鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11152件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
男性 | 58歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
越前町の山側にある温泉。公共施設のようでして、山間の景色と釣り合いが取れていないような立派な建物になっています。
入り口側にサウナと水風呂がありまして、奥の方に大浴槽。こちらは一部が浅バイブラ風呂になっています。露天には小浴槽がありました。泉質はアルカリ性の単純泉でして、31.7℃、0.832g/kgとなっています。あまり浴感がないといいますか、肌に感じるものはありませんでした。湯使いの方が分からないのでアレですが、加水とかしているのかな?消毒はやや強めで残念でしたね。浴槽からはうっすらとオーバーフローしています。アメニティーはメーカー不詳の「自然にやさしい」2点セットです。
広々していまして清潔感はあります。ただちょっと物足りないといいますか、温泉らしさは感じられませんでした。温泉目当ての観光客がどこからかやってくるというコンセプトではないのでしょうし仕方ないのかなとも。 -
神鉄三木駅から南に。橋を渡り本町交差点を直進します。鳥居をくぐって小さな看板に従って右折しますが、ここから先の道が狭いので車ですと要注意かと。ビル型の銭湯さんで上はマンションになっています。駐車場は1階でして、お風呂は2階となります。フロント式で小さいロビーあり。脱衣所は普通サイズで縦長ロッカーです。
浴室は広目でして、入り口側にサウナと水風呂。内湯の奥には大きめの主浴槽がありまして、2つに仕切られて浅風呂ジェットバイブラつきと深風呂になっています。その向こうは簡単な露天風呂コーナーでして、蛍光色の入浴剤が入った浴槽でした。これが濃いのなんのって。色具合共々身体によろしくなさそうな感じで、ちょっと躊躇しました。お湯は温泉ではない模様で、一応簡単な成分を書いた掲示はありましたが、よく分かりません。消毒控え目のぬるい湯で、入りやすかったです。
設備はきれいですし、利用しやすいところかなといったところです。近くに住んでいましたら足しげく通うだろうなぁ。三木市にはこちらしか銭湯さんはないようで、いつまでも続いていってもらいたいところです。 -
奈良女子大学の北側の旧市街にある銭湯さんです。狭い街区で主に住宅が建っている一角です。付近には数台分の駐車スペースがありました。場所が分かりにくいものの、車での訪問も便利です。
番台式で脱衣所はやや狭いです。ドリンク冷蔵庫と旅や山岳系の読み物が置かれ、また碁盤がでんと鎮座していまして、近所の方々が腕を競っていらっしゃいます。店主さんも含めてなかなかの盛り上がりっぷりです。
浴室もやや狭い感じでして、入り口側にスチームサウナとぬる目の水風呂。奥に深風呂、浅ジェット、電気風呂に入浴剤ジェットといった構成です。白湯浴槽は温度高め、入浴剤浴槽はぬる目に調節されていまして、消毒は控え目に感じました。気持ちよく入ることができましてなによりです。
奈良の観光のメインルートからは少し外れているのですが、付近を歩く機会がありましたら汗を流しにひとっ風呂というのもいいのではと思います。迷いやすいところですので事前にしっかり予習しておかれるといいでしょう。 -
山手幹線の灘警察署前交差点を南に入り、サンクスの角を右折したところにあるビル型銭湯さんです。先の阪神大震災で付近の家屋がすべて倒壊してしまい、新しい建物しか残っていないようなところ。こちらの銭湯さんもビル型になっていまして、今でこそきれいな建物ですが往時の苦労が偲ばれます。裏に1台分の駐車場があります。フロント式でロビーは小さいです。脱衣所は幅広ですが奥行きはありません。
