塩化物泉が楽しめる杖立の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
13 件中 1件~13件を表示
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 岳の湯温泉 / 引治駅9.60km
■営業時間 8:00~19:00
■入浴料 600円~
4.2 点 / 42件
登山の後の入浴で行きましたよ コストパフォーマンスは良いと思います お湯が濁りで温度も丁度、良かったです 景色もなかなかですね 風呂から出たところが少し狭くて…
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 天ケ瀬駅7.84km
■営業時間 8:00~22:00
■入浴料 500円~
4.8 点 / 6件
建物、部屋は古く歴史を感じる。部屋の畳が老朽化して盛り上がっているのは気になったが他に不便さは感じませんでした。お風呂は少しだけ離れていて一旦外に出て別の建物の中にあ…
熊本県 / 阿蘇郡南小国町 / 黒川温泉
■営業時間 8:30~21:00
■入浴料 600円
4.1 点 / 27件
クーポン
通常価格600円→500円 (16%OFF)
大分県 / 日田市
■営業時間 12:00~20:45
■入浴料 800円
4.5 点 / 30件
会員限定
通常800円 → 700円(100円お得!)
他にも1種類のクーポンがあります
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 天ケ瀬駅8.00km
3.5 点 / 2件
平日に訪問させて頂きました。 事前に杖立温泉旅館組合のHPで営業時間等を調べ、別の旅館で杖立プリンを頂いて入浴するつもりだったのですが、いざ訪ねてみるとお休み or…
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 天ケ瀬駅8.03km
4.0 点 / 1件
川沿いではなく、「背戸屋」(細く迷路のような杖立温泉街の路地)の階段を少し登った高台にある木造3階建てのお宿です。今回は3Fのお部屋を利用させていただいたので、建物が…
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 天ケ瀬駅7.93km
- 点 / 0件
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 天ケ瀬駅8.08km
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 天ケ瀬駅8.24km
■営業時間 8:00~21:00
4.0 点 / 30件
天保14年(1843年)開業の、杖立温泉の老舗宿。祝日の午後、日帰り入浴してみました。スロープを下り、左手の建物で入浴料500円を払います。一度外へ出て、「ゆ」と書…
熊本県 / 阿蘇郡南小国町 / 扇温泉
■営業時間 11:00~15:00
4.5 点 / 17件
最高に、良い宿でした。混浴露天風呂の温度が低すぎで、みんなブルブル震えたらしく、毎回みんな露天風呂のお湯の温度が低いか震えるから、熱くしていただけたら、嬉しいです。
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 山川温泉 / 引治駅9.78km
4.2 点 / 15件
至る所に温泉施設のある小国町。 その中でも夜23時までと、遅くまで営業しているここに入浴してみました。 この付近の施設は早い所は夕方17時、大概は21時迄には閉館しま…
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 天ケ瀬駅7.80km
■営業時間 0:00~24:00
■入浴料 0円~
3.7 点 / 11件
ぬるいと聞いていましたか、熱くて入れないくらいでした。向かって右に水が出る蛇口がありましたのでうめてはいりました。地元の方がきれいに清掃されてるようで気持よく入りまし…
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 天ケ瀬駅7.95km
2.0 点 / 8件
1泊2日でくきた別館に宿泊してきました。 料理もおいしく仲居さんも親切でとても楽しく過ごせました。 でも、サウナは休止状態でした。お風呂のお湯は熱すぎでゆっくりは入れ…
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 天ケ瀬駅8.87km
3.4 点 / 8件
24時間営業ではなくなった様です。 本日の営業は終了しましたの看板でてました(涙)
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / はげの湯温泉 / 引治駅9.20km
■入浴料 300円~
4.0 点 / 2件
宿が数件の小さな温泉地「はげの湯温泉」にある唯一の共同湯になります。建物は比較的最近建てられた思われる鉄筋コンクリート造り2階建て(2階は地区集会所)のモダンな建物で…
検索中…
【熊本・阿蘇/黒川温泉】滞在中に/湯めぐり...
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6592-2
メンズスキンケアブランド「バルクオム」が展開する、ホテル・スパ等専用アメニティ「THE JOURNEY」。 “自分と向き合う旅”をテーマにしたブランドコンセプトや、注目の製品ラインナップについてご紹介します。 2025年5月19日(月)に開催される「熱波甲子園2025春大会」とのコラボも決定!会場でバルクオムのアメニティがお試しいただけます。 ─── 提供元:株式会社バルクオム【PR】 この記事は株式会社バルクオム商品のPR記事です。
横浜の「天然温泉みうら湯」は、自慢の天然温泉「黒湯」と多彩な湯船、サウナで癒やされる地域密着型の温浴施設です。今年の夏は、この黒湯に「ぬる湯」が登場。暑い日でもじっくり長湯ができ、心地よくクールダウンできます。さらに、6月は開業祭も開催!癒やしと楽しさが詰まったみうら湯で、今年の猛暑を吹き飛ばしましょう! ─── 提供元:天然温泉みうら湯【PR】 この記事は天然温泉みうら湯のPRレポート記事です。
箱根で最も標高の高い場所に位置する温泉宿「箱根湯の花プリンスホテル」。約400メートル離れた源泉から直接引かれる新鮮な温泉は、訪れる人々に格別の癒しを提供します。そして5月1日、露天風呂が待望のリニューアルオープンを果たし、その魅力は一層高まりました。今回は、箱根の秘湯ともいえるこちらの温泉を、お得な情報とともに日帰りで満喫する方法を詳しく紹介します。
海水のように塩分を含んだ塩化物泉は、肌に付着した塩分が毛穴を塞ぐことによって汗の蒸発を妨げるため、湯冷めしにくく「熱の湯」とも呼ばれています。また、塩分が肌をコーティングする保湿効果もあり、肌が潤うほか、殺菌作用もあるので傷などにも良いと言われています。神奈川県横須賀市にある「横須賀温泉 湯楽の里」では、眼の前に広がる東京湾を眺めながら海水に匹敵するほどの塩分を含む「強塩泉」に浸かることが可能。また、兵庫県神戸市の「有馬温泉 太閤の湯」では「日本一濃い」といわれる強塩泉の名湯「金泉」を完全かけ流しで堪能することができます。
九州・沖縄
熊本県
杖立
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。