこちらもこじんまりとした感じである。内風呂はまあそれよりは入れるだろうといった広さだろうか。カランは6つあった。
ここは内風呂は循環で、露天は掛け流しとのこと。どちらも42℃程であった。内風呂は循環湯とはいえ、結構ヌルヌル感があったが、消毒臭が結構したので惜しい気がする。露天が掛け流しなので、ここはもっと広く造ってほしかったなあという印象がある。
あと特徴としては、更衣室と露天風呂の壁に、この辺に生息する生き物について説明されたものがあり、蛙やサワガニ・蛍は当然のようだが、中にはニホンカモシカやツキノワグマなどといった動物の説明書きも見られた。
入浴後は、中のレストランで橋本産の「ひね鶏」のつくね丼を食べたが、おいしかった。他に猪肉を使った料理もあるそうで、もしまた行ったら食べてみたいなと思った。
アクセス面だけを除けば、自然に囲まれた綺麗な、なかなか良い施設だとは思います。
2023年12月31日まで
通常1,250円 → 1,130円(120円お得!)
お気に入りに追加しました。