本文へジャンプします。

おーゆ ランドの口コミ情報一覧

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
3.4点 / 33件

こだわり評価ポイント

お湯
2.9点
施設
3.9点
サービス
3.4点
飲食
4.0点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2023年4月6日)

33件中 1件~20件を表示

今日は皆生のOUの湯です!大きな施設で… [おーゆ ランド]

桑野のぼん さん [投稿日: 2023年4月6日 / 入浴日: 2023年4月2日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
5.0点
サービス
4.0点
施設
3.0点
飲食
 - 点

今日は皆生のOUの湯です!大きな施設ですが敷居の低い温泉です!その分利用者も多く年齢層も若者~年配者迄色々❗しかしながら いい湯に癒されます浴槽も大きく O形 U形の主浴槽はたっぷり浸かれる満足の湯になりますよ!種類は一通りのバイブラ~露天風呂まで多彩です76℃付近の原泉でP.H 7.4の中性の高温塩化物泉 ここの皆生は源泉が多く湯量豊富だそうで 温泉めぐりも必須かなと思います!
OUランドは入湯料金は安目ですが石鹸類のようなものはありませんドライヤーも安いですが有料です!ロッカーもコイン式小銭が要ります いろいろめんどくさいですが 湯がいい!ので安心満足の湯でした! 楽しく入れますよ🎵

参考になった!

4人が参考にしています

男性が、女子更衣室に入ってこられた。… [おーゆ ランド]

い さん [投稿日: 2020年8月21日 / 入浴日: 2020年8月21日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

男性が、女子更衣室に入ってこられた。
裸を見られてショックだった…
管理がなっていないと思った。
責任者の対応も悪かった

参考になった!

8人が参考にしています

ここの施設を利用しましたが、男性が女子… [おーゆ ランド]

い さん [投稿日: 2020年8月21日 / 入浴日: 2020年8月21日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

ここの施設を利用しましたが、男性が女子更衣室へ間違えて入ってこられました。とてもショックです。
このようなことがないように、厳重に注意するようにしてください。また、入る人も間違えないようにしてください。入口で、係員がたって欲しいです。

参考になった!

3人が参考にしています

施設内が明るくて綺麗な印象を受けました… [おーゆ ランド]

おにくん さん [投稿日: 2020年8月6日 / 入浴日: 2020年7月4日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
5.0点
施設
4.0点
飲食
4.0点

施設内が明るくて綺麗な印象を受けました。
地元の方も多く訪れるようで、私が訪れた日も多くの地元の方が訪れていました。
洗い場、湯船はとても広くて窮屈な思いをすることは無いです。
他にもジェットバス、寝湯、サウナなど一通揃っていて、値段の割にはいい施設だと思います。
食事処、休憩処もあり、それ以外にソファや椅子など至るところにあり、各々が休むことができます。
また、館内に飲泉の出来る箇所もあり身体の中から温泉を感じることができます。

参考になった!

0人が参考にしています

皆生温泉のホテルに併設された銭湯です。… [おーゆ ランド]

くに~ さん [投稿日: 2020年7月30日 / 入浴日: 2020年7月18日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
3.0点
サービス
5.0点
施設
3.0点
飲食
5.0点
投稿画像

皆生温泉のホテルに併設された銭湯です。源泉は、泉温76.2℃、ph7.4 の湯となっています。館内には、飲泉出来る場所があります。熱いので紙コップ必須ですが、紙コップは1個10円となっています。マイコップを持っていれば、無料で頂けるようです。この湯は素晴らしい温泉でした。湯船で使われている温泉からは想像出来ない素晴らしさが有りました。新型コロナウィルス対策としてはマスク着用とアルコール消毒ですが、検温は実施していませんでした。
内湯は、大きな主浴槽に4本の支柱が立ち、多くの人が寄り掛かれるようになっています。湯出口からは、僅かにしか湯が流れておらず、特徴の無い湯になっていました。替わり湯の湯船も有り、青色の入浴剤が使われていました。ジェット水流系は3つの湯船が有りました。寝湯、湯船の脇からの水流、底から泡のバイブラです。水風呂は、同じように見える湯船が2つ並んでいました。片方は普通の湯船ですが、もう一方は深くなっていました。深い方が人気になっています。温度は21℃と高めな設定です。
露天風呂は、湯出口からの供給はありませんでした。その代わりに打たせ湯が2基付いていて、常時湯を落としていました。
レストランでは、境港で水揚げされたアジフライ定食を頂きました。境港のと修飾されると、ついつい惹かれてしまいます。梨ソフトクリームも頂きました。ソフトクリームと言うよりもシャーベットに近い食感で濃厚な味になっています。もちろん、二十世紀だと思います。
シャンプー,石鹸の類い無し400円。100円バック式無料ロッカー有り,3分30円式有料ドライヤー有り,露天風呂有り。

