仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)
つるつるとした感触!源泉かけ流しのモダンな温泉。
- 日帰り
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.2点 / 67件
- 4.4点
- 4.1点
- 3.7点
- 3.7点
(口コミ最新投稿日:2022年12月24日)
67件中 1件~20件を表示
とても良い温泉ですが、男風呂は15人入… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
kei さん [投稿日: 2022年12月24日 / 入浴日: 2022年12月24日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
とても良い温泉ですが、男風呂は15人入ったら満員御礼ですね…中庭スペースを減らして湯船にしたら良いと感じます。
1人が参考にしています
素敵なおしゃれな施設で庭園的なモダンな… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
桑野のぼん さん [投稿日: 2022年9月30日 / 入浴日: 2022年9月29日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点
- 4.0点
素敵なおしゃれな施設で庭園的なモダンな造りになっています! 温泉はナトリウム炭酸塩・塩化物泉でいわゆる重曹泉 美人の湯に分類できるぬめりのあるお湯が特徴!掛け流しで湯もきれいでした カランの数が内湯に8つ露天に3つ湯上がりの洗面もやや狭いものの充分かと思います!ぬる湯好きな方にはいいと思います!簡単な岩盤浴も楽しめますとても開放的な造りで脱衣場がまる見えでやや勇気が要りますよ!休憩室はあか抜けた此も開放的なモダンな造りで落ち着き感のある設計でした! いい温泉でした❗
6人が参考にしています
来訪は3度目(入浴は2回目)ですが、… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
碧海吟遊 さん [投稿日: 2021年10月28日 / 入浴日: 2021年10月26日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 2.0点
- 3.0点
- - 点
来訪は3度目(入浴は2回目)ですが、
そう広くない敷地をサウナとしての用を成していないサウナで奪い浴槽を細かく区切っていて、一つ一つの広々さがないのが残念だなぁって。
とくに源泉風呂は快適なのもあって地元の常連が井戸端・・・ないし風呂端会議で長時間占拠してしまってるので、しょうしょうずうずうしさがないと味わいづらいかも。
そういう全般的な利用者数と広さのアンバランスさえなければ非常に湯の質の濃い気持ちの良い温泉なのですが・・・。
総合は5点つけますが、なーんかもったいない。
14人が参考にしています
隣の宿泊施設を利用して温泉三昧でした。… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
ケロリン さん [投稿日: 2021年8月22日 / 入浴日: 2020年8月10日 / 3泊以上]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
隣の宿泊施設を利用して温泉三昧でした。とろっとろのお湯は、観光疲れのカラダには最高です。ぬるま湯の臥床湯は、ついうとうとしてしまいます。本を持ち込めて読みながら温泉なんてユニークな計らい。朝から晩まで時間を忘れてしまいます。
仕上げは、併設の食堂でフルーツの🍧。キウイはおすすめです🎵
12人が参考にしています
街の中にあるお風呂でした。外観も中… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
みかみかん さん [投稿日: 2021年8月17日 / 入浴日: 2019年6月15日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点
街の中にあるお風呂でした。
外観も中もお風呂っぽくありませんでした。
お風呂はそんなに広くありませんでしたが静かに入れました。タイミングが悪かったのかお客さまが多く脱衣所は少し狭い感じがありましたが、空いていれば狭くはないと思います。
今までに行ったお風呂とは全然雰囲気が違う感じです。フロアはお風呂っぽくなくお洒落な雰囲気です。
6人が参考にしています
田んぼの中の住宅地にややハイカラな雰囲… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
桑野のぼん さん [投稿日: 2021年7月8日 / 入浴日: 2021年7月3日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
