鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11152件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
男性 | 58歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
JR大阪環状線寺田町駅からすぐのところにあります。駅から煙突が見えています。煙突は黒色で、2階は建て増しを続けたせいなのか複雑な形状となっています。
番台式で脱衣所は広く、スポーツ紙と一般紙が置いてありました。冷蔵庫は「いたくら」と書かれていまして、ちょっとレアかもしれません。
浴室は中央に主浴槽深、浅。奥にクリニックバスと電気風呂。こちらは水風呂から水が流れ込んできていまして、湯の華っぽい泡が浮いていたりします。サウナと水風呂が最奥。ここの水風呂は無ろ過の地下水で、除鉄もしていないので金気臭が大変強い良好な温泉状態となっています。やや白濁しているっぽいですし、浴槽は析出物で茶色くなっています。かけ流しでオーバーフローは多く、排水溝がとっくの昔に詰まっているのかなかなか排水されずにいました。えらいところまで流れ出しています。温冷交互に入りますと、長々と楽しめますね。そしてここの水風呂は上がったあとも長時間にわたってヒンヤリ感があります。金属成分がなせる業かどうかは不明ですが、今の季節にピッタリのヒンヤリ水風呂。そしてその中には濃い鉄分が・・・侮れないところかと。 -
国道428号線を淡河から南下して、つづら折りをグルグル走りますと左に入る指示があります。その通り入りまして、テニスコートなんかを抜けますと最奥に見えてきます。駐車場が何箇所かに分散していますが、最奥のパーキングが便利かと。
ここは何と言っても狭いながらも楽しい源泉、これに尽きると思います。35℃前後の冷涼な源泉は、微妙に香りがしますし、泡つきもそこそこありますので楽しむことができます。当日は貸し切り状態といいますか、お客さんのほぼ全員が露天風呂を楽しんでいましたので心おきなく源泉につかることができました。1時間以上入れましたのでラッキーです。
浴後のさっぱりした感じも魅力で、特に暑いこの季節にお勧めできると思います。泉質は単純弱放射能泉でpH8.4、0.251g/kg、330L/minというスペックです。アメニティーはPHOENIXの2点セットでした。 -
KTR天橋立駅のちょっと北にあるホテルです。府道2号線沿いにあり、目立つ建物ですから迷うことはないと思います。時間は短いのですが日帰り入浴もやっていまして、タオル付きで1200円です。
浴室は2階になりまして、記紀っぽい神話になぞらえた浴槽の数々です。まず入り口付近に2つの小部屋がありまして、1つは「天の土」という蒸し風呂。他方は「神々のお休み処」というソルトピットです。これが変わり種でして、20℃ほどの冷室には8つの壷が置かれていまして、中には飽和食塩水が入っています。ここから気化した食塩が再び室内で結晶化して壁に岩塩のコーティングを施してくれるというものです。壷はこの塩で固定されています。壁面は塩で白くなっています。
浴室(内湯)は「天降りの湯」と称する座り風呂、「国生みの湯」という主浴槽、「おのころの湯」という名の寝浴とあります。露天の主浴槽は「天照の湯」といいます。他に2つほど源泉の壷湯があります。これがかけ流しの冷涼な源泉でして、ここだけ無ろ過のため黄褐色に濁っていまして、浴槽の淵なんかを見ますと析出物がついています。塩気と金気が豊富な湯です。泉質は含放射能・鉄(II)-ナトリウム-塩化物泉でして、30.2℃、80.1L/min、pH6.87、16.30g/kgとなかなかの濃度です。壷湯はかけ流しで、それ以外は加温・循環・消毒あり。循環湯の側はやや塩気がする無色透明な湯で消毒臭は控え目でした。
