あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちらお客様に安心してご利用いただくために、アクア・ユーカリでは新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
アクア・ユーカリの温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×画像読み込み中
体と心を健康にしてくれる極上空間がぎっしり詰まった「お風呂のテーマパーク」。千葉県佐倉市のアクア・ユーカリは、大人もお子様も一日中お楽しみいただけるお風呂やプールなどのアミューズメントやお料理、癒しを堪能していただけます。
※2022年9月26日~2023年2月28日頃の期間は、修繕工事のため、屋内プール・屋外プールが閉鎖となります。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、アクア・ユーカリでは新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
住所
千葉県佐倉市ユーカリが丘3-2-1
電話
043-488-1001
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:【平日】
<タオル・館内着無>
大人 990円 子ども550円
<レンタルリネンセット付>
(フェイスタオル・バスタオル・館内着)
大人1,320円 子ども880円
<タイムサービス(17:00~LAST)>
大人 800円 子ども400円
【土日祝】
<タオル・館内着無>
大人 1,100円 子ども660円
<レンタルリネンセット付>
(フェイスタオル・バスタオル・館内着)
大人1,430円 子ども990円
<タイムサービス(17:00~LAST)>
大人 900円 子ども500円
※子ども=4歳~小学6年生
※正月三が日(1月1日・2日・3日)はプラス110円
<レンタル>
フェイスタオル130円
バスタオル160円
館内着260円
水着570円
カード利用:可(VISA、 JCB、マスターカード、 アメリカン・エクスプレス 、ダイナース、銀聯(ユニオンペイ)、ディスカバーカード、アップルペイ、iD、クイックペイ、Suica、PASMO、Kitaca、toica、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、PayPay、d払い、auPAY、LINEPay、支付宝(Alipay)、微信支付)
営業時間・期間
※2022年9月26日~2023年2月28日頃の期間は、修繕工事のため、屋内プール・屋外プールが閉鎖となります。
<お風呂>
平日 11:00~23:00(最終受付 22:00)
土日祝 10:00~23:00(最終受付 22:00)
<温浴プール>
平日 11:00~17:00
土日祝 10:00~20:00
<お食事>
レストラン「団らん」
11:30~22:00(LO.21:00)
<リラクゼーション>
・ボディケア/フットケア
平日 11:30~21:40(受付時間11:00~21:00)
土日祝11:00~21:40(受付時間10:00~21:00)
・リンパドレナージュエステ・韓国式アカスリ
平日 11:30~21:30(受付時間11:00~21:00)
土日祝10:30~21:30(受付時間10:00~21:00)
アクセス
電車・バス・車
京成電鉄 ユーカリが丘駅より徒歩4分 、山万ユーカリが丘線地区センター駅下車 徒歩1分
国道296号を行き、ユーカリが丘駅前交差点(みずほ銀行)を曲がりすぐ
駐車場
ユーカリが丘商業駐車場(1日最大800円/30分200円)
特徴
準天然温泉光明石の湯
さくらの湯:岩風呂、古代檜風呂、檜風呂、トルマリン風呂、人工ラジウム温泉、備長炭風呂
ユーカリの湯:洋風ユーカリの湯 露天風呂、洋風檜風呂 露天風呂、トルネードバス、洋風備長炭風呂、人工ラジウム温泉
サウナ・水風呂:遠赤外線高温サウナ(備長炭サウナ)、塩サウナ、冷水風呂
泉質分類
効能分類
飲食施設
湯上りラウンジ
休憩施設
レストラン「団らん」、Mカフェ
付帯施設
アクア・ユーカリ(温浴プール)、カラオケルーム、ゲームコーナー、ほぐし処、フットケア、リラックスルーム、エステルーム、ベビールーム、アクアパーク・お土産コーナー
備付品
設備
温泉の特徴
利用シーン
12時にレストランに行くも25組待ち
子供がお腹が空き過ぎてフロントに外出相談するも館内で待って食べてくださいとのこと
飲食持込禁止だし、回転も悪いし半日も入れない施設です
1.0 点
久々に利用しました。
日曜日で、家族連れが多く、混み合ってました。
館内の中がクーラーがあまり効いてなくて風呂上がりでも汗が引くことがなくて、暑くて最悪だったのが残念でした!
