宿泊できる杖立の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
この施設の良かったポイントは?
ランキング発表は12月中旬予定フォローをして最新情報を受け取ろう
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
35 件中 1件~15件を表示
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 岳の湯温泉
■営業時間 8:00~19:00
■入浴料 500円~
4.2 点 / 42件
登山の後の入浴で行きましたよ コストパフォーマンスは良いと思います お湯が濁りで温度も丁度、良かったです 景色もなかなかですね 風呂から出たところが少し狭くて…
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / はげの湯温泉
■営業時間 8:00~15:00
3.6 点 / 17件
1泊で露天風呂付客室を利用しました。 斜面上の洞窟風呂と貸切風呂に入りました。夕方前でしたが景色もよく、お湯もすごく気持ちよかったです。一番上の混浴に夜に行きたかっ…
熊本県 / 阿蘇郡南小国町 / 黒川温泉
■営業時間 8:30~21:00
■入浴料 600円
4.1 点 / 27件
クーポン
通常価格600円→500円 (16%OFF)
熊本県 / 阿蘇市
■営業時間 11:00~21:00
■入浴料 700円
- 点 / 0件
通常700円 → 600円(100円お得!)
熊本県 / 阿蘇郡小国町北里 / 山川温泉
3.5 点 / 15件
山川温泉の山奥に佇む宿。祝日の夕方、日帰り入浴してみました。入浴料は500円。玄関から左へ廊下を歩き、階段を下りて表示に従い進みます。まずは、男女別の「滝の湯」から。…
■営業時間 12:00~16:00
4.5 点 / 11件
去年に引き続き2回目の峐湯。暖かいおもてなし、食べきらないぐらい沢山のお食事、温泉も最高。女将さんの暖かさがなんともここちよく、食後少し気分が悪くなった叔父にオニギリ…
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 山川温泉
4.5 点 / 10件
ここはチェックインして部屋に案内し、宿の説明をする以外、お客には何のお構いもなし。これが最高のもてなしになっている。もちろん、食事のときは食材の詳しい説明はあり、デ…
熊本県 / 阿蘇郡小国町
4.0 点 / 10件
泊まりで行きました 風呂はいっぱいありましたが熊本側に入りました 夜は近くの温泉にマイクロバスで行き入りました 良かったです
■営業時間 11:00~15:00
■入浴料 600円~
5.0 点 / 6件
口コミを見て選びました。想像以上の温泉ですよ~。 初めての乳白色エメラルドグリーンぽい温泉に魅了されました。どのお風呂にも、貸し切りで入れて最高のひと時を満喫でき…
4.5 点 / 6件
黒川温泉郷から少し玖珠寄りにある山川温泉郷。 温泉街は形成されていないので静かな雰囲気の温泉郷です。 日帰り入浴での利用をお願いしたところ、たまたま大浴場が清掃中だ…
■営業時間 8:00~22:00
4.8 点 / 6件
建物、部屋は古く歴史を感じる。部屋の畳が老朽化して盛り上がっているのは気になったが他に不便さは感じませんでした。お風呂は少しだけ離れていて一旦外に出て別の建物の中にあ…
4.7 点 / 5件
お湯がよいとの評判を聞き、さっそく里帰りのときに行きました。思った以上にお湯は良いし、食事も良いし最高でした。 お湯は濁り湯、ブルーのお湯、展望風呂どれも大満足。…
■営業時間 0:00~24:00
■入浴料 1,400円~
3.8 点 / 5件
突然 温泉に入りたくなり 小国で24Hの家族風呂がないか? 本で探してカーナビを設定し 夜な夜な出かけました! 真っ暗な中 どんどん道は狭くなり下り坂を‥ 辿り着い…
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 麻生釣温泉
■入浴料 1,000円~
コテージの様に一つずつが離れになっており、人数問わず岩風呂1200円、檜風呂1600円で50分間、新鮮な温泉を堪能出来ます。(1つだけ1000円の所もありました。)お…
■入浴料 850円~
2.0 点 / 5件
団体で泊まらせてもらいました。 館内も部屋もとても綺麗で清潔感が有り 気持ちよく宿泊しました。 温泉も24時間入れて、深夜2時に男女の風呂が 変わるという事で、2つと…
4.6 点 / 5件
8つのお風呂がすべて貸し切り利用できる点がすごいです。10人くらい入れそうな混浴の大露天風呂まで貸し切り。混浴露天が一番のおすすめ。こんな大きな風呂を独り占めすると感…
4.8 点 / 4件
杖立川架かるさくら橋のたもとに佇む、創業130年を超える老舗旅館。祝日の午前中、温泉博士の特典でタダで(通常は入浴料500円)、日帰り入浴して来ました。玄関に入ると…
15選以外のおすすめを見る
検索中…
サウナブームが続いていますが、サウナ後の食事はどうしていますか? 最近では「サウナ飯」と言われる「サ飯」が大変人気なんです! どんなサ飯が人気なのか、サウナの後に食べる食事はなんで美味しいのか解説していきます! 東京でオススメのサウナ飯がある施設もご紹介しますよ。
都会の喧騒を忘れて、のんびりまったりと過ごしたい…皆さん、その様なことはありませんか? 筆者はそのような時、“外湯めぐり”をしたくなります。単にお風呂に入るだけでなく、レトロな街並みや地元に人に触れ合うことで、心も体も癒されます。 今回は外湯とは?露天風呂との違いは?の解説や、温泉マイスターである筆者自ら訪問した中から、日本全国の外湯めぐりができる温泉地を10ヶ所厳選。源泉かけ流しと泉質の良さにもこだわり、おすすめしたい温泉施設も併せてご紹介します。
熱気浴により発汗作用と新陳代謝を高めてデトックス効果が期待できる「サウナ」。 ここ数年は特に男女ともにサウナ人気が高まっています!従来のフィンランド式の高温サウナに加え、ミストサウナ、塩サウナなど種類も豊富。 「早速サウナに行ってみたい!」という方に、サウナで「整う(ととのう)」とは何か?や期待できる効果、マナー、用語、初心者でも明日からサウナを楽しめる入浴方法や人気の施設も紹介します! さらに、温泉ソムリエでサウナーの実体験とともにととのうコツをお教えします!
温泉にのんびり浸かった後に、ついそのまま泊まりたくなることもありますよね。宿泊できるお部屋付きの温泉なら、そんな時でも安心!温泉後はリラックス効果で、普段よりもぐっすり眠れるようになるとも言われていますので、是非宿泊利用も検討してみましょう。 箱根湯本の「天成園」は、日帰り利用だけでなく宿泊も可能です。スタンダードのお部屋と、露天風呂付きの豪華なお部屋が用意されているので、そのときの予算などに合わせ、ぴったりのお部屋を選ぶことができます。千葉県浦安市の「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」は、都心やテーマパークにも近く、和洋様々な種類のお部屋から選ぶことができます。
九州・沖縄
熊本県
杖立
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。