

綱島源泉 湯けむりの庄の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
かつて東京の奥座敷と言われた綱島の地に湧き出た天然温泉。
たくさんの種類の温泉でお寛ぎください。
通常2,200円 → 2,050円(150円お得!)
通常1,674円 → 1,550円(124円お得!)
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、綱島源泉 湯けむりの庄では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
人気の炭酸泉をはじめ、毎分240リットルの源泉を使用した様々な浴槽が楽しめます。
四季折々の表情を見せる景観と流れ落ちる水の音は日常の喧騒を忘れさせてくれます。
源泉内風呂に、水流で全身のツボを刺激するジェットバスなどがあり、フィンランド式サウナでは熱波を浴びる蒸気浴“ロウリュ”も実施しています。
イタリアの最高級フィットネスマシン「ARTIS」で統一されたジムエリアと、多彩なプログラムが用意されたスタジオエリアがあります。
※別途料金がかかります
PRiME fitness&spa HPはこちら
http://yukemurinosato.com/tsunashima-fitness
お休み処
100席以上のTV付きリクライニングチェアに加え贅沢なカウチソファがあります。開放感のある明るい空間です。
ラウンジ
解放感のあるラウンジでくつろぐことができます。
施設名 | 綱島源泉 湯けむりの庄 |
---|---|
ヨミガナ | ツナシマゲンセン ユケムリノショウ |
住所 | 神奈川県横浜市港北区樽町3-7-61 |
TEL | 045-545-4126 [受付時間 平日9:00~18:00] |
営業時間 | 天然温泉 9:00~22:00(最終受付21:00) 岩盤浴 9:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 PRiME fitness&spaは木曜定休 |
公式HP | http://yukemurinosato.com/tsunashima |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | 館内着 | ○ | 乳液 | ○ | ドライヤー | ○ | フェイスタオル | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディシャンプー | ○ | バスタオル | ○ | レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
駐車場あり | ○ | 売店・お土産処 | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
お食事処「とうふ旬菜 心音」
個室やテラス席を揃えた総席数204席の大規模レストラン。
ショーキッチンでは、四季折々の旬な食材を使用した健康増進に
効果的なオリジナルメニューの数々を調理している様子が
ライブ形式でご覧になれます。
緊急事態宣言に伴い、営業時間が下記のとおり変更になります。
【営業時間】10:00~20:00
アルコール:11:00~19:00 L/O
他は全てL/O 19:30
フィンランドサウナ、岩盤浴サウナ、塩サウナで実施される3つのロウリュのほか、本格的ライブ形式のロウリュを備えた6種類の岩盤浴がお楽しみいただけます。
手もみ処
ボディケア、足流、足底コース、タイ古式があります。
アカスリ
古い角質・毛穴に詰まった老廃物を取り除き、お肌を再生させます。アカスリ以外にも目的に応じたメニューが多数あります。
和香庵
アロマトリートメント、バリニーズなど、様々なコースがあります。
「綱島源泉湯けむりの庄」はお風呂とサウナ、岩盤浴をはじめ、こだわりの料理やリラクゼーションが楽しめる「湯けむりの里」「湯けむりの庄」の4号店となります。 「宮前平源泉湯けむりの庄」は、@nifty温泉年間ランキングで、2010・2011・2012年3年連続1位をはじめ、5年連続でトップ3に入賞しています。是非こちらにもお立ち寄りください。
ニッシー さん [投稿日: 2021年2月26日 / 入浴日: 2021年2月26日 / 2時間以内 ]
送迎バスは荷物がかなり多い時以外使わないほうがいいです。駅付近に信号が多く、また車の滞留も激しいです。10分で着くと言っていますが、実際15分近くかかります。
umi さん [投稿日: 2020年11月26日 / 入浴日: 2019年8月10日 / - ]
木曜がジムが休みと言う事で行きましたが、それでも混んでました。
全ての湯が温泉なので嬉しいです!
