口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年11月29日)
-
投稿日:2022年11月29日
箕面の滝を見た後、こちらにやって来まし… (大江戸温泉物語 箕面スパーガーデン(旧 箕面温泉スパーガーデン))
湯巡り三昧さん 、性別:男性 、年代:50代~
星3つ3.0点
箕面の滝を見た後、こちらにやって来ました。
入場しようとすると、受付の人が「後15分待ったら、1800円が500円になります」と教えてくれたので、500円で入ることができました。
(17時以降500円になるのは11月30日までです。それ以降は922円)
温泉は循環ですが、ヌルヌルする肌触りが心地よい温泉です。
風呂上がりは是非夜景を見て帰りましょう!
夏期にプールをやってるところに出ると素晴らしい夜景を見ることができます。0人が参考にしています
-
投稿日:2020年1月8日
宿泊では3回目となりましたが今回は全て… (大江戸温泉物語 箕面スパーガーデン(旧 箕面温泉スパーガーデン))
よっちゃんさん
、性別:男性 、年代:50代~
星4つ4.0点
宿泊では3回目となりましたが今回は全ての点で納得出来る内容でした!
21人が参考にしています
-
投稿日:2019年7月13日
お風呂は最高・満足出来ました!劇場では… (大江戸温泉物語 箕面スパーガーデン(旧 箕面温泉スパーガーデン))
よっちゃんさん
、性別:男性 、年代:50代~
星4つ4.0点
お風呂は最高・満足出来ました!劇場では落語・演劇の世界を楽しむ事が出来夢のような2日間でした。 ありがとう 感謝・感謝です !
20人が参考にしています
-
投稿日:2019年6月19日
3〜4年ほど前から箕面温泉♨️に来る様… (大江戸温泉物語 箕面スパーガーデン(旧 箕面温泉スパーガーデン))
Yyssさん
、性別:男性 、年代:50代~
星5つ5.0点
3〜4年ほど前から箕面温泉♨️に来る様になりましたが、建物の入り口にある高さ約5メートルくらいのオブジェを見た時に、まだ私が5〜6歳の頃に来た様な記憶が蘇り館内に入って行ったのですが、まず温泉が本当にトロトロのお湯だったことに驚きました。85歳になる母親に尋ねたところ、昔は象なども居た動物園や遊園地みたいなものもありよく私を連れて来たと聞いて、50数年ぶりに来た感動を覚えました。残念ながら私の子供を連れて来る機会はなかったのですが、3年ほど前からその当時5歳になる孫を連れて来たのですが、ゲーム機がたくさん有り、しかも全て無料で遊べるので孫が大喜びでした。屋上プールが開催されてない時でしたが大型バルーンのエアーマットの中でも跳んで跳ねて大はしゃぎしてました。
それ以降2〜3ヶ月ごとに箕面温泉に来る様になったのですが、来るたびに箕面温泉の大ファンに、なりました。 私がお薦めしたいのは何と言ってもバイキング! そのバイキングの中でも私のN o1は、タイムサービスで提供されてる 鯛茶漬けです。ビーフシチューも天ぷらもステーキも漬け物も全ての料理が最高に美味しく、温泉もトロトロで大衆演劇や吉本の漫才、日にちによっては、歌謡ショーなど、本当に最高の時間が過ごせて有難う御座います。と言う思いです。スタッフの方も質問や意見に対して一生懸命聞いて下さる姿勢に感謝しております。
褒める事ばかりでしたが、一つだけ言わせて頂くと、バイキングを2名で利用する時に入り口から一番奥のテーブル室の窓側のガラスを透明のガラスにして頂けたらありがたいのですが、あそこだけが磨りガラスになってるのが残念です。