参考になった!

3人が参考にしています

家族風呂だけは消毒無掛け流し     … [おーゆ ランド]

たこ さん [投稿日: 2017年6月8日 / 入浴日: 2017年6月7日 / 1泊]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
3.0点
施設
3.0点
飲食
 - 点
投稿画像

家族風呂だけは消毒無掛け流し                    
鳥取県米子市・皆生温泉の日帰り色が大変強いビジネスホテルです。
冒頭の通り、大きな公衆浴場(なんと400円・ただしアニメティ一切無し)が併設されており、今回は平日一泊朝食付きで利用したのですが、公衆浴場のほうは平日の米子とは思えない程の大混雑でした。
さてその公衆浴場ですが、スー銭そのものの造りで規模は大きいです。ただしすべての浴槽が循環消毒、温泉浴槽はこの種の源泉+塩素が放つ独特の嫌な臭いがし、特にバイブラ浴槽は酷かった。値段が群を抜いて安いので利用者は必然的に増える感じ。良く言えば平時の山陰情緒を感じられますが温泉好きにとってはちょっとこれはきつかった。
宿泊の場合ロビーから別方向へ向かい、あとはビジネスホテルそのものです。ただしこの公衆浴場を利用する為にタオル・使い捨てアメニティ付きの入浴券を別途実費で500円で購入しました。朝は公衆浴場が利用できないし、このシステムはちょっと頂けませんね。
部屋に関してはビジネスホテル以上の想像以上に使いやすい設備でした。
ここまでだと、うーん・・・でしたが、良かったのが朝風呂。ホテルに宿泊すると、朝風呂で貸切家族風呂が利用できます。日帰りでも通常営業時間内であれば別料金を払えば利用可能。
先着順とのことでしたが、12室程度あり、よほどの事が無い限り満室にはならなそうです。
で、写真の家族風呂ですが、こちらに限っては加水のみ、消毒無しの掛け流し。潮の香りがたまりません。また源泉温度が高いですが、蛇口で加水無しにすることも一応可能。景観は無いですが湯船も小さいので新鮮な温泉が楽しめました。こちらの家族風呂に限っては皆生温泉の中でも素晴らしい湯使いだと思います。
しかしながら利用者のほとんどは400円の公衆浴場の利用だけであり、こちらの口コミもその流れなので、なかなか本質が見えてこない感じですかね。

おまけで、ロビーに飲泉がありますが、コップ一杯で10円徴収されます。いっそ無料に・・・。

参考になった!

28人が参考にしています

画像提供 [おーゆ ランド]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2014年3月19日 / 入浴日: 2013年6月29日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

13人が参考にしています

消毒が強すぎた [おーゆ ランド]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2013年8月16日 / 入浴日: 2013年6月29日 / 2時間以内]

総合評価
1.0点
お湯
1.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

皆生温泉街の中にある大掛かりな温浴施設です。宿泊もやっていまして、隣が宿泊者のスペース。浴場は共通かもしれません。かなり立派な建物で、日帰り客のスペースも、お風呂の他に休憩所やマッサージなど。温泉街の外湯とは一味違うゴージャスさです。
内湯は中央に温泉浴槽。その周囲に入浴剤浴槽、バイブラ、ジェットバス、座欲ジェット、水風呂は浅と深の2種類。あと、追加料金が必要ですが、遠赤サウナとミストサウナ。露天は岩風呂が1つあります。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で76.2℃,pH7.4,12.56g/kgというスペック。加水・加温・循環・消毒ありとなっています。塩気がしっかりと感じられますが、いかんせん消毒が強いですね。特に内湯はかなり厳しい状態になってしまっていまして、湯のみならず室内にも臭ってしまっていました。このあたりが落ち着いてくれれば、温泉のポテンシャルが生きてきそうなものですが。

参考になった!

