- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 埼玉県
- >
- 川口
- >
- 健康ランド武蔵野(閉館しました)
- >
- 健康ランド武蔵野(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年10月27日)
-
幼少期から24歳の閉館まで
20年何くらいよく通ってました。
本当に残念でならないし、寂しさでいっぱいです。
どうにか…ならないかな…と切に願ってます。4人が参考にしています
-
長い間、通っていました。閉店は残念です。
楽しい思い出を有難うございました。9人が参考にしています
-
残念です。
ここでの一番の思い出は、財布を落としたことです。
慌てて戻ったら、カードから、現金、全て手元に戻ったことです。
財布を受け取って後にする時皆さんの笑顔が今でも心に残っています。
あれから、数回しか行けなかったことが本当に残念です。
特に露天風呂と薬草風呂はよく入っていました。
薬草の元買って家でも入っていました。いい思い出です。
本当にありがとうございました。7人が参考にしています
-
突然の閉館はホント残念でなりません。まぁ~去年からのコロナ渦でお客様も減ったり時間帯も変わったりで大変そうだなぁ~とは薄々感じてました。
正直館内はレトロな雰囲気で古かった。ロッカーもサビサビでした。でも少しずつでも食べ処をカフェ風にしたり改装もしてたから大丈夫かなぁ?と思ってましたが…やっぱりダメたったのかな残念。
私は、行くと韓国アカスリが大好きで『アイさん』指名でいつもお願いしてました。
家の近くで気兼ねなく行けて良かったのに…
コロナ前までは週末に歌手やお笑い(物まね芸人)さんが来て1時間ほど楽しませてくれました。カレンダー見ては楽しみにしてましたょ!ホントに残念。
今までありがとうございました。_(..)_15人が参考にしています
-
同じく私もビンゴで無料券あるし、ゲームの点数もあるしで健康ランドに連絡しました。
弁護士さんの連絡先を聞き話をしましたが一切保証はないとの事でした。倒産するなんて当日までわからなかったとの理由も言われましたが、ありえないはなしだとおもいます。
オープン当時から利用してきて凄く残念に思いました。
きちんと告知していれば、皆様の怒りも違う結果になったのに…残念です。18人が参考にしています
-
急に閉店はないと思う。週二回通って毎回ビンゴ大量に買って、入浴無料券20枚ぐらいあるし、ゲームでためていた紙も大量にある。
閉店するのに告知ないわ
連絡とれないわ、閉店するのにビンゴやるなんてありえない
弁護士に相談します。酷すぎる47人が参考にしています
-
2021年7月6日 破産宣告により事業廃止
66人が参考にしています
-
HPを見て子供プールもあるとのことで娘と初訪問。建物事態は古いですが妙にいい味出ています。ただ残念なのが明らかに大きい男の子三人がプールを占領していて見渡すと親もいない様子。多感な娘は「もういい・・・」となってしまい楽しみにしていただけに残念でした。
異性の入浴に関して年齢や身長で区切っている施設も多いのでそこのところどうなんだろうと思った次第です。6人が参考にしています
-
古い施設です、でも悪くないです
【総合3(3.5、平日火曜夜、2時間限定サービス)】
・施設が古い等ありますが、2時間限定サービス(693円)の平日夜間利用なら、それほど混まずに気持ち良く利用できそうなので、悪くないと思う
【お湯3(3.5)】
・バリエーション悪くない(弱めの炭酸泉、薬湯等)
【施設3(3.5)】
・風呂の種類のバリエーションも悪くない
・ドライサウナ(3段、3段目は95度、定員17位)
・水風呂(浅め、20度)
・岩盤浴は大浴場から入る(別料金で利用者いるのかしら?)
・大浴場は広い、天井高い、床が滑りやすいので注意
【サービス3】
・リンスインシャンプー
・アメニティグッズ有り
・送迎バス有り(南浦和駅)
・駐車場広い
【飲食-】
・飲食してないので評価しない0人が参考にしています
-
私事ではございますが、職業は看護師をしております。夜勤の明けでまたすぐに夜勤の際、いつもこちらの温泉で5時間程休憩させてもらっております。
シャンプーなどは安い物のようですが、アメニティの中に歯ブラシもあり、お風呂に入った後は歯ブラシまでしてお休み処で仮眠します。
本来はとても静かで暗い仮眠室でしっかり休むのですが、コロナで使えなくなってしまいました。
タオルケットも貸し出しが無くなってしまい、自宅から持参してよいとの事でしたので、自分用に用意し、マスク着用の上休憩所で仮眠させてもらっています。
また、駐車場も時間気にせず使えるので助かっています。
他の温泉施設でも連勤中休憩した事ありますが、温泉施設内は良くても、駐車場の使える時間数が決まっていたり、あまり仮眠出来ない所が多いので疲れたまま、また夜勤に行く事が多く自分には合いませんでした。
家まで片道2時間以上かかる職場なので、帰らずとも休める施設は本当に有り難いです。
これからも頑張って欲しいです!
毎週毎週ありがとうございます。これからも宜しくお願いしますm(__)m16人が参考にしています
-
招待券を利用して行きましたが。
平日の10時。
利用者はあまりいなく快適でしたが。
1つ納得が出来ない事がありました。
なんと、昼間は仮眠室の利用が出来ない事でした。
ぶっちゃけ、ここは仮眠目当てで来てるので。
利用価値は半減です。
改悪ですね!