- - 点
田んぼの中の住宅地にややハイカラな雰囲気の施設お湯は炭酸水素塩泉泡付きの
温泉で源泉風呂も有りました!ヌルヌルの肌触りさぬき温泉(塩江)と良く似ています此処のほうがさらっとヌルヌルかなぁ!どちらもいい湯には違いません天平の施設が街に近いだけ設備的には充実していますただ洗い場が浴槽から丸見えで
少し近い感じ 露天風呂は解放感ある浴槽の配置でこれはのんびり楽しむ時間を過ごせます❗泉質を含め変化のあるお湯だと思います❗温泉って様々だからひとっ風呂浴びないと表現は難しいなぁ🎵
7人が参考にしています
洒落た内外装。表示のフォントも可愛い。… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
匿名 さん [投稿日: 2021年2月11日 / 入浴日: 2021年1月30日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点
洒落た内外装。表示のフォントも可愛い。
恐らくそんなにお金はかけてないがデザイン、デザイナーのおかげか。
泉質はいい、塩分高めで塩辛い。
若い人多めでグループで浴槽独占がマイナス点。まあこれは利用側の問題だけど。
3人が参考にしています
いかに空いている時間にいけるか勝負。 [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
碧海吟遊 さん [投稿日: 2021年1月11日 / 入浴日: 2021年1月6日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
湯の質、湯の温度のバラエティさ、設備の美しさの全てが完全にそろった温泉だと思います。
初高松のときは月に一度しかない休業日に当たってしまい、その前に訪れたこんぴら温泉が悲惨な出来だったこともあり
「香川は温泉ハズレの県」と認識しておりましたが、認識を改めたいと思わされました。
ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉という泉質の両方が明確に出ており、重曹による肌のツルツル感と塩分によるあったまり感を同時に味わえます。
有名な温泉地で一番近いのは箕面温泉あたりでしょうか。
元々の源泉の温度が30度とかなり低いため冬場の源泉風呂は外気によって水風呂と化しますが、それゆえに温冷浴にはちょうどよい感じです。泉質としてはさらに炭酸も含まれるようで微細な泡が付きます。
唯一の難点はやはり設備の小ささ。自分が入浴したのは午前中でしたので空いていて快適でしたが、入浴者が多い時間だとこの大きさだと混雑がさばきづらいでしょうね。
高松観光ついでに行くのでしたら間違いなく早いうち、です。
5人が参考にしています
内湯一種類、外湯は二種類の浴槽。サウナ… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
おもち さん [投稿日: 2020年4月4日 / 入浴日: 2020年3月30日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
内湯一種類、外湯は二種類の浴槽。サウナ1つ。
温泉は掛け流しで、入ると包まれるような感じで心地よかったです。温度もちょうどよくて、ずっと入っていたいと感じました。しかし、外湯は狭いので、譲り合って入る必要があります。外湯の1つが冷ためですが、一般的な水風呂よりはぬるめなので、入りやすいです。
サウナは床が熱くなっている岩盤浴スタイルです。自分の持ってきたタオルを敷くのですが、体全体が温まる前に背中が熱くなってしまいました。サウナを利用している人はあまりいませんでした。利用したい方は分厚めのバスタオルを持っていくことをお勧めします。
脱衣所はロッカーが十分な数あります。ドライヤーは3つしかなく、お客さんの人数に対して少なかったです。メイク落とし、化粧水などが無かったのも残念です。
館内はとてもお洒落でした。畳で牛乳などを飲みながらリラックスできます。マッサージチェアは無かったです。今回は利用しませんでしたが、お食事も出来るみたいです。
9人が参考にしています
全面ガラスはいいですけど脱ぐ場所から落… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
まゆ さん [投稿日: 2020年2月24日 / 入浴日: 2020年2月23日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 4.0点
全面ガラスはいいですけど脱ぐ場所から落ち着かない。ドライヤーは3個で全然足らず乾かせなかったです。洗い場は浴槽と近くシャワーが飛び散るのではと。お湯もなにかしらういていました。露天はぬるすぎる湯?誰もつかれずもうひとつの露天は満員御礼。若い方がターゲット?せっかく楽しみにしていたのに本当に残念でした。デザインだけ重視なのでしょうか。