13人が参考にしています

塩化物泉らしさは感じられます [おーゆ ランド]

温泉よりみち さん [投稿日: 2013年6月5日 / 入浴日: 2013年6月5日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点

海沿いに高層ホテルの立ち並ぶ皆生温泉。
その中で共同浴場としての位置付けとなっている施設がここです。

米子市中心部より車で10分程度のほぼ一本道、
駅周辺のビジネスホテルは一泊4~5000円程度と安めですが狭いユニットバス、
ですので米子に宿泊の際はお風呂は広いここを利用しています。

ホテルやイタリアンレストラン・物産館も併設されている大きな建物。
350円を支払いさて入浴。
カギ付きロッカーが整然と並んでいる広い脱衣所から浴場へ。
この日の男湯はオー風呂、中央に丸いO型の浴槽があります。
他に薬湯やジェットバスもあり350円は第3セクター運営の施設らしく安め。
但しアメニティー類は要持参です。

そして外にはゆっくりと10人は入れる岩風呂が。
お湯を口に含みますと苦味あり、白く細かな湯の花が浮いています。
少々塩素臭のする循環利用、ですが塩化物泉らしさは感じられるお湯です。
指の浅い切り傷がちょっと沁みました。

参考になった!

7人が参考にしています

温泉銭湯 [おーゆ ランド]

肩パット さん [投稿日: 2012年7月28日 / 入浴日: 2012年7月28日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
3.0点
施設
3.0点
飲食
 - 点

350円を払いイザ温泉へ。リーズナブルな料金と夏休みの為か、沢山の子供達が来てました。大人も多く訪れてましたが、窮屈と言うほどではなかったです。
塩化物泉で少しショッパイです。

参考になった!

6人が参考にしています

家族向け施設 [おーゆ ランド]

まるそう さん [投稿日: 2012年1月4日 / 入浴日: 2011年12月29日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
2.0点
サービス
3.0点
施設
 - 点
飲食
4.0点
投稿画像

 皆生温泉街 ど真ん中にあり 駐車場も広い 施設も綺麗で飲泉場(紙コップ代金10円)もある 入浴料金も350円一回きりだが格安。
 風呂は、オー風呂とユー風呂があり オー風呂の方が広い この日の男湯は、広いオー風呂 丸い湯船の周りに温度が違う風呂等があり 露天風呂もある 泉質は、ナトリウム・カルシウム塩化物泉で無色透明 滑り感なし 苦味がきつい味がした。率派奈温泉なんだろうが 余り特徴的なものを感じることは無かったが 食事処も充実してあり家族で楽しめる温泉場だと思う

参考になった!

9人が参考にしています

本当に綺麗な施設 [おーゆ ランド]

トン太&トン子 さん [投稿日: 2011年7月3日 / 入浴日: 2011年7月3日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
4.0点

ホテルと併設になった健康ランドです 外観からは想像できないくらい施設内は綺麗でした 料金もサウナを利用しなければ350円と格安です 内湯は広々としてよかったのですが露天風呂がもう少し広々としていたら大満足できたかも…
しかし350円でこれだけの施設なら十分満足でした
飲泉があったので妻が飲んでみてビックリ一口飲んでみるとものすごく塩辛く本当にビックリでした
くつろげる施設ですね

参考になった!

