口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年7月18日)
-
新しくて綺麗、そして小さめな施設です。玄関からして、靴箱を靴を置きに行くと置き終わった人が出るまで置きに行かれない狭さです。脱衣所や内湯もこぢんまり。泉質は、エ、これ本当に源泉掛け流し?と聞きたくなるくらい温泉感のない、普通のお湯でした。露天は数もありそれぞれに温度を変えたりしてありますが、やはり泉質は普通。漂白剤臭くないところだけは救いでした。満足感を考えるとこれで910円は高い気がしました。ホームページから割引クーポンをもらえるのでぜひそれを活用してください。
気になったのは、後から入ってきたお姉さんが、肩のあたりに5秒くらいシャワーのお湯をかけただけであっちの露天にドボン、こっちの露天にドボン、内湯にもドボンしていたこと。気持ち悪くてそのあと入れなくなりました。
脱衣所からの入り口に「からだをあらってから温泉にはいってね」というイラスト入りの張り紙はありましたが、子供向けなのかイラスト入りでごく低い位置に貼ってあり、ほかの注意書きもあったのでほとんど目に入らない張り紙でした。
どこの温泉施設にも言いたいことですが入り口に目線の高さで「体を洗わずに温泉に入らないこと!」と大きく強く書いて欲しいです。5人が参考にしています
-
コロナで移動自粛中、アウトドア気分で入笠山に行きました。この日は少し影っていましたが散策で気分爽快でした。帰りにいつものゆーとろんでヌルとろ湯にゆっとり、ゆっくりつかり特に冷たい源泉湯が最高でした。前回と少し変わって物語のような水神の湯説明板がありました。雲海ソフトクリームが見応えあり、フワフワのとろろも美味しかったです。従業員さんのコロナ対策も、よくやっていました。次回はキノコの時期に来たいです。
20人が参考にしています
-
富士見パノラマスキー場に行った帰りに2日連続で立ち寄らせていただきました。家族で1年ぶりにうかがいましたがスキーの疲れを残すことなく次の日をむかえられました。2日連続で行ったので全ての風呂を堪能することができました。子供も洞窟風呂など楽しんでいました!1日目は連休中日ということもあり非常に混んでいましたが夕食を食べてゆっくりできました。新型コロナ対策なのか次亜塩素酸水など噴霧されていました!また長野に行った際は立ち寄ろうと思います。
21人が参考にしています
-
水神の湯から車で数分の所に住んでいます。温泉であたたまった身体を指圧でさらにほぐしてもらい、そしてゆっくり食事をして帰ってきます。季節によっては自家製の野沢菜漬け、ふきの漬物などもあり、楽しみの一つです。70歳を過ぎているので、500円で入浴できます。近くには100円で入れるところもありますが、水神の湯は露天風呂、日によってサウナもあり、のんびりします。スキー客、登山客が多いので、空いている時間を見計らって利用しています。
26人が参考にしています
-
スキーシーズン到来、家族でお金のあまりかからないパノラマに。とても寒かったですが初滑り完了。いつものように時間をズラして美肌ゆーとろんへ。身体が冷えきっていたので、ゆったり温泉とゆっくり食事。長いこと通っていますが接客がとても良くなりましたね。日帰り客なのに神さま扱いして頂き気分が良かったです。食事もおいしかった。
12人が参考にしています
-
車ですと清里からは1時間弱、小淵沢ICからは30分弱で到着すると思います。平日夕方の利用でしたが、第1駐車場は満車に近い状態で、停まっている車のほとんどが地元ナンバーではなかったので、有名施設のようです。
少々小ぶりなスーパー銭湯というような施設で、露天風呂の豊富さと掛け流しが売りのようですが、その通り、泉質はツルスベ感が際立っていて、露天風呂は温度帯に違いをもたせ計4つの湯船がありました。露天の景観はほぼ空だけといってよく、風情のようなものとも縁遠いですが、泉質でリカバリーできていると思います。
それほど広いわけではないので、土日やスキーシーズンは混みそうですが、ピークタイムを外して利用するといいのではないでしょうか。しかし、こんなところにも外国人の方がそこそこ居たのには驚きました。15人が参考にしています
-
前回も数度伺ったことがありますがリニューアルされ、又サービスもよくなって居心地がいい。くーとろんのメニューもよくなって美味しかった。支配人の心配りが最高でした。
38人が参考にしています
-
感動をありがとう
6月8日㈯、以前ゆーとろんの方からお誘いいただいていた、パノラマスキー場で開催している星野富弘詩画展を見にいきました。病気をし精神的に落ち込んでいたのですが、詩画に中に≪苦しくてどうしようもない時 いつもうかんでくることばがあった 神様がいるんだもの なんとかなるさ そして いつも なんとかなった≫と描かれているものがありました。ずっと立ち止まり何度も読み返し、涙が溢れそして勇気が湧いてきました。
その後ゴンドラに乗り,可愛いスズランを見ていたらすっかり心も身体も軽くなってきました。
富弘さんに出会えたこと、ご縁をくださったゆーとろんの皆さま、本当にありがとうございました。
また、ゆったりお風呂に入り、美味しいクルミ蕎麦を頂きにいきます。32人が参考にしています
-
入笠山のすずらんまつりの帰りにゆーとんに行ってきました😃15年ぶりぐらいに行きました😁キレイに改装されてお湯もぬる〜っというかしっとりとお肌はすべすべになりました!スタッフの皆さんの接客も良く疲れもスッキリ✌️でした
13人が参考にしています
-
団体ツアーで訪れました。
施設はとてもきれいで、お湯もなめらかでよかったです。
露天風呂が充実していて、ミストがおちてくる洞窟風呂がみょうに落ち着きました。
子供も楽しいのでは。。。
施設内の食事処くーとろんのおそばもお総菜も味がよかったです。
雲海ソフトもインスタ映え間違いなし!