まだまだ他にもたくさんの良いところが有るのですが、総合的には、本当に大満足しております。
これからもスタッフの方々は日々大変だと思いますが、頑張って頂きたいと思います。 箕面温泉さん、本当に有難う御座います。24人が参考にしています
-
今日は暑かったけど、先ず施設外の足湯を楽しんでから、近くの看板に表示されていたバイキングプランを利用しました。そういえば昔はロープウェイの様な乗り物で館内入口に入った記憶がありますが、無くなってました。あまり時間が無かったのでランチバイキングと温泉でゆっくりしてそれ以外はまた次回の楽しみにしたいと思います。大満足ですが。
23人が参考にしています
-
同じ様なお値段で、宿泊や日帰り入浴のプランで、湯快リゾート・伊藤園ホテルズ・箕面スパーガーゼンとどれも甲乙つけ難いコスパがよく温泉も良い。大阪で同じ様な料金で比べると、空庭温泉になるが、そりゃ箕面スパーガーデンのバイキングプランの方がかなりお得で充実しているので、ダントツおすすめとなる。
67人が参考にしています
-
投稿日:2019年1月17日
湯快リゾートばかり行っていましたが、大… (大江戸温泉物語 箕面スパーガーデン(旧 箕面温泉スパーガーデン))
よっちゃんさん
、性別:男性 、年代:50代~
星4つ4.0点
湯快リゾートばかり行っていましたが、大江戸温泉も良いと聞きましたので行きました。良かった点は1)交通費がかからない。(JR茨木から無料バス利用)2)温泉の質が素晴らしい3)温泉が何種類もあり楽しめました4)箕面劇場で落語、大衆演劇等楽しめました。
残念な事は食事のとき人数が多いため落ち着いて食事が出来なかった事です。いずれにしても総体的にはとても良い温泉と思いますので今度は連泊で訪問する計画をしています。 ☆ がんばれ= 大江戸温泉 箕面 ☆90人が参考にしています
-
投稿日:2018年11月8日
夫婦そろって温泉好きで、こちらのトロ… (大江戸温泉物語 箕面スパーガーデン(旧 箕面温泉スパーガーデン))
かずじいさん
、性別:男性 、年代:50代~
星4つ4.0点
夫婦そろって温泉好きで、こちらのトロトロ温泉にも何度か入らせてもらっています。
昨日はお風呂上りに休憩所でボーっしていると「かぐやさん見に来たんよ」っていう声が聞こえてきて、聞くとは無しに聞いてると21時からの『かぐや』という歌手の歌謡ショー目当ての人達らしい。
暇だったのでショーを見に行ったらこれがすごい儲けもので、歌が上手いのは勿論、とにかくトークが面白くて、酔客相手に楽しいステージを繰り広げて、私も知らぬ間にノリノリになっていました。
こんな歌手が世の中に隠れてる。
しかもそんな歌手を抱えてるなんて、さすがは大江戸温泉だなあって感心した次第です。
かぐやさん、すごかったよ~
大江戸温泉物語、えらいぞ~。
77人が参考にしています
-
日帰り入浴で来訪しましたが、なにもかも高いです。
ロッカーから大浴場まで遠く、職員も少なくプチ迷子状態です。
1番ダメだった所は、休憩スペースの少なさです。
ランチビュッフェして横になる所探しましたが、
結局漫画コーナーで他の方を気にしながらの休憩で、
全然体は休まりませんでした。
他の利用者も休憩する所を探している方が多々いらっしゃいました。
癒しと休息を求めて行きましたが、
どこも騒がしくゆっくりする所か、逆に大変疲れました!!
