あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 700円~
3.6 点 / 15件
大滝乃湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを大滝乃湯は吾妻郡草津町にある日帰り温泉施設です。古くから草津に伝わる合わせ湯。温泉の豊かな成分を水で薄めることなく、自然冷却して適温になるよう源泉が浴槽を順々に巡っています。一番湯から順に熱くなっていますので、ぬる湯から入って少しずつ体をならしましょう。一番温度の低い浴槽は38℃~40℃、一番温度の高い浴槽は45℃~46℃。季節によって温度は変わります。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
群馬県吾妻郡草津町草津596-13
電話
0279-88-2600
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
大人:1,100円 子供:550円
障がい者割引:通常料金の半額
※ただし、「障がい者手帳」・「ミライロID」を提示された方のみ適用となります(コピー不可)。
貸出品
セット(タオル・バスタオル):250円
湯上がり着:300円
販売品
オリジナルフェイスタオル:380円
オリジナルバスタオル:1,700円
貸切温泉「しゃくなげ」
2,000円/1時間
※ 予約制、入場料別
営業時間・期間
9:00~21:00
(最終入館は20:00まで)
御食事処「湯の華」
平 日11:00~16:00
土日祭日11:00~19:30
ラウンジ
9:30~20:30
貸切風呂
9:00~19:00
(最終受付18:00)
※受付はフロントまで
有料貸席
9:00~19:00
(最終受付18:00)
※受付はフロントまで
アクセス
電車・バス・車
JR長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、草津バスターミナル下車、徒歩9分
関越道渋川伊香保IC国道17、353、145、292号60KM1時間30分
近くの駅情報
泉質データ
源泉名
煮川源泉
泉質分類
酸性硫黄泉
効能分類
備付品
設備
温泉の特徴
利用シーン
平日月曜の11:30~13:00に初訪問しました。
【混雑具合】 平日だったためか、それほど混んでいませんでした。
【風呂】 内湯と露天があり露天からは滝が見れて川となって流れていくなど見た目…
5.0 点
草津の日帰り入浴施設大滝の湯、ほぼ40年近くぶりの訪問でした。
昔はなかった4つの湯温の異なる合わせ湯があり、温泉泉質はさすがの一言です。
このお湯、設備を日帰りで楽しめるのは、本当に素晴らしいで…
5.0 点
合わせ湯という温度の違う温泉が良かった。順番に入ると、熱い湯にも入れる。また、値段のわりには、かなり充実している。
5.0 点
JAFのクーポンが使えます。(10%オフ)
浴場にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔、角質落としがありました。
脱衣所にもオールインワンやボディクリームがあり、アメニティは充実…
4.0 点
硫黄の香りの濃厚泉質でお気に入りです!!
草津付近で日帰り温泉に入りたい時は毎回ここになっています。
駐車場に近づいただけで硫黄の香りがムンムン。とにかく泉質が濃厚でぬるぬるツルツル、最高の肌…
5.0 点
温泉施設なので、多くの人が利用するから温度が低めになってしまうのは仕方ないかもしれないが、お湯の温度が低めになっている感じがする。
それから、マナーの悪いお客が多く脱衣場や露天との出入口のドアを…
3.0 点
年に、数回 利用させて頂いております
何時も変わらず
とても良い湯なのですが
昨日はとても残念な事に月2回の釜掃除がされておらず湯の花が楽しめなかったです
白い花が楽しみで3時間かけて行ったも…
4.0 点
3湯めぐりの最後に訪れました。湯畑から徒歩7.8分くらいです。
外観は健康ランド的な感じでしたが、内湯も広く、露天もあり、地下に合わせ湯もありとても種類豊富です。
サウナがあるのもうれしい!
合わせ湯…
5.0 点
草津温泉には何度も来ていますが、ここに入ったことはありませんでした。
というのは、旅館の風呂や、タダで入れる湯が沢山あるのに「なんでカネ払って入らなくちゃいけないの」ということです。
今回きた理由は、…
5.0 点
平日はさすがに空いていました。
群馬県草津町、草津温泉を代表する日帰り施設です。
約7年ぶりに草津温泉にやってきました。
前回訪問時は当時の彼女と、今回は嫁さんって…
5.0 点
草津に来たら絶対に寄る日帰り温泉施設です。
洗い場・脱衣所・休憩スペースが広いので、東京に帰る前にいつも草津旅行の最後の仕上げとばかりに入っています。
「煮川源泉」は個人的に草津温泉で一番好きな源泉(…
5.0 点
湯畑源泉が崖から出てくる露天風呂の宿に投宿したものの、お目当ての湯はここではなく、大滝乃湯である。仲居さんの勧めもあっていそいそと食事の前に来てしまった。さすが草津の町営日帰り温泉だ、循環や白湯などな…
4.0 点
いつ行っても混んでる。
合わせ湯が男用になり、湯温も温くなり快適に昼寝できるようになった。
休憩室も激混みで足の踏み場もない。
4.0 点
以前は男女共用の合わせ湯を時間で区切って使っていましたが、男女別にしたようです。これで、利用出来る時間を気にしなくてよくなりました。温度の異なる5つの湯船。最後の46℃は痛い程に熱かったです。
また、…
- 点
2012年にリニューアル 古けていた施設の一部が新しくなり 合わせ湯が混浴でなくなった 昔と変わらぬいい湯でしたね~
5.0 点
スノボ旅行第3弾
草津国際スキー場で滑ったあと体を暖めるのに利用しました
(*^^*)
スキー場でのリフト1日券を持っていくと入湯代が2割引になるサービスをやってるみたいです
(・∀・)
お風…
4.0 点
駐車場がもう少し広いと良いのだが、これだけの施設で塩素を入れていないのは、さすが草津。
煮川源泉 酸性ー硫酸塩・塩化物温泉 かけながし
42.5度 pH1.95 ナトリウム 56.8 カリウム 27…
4.0 点
料金は、8百円でした。お正月の為、コミコミでした。地下に畳の部屋が有りますが、子供がドタバタうるさいです。これは、親が悪いのでマナーを守って注意して欲しいですね。平日は、静かにゆっくり出来ると思います…
4.0 点
丸2年ぶりの訪れだった。入り口の様子が変わっているににビックリ。すごく入りやすくなった感じだ。また、脱衣所も新しくなっていて気分がよかった。
温泉はいつもと変わらぬたたずまい。多くの人が入っていた…
4.0 点
青春18きっぷでよく行きます。長野原草津口駅からバスで行きます。草津温泉の公衆浴場では比較的源泉に近いので、白濁した硫黄風呂です。いつも行くのは土日なのでいつ行っても激しく混んでいます。休憩室もいつも…
3.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。