従業員さんたちも笑顔でよかったです。
また訪れたいと思いました。14人が参考にしています
-
従業員の方の愛想が大変よく、気持ちよく利用することができました。温泉も種類が豊富で、脱衣所の清掃も行き届いていました。
パウダールームが別にあったのも、大変ありがたかったです!
ぜひまた、利用したいです。9人が参考にしています
-
お湯はぽかぽかで体があったまります。温泉の元も販売していてお土産に買って帰りました
料理は野菜系は素材、味付け共にgoodです。
またりピします。12人が参考にしています
-
連休に家族4人でゆーとろんに行ったところ早すぎて掃除中。パノラマに行ったら、たまたま星野富弘詩画展のオープニングでした。私の大好きな画家で、ここで観ることが出来るなんて感激です。天気が良く山頂の景色は素晴らしかったです。昼食は近くに出来たカゴメファームでイタメシ。高いですがトマトジュースはさすがですよ。帰りにゆーとろんでゆっくり。混んでいましたが、パウダールームと露天はOK。ここのお湯は素晴らしいですね。孫のアトピーに効果がありました。すずらんはまだでしたが、咲いたら行きます。今回は100点です。
16人が参考にしています
-
友人と6人で利用させていただきました。
大人数でしたが、フロントの方の対応も丁寧で分かりやすく、楽しませてもらえました。
温泉は内風呂も外風呂も綺麗で気持ちよく、女性は、女性専用のパウダールームも使えるので、混んでてもゆっくり準備ができます!
また機会があれば是非利用したいです!20人が参考にしています
-
源泉100%かけ流しで男女合わせて8種類の露天風呂があり、お湯がとろんとしていてお肌ツルツル美肌効果凄いです。
くーとろんの店内は清潔感があり、お料理も美味しかったです。
支配人さんもとても親切でした。56人が参考にしています
-
ゆーとろんを満喫
360°のパノラマを楽しみに入笠山に行きましたが、残念なことにゴンドラが動いてなくて断念。
通りがかりにあった、日帰り温泉ゆーとろん、うーん、気になる・・・ちょっと寄ることにした。
偶然にも、リニューアルオープン日、当日でした。
田舎の風景を壊さない趣きのある外観、中はいったいどうなっているのか?気になる。
落ち着いた空間に、品のある明るい、いらっしゃいませ、ステキなお店だ!
お風呂は、ph10.4の強アルカリ温泉とはまた、ビックリ!お肌ツルツル。さすが、源泉かけ流し!
せっかく入館したので満喫しようと、リラクゼーション処はーとろんのオイルマッサージへ、技術が素晴らしい。すっかり寝てしまった。
締めは、食事処くーとろん、麦とろ飯がとても美味しいく、友達が頼んだほうとうも美味しかったと。
落ち着いた雰囲気の中ゆっくり食事もでき、とても良い時間が過ごせました。
従業員のみなさんもとても親切で、今度はスキーの時期に(富士見パノラマスキー場近く)に行こうと思います。36人が参考にしています
-
入笠山まで行った際に、近いので立ち寄りました。
露天風呂は広々としていて、硫黄の香りのする温泉で体がしっかりと温まり、ぬるめの洞くつ風呂はお子さんに人気でした!
洗い場がやや狭く、リンスインシャンプーだったので、女性にはコンディショナーでもあれば嬉しいところなのですが…(入浴料がリーズナブルなので仕方がないですかね)
入浴後、シンプルながらもサクサクな舞茸天ぷら付きざるそばを、さらっといただきました。
大型の温泉施設ではありませんが、改装している様で清潔感があり、この規模にしては配慮が感じられて快適でした。
冬はスキー場からも近いので、また機会があれば立ち寄りたいと思います。29人が参考にしています
-
仲間と電車の旅 富士見駅より車で8分位 標高1000mの地とあって爽やかな空気と新緑に囲まれた水神の湯 のれんをくぐると
従業員の方が温かく迎えて下さり 改装してきれいなった たたずまい 内風呂 露天風呂 洞窟風呂があり 肌がすべすべになり気持ちよかったよ 昼飯は わらび ふきみそ とろろご飯 舞茸天ぷら土地で取れた野菜の料理 とってもおいしかったです 今度は車で行って近くの入笠山ゴンドラで頂上へ 富士山 八ヶ岳の山々を眺め その後水神の湯でひと休み また行きます57人が参考にしています
-
男女日替りで、今回は洞くつ風呂の方でした。洞くつ風呂はぬるめでずっと入っていられます。更衣室もお風呂場も清潔感があってとてもよかったです。食事もメニューがたくさんありました。自然に囲まれていて静かにゆったり過ごせます。
18人が参考にしています
-
一年ぶりくらいに行って、お風呂最高!
ご飯すげー美味いし、スタッフさん優しい。
くーとろんの女性スタッフかわいすぎ。38人が参考にしています