平日やナイター入浴はアリかも知れませんが、
日祝の昼間利用はオススメしません。71人が参考にしています
-
今回は箕面観光ホテルについてくる2日分の利用券という形で入浴してきました。
一泊しているので時間はあります。
ただ、夏場のココは混みますねぇ・・・お風呂じゃない所が。
プールが主な原因のようでありながら実際は演劇も大きな要因を占めてるかも。
そりゃそうだ。大衆演劇を2本、演歌ショーを1本見られて1590円ならお好きな方には安い。
個人的にはさっぱり興味がないのですが。
箕面温泉は分かりやすく炭酸水素塩泉らしい「つるつるになる」という効能が出てくるのですが、温泉分析表ではなくど素人にも分かるように単純化されたパネルが出ています。これによって循環しているのか塩素を入れてるのかがごまかされるのはいただけない。
ちなみに、炭酸水素塩泉は普段ガシガシ体を洗って過剰に表皮を剥かないタイプの自分には「体がかゆくなる」温泉でもあります。そのためついでにアカスリも頼みました。今から思えばコレをせずにナイロンタオルを持ってくればよかったなぁ。
しかし、このアカスリのおばさんがクセモノ。キモチイイデスネー、キモチイイデスネーといいながらずいぶん強めになさってくれまして…。痛い!というタイミングを失ったまま、ヒリヒリするほどこすってくれました。
皮膚が柔らかくなるのが特徴の炭酸水素塩泉です。この方のやりかたはいけないと思います。他の泉質ならこの強さでもよいのでしょうが・・・。その後はひたすら箕面温泉のセカンド泉質である塩化泉らしさを存分に感じることになりました。そうです、染みるのです・・・。
ただ、ここの温泉の本質はやはり炭酸水素塩泉。湯上りにさめるスピードが早くのぼせにくい。混んでも夏向きでしょう、ここは。ごろごろしてリカバリする場所はすくないのですが、そんなに湯冷めには時間かからないし、ゲームして遊んでるうちにすっきりしてきます。40人が参考にしています
-
投稿日:2017年3月30日
評価はお湯に浸からない時間をどれだけ楽… (大江戸温泉物語 箕面スパーガーデン(旧 箕面温泉スパーガーデン))
碧海吟遊さん 、性別:男性 、年代:40代
星3つ3.0点
評価はお湯に浸からない時間をどれだけ楽しめるか次第、というところです。
とはいえ、お湯に浸かるととにかく足が滑りやすくなるくらい美肌という意味での効果は高いし湯がしょぼいってわけじゃない。
ただ施設全体の広さの割には温泉の要素に使う面積は狭いな・・・というかんじ。そこが似た価格帯のスパワールドとの違いかな?
その代わり昔なつかしファミコンコーナーだとかおばちゃん御用達の大衆演劇コーナーだとかにスペースを費やす印象。
なにぶんどのコーナーも騒がしく温泉後の体をのんびり休める・・・というのには不向き。
そういうこともあり、行こうかなと思いつつ意外と再訪がままならない温泉ではあります。
お湯はいいんですけどね、どっちかというと疲れます。41人が参考にしています
-
友達5人で1泊しました。
箕面は遠いイメージですが、大阪から電車で行ってもそれほど高くありませんでした。
部屋は少し古く、おっと…?と不安になりましたが窓の外を見てビックリ、大阪を一望できるパノラマビューでした。
お茶うけもあり、友達とワイワイするために行くには充分だと思います。
テレビがあるのですが音量が最大にしても小さかったかなとは思います。
大江戸温泉物語はお台場ほどのアミューズメント感はなく、少し閑散としています。アーケードゲーム機と漫画がたくさんあるくらい。
追加料金で岩盤浴ができますのでそこに入れば結構楽しめました。
夕食のビュッフェはとても品数が多くどれも豪華で美味しかったです。以前テレビで見た時もこちらのビュッフェを全面に推していたので力が入っているのだと思います。このビュッフェだけで泊まった甲斐あったくらいよかったです。
露天風呂は男湯女湯で交代制、広い方の浴場からは大阪の夜景が綺麗に見えました。何時間でも入られるくらい綺麗でした!
