温泉TOP >北海道 >北海道の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >20ページ目
-
掲載入浴施設数
15993 -
掲載日帰り施設数
9403 -
宿・ホテル数
9872 -
温泉口コミ数
139037
北海道の口コミ一覧
-
私は魚介と生ものが食べられないので、素泊まりにしました。
町からは少し離れていますが、ちょうどいい距離だと思います。
ホテルは古いようで、部屋も共用部も傷等ありますが、きれいに清掃されています。
客室は普通です。
アメニティーも充実していますし、フロント横などにも置いてあるので、自由に使えます。
お風呂は内湯がふたつと露天がひとつ。
サウナと水風呂もあります。
大浴場自体フロントより下にあるので、露天からの景色はいま一つですが、開放感があり、椅子も設置してあるのでのんびりできます。
ただし、虫には注意です。
お湯は無色透明でちょっと香ばしい香りがします。
入ると肌がツルツルして気持ちがいいです。
内湯は少し熱めです。
全体的にすごく気に入りましたので、また伺いたいと思います。0人が参考にしています
-
温泉は内湯が源泉掛け流しあり 露天風呂も広く温度管理も快適です 休憩室がとても広く
椅子もオットマンつきで仮眠できます 現在はコロナでサウナ 露天風呂は閉鎖ですがいつまでも営業していてほしい温泉です 口コミ投稿ですが入湯税とか登別温泉宿泊ですか❓無知すぎです カメラは定山渓の大手ホテルもありました マナーの悪さの延長かと
1Fのレストランもとても美味しいです5人が参考にしています
-
ニセコアンヌプリ国際スキー場の近くにあります。
建物はきれいで和モダンな感じです。
脱衣場は広々としていて、すべてのロッカーは鍵付きです。
内湯が二つと露天風呂が一つで、サウナと水風呂もあります。
お湯は少し白濁していて、硫黄が少し香ります。
露天の方が少し熱めです。
露天風呂は開放感があって、天気が良ければニセコの山並みが見えると思います。
(私が行ったときは雨でした。)
内湯は適度な大きさです。
洗い場の数も十分だと思見います。
天気は良くありませんでしたが、ゆったりと入っていられました。
天気がいい時にまた伺います。
1人が参考にしています
-
ニセコアンヌプリ国際スキー場近くにあるリゾートホテルです。
施設もお風呂もおしゃれな造りです。
脱衣場は狭めで貴重品ロッカーは廊下にあります。
湯舟は内湯が一つと露天風呂が一つ。
サウナと水風呂もありますが、大きさは小さめです。
お湯は硫黄臭と炭のような匂いがします。
色は少し灰色っぽいです。
露天風呂は外気の関係で少し温め、開放感はあまりありません。
内湯はいたって普通です。
洗い場の数は多くありませんが、十分だと思います。
温泉ホテルではないので、全体的にはまぁまぁだと思います。
リゾートホテルのお風呂としてはいいと思います。
1人が参考にしています
-
小樽ふる川は日帰りできないのが残念
5人が参考にしています
-
温泉目的で行きます。料金は、470円だったと思います。ボディシャンプー シャンプーリンスがあるので タオルだけあればゆったりとつかりながら温まれます。ちょっと熱めなので成人の方には癒されます。月曜日は、掃除の為午後1時からスタートです。その他の曜日は早くから入れます。
1人が参考にしています
-
私は地元に居住する者です。常連と言うほどではありませんが週1程度で利用しています。常連さんのマナーの悪さには私も驚いています。以前はそうでもなかったと思いますが、今は帯広市の水光園、音更の鳳の舞を順に回っていますが、木野温泉の常連客のマナーの悪さは断トツで悪いです。何とかしてほしいです。
14人が参考にしています
-
清潔で閑静な施設
支笏湖散策コースと繋がった場所に位置してます。観光のシメに寄っていかれては。日帰り大人ひとり800円ですが、飲食店内に200円引きのクーポン(丸駒/休暇村共通)が置いてあり利用しました。
浴場にはシャンプー、リンス、ボディソープ有。脱衣所に化粧水、クリーム、給水機有。無料の鍵付きロッカー完備。バスタオル貸し出しはないですが、ボディタオルは希望すれば無料で一枚貰えます。カウンターも親切な対応、サービス面で申し分ありません。泉質は循環加温の重曹泉。塩素消毒ありですが、塩素臭は感じませんでした。癖がなく肌なじみがよい質感です。2人が参考にしています
-
札幌近郊の日帰り温泉ではNO1です
休憩時間がとても広い
オットマンつきのリラックスできるソファー
レストランの食事もとてもおいしい ホツキカレーがお薦め 海鮮も美味しい
入湯税って口コミ投稿したかた す-ぱ-銭湯でとったら たまゆらとかマイナスになります
更衣室は防犯上のカメラ
マナーを守らない方が多いのでは
違法であれば営業してませんから
源泉掛け流しの中央にある浴槽最高です
露天風呂も広く
開放的
無料バスありの水曜日は混みます2人が参考にしています
-
長万部から日本海側の山の中へ30分ほどにあります。
建物は古いですが、改修もしているようで、新しいところもあります。
ここのお湯はいいですね。
茶色く濁っていて、少ししょっぱいですが臭いはほとんどありません。
内湯はそれぞれ湯温も違いますし深さも違います。
露天も大きくはありませんが豊富です。
歩行用プールもあります。
詳しくはホームページで見てください。
公には混浴ではないみたいですが、女性は男性用に入ってもいいようです。
私が行ったときには、歩行者用プールに家族で入ってましたし、露天風呂は
ご夫婦で入っていました。
早い時間から入浴できますが、清掃と重なると入れなくなる湯舟があります。
もちろん日帰り入浴でも満足できますが、湯治用の湯宿ですので、何泊かして
のんびり楽しみたいです。
ちなみに日帰りは1100円です。1人が参考にしています