浴室ですが、ビル型にありがちな圧迫感はなく、よくできていると思います。手前は洗い場で奥の左手に超音波とサウナ。右手には深風呂、浅風呂、電気風呂とありまして、足の悪い方用に手すりがしっかりとついていてバリアフリーとなっています。湯は熱めで常時オーバーフローがありのす。最奥には1人用の水風呂があるのですが、こちらが冷たくてかけ流し。オーバーフローの多いいい水風呂となっています。身体がきりりと冷える実力派でして、特に盛夏には威力を発揮すること間違いなしといったところ。
浴槽のタイルの張り方にちょっと特徴がありまして、かまぼこ型の淵が印象的でした。消毒臭も感じられずなかなかの状態。湯水を贅沢に使いまくったオーバーフローの多い浴室は、天然温泉に伍するほどの心地よさがありました。暑い時期に再訪したいと思います。ここの水風呂できりりと冷えたらしばし暑さも忘れられそうなので…。 -
天神橋筋商店街を5丁目あたりで東にそれたところにある銭湯さんです。白壁が印象的で、付近の飲食街同様に遅くまで営業を頑張っておられます。番台式で脱衣所はやや広め。スポーツ紙が置かれていて冷蔵庫は雪印です。また洗濯機が置かれていて、1回200円で使用できます。ここのおばちゃんはとにかくよく働きます。テキパキテキパキと常に動いていて、客に対する声かけもしっかりしていて好感が持てます。見た目は元社民党の女性代議士に似てなくもないですが。
さて浴室です。軟水を使用した深風呂、浅風呂、超音波風呂、電気風呂と続きます。これら白湯浴槽群は消毒が少なくて心地よく入ることができます。露天は「マグマオンセン」と称する入浴剤浴槽です。詳細は不明ですがぬるくて入りやすかったです。内に戻って100円サウナ、そして円形の水風呂です。こちらの自慢はこの水風呂だそうで、地下水を濾過せずかけ流しています。うっすらと濁っているようにも見える水は、ひんやりとしていて夏場に威力を発揮するタイプですね。匂いや浴感は特にありませんが、浴後はすっきりした肌合いになりますので暑いときにはお勧めできます。 -
国道250号線沿いにある道の駅、「あいおい白龍城」内にある温浴施設です。中華風の建物の2階が温浴施設となっています。市と提携しているのか、市が所有しているのか不明ですが、市民だよりのようなペーパーに割引券がついているようです。
お風呂は内湯が主浴槽、円形ジャグジー、入浴剤浴槽、寝風呂、サウナ、水風呂とあります。浴槽は大きめで、多少の人数ならば余裕で捌けるほどです。露天は小浴槽1つ。海に面していますが、対岸はIHIの工場ですし、風情はありません。浴槽に入ったままだと何も見えず圧迫感ありますし、立てば立ったで対岸から丸見えのような。泉質は含弱放射能-カルシウム・ナトリウム-塩化物泉で29.8℃、26L/min、7.030g/kgというスペック。あまり感じるところがなかったのは湯使いの問題かもしれません。
とお湯の感想はここまででして、それよりも驚きは入浴剤浴槽の濃さ。最初、浴室に入った瞬間、室内に漂う厳しい消毒臭に「ウゲェ~」となったのですが、実はこれは消毒ではなく、入浴剤浴槽からの臭いでした。温泉浴槽からはほぼ消毒が感じられず、その点では結構いい感じに思えました。しかしながら、ここの空気感は良くないですね。もう少し入浴剤をおとなしく使用して、温泉も楽しめるようにしてもらえればと思います。 -
車ですと道の駅美山から府道を広河原方面に10分ほど行ったところにあります。南丹市の旧美山町の施設らしく、付近にはオートキャンプ場やバーベキューなど、川遊びの関連施設があります。
お風呂は温泉ではなく、白湯に手を加えたものです。内湯は小浴槽のどくだみ湯、大浴槽の白湯と打たせ湯があり、露天は円形の岩風呂が1つ。こちらも白湯でした。内湯からはマジックミラー越しに川が見えまして、施設全体が山間の開放感、空気のうまさを感じさせてくれます。湯は消毒臭控え目でしたし、どくだみ湯はきちんと薬草が袋に入って浮かべられていまして、存在感がありました。お風呂目当てとはいかないものの、川遊びのついでとかに利用してもいいと思います。ただ、アメニティーがパックス・ナチュロンの3点セットで、肌や髪がバシバシになったのには閉口しました。「自然にやさしい」タイプだそうですが、もう少し何とかならないものかと・・・。 -