時期的にも混みすぎず、天気も気温もちょうど良く大変満足しました。
宿泊の方がお得だと思います。1人が参考にしています
-
友達数名と行きました。人数が多かったので大きな見晴らしの良い部屋で、食事のバイキングの内容も良く、演劇には涙をながしながら見ている友達もいました。
展望風呂は以前4月に行った時はぬるくて入れなかったのですが今回は最適な温度で露天風呂入りながらお月様と夜景を眺め最高でした。
残念だったのは風呂に入るところに段差がありその直ぐ側に水飲み場がありお水を飲んだ後に斜めにある自分のロッカーに行く時その段差に足を踏み外し足を捻挫してしまいました。
メガネも外しているしお風呂に入って気持ちも良くなっているし、水飲み場の近場の段差に気ずかなかった自分に腹が立ちました。
私が転んだのを見て脱衣所にいる人達も段差があるよと声をかけあっていました。
年配の方達も多いので何か改善して貰えたらとおもいます。
近場で送迎もあり充分楽しめるので友達と遊びはここにしょうと決めました。8人が参考にしています
-
投稿日:2015年12月27日
おばあちゃんの思い出作り。朝一の送迎バ… (大江戸温泉物語 箕面スパーガーデン(旧 箕面温泉スパーガーデン))
桜文鳥さん
、性別:女性 、年代:30代
星5つ5.0点
おばあちゃんの思い出作り。朝一の送迎バスに乗って行きました。出迎えも中々気持ちの良いものでした。スパーガーデンに演出?している役者さんや従業員の人が笑顔でご挨拶でお出迎え。荷物は先に渡し、部屋に入れるのは3時からなのでその間、リストバンドを借りて中で遊ぶもよし、寛ぐもよし、食べるもよし、外に出るもよしなので早く着いても暇な事はありません!私は弟と箕面の滝を目指して売店で軽く食べたりお土産を買ったり、滝のマイナスイオンを浴びて良い汗かいてリフレッシュしてきました!12時30分のお笑いに少し遅れたけど間に合いました。ホテル側のイベ全参加は難しい…!何故かと言うと、卓球や懐かしいファミコンが目にいってしまうと、あっという間に時間が過ぎていくからです!ゲーセンは…ハッキリ言って獲れませんよ。止めておいた方がいいかも…。それに使うなら、縁日や中の食べ物屋で使った方がなんぼか価値ありです♪私は欲張りなので全イベ参加、ゲーム卓球、この時期のイルミネーション温泉、全部制覇したい派です!イルミネーションを見て卓球を楽しみ、演劇が始まる寸前でしたが、遅いと温泉が混むからお風呂に入り、演劇を諦めてゲームをしようとしたら入場制限がしてあってゲームは出来ませんでした…。漫画コーナー、楽しめましたが誰か漫画を部屋に持ち込んでいてずっと読めず仕舞でした。漫画は漫画コーナーで読みましょう!お料理は、お肉や刺身、子供が大好きお寿司アイスクリームとどれも食べ放題!最高!今話題のお水もあって大満足!お風呂は露天が最高でした。弟は塩素臭い?と言ってましたが、私は気にならなかったです。日曜と平日、イベ内容が違うものとなっています。やっぱ土日祝日は料金値上がりだけに、ちょっと豪華なイベ内容♪兎に角、私は楽しかったし家族はまた行きたいと言ってました!因みにリピーターです♪
15人が参考にしています
-
大阪府箕面市・旧箕面スパーランドに大江戸温泉物語の資本が入り完全にリニューアルされました。
GW飛び休日の本日、施設は大盛況。コンクリートチックな外観は何ら変わりませんがメインゲートは写真のように随分リニューアルされていた。 入口前の駐車場は『宿泊者以外駐車禁止』に変更されており日帰り客は山の上の駐車場に車を止める事になります。(送迎カーが常時待機している様子でした)
さて、施設に入館し、最初に感じたのが『関西っぽくない奇妙な違和感』 3重位あるゲートを進んでいくと縁日広場のようなところに出るのですが、従業員は皆忍者や武士・殿様等のコスプレ、採光が全く無いので独特な大江戸温泉物語の世界が広がります。丁度ショータイムだったみたいで館内に大音量の炭坑節が流れ半ば強制的に盆踊りに誘われるみたいな・・・、何でしょうこの雰囲気? 今まで決して関西では味わうことが無かったこの感じ、全国いろんなトコロに行きましたが、この雰囲気は関東の施設そのもの・・・。
さて、浴場に向かいますが細かいところで不満が残ります。粗探しと言われても否定できませんが、まず浴場が前の施設に比べかなり狭くなっています。 浴場の閉鎖感が半端ありません。
