塩化物泉が楽しめる秋鹿町駅(島根県)近くの温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、 サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
秋鹿町駅は島根県松江市にある一畑電車北松江線などが走る駅です。このページでは秋鹿町駅から直線距離で近い順でおすすめの温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯情報をご紹介します。
こだわり条件
島根県 / 松江市玉湯町 / 秋鹿町駅6.75km / 玉造温泉駅719m
■営業時間 16:00~20:00
■入浴料 500円~
4.0 点 / 2件
伯耆大山雪山登山後に利用しました。 玉造温泉街とは少し離れた宍道湖ほとり。 露天からは宍道湖を見渡せて最高。 お湯もなかなか良かったです。
島根県 / 松江市千鳥町 / 松江しんじ湖温泉 / 秋鹿町駅7.86km / 松江しんじ湖温泉駅359m
4.0 点 / 1件
松江しんじ湖温泉の随一の高級宿 島根県松江市・宍道湖温泉にあるいわゆる高級旅館になります。いつもの出張宿泊利用ですが今回はちょっと…
島根県 / 松江市 / 玉造温泉 / 秋鹿町駅7.98km / 玉造温泉駅1.34km
5.0 点 / 3件
癒されました(*^^*)ウェルカムドリンクから茶室。お部屋には露天風呂(*^^*) 大きな露天風呂には日本酒が(*^^*)エステもあったし誕生日っていってたらお酒とお…
島根県 / 松江市玉湯町 / 玉造温泉 / 秋鹿町駅8.03km / 玉造温泉駅1.30km
3.3 点 / 4件
担当の方が非常に愛憎も接客もよく楽しく過ごせました。 料理はカマ焼きが最高に美味しく満足でした。 玉造温泉に期待して伺ったのですが塩素臭くはないですが循環で普通…
島根県 / 松江市 / 玉造温泉 / 秋鹿町駅8.05km / 玉造温泉駅1.22km
■営業時間 18:00~21:00
■入浴料 1,600円~
3.5 点 / 4件
有名な玉造温泉の入り口の方にある旅館です。 玉造には立派な設備の大きい旅館と、雰囲気を味わう小ぢんまりした旅館がありますが ここは前者です。 雪の日に行きましたがお庭…
島根県 / 松江市 / 秋鹿町駅8.06km / 松江イングリッシュガーデン前駅5.35km
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 400円~
2.5 点 / 9件
安くて露天とサウナがあるので時々行きますが、夕方~夜の混雑する時間帯だと洗い場で待ちが発生します。 サウナは若干温度低めでじっくりゆっくり出来ます。 受付のおじさ…
島根県 / 松江市玉湯町 / 玉造温泉 / 秋鹿町駅8.08km / 玉造温泉駅1.46km
■営業時間 11:30~15:00
4.2 点 / 15件
到着してからのお出迎えから館内の案内、言葉遣い、通る従業員の方、中居さん達の大きな声で挨拶してくださり大変気持ちがよかったです 分からない事も分かりやすく何度でも説明…
島根県 / 松江市 / 秋鹿町駅8.10km / 松江しんじ湖温泉駅136m
■営業時間 10:00~22:00
2.0 点 / 3件
集合店舗のビルに入っている温浴施設ですが、建物の周囲にある平面の駐車場は他人の所有であって利用出来ません。ビルの上部が有料の立体駐車場となっていて、そこに停めることに…
島根県 / 松江市 / 松江しんじ湖温泉 / 秋鹿町駅8.12km / 松江しんじ湖温泉駅113m
■営業時間 7:00~22:00
■入浴料 1,500円~
3.3 点 / 6件
2日目は須我神社~熊野大社~八重垣神社~神魂神社~黄泉比良坂~揖屋神社~六所神社を御朱印 巡り。今日の お宿は一畑ホテルでした。 お土産を各所で買いながら何処に泊ま…
島根県 / 松江市 / 玉造温泉 / 秋鹿町駅8.19km / 玉造温泉駅1.53km
3.1 点 / 7件
玉造温泉では、源泉掛け流しという宿が少なく、すべてのお風呂が源泉掛け流しというのが決め手でここの宿に決定。 建物はフロントロビーのある本館(東館)と南館が鉄筋造、木…
島根県 / 松江市 / 玉造温泉 / 秋鹿町駅8.19km / 玉造温泉駅1.57km
■営業時間 11:30~21:00
■入浴料 1,200円~
3.8 点 / 5件
大山雪山登山後に利用しました。 無料臨時駐車場からテクテク歩いて到着。 接客サービス素晴らしい。 お湯はそこそこでした。 アメニティが充実してて、シャ…
島根県 / 松江市 / 玉造温泉 / 秋鹿町駅8.34km / 玉造温泉駅1.61km
3.9 点 / 20件
玉造温泉の玉湯川に架かる勾玉橋の近くに佇む、明治元年(1868年)に開業した老舗旅館。江戸時代に松江藩から「湯之助」に任ぜられた末裔で、棟方志功など文人墨客に愛され…