叡山電車一乗寺駅から東大路通りに出て少しだけ南下します。疏水のところを左折するとすぐに見えてくる銭湯さんです。質素な2階建で細煙突。店舗の両サイドにうずたかく薪が積まれています。最近では薪で沸かすところは少なくなってしまいましたから貴重な光景です。冬場ですとよく温まるんですよね。外観の特徴としましては、入り口から男女別になっています。男の入口と女の入り口は結構離れていまして、入るとすぐに番台があるタイプです。鍵付きの靴箱もありますが、皆さん靴棚を利用していました。
脱衣所は普通サイズでロッカーはプラスチック籠を入れるタイプ。ドリンク冷蔵庫は京都ローカルの宝飲料でした。
浴室はそれほど広くなく、シンプルな感じです。手前には深風呂、浅ジェットがあり、入り口を挟んで反対側には水風呂があります。温浴槽はかなりの熱さでして、冬場向きかもしれません。地下水が独特なのか微妙に土類臭がしています。特にいい香りというのではなく、ちょっと気になる臭いとでも言いましょうか。消毒は控え目で心地よかったです。
湯の状態もさることながら、ここはおかみさんが一押しです。丁寧な口調に明るい笑顔、人柄がしのばれます。いつまでも続いて行ってもらいたいところです。付近はラーメンやたこ焼きの名店が多いですから、グルメがてらまた来ます。 -
京阪丹波橋駅から丹波橋通を西に。南行側一方通行の竹田街道を北上したところにある銭湯さんです。石造、平屋根の2階建て建築でして、かなりの年代物と思われます。同じ伏見区の新地湯や宝湯と風情を同じくしている感じ。番台式ですが、椅子が逆向きになっています。脱衣所は普通サイズでFUJIの冷蔵庫があります。ロッカーはプラスチック籠を入れるタイプでした。
浴室ですが、古くて殺風景ながらいにしえの雰囲気を感じさせてくれます。入り口側に小さなサウナと水風呂。奥には入浴剤浴槽に電気風呂、深風呂、浅ジェットといった構成です。「ミネラル温浴泉」と書かれた看板がありまして、京都を中心に時折見かけるパワーストーン系の湯みたいです。消毒臭控え目の心地よい湯でして、白湯は温度高め。入浴剤はぬるくて気持ちよかったのですが、分量間違えたのかコテコテの濃さでした。少し目が痛くなりました。特によかったのが水風呂でして、伏見の良質な地下水を堪能できます。ひんやり冷たくて気持ちよいです。特に夏場にお勧めできるところかなといったところ。この水風呂は試してみてください。 -
JR立花駅から南に数分のところにある銭湯さんです。市道道意線と橘線の交差点の北東に道1本入ったところです。ギリシアの宮殿のような柱が特徴的な外観でして、これは凄い趣味だなぁと。東側には駐車場もあります。
「湯あそびひろば」系列の施設らしく、フロント式で軽飲食可能なロビーがあります。生ビールのサーバーもありました。ロビーにはスポーツ紙が置かれています。脱衣所はやや広く、こちらにもドリンク自販機がありました。
浴室ですが、脱衣所からの出入り口付近には「ゆったり風呂」と称する通常浴槽があり、大体深さ80cmとなっています。湯は熱めでした。奥には「湯あそび」ならではのアイテムバス群があり、バブバンドル・アクアボム・エステバス・ビューティーバス・電気風呂と続きます。気泡系、ジェット系の浴槽で、姿勢が様々ということで好みに応じてリラックスしてください。スチームサウナもあります。また右サイドには100円サウナがあり、そこに隣接する露天スペースには入浴剤浴槽と水風呂がありました。タイルを上手に使ってポップな印象を与えており、なかなか楽しくなるところです。似たような浴槽は二宮温泉の露天風呂とか第一平和温泉の露天風呂にもあったような気がしますが、こちらはバリ風のテイストも感じられます。消毒は控え目で気持ちよく入浴できました。
こちらは営業時間がすこぶる長く、知っていると重宝するところではないかと思います。労働者の町尼崎だけあって、早朝6時から深夜2時までと、夜勤明けでも大丈夫というところが嬉しいですね。湯のコンディションもいいですからお勧めできます。