15人が参考にしています
掛け流し温泉がファンですが、ここの泉質… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
匿名 さん [投稿日: 2019年10月2日 / 入浴日: 2019年10月2日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
掛け流し温泉がファンですが、ここの泉質はぬるぬるで最高レベルかと思います。総合評価を2点とした理由を説明します。私は平日の昼間に来ることが多いのですが、毎回同じご高齢のグループが一番人気の炭酸泉湯船を長時間占拠しており、よそ者を寄せ付けない雰囲気となっています。そのグループが帰った後もそれまで入れなくて我慢していた単独さん達が一斉に群がるため、結局時間がなくなり、入るのを諦める事が多いです。せめて、長時間の独占は控える旨の貼り紙をするなり、対策をして欲しいです。一部の常連によるマナー違反で、多くのリピーターを失っていると思います。また、これは他の温泉施設にも言えることですが、男性風呂に女性スタッフがごく自然に入ってくるのはいかがなものでしょうか。私は不快に感じます。これが、逆だと大問題になりますよね。スタッフの数にも限りがあり、大変なのは分かりますが、こういう所も男女平等な世の中になって欲しいものです。この温泉施設が大好きであるからこそ改善を切に願います。
101人が参考にしています
600円で、シャンプー、ボディーソープ… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
高志 さん [投稿日: 2018年11月18日 / 入浴日: 2018年11月18日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 2.0点
600円で、シャンプー、ボディーソープ付き。
コスパは、good
浴槽、洗い場とも狭い。
混雑時は、大変かも。
サウナは、床に寝転がって温まるタイプ。
眠りそうになった。
32人が参考にしています
近くでのイベントに参加した帰りに寄りま… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
amoko さん [投稿日: 2018年5月15日 / 入浴日: 2018年5月13日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
近くでのイベントに参加した帰りに寄りました。
以前から、評判がよく気になっていたので。
日曜日の夕方ごろだったので、混んでいて・・・
お風呂が狭く、他の人が近くて気になりました。
そのうち人もおちついたので、露天部分でゆっくり。
豊富な緑を眺めながらくつろぐことができました。
あがってから、ドライヤーが少なくて(4個・椅子は3)
待ってる人もいるからゆっくり使えませんでした。
本がずらっと置かれていたり、雑貨やパンの販売を眺めたりは楽しい。
一緒に行った子どもはすっかり気に入ったようなので
また行こうと思っています。混雑のましそうなときに。
26人が参考にしています
お洒落な感じで若い家族連れが多かった… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
あさくま さん [投稿日: 2018年4月14日 / 入浴日: 2018年4月14日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 4.0点
- 4.0点
お洒落な感じで若い家族連れが多かったです。
湯質は塩湯で滑り気のある湯で良かったと思います。ただ、浴槽が内風呂が一つと露天風呂は三つありましたが、全て狭くて浅い。露天風呂は3~4人入ってしまうと入る余地がなかったです。
私の入ってる時は3人グループがずっと独占してて入れませんでした(^_^;)
露天風呂の周りは木を植えてたり池(?)があったり…その部分を減らしてもっと浴槽を増やす等した方がよいのでは? と思うほど無駄な部分が目立ったと思います。
髪を乾かすドライヤーも三個の台に四個…順番待ちが凄かったです。
パッとかけ流しでお風呂に浸かることなく体だけ洗って出る人ならいいですが、ゆっくり疲れを癒し温泉を楽しみたい人には向かないと思います
39人が参考にしています
夏は露天風呂が低温33度とのこと。… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
compUT/OSer さん [投稿日: 2017年9月13日 / 入浴日: 2017年9月13日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点
夏は露天風呂が低温33度とのこと。