岩盤浴も種類が豊富で、今はおやすみでしょうがロウリュウの後、氷の岩盤浴でもロウリュウをしてくれるのが良かったですねぇ。
少々お高いですが、天然温泉で岩盤浴の種類もこれだけ充実していれば納得のお値段です。
オフロコ さん [投稿日: 2020年10月31日 / 入浴日: 2020年10月10日 / - ]
なかなか通常営業にならず、仕事帰りに寄れないのが残念です。食事もするのが楽しみでしたが、混んでいる上、すぐにラストオーダーに。
そして21時半にはホタルの光が、、、
ゆっくり出来なくなりました。
美香 さん [投稿日: 2020年9月13日 / 入浴日: 2020年9月12日 / 5~10時間 ]
温泉の数が多すぎて驚きました。
源泉かけ流し気持ち良かったです。
館内も綺麗で、食事も美味しかったです
温泉風来坊 さん [投稿日: 2020年8月30日 / 入浴日: 2020年8月21日 / 5~10時間 ]
横浜市港北区に建つ綱島温泉湯けむりの庄は館内で税別3000円以上お金を使えば駐車場料金が7時間まで無料で利用できるのでゆっくりされる方は覚えておいて下さいね。入口の雰囲気が神戸市にある蓮によく似ていて高級感が漂う施設となっております。ラグジュアリースパと言う事で乳幼児は入館不可、岩盤浴は小学生まで利用不可となっているので注意が必要です。まずお風呂ですがこちらの温泉は黒湯の温泉が湧き出しており泉質、ナトリウムー炭酸水素冷鉱泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)です。内湯に大浴槽天然黒湯とジェトバス白湯、深湯白湯水深90㎝と一番おすすめが天然黒湯水風呂で水温8度台とかなり気合いが入る使用となっています。この浴槽は源泉掛け流しで利用されてるみたいで湯量もかなり豊富です。露天風呂はすべて天然黒湯温泉で、つぼ湯が2基と炭酸琥珀湯、寝ころび湯と上段下段に分かれた温泉浴槽で上側は加温有りの源泉掛け流し下段は循環濾過ありの内容です。温泉に浸かるとツルスベ系の泉質でお湯の見た目は完全にブラックコーヒーと同じです。消毒も多少いれてるみたいですがほとんど気にならないレベルですし非常によろしいかと!手を5㎝ほどお湯に沈めるともう手が見えなくなる濃さでした。関東圏ではこの黒湯はよく有る温泉ですがここはおすすめですね!とりあえず天然温泉水風呂が最高です。次に休憩スペースですが1階リクライナーエリアにはTV付きリクライナーが100台以上完備で女性専用ルームも有ります。カウチソファがあったりパソコンも3台ありました。Wi-Fi完備で居心地良しでした。ビュー読み放題スポットにアクセスすれば漫画本など15000冊が無料読み放題のサービスも有ります。ダラダラ過ごしたい方におすすめです。
群馬県出身の消しゴム版画・イラストレーター。
旅と食べ歩き、温泉を愛する健啖家。よく食べてよく笑えれば幸せ。
実家に帰省する際はほぼ温泉に出かけています。
作成日:2019年01月31日
「湯けむりの庄」と聞くと、@nifty温泉でも毎回上位にランクインする「ああ、あの湯けむりの庄!」とピンとくる方も多いのでは?