2.0 点
19:00頃行ったのだが、空いていてとてもゆっくりできた。料金も安く値段以上の価値があると感じました。
施設は古めですが、逆にレトロな感じも良かったです。
5.0 点
子供が大喜びで興奮してました。
帰宅途中に車の中で爆睡。そのまま家に帰り無理やり歯磨きしそのまま朝までぐっすりでした。また来ます。
5.0 点
浴室はこじんまりしているが、メインの通路側広々しており開放的。露天にも洗い場があるのがちょっと嬉しい。サウナは4段のスタジアム。室温計は90℃そこそこだが、上段はそれ以上の熱さあり。かなりの上級者向け…
4.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
山と温泉があればほかに何もいらないくらい登山と温泉が好き! 温泉県・群馬出身、埼玉県在住の温泉ソムリエライター。山歩きで激的に疲労した身体を癒すため湯治のような目的でよく温泉に行きます。
作成日:2015年08月18日
老若男女が集うという千葉県佐倉市にある人気の温浴施設「アクア・ユーカリ」へお邪魔しました。
お風呂にプールに、その他さまざまなアミューズメントがいっぺんに楽しめる、夏のレジャーにうってつけな施設で、各設備の面積の広さに驚きました。
今回はとくにその「広さ」に注目してレポートしたいと思います!
やってきました千葉県佐倉市ユーカリが丘。
今回お邪魔した「アクア・ユーカリ」は、最寄り駅「ユーカリが丘」から徒歩5、6分とアクセス抜群です。
しかも駅直結の商業施設を通れば、横断歩道を渡るときにちょこっと外に出るだけ!
移動距離が短いので、灼熱の太陽が照りつける猛暑中はとくに助かりますねー。
ほどなくして大きなボウリングのピンが目印の施設に到着!
方向音痴な私的には目立つ看板が地味にうれしい(笑)。
アクア・ユーカリは平日11:00から、土日祝が10:00から営業しています。
温水プールもあるので、夏休み中にお子さんやお孫さんと一緒に朝から運動したい!という方におすすめです。
ゲームコーナーとキッズスペースが広い!
入ってすぐに驚いたのは、ロビーのゲームコーナーと、子どもたちが自由に遊べるキッズスペースの広さ。
今までいろんな温浴施設を巡って来ましたが、ここまで広大な子ども向けスペースが用意されている施設は初めてです。
テレビや小さなすべり台、絵本やお絵かきコーナーなどがロビーの中央に。DSC0145
ゲームコーナーには太鼓の達人や、ちょっと懐かしいハイパーホッケーもありました!
DSC0108
それではいざ、地中海風呂をイメージした洋風な「ユーカリの湯」へ。
内湯のエリアには、紀州産備長炭のマイナスイオン効果が味わえる「備長炭風呂」、女神のような石像が見守るトルネードバス、人工ラジウム温泉、とにかく深い水風呂、広すぎる備長炭サウナと塩サウナ…という充実度!
ちなみに男女入れ替え制で二週間ごとに、和風の「さくらの湯」と入れ替わります。
4段もあるサウナ。40人ぐらいは余裕で入れそう。備長炭が壁一面にびっしり敷き詰められています!!(紀州から取り寄せているそうです)
熱いのが苦手な女性にもうれしい、低温設定の塩サウナ。皮膚をこすらないように気をつけて全身に塗布し、じっと汗が出るのを待ちます。塩サウナ後にはさっぱりスベスベな肌になれるので、やみつきになること請け合いです!