源泉壺湯は20℃ほどのヒンヤリしたものでして、多分源泉井戸から引っ張ってくる間に冷めてしまってという感じなのでしょうが、特に夏場は締めにこちらを用いると清涼感いっぱいで言うことなしかと思います。浴後は肌のべたつきが顕著でしたし、食塩泉らしさが感じられました。アメニティーは資生堂の3点セット。ブースによっては馬油のシャンプー・コンディショナーに柿渋のボディーソープを置いてあるところもありました。このあたりはきちんとしたホテルのクオリティーです。 -
有福温泉の駐車場からですと、さつき湯の方、しばらく坂を登って行くのですが、それでも1~2分でついてしまうところに御前湯はあります。風格ある建物と言いますか、これは文化財の指定とか受けているのかもしれませんが、なかなか立派な内外装です。フロント式で券売機となっています。家族風呂もあるみたい。
脱衣所はロッカー部分はそれほどでもなく、一杯一杯で20個しかありません。休憩スペースといいますか、別にベンチが置いてあるスペースがありますので広さ的にはそれなりかと。
浴室は中央に長辺2m、短辺0.5m程度の等角八角形の浴槽がありまして、湯口は中央。そこから3方向に湯が分かれて投入されています。1つ1つの投入量はそれほどでもありませんが、オーバーフローはしっかりとありますのでご安心を。泉質はアルカリ性単純泉で0.31g/kg、使用位置温度は47.2℃となっていました。浴槽内の温度は42℃ほどで、さっぱりとした優しい印象の湯です。館内の雰囲気も相まって、明るい光の中、きらきらと光る湯を堪能することができました。
洗い場も3浴場の中では一番多く、シャワーつきが3つ、なしが4つとなっています。建物の雰囲気や設備の内容から見ても、一番観光客受けがいいところではないかと思います。それゆえ人も多く、なかなか落ち着いた入浴とはいかないのですが、平日の朝10時ごろとかですと、貸し切りに近い状態になるそうです。 -
平湯温泉の有名施設「ひらゆの森」の北側を走る枝道に入りましてしばらく行ったところにあるホテルです。玄関先から香が炊き締められておりまして、また廊下なんかの調度品の趣味もよいところです。日帰り入浴もやってくれていまして、今回はそちらで利用しました。
浴室は脱衣籠のみですので貴重品の管理は気をつけましょう。内湯に1つ、露天に1つの浴槽があります。どちらもそれほどの大きさはありません。源泉名は「たからの湯」といいまして、泉質はナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉です。51.1℃、pH6.61、1.875g/kg、120L/minというスペック。緑白色の濁り湯でして、金属臭のする熱めの湯でした。浴後はパウダーをかけたような肌のサラサラ感が嬉しいです。露天風呂は上からと下から湯の投入があります。下からは間欠泉のように、時折ゴボゴボと出てくる感じでした。潜望鏡のように水面に出たパイプから湯を捨てる形式でして、オーバーフローが取りにくい場合の湯の処理としては上等な感じがします。ゴミ類の浮遊は見られませんでした。アメニティーはKUMANO COSMETICSのスクリットシリーズ2点セットです。
奥飛騨温泉郷の中でも人気の平湯温泉ですが、こちらは雑踏とは程遠い落ち着き感のある入浴ができました。いい湯をしっかりかけ流していますし、実力派の良宿かと思います。 -
投稿日:2011年6月22日
顕著なつるつる感(猪の倉温泉 しらさぎ苑(いのくら)(休業中))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2011年5月9日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
榊原温泉口駅の西北にあります。ちょっと大がかりなリゾート然とした施設の一つでして、環境に恵まれたいいロケーションです。
内風呂は大浴槽、源泉かけ流しの冷泉浴槽、サウナとあります。露天風呂も1つと言っていいのかな?浴槽があります。2つに仕切られていて、1つは普通の浴槽、もう1つは寝湯でした。温冷どの浴槽もしっとり肌の気持ちよさ、特に冷泉は後から肌がつるりとしてくるのがよく分かります。泉質は単純泉でpH9.4、0.43g/kg、19.7℃、140L/minとのこと。メタケイ酸が52.7mg/kgとなっています。つるつる肌になる要因は色々とあると思いますが、pHが大きいのとメタケイ酸の量かな?確か100mgを超えていればかなりのクラスと聞きました。
