鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11146件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
大浴槽
-
近鉄平田町駅から県道54号線を東に進んでいくと右手に見えてきます。大きな規模の建物で、以前は上の階まで使って色々とやっていたのでしょうか、現在は1階部分のみの営業です。
お風呂は内湯がサウナと水風呂。檜風呂は温泉で43℃と高温設定です。大浴槽はジェット付きで、壁に沿ってぐるりと取り囲むスーパー銭湯形式の配置ですが、こちらも温泉。39℃ほどでした。露天は温泉岩風呂がありまして、39℃の浅湯になります。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で1.15g/kg、50.1℃、870L/minというスペック。塩素臭は分からないくらいで、うっすらと源泉特有の香りを感じます。露天のお風呂は黒い湯の華も散見されました。柔らかい肌合いのいい湯ではあります。施設の維持が難しくなっているのかもしれませんが、是非頑張っていい温泉を楽しませてくれればなあと。アメニティはフルーツフルーバーの2点セットです。 -
東海通から変わった形状の水道施設のところを北に入っていくと小学校の隣に見えてきます。住宅街の中のスーパー銭湯といったところです。
内湯はサウナ、水風呂とありまして、温浴槽は上下2段構成になっています。上段はシルク風呂が42℃。ジェットバスもあります。下段はバイブラ、ジェットバス、白湯の大浴槽が40℃ほど。一部が電気風呂です。アメニティはメーカー不詳の2点セット。
露天風呂は人工炭酸泉と人工温泉です。炭酸泉は37℃ほどで炭酸はそれなりに感じられます。消毒臭は弱目。人工温泉はアルカリ性単純泉を模していまして、つるつるした肌合いに特徴あり。42℃と高めの設定となっています。こちらも消毒臭は弱目です。
白湯の銭湯さんで天然温泉ではないのですが、なかなかどうしてハイレベルなところかと思います。昼過ぎの訪問だったので試すことはできませんでしたが、平日モーニング無料サービスもついてくるので近所の人は特に朝ごはんとセットで楽しめそうです。お風呂自体もいい感じですし、お勧めですよね。近所に住んでいたら毎日のお風呂として利用したいところです。 -
施設外観
-
名四国道から環状線の1つ東の交差点を入って、線路をくぐるところで左折すると駐車場のある裏手に出てきます。ガイシホールのすぐ近くにある健康ランドです。お風呂もそうですが、その他の施設も充実しています。よく休憩所を利用するのですが、それ以外にも漫画コーナーやPCコーナーなんかもありまして、漫画喫茶的な利用もできるのがうれしいですね。
内湯は宝の湯と称するノーマルの主浴槽が42℃ほど。こちらは浴槽の淵が檜になっています。隣には総檜の42℃の浴槽もあります。薬湯はこちらの名物、森下仁丹の薬草を使っていまして、ぬるぬる感が強く39℃ほどです。サウナは90℃の高温、65℃の竹炭サウナ、海水塩サウナ、冷蔵庫の各種があります。水風呂は17℃。隣に42℃の温浴槽。そして奥には40℃の入浴剤浴槽と歩行浴があります。この歩行浴はかなりスペースが広いです。
露天風呂は岩風呂、炭酸泉、寝浴、壺湯などがありますが、あいにく当日の雨で入浴できず。まあ頑張れば入れるのですが、雨除けないのでちょっと辛いですね。アメニティはポーラの3点セットです。
白湯の施設でして、天然温泉は所有していないのですが、湯使いや個性がありますので遜色ないところかと思います。交通の便もいいですし、また時間があるときにお邪魔したいですね。朝風呂は安価で利用しやすいので、近所の方は是非どうぞ。 -
瑞穂運動公園の東、弥冨通沿いにある銭湯さんです。白色の2階建ての建物で、ランドリーを併設しています。店舗前に数台分の駐車スペースがあります。
フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫があります。脱衣所はもともと番台式だったところをフロントに変えた影響で小さめでした。
浴室はまずサウナが90℃で3人サイズ。水風呂はやや冷たい感じです。深風呂、ジェットバス、電気風呂がセットになっていまして、41℃くらい。消毒臭は弱目でさっぱりとしたいい湯でした。壁にはスケールの大きな豆タイル画がありまして、モチーフは山と海といった感じで、これは見事です。
明るくて気持ち良い雰囲気のところでして、湯の質も高いのでお勧め。Jリーグの応援のついでとかにも利用できると思いますので、是非活用してほしいところですね。 -
施設外観
-
営業時間・14:00~翌1:00
料金・大人430円・小学生150円・幼児60円
火曜休み -
地下鉄の鶴見緑地駅からすぐのところにあります。花博通に面していまして、フィットネスクラブを併設しています。
お風呂は2階になります。内湯は白湯中心で、シルク風呂は42℃ほど。微細な泡が発生していて、浴槽は真っ白です。ジェット系はいろいろな姿勢で楽しめます。サウナは90℃ほど。水風呂ありです。アメニティはブースによって色々と異なります。
露天風呂は温泉が使われています。源泉は42℃ほどで塩辛さあり。濃い茶色の濁り湯で香りはしっかりとしています。ただし、当日は冷たい雨が降る日ということもありまして、雨除けのないこの浴槽はちょっと居心地が悪かったです。下段には循環湯の温泉浴槽があります。41℃ほどで薄い茶色の湯。塩素臭は普通レベルでした。こちらは雨除けあります。壺湯も循環の温泉となっていました。炭酸泉は人気でして、40℃ほどで二酸化炭素は濃いめです。隣には温泉の腰かけ浴。こちらは消毒臭が強めでした。あとは漢方系のスチームサウナもありました。
温泉ですが、泉質はナトリウム-塩化物泉で47.0℃、3.810g/kgというスペック。源泉浴槽では塩気しっかりで楽しめました。源泉浴に関しては湯使いの良さが感じられてなかなかのものです。雨は失敗でした。日を選んで楽しもうかなと。 -
施設外観