そう、大正解です!今回は満を持して横浜市港北区にオープンした「綱島源泉 湯けむりの庄」に潜入し、魅力をレポート。
きらめきの新施設で、温泉、ロウリュ、岩盤浴、おいしい食事・・・と、贅沢な休息のススメをお届けします。
最寄りの東急東横線綱島駅から路線バスに乗り約5分ちょっと。4つ目の停留所「樽野谷」で降りると、ドドン!と「綱島源泉 湯けむりの庄」の重厚な門構えが目に飛び込んできます。
車で行っても、213台収容の広々とした駐車場が完備されていて安心です。
門構えから気分が高まります
門をくぐると、小旅行に来たようなワクワク感。玄関までの足取りも、小走りになってしまいそうですが、これからリラックスをするのに、焦ってはいけませんね。
あわてない、あわてない…。
「綱島源泉 湯けむりの庄」はゆったり迎えてくれます。アロマが香る玄関を抜け、ロビーを仰ぎ見ると、まるでホテル。
高さ7mの吹き抜けが気持ちいい~。まだ服を脱いでませんが、ロビーの時点で心が「ほわわ~」とリラックス状態。「こりゃあ、いいところに来たわぁ~」。木の温もりと解放感にあふれた空間にうっとりです。
お風呂上りの待ち合わせも絵になるロビー
さあ、どんどん行きましょう!
フロントで精算用のリストバンドと館内着、タオルセット、岩盤浴専用着を受け取ったら、ロッカールームへ。
(※岩盤浴は別途料金。平日¥800、休日¥900。税別)
今回は、満喫コースで温泉→岩盤浴→ロウリュ→温泉→食事の順番で仕上げたいと思います。
1階が岩盤浴ゾーン、2階が温泉&脱衣所になっているので、まずは2階へ。
脱衣所も広々、荷物多めな人には縦型の大きめロッカーがうれしい~。
着替えも楽々!
毎分240リットル湧き出すという、琥珀色の綱島源泉。
泉質は、ナトリウム・炭酸水素塩冷鉱泉で、お湯に含まれる炭酸水素塩が肌をなめらかにする作用があり、「美人の湯」とも呼ばれています。
通称「黒湯」と呼ばれるこの琥珀色の秘密は、豊富な植物由来のミネラル分だそう。お湯に手を入れてみると、早くも穏やかな気分になってきます。
ああ、早く湯船に浸かりたい!
琥珀色にうっとり
琥珀色の水面に風景が映ります
大浴場には松のモニュメントが。風流・・・
「白湯」のジェットバスで疲れがとんでいきます
「綱島源泉 湯けむりの庄」の魅力は、内湯でも外湯でも、琥珀色の源泉を存分に楽しめるのに加え、
この源泉に、医療分野の人工透析で活用されている「中空糸膜」を通して炭酸ガスを溶かし込んだ、日本初の「炭酸琥珀湯」も味わえます。
炭酸泉の効能は、5分の入浴で血流量が4倍になるとも言われており、血行が良くなることから、梗塞症、梗栓症、高血圧、高脂血症などの生活習慣病の予防に効果的です。
ここでは療養泉として認められている1000ppmという高濃度のお湯に溶け込んだ炭酸ガスが、皮膚から吸収されるそうで、実際お湯に浸かってみると、誰もが驚く感触を味わえること間違いなし。しゅわしゅわっと、細かな気泡が全身を包み込んでくるのです。
「なにこれー!すごいー!」と叫びたくなる、琥珀色の美肌湯と、血行促進の炭酸泉のマリア―ジュ!
お肌にとってことづくめ、湯上りも肌をしっとり包み込みます。
注目の琥珀炭酸泉は男湯・女湯ともに内湯と露天風呂、どちらにもありますので是非堪能してみてください。
露天風呂の解放感とともに
内湯でも楽しめる炭酸琥珀湯
サウナは、男湯女湯ともに内湯にフィンランドサウナ、露天風呂にスチーム塩サウナがそれぞれ完備されていて一日に3、4回ストーブの上で熱したサウナ石にアロマ水を掛けて、熱波と水蒸気を発生させる蒸気浴「ロウリュ」タイムも開催しています。
2種類のサウナ×それぞれのロウリュタイムで、4つの気持ちよさを味わえますよ!