水風呂の深さはこんな感じです。私の身長は159センチなんですが、みぞおち辺りまで浸かれます。
女性に嬉しいポーラの充実アメニティ!! マイナスイオンドライヤーもあります。
露天風呂のエリアには、季節ごとに入れ替わるヒノキのイベント風呂(毎週 金・土・日)、北海道・長万部の二股温泉の効能が楽しめる「カルシウム風呂」、超微細な気泡の感触が心地良い「ミルキーバス」、地面から吹き出るジェット噴射の威力がすごい「フットパンチ」、寝そべるだけで温灸器の気持ちよさが味わえる「温灸ぶろ」など盛りだくさん。
バラエティ豊かなお風呂が集合。どこから入ればいいのか迷ってしまいます。
背中のツボをほどよく刺激してくれる「温灸ぶろ」。この日は猛暑のため照りつける日差しに堪えられず退散してしまいましたが、日差しの向きによっては快適に過ごすことができそうです。レッツチャレンジ!
純和風な「さくらの湯」の露天風呂にもお邪魔しました。この開放感、たまりませんね!
さらに「アクア・ユーカリ」のうれしいポイントは、広大なプールが併設されている所です。
お子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで老若男女が一緒に楽しめるので、三世代で遊びに来るお客さんも多いそう。
もちろんプールは男女共有スペースなので水着着用が必須となっていますが、水着を忘れても心配いりません。
レンタルするか、売店の水着売り場で購入することも可能です。
屋内プール。ひ、広い!
屋外プールも広い!
温水プールなので涼しい日も楽しめます。
お隣にあるボウリング場施設へもお邪魔しました。
なんでもこちらの「VEGAユーカリボウル」、ボウリングの世界では非常に有名な大会の千葉県トーナメントが開催される、ボウリング好きには大変馴染みのある施設なんだとか。
ボウリング場としては千葉県一の幅広さとも言われる場内には、横にずらーっと30レーンが並んでいます。広すぎる!
午前10時半ごろ、場内の撮影しようとボウリング場の方に問い合わせたら「すみません、30レーンすべて満員です!!」と驚きの回答が。
この日は夏休み中だったので、お子さんたちのお休みに合わせてなのか、朝からボウリングにいそしむお客さんが大勢いらっしゃっていました。
さすが千葉県一のボウリング場ですね!
VEGAユーカリボウル受付。ほかに卓球場やゴルフレッスン場、カラオケ、パーティーホールなど多数のアミューズメント設備を併設しています。盛りだくさんすぎる!
ボウリングの指を入れる部分を調整しているお部屋にお邪魔しました。メンテナンス中、失礼しました!
お昼は和風レストラン「団らん」でいただきました。
ランチメニューのほかに居酒屋メニューも充実しています。
日本酒が好きな人にはたまらない「獺祭」(だっさい)なんていう激レアな銘柄も扱っていたり、お酒の品揃えが豊富すぎるのが「団らん」の特徴です。
今回の取材に同行してくれた編集部のHさんのもとには、もう一つの人気メニュー「団らんセット」が到着。
お蕎麦と鉄火丼、天丼、おろしポン酢がかかった竜田揚げ、茶碗蒸し、おつまみ系の小皿二つ、そしてグレープフルーツのデザートまでついてきて盛りだくさんです。
鶏とたけのこ(歯ごたえがあって美味しい!)が入った茶碗蒸し。
夏場にぴったりなゴマ味噌和えのオクラともずく。するする入る!
お隣は厚揚げとしめじの煮物。柚子と青ネギと出汁の味がお揚げにジュワっとしみて、美味!
大きなお風呂に広~いプール、充実したキッズスペースにボウリング場…etc.
老若男女が一日中思う存分楽しめる、貴重なレジャー施設でした。
ご家族、友人と連れ立って、夏のバカンスを「アクア・ユーカリ」ですごしてみてはいかがでしょう。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。