温泉TOP >北海道 >北海道の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >27ページ目
-
掲載入浴施設数
15982 -
掲載日帰り施設数
9391 -
宿・ホテル数
9863 -
温泉口コミ数
138920
北海道の口コミ一覧
-
蘭越町昆布駅のすぐそばにあります。
まずは浴槽が豊富です。
熱湯・内湯・ジャグジー・打たせ湯・露天風呂・水風呂。
温湯は45度と表示されていました。
打たせ湯の勢いがいいですよ。
露天からの景色はいまいちですが、開放感があります。
サウナも高温とスチーム。
テレビはありません。
お湯はちょっととろみのある湯。
じんわりあったまります。
私設もきれいですし、これで500円は安すぎる!!!
近くを通られたときは是非是非。
宿泊もできるようです。
おすすめです。
0人が参考にしています
-
遠い昔、学生時代を函館で過ごしたときに訪れて以来、実に30年ぶりの再訪です。当時、目にした広大な浴場と、浴槽の縁に頭を預けて寝そべる入浴者の姿が強烈に印象に残っていて、改装を経た今、どのように変わってしまったのかが心配でした。
もともと立ち寄るつもりはなかったため、券売機に並ぶおびただしいメニューの中から「手ぶらセット」(500円)を選択。カウンターで手にした巾着袋の中にはタオルはもちろんボディーソープ、シャンプー、リンスの使い切りミニボトルセットの他にカミソリ、歯ブラシセット、ヘアブラシまで入っており、この値段に納得。ここでは入浴道具は忘れないことが大切なようです。
ドアを開けて入った浴場は、かすかな記憶と現在との違いがわからないほど当時の印象に近いもので、浴槽脇に寝転ぶ人がいないことを除けば、当時と同じ場所にいるような錯覚さえ覚えました。
当時なかった露天風呂では、粉雪が舞う中、雪見風呂というおまけまでつき、谷地頭温泉の記憶がまた鮮やかに塗り替えられました。
どなたかの口コミにもあるように、「昭和」を感じられる、今となっては数少ない温泉が存在し続けていることにただただ感謝です。7人が参考にしています
-
ありきたりですが 露天風呂はよかったです
常連客たち(金髪ロング女)がサウナを陣取って
定位置に座ろうものなら 聞こえるようにイヤミ
言われます。
何度か利用しましたが 毎回です
ホテル側よりサウナ内にプレート貼るなどして注意促さないと 悪評価高まりますよ!4人が参考にしています
-
そんな、温泉に入った気分にならないし 食べ物もないけど、自動販売機はまぁまぁある
0人が参考にしています
-
去年の12月頃に利用させてもらった。
気になる点が一つ。指摘させて頂く。
営業時間は
・宿泊者‥‥6:00A.M.〜10:00A.M. (最終受付9:30A.M.)
‥‥1:00P.M.〜12:00MID.(最終受付11:30P.M.)
・日帰り‥‥1:00P.M.〜12:00MID.(最終受付11:30P.M.)
‥‥1:00P.M.〜6:00P.M.(7,8月)
だったと記憶している。
アメニティが充実しており、満足した一時を過ごせた。
ホテル自体がスキー場と隣接されている所も良い。
ただし、温泉の受付から脱衣所まで距離があるので歩行が困難な方にはあまりオススメできない。
また、スキーをしがてら泊まりに行きたいと思っている。1人が参考にしています
-
北海道2回行きましたが2回ともよらせて頂きました。 計4回 露天から飛び立つ飛行機眺めながら、ほっこり自分的にはリラックスし癒されました。 仮眠室もあるし、泊まれる!と思い1日空港ないいれるかなと思いました。また行くきかいがあればよりたいです
13人が参考にしています
-
料金は変わりました。入浴+岩盤浴で950円になりました。
ソフトクリームは牧場が変わったせいでまずくなりました。
でも2種類の岩盤浴やお風呂の数 露天風呂。。
雰囲気が好きで毎月いってます。最近ではここしかいってないです。
おすすめです。18人が参考にしています
-
館内がリニューアルされていて、のんびりゆったりできる温泉施設です。
お湯の質も良く、露天風呂、高温・低温の浴槽や子ども専用の浴槽もあり、温泉好きな方はもちろん、小さい子連れの家族も楽しめます。
お食事処も広いし、メニューも豊富で、美味しい!
入り口にあるのでお食事だけの利用もオススメです!6人が参考にしています
-
ぱっと見公民館か集落会合場のようですが、しっかりした日帰り温泉場です。
生の温泉といった感じが素晴らしいのです。
浴槽は二つありますがどちらも熱いです。
片方は入るのにビビるレベル。
私は熱めが好みですが、一分が限界でした。
今までは伊達温泉が最熱でしたが、私が知る限りナンバーワンです。
湯もみ用のひしゃくもありますが、勝手にやっていいか戸惑います。7人が参考にしています
-
倶知安の市外から山にちょっと入ったところにあります。
浴槽は露天も含めて全部で3か所。
内湯はちょっと深くて首まで温まります。
湯温も好みです。
露天からは羊蹄山の上半分が見えます。
休憩する椅子も完備ですので、ゆっくりできます。
土曜日の午前中利用しましたが、まぁまぁ空いていました。
夕方からは近隣で仕事をされている方々が利用されると思いますので
午前中がねらい目だと思います。3人が参考にしています