ちなみにロウリュのタイムスケジュールは、時間がかぶっていないので、ぜひハシゴして楽しんでみてくださいね。
テレビも見れちゃいますよ
男性客の皆さんも嬉しい塩サウナ
ゴロンとできる、うたた寝湯でのんびり~
絶対入りたくなる、露天風呂のつぼ湯
テレビ付きのリクライニングチェアや、フルフラットシート、女性専用シートなど、とにかく休憩スペースが広くて、居心地最高です。
マンガや雑誌もあるので、存分リラックスしちゃいましょう。
温泉上がりのごろ寝は最高
テレビ見ながらうとうと・・・これも贅沢時間
姉妹店の「宮前平源泉 湯けむりの庄」で約8年間運営に携わっていた、ここ「綱島源泉 湯けむりの庄」の斉藤統括マネージャー曰く、「足を運んでくださったお客様に、お待たせするストレスをなくす」ことを目指しているそう。
人気施設だからこその弱点=混雑した場合、お客様の待ち時間やストレスが生まれてしまう問題に向き合って、具体的には駐車場の台数、ロッカーの数、レストランの座席数、リクライニングエリアの座席数を増設。
「宮前平源泉 湯けむりの庄」の女湯のみにあり好評だった塩サウナを、今回男湯にも完備するなど、宮前平での経験を踏まえ、改良・進化させた空間を実現しました。
「温泉や岩盤浴を楽しんでいただいた後は、館内のアートワークにも着目してもらえたら嬉しいですね」
と語る斉藤さんには、唐紙作家のトトアキヒコさんの作品の前で撮影をお願いしました。
お店の雰囲気にマッチした、素敵な作品です。
「館内の自動調光にこだわりましたので、ぜひ朝と夕で館内の表情の違いをお楽しみください」
おふろでさっぱりしたら、次は専用着に着替えて岩盤浴へ。ここでは「塩」「風」「岩」「潤」「氷」「和」の6つのエリアに分かれています。
さっそく「ヒマラヤ山の天然の岩塩に囲まれる「塩」の部屋へ。
ヨーロッパでは、呼吸器系の治療やリラクゼーションとして、塩水から溶け出したミネラル豊富な水蒸気を吸い込むことが治療として用いられてきました。この部屋では塩のパーテーション(!)に囲まれて、ゆったりじんわり岩盤浴を楽しめます。ピンクと白の岩塩の色に癒されますね~。
お次の蒸気たっぷりの「潤」の部屋では、温ミストがで美肌効果を与えます。顔だけでなく、超絶に細かいナノレベルの温ミストを全身に浴びて、極楽です。発汗スチームが柔らかくて最高。フワッフワしてます!
「岩」のお部屋では、ブラックゲルマニウム・アメジスト・トルマリン・木紋石・薬宝玉石・化石黄土という効能オールスターズ。砂利式と岩盤浴式で、寝転がる触感も選べます。
しお・塩・シオ
繊細なスチームに包み込まれます
このドーム、「潤」の外観なんです。かわいい。。。
「風」の部屋では、「これは生で体験してみたい!」と思うイベントが毎日(12時、16時、20時の計3回)開催されています。
なんと、テレビでもおなじみサイエンス・プロデューサーとして知られる米村でんじろう先生と、熱したサウナ石にアロマ水をかけるフィンランド発祥の蒸気浴・ロウリュがコラボした、日本初の視覚的演出のロウリュ!
私は今まで、ロウリュはアロマで嗅覚を刺激させられることが最大のポイントと思っていましたが・・・まさか視覚でも楽しめるアトラクションとは…
おっと、これは体験してのお楽しみ、岩盤浴エリアに行った際は、ぜひご参加を!
注意:当たり前ですがでんじろう先生はいません(汗)、風使いのお兄さんが蒸気をおもいっきり煽いでくれます(汗が出ます)
でんじろう先生×ロウリュ=でんじロウリュ!というフレーズが綱島で流行ることを期待
今日の風使いさん。特製の団扇で煽いでもらうと、熱波の爽快感がすごいです!