お客さんはみなさんゆったりしてて、その分、浴槽は満員です。
37人が参考にしています
さぬき温泉の帰りに寄ったが、うわさに聞… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
全国湯巡り中 さん [投稿日: 2017年8月2日 / 入浴日: 2017年7月18日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点
さぬき温泉の帰りに寄ったが、うわさに聞いていたつるつるヌルヌルの泉質で、外湯の温度の低い湯にゆっくりとつかりました。療養の湯でリピーターになりました。
19人が参考にしています
お風呂自体はきれいでした。露天の種… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
にょじ さん [投稿日: 2017年6月9日 / 入浴日: 2017年5月10日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
お風呂自体はきれいでした。
露天の種類藻結構あっていい感じでした。
ただ、脱衣場、洗い場のかずが少なくて狭いのですぐに込み合いそうな処が残念です
3人が参考にしています
外観か温泉とは思えないおしゃれで、一見… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
ふらり さん [投稿日: 2017年4月18日 / 入浴日: 2017年4月17日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
外観か温泉とは思えないおしゃれで、一見するとカフェの様な佇まい。建物のに入った瞬間、独特の匂いがしてびっくり(この手の匂いは苦手)鼻にツンときた。受付から浴場までのフロアには、書籍を置いてあり、畳に腰を下ろし読んだり出来るちょっとした休憩スペースがあるのはここだけですね。浴場は、洗い場が少なく湯場も小さめ。建物に規模からすれば大人数では厳しい。露天も一枠に4,5人入るとキツイ。泉質はツルツルして肌触りがいいので、浴場の小ささが残念です。
4人が参考にしています
車で京都旅行をした帰りに(京都→高… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
疲れた さん [投稿日: 2017年3月6日 / 入浴日: 2017年3月5日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 1.0点
- 2.0点
車で京都旅行をした帰りに
(京都→高知)
ちょっとリフレッシュして
疲れをとって高知に帰ろう〜!
高松の温泉ランキング1位だったので
期待して寄りました。
おお!温泉っぽくない雰囲気〜♪
おしゃれな図書館?カフェ?
入ってすぐの雰囲気は◎
お腹も減ってたのでご飯を食べて
(ご飯は普通かな?平均的な味?
入り口入っての雰囲気よかったのでショック‥)
いざ!温泉へ!!
あの、すみません。。
一言、言わして下さい。
人が多すぎてまったくゆっくりできません。
人数とお風呂の大きさ
洗い場の数、洗面所ドライヤーの数
どれも間違ってます!
お風呂に浸かると
肩が人と当たりそう…
洗い場も少ないので
結構待たないといけないですし…
ドライヤーもすぐ使えない
風邪引きますよ…
お風呂を出て
男風呂どうだった?
っと彼に聞くと、
「芋の洗い場やった…」
女風呂でなかなかの窮屈さだったので
男風呂はもっと大変だっだろうなと…
入り口入っての店内の雰囲気は
素敵だったので‥
このお風呂大きさで
雰囲気を大事にしているなら
時間で入る人数を制限した方が
ゆっくりお風呂に入れるのになと
思いました。
旅行疲れ…取れなかったです。
残念でした。
12人が参考にしています
香川県内のお風呂は数知れず行きましたが… [仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)]
スパーク! さん [投稿日: 2017年1月29日 / 入浴日: 2017年1月29日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
香川県内のお風呂は数知れず行きましたが、ここが一番です。
お湯、趣、館内の清潔感、いいですね。
絶えず係りの人が掃除されていますので、気持ちがいいです。
内湯が一番熱く感じましたが、お湯も超ぬるめ(水でない感じくらい)から熱めまで5段階あり楽しめます。
難点は一つの湯船が意外と小さく、また浅いため、足を伸ばして入ると、入れる人数が限られてくることですかね。
今日は日曜日でしたが、男子風呂は結構一杯で、露天は順番待ちみたいな感じでした。
でもまた行きたい温泉です。
ちなみにお湯はちょっと塩っぱく、肌はスベスベになります。
16人が参考にしています
67件中 1件~20件を表示