島根県 / 松江市玉湯町 / 秋鹿町駅8.40km / 玉造温泉駅1.72km
- 点 / 0件
島根県 / 松江市 / 玉造温泉 / 秋鹿町駅8.41km / 玉造温泉駅1.80km
■営業時間 13:00~17:00
■入浴料 1,000円~
3.0 点 / 2件
私の誕生日祝いということで、家族と妻の両親とで行きました。 もともとは老舗の温泉宿だったようですが、96年に改装されたので、綺麗。 嬉しかった最大のポイントは、露…
島根県 / 松江市 / 玉造温泉 / 秋鹿町駅8.46km / 玉造温泉駅1.74km
3.3 点 / 14件
出雲縁結び空港からレンタカーを借りて稲佐の 浜へ。出雲大社~八上姫神社を観光して1日目の お宿が長生閣でした。お風呂は男風呂と女風呂は日毎 交換で夜は岩風呂で朝…
島根県 / 松江市 / 松江しんじ湖温泉 / 秋鹿町駅8.57km / 松江しんじ湖温泉駅500m
■営業時間 6:00~10:00
3.7 点 / 3件
ホテルの3階にある温泉です。露天はありませんがガラス張りで宍道湖が良く見えます。晩は夜景を、朝風呂はきれいな宍道湖が見れて気持ちよく入れます。 露天があればもっ…
島根県 / 松江市末次本町 / 秋鹿町駅8.87km / 松江しんじ湖温泉駅779m
島根県 / 松江市 / 秋鹿町駅8.94km / 松江しんじ湖温泉駅857m
島根県 / 松江市 / 松江しんじ湖温泉 / 秋鹿町駅9.00km / 松江しんじ湖温泉駅897m
島根県 / 松江市御手船場町 / 秋鹿町駅9.65km / 松江駅220m
島根県 / 出雲市斐川町 / 湯の川温泉 / 秋鹿町駅11.63km / 荘原駅681m
検索中…
【島根・出雲】鷺浦の美しい海を眺めながら椿...
島根県出雲市大社町鷺浦68
【島根・松江】純銀台の焼きガラスアクセサリ...
島根県松江市北堀町318番地 松江ごころ1F
【島根・松江】神話の息づく街の「伝統美観地...
桜開花のニュースが流れ出し、そろそろお花見の計画を立て始めている方もいると思います。 でも、花冷えなんて言葉もあるように、だいたいお花見って寒かったりしませんか? きれいな桜を愛でた後は、ゆっくりお風呂につかって冷えた体を温めるお花見プランはいかがでしょう。 今回は意外と開花の早い東京の桜スポットとその近くの温泉や銭湯を紹介します。 最終更新日:2019/01/21
最近、「サウナ―」という言葉をよく耳にするようになりました。 サウナ好きを公言する芸能人が増えたり、サウナのドラマをやっていたり。 本格的なサウナブームが到来しています。 そんな今だからこそ、サウナに挑戦してみたいサウナ初心者の方もいるのではないでしょうか。 でも「興味はあるけど、熱いのがニガテ…」「息苦しくて入っていられない…」そんな方も多いですよね。 そこでサウナ入門の第一歩として、今回オススメしたいのが『塩サウナ』。 <b>■塩サウナとは…?</b> 簡単にご説明すると、サウナと比べて温度が低く湿度が高めで、 サウナ内に塩が完備されているサウナのこと。その塩を身体に塗って入ります。 一般的なサウナのように熱いという感覚を感じにくいのに、塩の効果で汗がドバドバ!快適に発汗できるんです。 そして塩サウナの凄さを実感するのはこの後!サウナから出た後、シャワーで身体の塩を流したら、自分の肌に触ってみましょう。 すると…そのモチ肌具合に驚くはず!「このままデートに行けたらどんなにポイント高いだろう…」 そんな妄想をしてしまうのは私くらいかもしれませんが、塩サウナの素晴らしさをぜひ感じてみてください。 そこで都内に塩サウナがある施設を厳選して4つご紹介します。 〈目次〉 1.天然温泉 岩盤浴 スパジアムジャポン(スパジャポ) 2.前野原温泉 さやの湯処 3.新宿天然温泉 テルマー湯 4.天然温泉 なごみの湯
すっきりとした朝を迎えることができる朝風呂。温泉や銭湯ファンの中には、朝風呂にこだわる方も多いと思いますが、今回は首都圏近郊で朝風呂に入れる温泉や銭湯を5カ所ご紹介します。 いずれも朝6時から、もしくは24時間営業。特に予定のない休日、朝風呂からスタートしてみると、活力も湧いてくるかもしれませんよ!
海水のように塩分を含んだ塩化物泉は、肌に付着した塩分が毛穴を塞ぐことによって汗の蒸発を妨げるため、湯冷めしにくく「熱の湯」とも呼ばれています。また、塩分が肌をコーティングする保湿効果もあり、肌が潤うほか、殺菌作用もあるので傷などにも良いと言われています。神奈川県横須賀市にある「横須賀温泉 湯楽の里」では、眼の前に広がる東京湾を眺めながら海水に匹敵するほどの塩分を含む「強塩泉」に浸かることが可能。また、兵庫県神戸市の「有馬温泉 太閤の湯」では「日本一濃い」といわれる強塩泉の名湯「金泉」を完全かけ流しで堪能することができます。
中国・四国
島根県
秋鹿町駅
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。