岩盤浴で汗をかいた後は、琥珀湯でじっくりさっぱりして、もう一度琥珀炭酸泉に入ってしまいました。
「どんだけ琥珀炭酸泉が好きなのよ?」と不思議に思う方もいらっしゃるでしょうが、私の場合、ほんとに肌がモチモチになったのです・・・。
取材後、思わず妹に「今すぐ触らせたいくらい肌の調子がいいよ!」と電話したほどです。
岩盤浴でたまご肌になったあとは、琥珀湯に浸かって煮卵気分♪
ら・く・え・ん…としか思えない、女性脱衣所のうたた寝コーナー
温泉と岩盤浴で老廃物を流したら、もう、体にいいことしかしたくない!
体に良いものが食べた~~い!ということで、「お食事処 とうふ旬菜 心音」でランチをいただくことに。
光がいっぱい入る明るい座席。座敷とテーブルを選べるのも嬉しいですね。
レストランの入口ではかまど飯がスタンバイ中でテンションアップ!
はじめチョロチョロ、中パッパ・・・と唱えたくなるかまどめし!
ゆったりできるお座敷席
さんさんと光が注ぐテーブル席
「宮前平源泉 湯けむりの庄」をレポートしていた先輩ライター・立見香さんから
「ほんとに食事が美味しいんだよー!」
と聞いていた私。
同行した編集部のOさんと一緒に悩む悩む。
私「絶対に全部おいしいと思うんですよ~!」
Oさん「お店の名前に豆腐が入ってるから麻婆豆腐も気になる~」
私「菜園丼は家で真似して食べたくらいだって、立見さんが言ってたんですよ~!どんだけおいしいんだ~!」
と、悩んだ挙句、スタッフさんおすすめのツートップメニューに決定!
私は、「健康増進丼御膳」、編集部のOさんは「マグロとアボカドの菜園丼~本日の健康米使用~」をチョイス。
「健康増進丼御膳」は、サーモン、いか、めかぶ、納豆、とろろ、おくら、温泉卵がご飯にオン!わさび醤油をかけていただきます。七種の宝と、ふっくらかまど飯を混ぜて口に運ぶたびに、
「うまーーい!!」
「マグロとアボカドの菜園丼」は、一日に必要な野菜の半分が摂れてしまう嬉しいメニュー。
健康米の上にメインのマグロ&アボカド、ごぼうとレンコンの素揚げ、さやえんどう、プチトマト、長芋・・と鮮やかな色どりの食材が楽しい一品。女性に人気があるメニューだそうです。
わさびマヨネーズの味付けで、まるでサラダ感覚で食べられます。
男性のOさんも
「これ、うめ~っすよ!」
と大絶賛。
温泉(リラックス)→岩盤浴(じんわり)→ロウリュ(熱波で汗かいてすっきり)→温泉(ほっこり)→食事(パワーチャージ)で、デラックスな休息時間になりました~。
もう一回お風呂に入っちゃおうかな…。
七種の食材が光る「健康増進丼御膳」
目に麗しい「マグロとアボカドの菜園丼」
美味しいものを食べる時、人はニヤニヤするということがわかりました
温泉のあと、美味しいものを食べるのは格別の幸せ
一日体験し、すごくゆったりとした時間を過ごすことができました。(取材なのに!)
「綱島源泉 湯けむりの庄」は、いつもより大きい湯船で手足を伸ばしてゆっくりしたいな~、身近な人と近場でカジュアルに温泉に行けたらな~、たまには一人で温泉でボーっとしたいな~、という夢をあっさり叶えてくれる施設です。
温泉や岩盤浴に直接癒されることはもちろんですが、光を多く取り込んだ構造の館内や、アートワーク、組木細工の木の温もりにも、間接的に癒されちゃうんですよね。
オフの日に「そうだ、温泉行きたい!」と思い立ったら、「綱島源泉 湯けむりの庄」へのショートトリップがおすすめです。
なんてったって、琥珀色の源泉が待ってますよ~~。
光射す琥珀色の露天風呂
あの琥珀色をもう一度!と心が叫んでおります。また行きたい~
2021年06月30日まで
通常2,200円 → 2,050円(150円お得!)
お気に入りに追加しました。