温泉に関しては、メイン主浴槽に関しては概ね良好でしたが(フル加工ですけど)テレビ付き露天風呂、洗い場周りの浴槽、檜風呂に赤い入浴剤が注入されていた。メイン浴槽はそうでもなかったが、備長炭浴槽が群を抜いての猛烈消毒臭。この浴槽だけは温度が低めなのですが、それ以外の浴槽はどれも加温しすぎ感あり。
備長炭浴槽内の段になった部分がかなり鋭利であり、下手すれば怪我します。
なんといいますが、浴槽のラインナップが関西人には向かないと思います。個人的にはスパワールドのほうが断然お得かと思います。
チョコレートを溶かしたような雑で下手な壁塗り、アルミサッシに木目調のシールを多数貼ってごまかしているのですが多数剥がれてたり・・・安っぽいんですよね。。
脱衣所には牛乳の自動販売機しかありません。なんかこういう点が多数ありまして、『温泉とはこういうものだ!』という固定観念を押しつけられている感が非常に強かった。
褒められた点と言えば、立派な演劇コーナーの存在、アメニティが豪華な点(馬油系は無いですけど)くらいでしょうか。
祝日訪問にて税金関係加算され一人2350円徴収されました。個人的には再訪はちょっと無いですね。38人が参考にしています
-
運営会社が大江戸温泉物語に変わり、昨年10月にリニューアルオープンしました。
入浴料が1,580円と高かったので、気にはなっていたがなかなか足が向かなかったところ、夜8時以降は入浴料が500円になるキャンペーンをやっていると知り、行ってきました。実際には入湯税と消費税がかかり、600円でしたが。
このキャンペーンは1月31日までなので行かれる方はお早めに。2月1日からは夜8時以降は700円になるキャンペーンを実施するようです。
浴場については内湯と露天がありますが、露天は浴槽が一つで眺望もなく、おまけみたいな感じでしょうか。
内湯には富士山の壁画が見事な主浴槽の他に、寝湯・檜風呂・備長炭風呂があります。寝湯は全身がお湯に浸かるタイプで湯温がそれほど高くないので快適な湯あみができました。
お湯の利用状況は循環濾過あり、加水あり、加温あり、塩素消毒ありと良くないのですが、泉質が重曹泉ということで、肌にまとわり付くようなヌルヌル感があります。このヌルヌル感は大阪府下ではベスト4に入るレベルであると思われます。
塩素消毒については内湯ではやや塩素臭があるものの許容範囲内と思われます。ただ露天浴槽の塩素臭はやや強めでした。
昼間は吉本の芸人さんが来たり、大衆演劇などもやっているので、そういうのが好きな方なら1,580円という入場料も高くはないのかもしれません。
※画像は施設の前にそびえ立つ巨大な狛犬です。17人が参考にしています
-
観光客、日帰り客でごった返してます。お湯は満足ですが露天風呂は景色見えないです。アメニティに『お茶』シリーズがあり良かったです。タオルはケバが出ます。宿泊で行くとお得ですね。チェックイン前の10時~スパーガーデン利用無料で遊べます。日替わりの催し物もあり楽しいです。ドクターフィッシュがあり一番盛り上がりました♪宿泊施設は普通。バイキングも普通。まぁ日帰りでも充分かなぁ…(笑)
11人が参考にしています
-
株主優待でわりと利用してました。
経営が移り最終的に閉鎖と聞きました。
お疲れ様でした。6人が参考にしています
-
行ってみると、リニューアル工事中で閉館していました。
代わりに隣の箕面観光ホテルで工事中だけの期間限定で日帰り入浴を受け付けていましたのでホテルの風呂に入ってきました。
リニューアルオープンが楽しみですね。3人が参考にしています
-
言わずとしれた古きよき昭和の雰囲気を残す老舗箕面温泉スパーガーデン。
幼い頃から紅葉と滝見物の帰りに立ち寄っていた記憶ある長いお付き合いの温泉です。本日は高原プールの後に久し振りに利用しました。
広々とした階段通路を下り、50円回収される脱衣ロッカーに脱ぎ捨てた衣類を詰め込み、浴場へ。
いつ行ってもヌルヌル感ある湯は健在。他人様が居ても全く窮屈さどころか広々し過ぎるプール級の湯舟は、こちらの温泉特有ですね。
こちらの洗い場には、昔懐かしのレモン石鹸が完備されているのが楽しみだったのですが、その姿は無く、代わりにシャンプー・コンディショナ・ボディーソープのアメニティ3点セットが完備されていました。
クラシエと書かれたアメニティは大変香り良くご機嫌。洗い上がりは普通レベル。
諸先輩もご指摘のように、何かと小銭が居るシステムが改善されると最高ですが、これもまた古き昭和らしさとも言えるのかな?
また小旅行のついでに、これからも利用します。3人が参考にしています