長野県 / 蓼科
5.0点 / 3件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
八ヶ岳縄文天然温泉 尖石の湯(とがりいしのゆ)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを自家源泉掛け流し100%、飲泉湯治の旅を…ジュース断食と湯治宿泊ができる温泉
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
尖石の湯の源泉はサルフェートの含有量が国内最大級です。サルフェート(sulfate:硫酸塩)とは、硫酸イオンがナトリウムやカルシウムなどのミネラルと結合してできた無機化合物の総称です。サルフェートはヨーロッパの地層に多く含まれる成分で、高い利尿作用を持つ物質を含んでいますので、体内や血液中の老廃物を体外に排泄させ、代謝を高める働き「デトックス効果」があります。デトックス効果により、生活習慣病の予防や老化防止、アレルギー体質の改善、便秘解消、美肌効果、ダイエット効果も期待できます。
たてしなエグゼクディブハウスは、八ヶ岳縄文天然温泉 尖石の湯に併設された宿泊施設です。
ここは、今から5,500年昔、縄文中期の文化が栄えたゆかりの地。蓼科山の南側、八ヶ岳山麓標高1,100mに位置する土地には、古代人の新しい生命と創造に対する無限のパワーを感じさせるものがあります。
たてしなエグゼクティブハウスは、企業の戦略会議などのご利用に最適です。リーズナブルな宿泊付き企業内研修や貸会議室、ゼミの合宿などにご利用いただいております。また、グループダイナミックス研究所におけるAIAエグゼクティブセミナーや志の力学などの研修プログラム、ジュース断食in蓼科プログラムなどが開催されています。
食べ過ぎ飲み過ぎの毎日はもう終わり。胃腸を休めて健康管理を始めましょう。腸にたまった宿便もスッキリ。デトックス効果の高い温泉水は、飲泉もできる奇跡の源泉です。蓼科の大自然の中、1泊2日の半日断食・2泊3日の一日断食に参加し、いつもとは違う週末を過ごしましょう。心も身体もリラックスした、あなただけの寛ぎの時間を満喫してみてください。
◆ 空腹感をほとんど感じない安全な断食
古くから行なわれてきた断食法は水以外のものを摂取しないというものでした。そのため身体が強く反応を示すことが多く、時には危険を伴うものでした。 ジュース断食in蓼科プログラムでは、八ヶ岳を望む蓼科の大自然のなか、天然温泉の湯治を楽しみながら、ジュース断食により心と身体をリセットします。安心で効果の高いジュース断食は高いデトックス効果で人間本来がもつ免疫力を高めます。このジュース断食は空腹感や虚脱感などの感覚をほとんど感じることなく、 体内にある毒素の排泄の促進や消化器官の休息などを無理なく行なうことが出来るのです
施設名 | 八ヶ岳縄文天然温泉 尖石の湯(とがりいしのゆ) |
---|---|
ヨミガナ | ヤツガタケジョウモンテンネンオンセン トガリイシノユ |
住所 | 長野県茅野市豊平10246-1 たてしなエグゼクティブハウス |
TEL | 0266-76-5211 |
営業時間 | 日帰り入浴時間 金~月・祝日10:00~17:00 ※ 冬期ご入浴の受付は営業終了時間の1時間程前迄にお越しください 内湯貸切時間(50分間) 金~月・祝日(休館日:火・水・木) 10:30~15:30> |
定休日 | 火・水・木 断食プログラムや企画コース実施日などの関係で変更があります。 詳しくはカレンダーをご覧下さい。 カレンダー: http://www.togariishinoyu.com/togariishi.html |
公式HP | http://www.togariishinoyu.com/index.html |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | シャンプー | ○ | リンス | ○ | クシ・ブラシ | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お食事・食事処 | ○ | 駐車場あり | ○ |
にこにこ さん [投稿日: 2017年1月18日 / 入浴日: 2017年1月14日 / - ]
露天風呂が最高です!
泉質がよく、お肌がつるつるになりました。
自然の豊かさにもとっても癒されました
尖石原人 さん [投稿日: 2012年1月23日 / 入浴日: 2012年1月22日 / 2時間以内 ]
露天風呂しか無いよ!だけど帰りたくなくなっちゃたんだよね。こんな風呂初めてだった。
まるそう さん [投稿日: 2011年11月6日 / 入浴日: 2011年10月30日 / 2時間以内 ]
大変迷う場所にあります。宿泊施設で料金1000円を支払うと温泉入浴上の注意から説明してくれる ここの温泉は、自然を大切にしたい理由から野天風呂での石鹸 シャンプーの使用は禁止ということだ 温泉は、施設から少し歩いたところにあり 風呂の周囲には、カヤで覆われており入り口に湯のれん 男湯の方は、カヤの丈が短く周囲から丸見え状態となっている 脱衣所らしきものは無く 小さなテーブルに編み篭がるだけで なんともワイルドな施設? 女湯は、脱衣所(場所)に屋根つき おまけに洋式トイレまで 男女格差がある。
湯は、ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉で黄白濁 湯の中には、葉っぱが沢山沈む完全掛け流しというか 完全放流式というか・・野っ原にある大胆なほんま野天風呂に間違いない 泉質もよく温度も適当な感じでのんびり入浴できる この湯に嫁は、かなり感心したらしくく満足げな様子 今日は、他の温泉に立ち寄らないとまで言った。 値段は高いが 温泉らしい温泉ですのでもう一度行きたくなるよな温泉です。
源泉王子 さん [投稿日: 2010年11月9日 / 入浴日: 2010年11月9日 / 2時間以内 ]
研修施設のようなところで受付をし、風呂を案内される。
温泉は露天風呂があるだけだが、行ってビックリ!藁やススキなどで囲っただけの野天風呂。それなりに服を入れる籠があるが、脱衣所といったスペースはない。空いているところで着替える、もちろん入浴客からは丸見えである。
こんな野ざらしの風呂だが、敢えて簡素に、縄文的に?無駄を省いてこういう設計にしてあるのだと思う。野趣にあふれていて面白い。奥に水洗トイレがあった、このギャップは現代的。
湯は掛け流されており、色は濃く緑がかって、薄濁り、成分は分からないが、何度も嗅ぎたくなるような甘い臭いだった。飲泉もできる。色、臭いとも特徴があり、新鮮さが分かる良泉である。
営業は土日祝のみという変わり種(しかも1000円)だが、一浴の価値はある。
もともとは「たてしなエグゼクティブハウス(健康道場)」という施設らしい。田舎者にはよく分からない。「断食のすすめ」、「禁酒、禁煙」…なんとなく深入りしたくない雰囲気だった。
お気に入りに追加しました。