6人が参考にしています

安いけど… [おーゆ ランド]

モカ さん [投稿日: 2011年2月3日 / 入浴日: 2010年11月1日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
3.0点

入浴料金は安いけど…お風呂場にはボディーシャンプーなどは一切置いてないので…買うか持っていくかです…
やっぱりお湯は塩素臭しますね(^_^;)
最近は行ってません

参考になった!

7人が参考にしています

画像提供です。 [おーゆ ランド]

温泉レスラー さん [投稿日: 2010年11月3日 / 入浴日: 2010年10月2日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

露天風呂です。緑はありますが屋根付きで半露天の様な感じです。

参考になった!

7人が参考にしています

やっぱり消毒臭! [おーゆ ランド]

温泉レスラー さん [投稿日: 2010年10月18日 / 入浴日: 2010年10月2日 / 2時間以内]

総合評価
2.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

皆さんの口コミによると消毒臭に襲われるとの事で予定から外してあったんですが、怖いもの見たさで寄ちゃいました。

浴室内に入った途端に消毒臭に襲われまして、やっぱり後悔しちゃいまいた。露天はまだ良かったのでほとんど露天にいましたね。施設は立派で申し分ないぐらいなんですが、それなりに有名な温泉地の施設ですのでもう少しお湯にこだわって欲しいと思いました。

参考になった!

9人が参考にしています

塩素臭が・・・ [おーゆ ランド]

ぴいすけ さん [投稿日: 2010年5月5日 / 入浴日: 2010年4月18日 / 2時間以内]

総合評価
2.0点
お湯
2.0点
サービス
3.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

ちょっとさびれ具合が寂しい皆生温泉の中ではけっこうな数のお客様が来てました。
でも、お湯は正直残念な感じ。
塩素の香りたっぷりってところですね。

参考になった!

10人が参考にしています

塩素臭が・・・ [おーゆ ランド]

のぼさん さん [投稿日: 2009年11月15日 / 入浴日: 2009年11月13日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
2.0点
サービス
5.0点
施設
3.0点
飲食
 - 点

施設は綺麗で文句なし。
ただ、浴場に入ると塩素臭が。まあ大きな施設なので掛け流しというわけにはいかないでしょう。スタッフの人が浴場に入ってきて、入浴している人がいるにもかかわらずジャグジーに塩素らしき粉を平気でジャバジャバと入れていたのはびっくりしましたが。

参考になった!

7人が参考にしています

レジャー向きの温泉 [おーゆ ランド]

ma-ken さん [投稿日: 2009年1月4日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
2.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

巨大な施設で綺麗に管理されています。露天風呂に各種浴槽、充実していると思います。
但し温泉に関しては塩素臭がしており、あまり温泉という感じはしませんでした。「松エキス」と入れたという緑色の風呂は、待ったりとした感じで暖まりました。
手軽に温泉を楽しむのには良いですが、泉質にこだわるならもう一つだと思います。

参考になった!

8人が参考にしています

皆生温泉で気持ちよく入れました。 [おーゆ ランド]

かも さん [投稿日: 2008年11月10日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

OUランドはスーパー銭湯ですが、宿泊施設も併設されていて大きなレジャー施設みたいになっていました。

玄関には温泉の解説や循環についてのお話、お風呂の入り方などわかりやすく書いてあって親切でした。

奥には皆生温泉の写真展があって昔の皆生温泉、成り立ちから写真で時代を見ていく感じになっていました。

肝心の温泉ですが、無色透明で少ししょっぱい感じでした。

76度の源泉が沸いているそうです。

お風呂はスーパー銭湯で一通り揃っていました。

私の入った温泉は黒い石をベースにした浴槽でシックな感じでした。

温泉もぽかぽかして気持ちよいものでした。

家族風呂や介護風呂など4つくらいありましたがそれぞれ待ちができていました。

料理も頂きましたが境港のお魚を食べれたのでおいしかったです。

参考になった!

6人が参考にしています

すいませんw [おーゆ ランド]

オタ さん [投稿日: 2008年6月19日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

貸し切り30分は間違えです。
40分か45分あったような。延長龍金もも安く良心的でした。

参考になった!

5人が参考にしています

33件中 1件~20件を表示

TOPへもどる