お風呂、食事、寝る。
これが出来ないので、
とても残念です。
ちなみに、深夜も再開されたみたぃですが。
宿泊の場合の仮眠室利用は
1500円です。
昨年は、友達と2回ぐらい泊まりましたが。
この値段でしたら、他の施設を利用しますね。
泊まった場合。
入館料1200円。
深夜料金1050円。
仮眠室代1500円。
プラス消費税は4000円近くになります。
私からは、元の値段にして欲しいです。
招待券があと1枚ありますので
もう一度行きます。
次は考えてないです。
近くの戸田周辺か。
池袋のレスタ。
横浜のイアスかスカイ。
こちらの選択ですね。5人が参考にしています
-
コロナ開けて、久しぶりにスポーツ帰りに都内から行きました。
ここの目的は、お風呂入って、食事して、仮眠が取れる所だったからスパ銭じゃなく行っていた所。
仮眠しようとしたらプラス1500円
翌朝迄居ようとすると1000円
入場料が1200円
コロナ開けとは言え、チョット残念な事になってました。3人が参考にしています
-
こちらの施設はかなりタバコ臭いです
1F中華2F和食、宴会場はタバコ吸えるので
かなり禁煙者がいます、
一応喫煙所は各階にありますが、4月からの受動喫煙に適合してない為にかなり漏れて来て
各階フロアが匂います
フロントでちゃんとした喫煙所はいつ出来るか聞いた所
タバコの煙が嫌なら
4月(受動喫煙で禁煙)の後まで来なければいいでしょと言われた
2Fの食事も値段が高い割りに美味しくないです
酒のつまみでも写真がないので、実物は小さくて少ないのが出て来ます。
枝豆が
冷凍焼けの屑同然が出てきたので二度と行きたく無いですね
ロッカールームは何かゲロ臭い異臭します。6人が参考にしています
-
近所なので暇なときに温泉気分を味わいたくて利用しています。どの方もおっしゃる通り「ザ昭和!」です。トイレも和式が今どきなのに多くて…
シューズロッカーキーと更衣室のロッカーキー番号が一緒なのがとても不便。
シューズロッカーを選択間違いすると更衣室のロッカーがとんでもない場所だったり…
とにかく高齢者が9割って感じの日帰り温泉です。値段の設定が高い!「入浴のみ」とかのコースも作ればいいのに…館内着もタオルも要らないので…
6.700円で入れたらもっと行くのになぁ~
食事処はまぁまぁですかね~
これももう少し低めに設定したらもう少しお客様がくるのでは?
あちこちてを入れなくて直しどころが盛りだくさんでは?6人が参考にしています
-
バブル期に建てられたとおぼしき外観は、昭和な感じで逆に面白いですよね。お湯は全体的にぬるめなのですが、そのぶんじっくり浸かるには良いです。
あひるの湯では小さな子供たちが浮き輪でバシャバシャ・・・温水プール状態でしたが、家族連れで行けるのは好印象。都会のスパとは違い、緊張せずにのんびり過ごせます。休憩室は思いの外ゆっくりできます。7人が参考にしています
-
先月も利用致しました。
2階の食事処は残念ながら味は低評価ですが、カラオケで楽しんでいる方が多く良いと感じます。
ここをフードコーナー兼カラオケにすればと思います。5人が参考にしています
-
クチコミの内容が昨年7月以降、更新されてませんが。この施設のファンの私からすれば他の人の感想を聞きたい。食事関係の改善をお願いします。
6人が参考にしています
-
全体的によかった。また行きたい。
0人が参考にしています
-
雨の日、午前中から暇そうな母も連れて健康ランドにやって来ました。平日午前中入館はお安いようで1290円で利用。想像を裏切らない昭和感でしたが、男女別の仮眠室、リクライニングルーム、混合エリアも有り、スペースもあるのでゆっくり出来ました。泊まりも出来るようなので健康ランド飲み会なんかも楽しそうですね。お風呂も左右に洗い場が分散され、薬湯×2、ジャグジー、電気etc. 体裁整ってます。露天は飛騨の白濁湯をイメージしているようですが屋根が簾を置いてあるだけなので超雨漏り状態で濡れました。ちゃんとした屋根が欲しい所。ご飯は2階の和食で日替り定食:鷄丼+うどんを700円で頂きましたがドリンクもサービスで付けてくれ嬉しい。今回は利用しませんでしたがビデオシアター室なるものが有り、男女別席で映画も見れるようです。今回グルーポンの920円を画面提示で入館しようとしましたが画面提示からは何をしてもログイン出来ないハプニング。後で分かりましたが、印刷はこちらからで画面提示のQRコードがすぐに出てくるとゆうまさかの展開。フロントの人も施設で活用しているクーポンサイトでもあるし、他にも利用する人がいると思うので案内出来るようにしておいたほうがいいかも。既に購入済みのお客さんに対してフロント前で頭を悩まさせることになるのですから。
13人が参考にしています
-
地元って感じの施設。
広いけどもう行ってないです。14人が参考にしています