鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11146件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
営業時間・15:30~23:00
金曜休み
料金・大人440円・小学生150円・幼児60円・サウナ200円 -
施設外観
-
JR市場駅から少し西に入ったところにあります。やや丘陵地に位置しています。
なかなかゴージャスな感じの施設でして、公共のお風呂を管理指定でやっているのかな?雰囲気の良さが光ります。
お風呂は2種類の浴室が男女交替制になっています。内湯からいきますと、サウナは90℃くらい。水風呂もあります。アメニティはポーラの3点セットです。ドーム状の建物の側に移動しますと、こちらは主浴槽。42℃くらいあります。塩素臭が強かったです。源泉風呂は41℃くらい。塩味がしっかりと感じられまして、薄濁りの湯でした。こちらは塩素臭弱め・肌がひりひりしてきます。いいのはいいんですが、サイズが小さく、2~3人くらいでした。大抵は4~5人、詰めつめで入っていましてかなり窮屈だったりします。
露天は大浴槽、円形のジェットバス、歩行浴、スチームサウナとありました。湯は内湯の主浴槽と同じ感じです。
湯に関しては源泉浴槽がとびぬけています。他はちょっと消毒が強くて・・・。このあたりの差が縮まってくれれば言うことなしなんですがね。湧出量に問題がなければ、主浴槽で源泉浴をやってみてもいいのではと思います。かなり満足度あがると思いますね。
-
国道427号線からラベンダーパークの方に入りまして、すぐに枝道に。結構な山を進んでいきますと奥に見えてきます。高齢者福祉施設の中にあるお風呂です。とはいえこちらは普通に大がかりな公民館的な施設になっていまして、外部からの訪問も敷居は低いです。
お風呂は貴重品ロッカーと脱衣籠のコンビになっています。
お風呂は内湯のみで、浴槽は奥に4~5人サイズが1つあります。42℃くらいで消毒臭は弱め。一部はバイブラになっています。浴感は特にありません。泉質は温泉法第2条適合泉でフッ化物イオンが適合しているそうです。pH7.0、30L/min、0.115g/kg、16.5℃というスペック。加温、循環、消毒ありとなっていました。浴感は特にありません。うっすらながらも常時オーバーフローがありまして、新しい湯の投入もされているようです。アメニティはリーブルアロエのお茶2点セットでした。
あまり飾り気のないお風呂でして、浴槽も1つだけでシンプルな感じです。湯の質、湯使いはまずまずですし、近くに来たら立ち寄ってもいいと思います。ラベンダーパークのついでとかにどうでしょうか。 -
施設外観
-
施設外観
-
国道372号線の今田支所前交差点を南に入りまして、しばし進んでいきます。案内看板に従って枝道に入り、坂を登っていくと見えてきます。お風呂以外にも色々とありまして、地域おこしの施設のような雰囲気です。
お風呂は内湯からいきますと、上に大浴槽。42℃くらいの熱めの湯です。下に39℃と31℃の浴槽。源泉と書かれています。泉質は単純泉でpH8.22、30.7℃の湯。加水、加温、循環、消毒ありとなっています。つるつる感が少し感じられまして、消毒臭は弱め。鉱物っぽい香りもしています。あとは水風呂とサウナもこの段にありました。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。露天は40℃と42℃の浴槽が各1つずつありました。
主にぬるい内湯の下段の2つを往復する感じで入りました。夏場ですとこれだけで十分な気がします。雰囲気のいい施設ですし、じっくりと楽しんでみるといいかもしれませんね。大阪から1時間ほどで時の流れる速度が少し遅くなったように感じました。素敵なエリアです。 -
投稿日:2019年7月15日
リニュアルしていた(つかしん天然温泉 湯の華廊(ゆのかろう))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年5月15日 / 5時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
つかしんショッピングセンター内にある温浴施設です。久しぶりに来ましたが、一部リニュアルしていました。まず、駐車場の上に建物が建っていまして、こちら、新しく始まった岩盤浴のエリアになっているようです。あと、ロッカー周辺も変化していました。食堂付近もおしゃれな感じになっていました。ただ、ごろ寝できる休憩スペースがなくなっていたのが残念。
お風呂は内湯から行きますと、サウナがありまして、温度は上の方で92℃、下の方で82℃くらい。かなり大きいです。水風呂はきっちりと冷えてました。薬草風呂は42℃くらいで、袋に入った薬草を楽しむことができます。ジェット系もいろいろあります。炭酸泉は38℃くらいでして、炭酸は強め。消毒臭は普通レベルです。アメニティはヘルスビューティーの3点セットでした。
露天は温泉の岩風呂は従来通り。42℃の茜色で鉄分たっぷり感じることができます。透明度10cmくらいです。源泉の壺湯は2基。うっすらと白濁していまして、塩気と鉄錆臭あり。以上の2つはかけ流しとのこと。他には寝転び浴と白湯の壺、温泉の加温浴槽は45℃のアツアツ。温泉+炭酸泉というのも露天にありまして、38℃くらい。他にはスチームサウナもありました。
泉質は高張性のナトリウム-塩化物泉でpH6.97、14.37g/kg、48.1℃というスペック。しっかりと濃い湯を楽しむことができます。リニュアルしていますが、源泉のよさは従来通り感じることができますのでお勧め。あとは無料スペースでゴロゴロできたら言うことなしですがね。 -
施設外観
-
施設外観