文字通りの美人の湯でして、榊原温泉共々女性に人気とのこと。是非お試しくださいませ。特に夏場は源泉が気持ちいいですよ。 -
-
湯泉地温泉を使った立ち寄り湯でして、十津川村役場から川を渡ってしばらく行くとあります。きれいな木造の建物で、1億円以上をかけてリニュアルしただけはあります。
当日は天候に恵まれませんでしたので内湯のみの利用となりましたが、これがすこぶる熱い!入ると肌がチクチクしてきまして、真っ赤に変色します。45℃以上あると思われます。貸し切りだったので、水で埋めて再度チャレンジしました。温泉の湯口からの湯は50~60℃かと思われまして、一応誰も入っていないときも水を入れ続けてほしいとの掲示がありましたが、どうやら私の前の人はそのあたりを横着してしまったようです。浴槽は小さく、湯の投入量は多いので温度もそうですが、オーバーフローも見事です。硫黄の香りがくっきりとした新鮮な湯を堪能できるのは十津川ならではだと思います。 -
十津川温泉の中心部にあります。吉野造りといいましたっけ、川に下りていく構造でして、途中に足湯や手湯(飲泉)もあります。
湯屋は文字通りの庵でして、脱衣所は狭く、浴室も同じです。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で75.6℃、1.838g/kgとありますが、何種類かの源泉を混合しているそうなので正確なところは分かりません。焦げたような硫黄臭とつるつるした肌合いに特徴があります。湯温は高めで、44℃ほどはありました。水で埋めるのもどうかと思いましたので、一生懸命かき混ぜて温度を下げてみましたが、なかなか思うようには行きませんね。さっと入ってすぐに上がるのがいいのかもしれません。 -
国道49号線片町の交差点から東に入っていきます。瓦工場をいくつか通過しますと左折の案内看板があります。公共事業的なホテルに付随する温泉施設でして、フロントから食堂を通って行くのですが結構賑わっていました。料金はタオルセット付きで800円です。脱衣所は健康ランドチックでして、縦型ロッカーは使いにくかったです。
内湯はアイテムバス群とサウナが中心でして、透明ですし白湯かもしれません。「ミネラル風呂」と書いてありました。水風呂もあります。
露天は茶色の温泉浴槽が3つありまして、1つは広めのぬる湯、あと2つは中温と高温でこちらは小さめとなっています。泉質はナトリウム-塩化物強塩泉で27.6℃、200L/min、pH6.9、29050mg/kgと強烈な塩湯です。湯使いですが加温かけ流しに変更されたそうです。3つの浴槽の温度差は、浴槽の大きさと湯の投入量の比率で作成しているものと思われます。茶色の湯の華が華麗に舞い、強い塩気と肌のべたつき感に特徴があります。
湯の使い方や浴槽での状態が好ましいところですから安心してお勧めできるところだと思います。特に冬場は温まること請け合いかと。近くをお通りの際は、是非行程に組み入れてみてはといったところです。 -
富山市中心部から北東。海岸沿いを走る県道1号線にある銭湯さんです。フロント式で広めの休憩スペースがあります。脱衣所は狭く、ロッカーもしくは脱衣籠となっています。
内湯は主浴槽深と1m以上の水深がある歩行浴の2つ。露天は横長の浴槽が1つです。油臭とモール臭が混ざり合ったような紅茶っぽい色の温泉でして、浴槽内温度は42~3℃と高め。弱い塩味があります。泉質はナトリウム-塩化物泉で55.5℃、3825mg/kgというスペック。オーバーフローが多く、湯の入れ替わりがしっかりなされているようです。掲示にて湯使いの詳細が確認できなかったのですが、吸引口がなかったことと、投入量に見合ったオーバーフローがありましたのでかけ流しかなと。細かく掲示してもらいたいところですけど。
湯の状態がよく、柔らかい油の香りに包まれて楽しい入浴となりました。近くに住んでいましたら足しげく通うこと間違いなしの良銭湯さんです。