- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 東京都
- >
- 葛飾区
- >
- 東京天然温泉 古代の湯
- >
- 東京天然温泉 古代の湯の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年5月4日)
-
高いだけだと、地元評価の低い古代の湯ですが、平日はレディースデー・メンズデー・お客様感謝デーとお安くなる日が多く、行きやすいと言う事で、実際に行ってみましたが…
ロッカー広い!冷房もしっかりかかってる!レンタルブラシまで置いてある!冷たい麦茶も飲める!
バスタオル・フェイスタオル2枚・館内着も料金込みなので無料!店員さん達の対応の良さ!
至れり尽くせりじゃない?なぜ低評価?
あー、肝心のお風呂がアレなのか…と思いきや
広くない!?温泉もピリピリして気持ち良い!
しかも、床のぬめりもない!なぜ、どうして低評価!?
しいて言うならば…
露天風呂は、植物なしな上あまり開放的ではないかな。
土日はやはりお高いので、平日限定でリピ確定です!9人が参考にしています
-
空いてると噂の古代の湯、女湯。水曜日は男性がお安いようですが…午前中朝一のせいか男性の姿も少ない様子。新小岩から無料バス。乗客は私を含めて5名。
お風呂場はとにかく広い!先客は3名ほど。サウナは高温、ミスト、中温の順で並んでいる。高温は広々としてTVあり、ミストサウナは5人も入ると狭いかも、中温はミストサウナの2倍くらいの広さ。全て1人貸切状態で堪能して、4セット。露天風呂脇に椅子が5脚ほど、青空を眺めながら整えます。
風呂も何種類もあり気がつけば2時間経過。更衣室も洗面台もとても広くて清潔。お昼は中華を選択して麻辣牛肉刀削麺。15分ほどかかると言われて出てきたものは…熱々土鍋入り。ガチ中華に近い本場のお味、ただ麻辣は日本風に控えめ。コレは鶏と豆腐干の土鍋もきっと美味しいはず!
館内を裸足で歩いても嫌な感じ一つない。スタッフもホスピタリティ高く、大満足でした。遠くの温泉に行くより断然いい。
スパ巡りが趣味らしい若い女性2人組が何も気にせずずっと大声で話してた以外、みなさん静かでした。17人が参考にしています
-
土曜日夕方ですが、混雑する事なくゆったりと利用できました。
3階の中華料理店で飲食しましたが美味しかったです!11人が参考にしています
-
駅からの送迎バスがあり助かります。スタッフの方々の対応も良く、アカスリも良かったです。ただ洗面器がどれも汚れがついたままでとっても残念でした。それ以外はまた利用したい施設です。
11人が参考にしています
-
17時になると「さーて来週のサザエさんは?」のテーマが流れる最高マッタリ空間。
それまでにととのう様に時間配分。
9人が参考にしています
-
夕方から5名で楽しく過ごさせて頂きました!先ず、新小岩からの送迎バスの運転手さんが割引き券を下さり、とても感じが良かったです。男性サービスDayとえらべる倶楽部も併用。とにかく広くて開放感たっぷり!様々な種類も楽しめました!お料理も美味しく♪ 卓球台も利用し、大満足でした!
9人が参考にしています
-
約半年間週1〜2回のペースでメンズデーやお客様感謝デーにて利用しています。
内風呂は程よい種類のバリエーションと広さ、露天風呂は天然温泉で風情のある作り、サウナは高温、中温、ミストの3種類があり共に評価は高いです。
また、3階の中華レストランは本格的でとても美味しく、4階は旅館の大広間といった感じで旅行気分を味わえます。
館内はやや古さを感じますが、総合的に見て自分の中では1番の温泉施設です。14人が参考にしています
-
近隣でスーパー銭湯がない中、サービスデイ(1320円)を狙って月1ペースでお邪魔してます。
サウナ、お風呂のクオリティは高いと感じてます。
三階レストランの麻婆麺は是非トライするといいです。辛いのですが旨味もあり、なかなかいけます。
大三元のスタミナラーメンなみのパンチがあります。20人が参考にしています
-
ヒノキの湯 あの広さ いらないね。炭酸泉導入した方が良いと 思います。館内は、綺麗なので 料金値下げして、炭酸泉導入したら お客さん増えるのでは!
14人が参考にしています
-
男性サービスデーに時間が取れたので久しぶりに来てみました。
消費増税後24円値上げして1320円。
ですが最近、他店の値上げが大きいので価格差は縮まった感じ。
また、浴室に置いてあったアカスリタオルが無くなっていました。
どうも、持ち帰ってしまう客が多くて撤去したらしいです、皆さんそういうことはやめましょう。
普通、タオル等のクリーニングは業者に出すのですが、ここは自前の設備で洗濯するのでタオル、館内着のサービスは続くと思われます。
歯ブラシ、髭剃りのサービスは健在です。
3階レストランにドリンクバーが出来ましたが、食事セットでも385円と高いので利用せず、
自販機のコーラも200円など高いですが、無料の冷茶サーバーがあるため、それで満足出来ます。
食事は3階が中華、4階が和食。
確かな記憶がないのですが、3階のメニューは大きく変わったような、、、
サービスメニューなら900円弱で中華定食が食べられるのでリーズナブルになった気がします。
ここは会社がゴルフ場、ボーリング場、自動車教習場、ガソリンスタンドなどを経営しており、温泉施設自体は多分、赤字。
相変わらず空いていて、送迎バスも頻繁で、ビル型施設なので隙間風もなくあったかい。
今日のような寒い日に最高です。5人が参考にしています
-
住宅街の中にある大型温泉施設、日曜日の午後訪れた。100円リターン式の靴ロッカーキーをフロントに渡し、入館料(2,680円のところリロクラブ(又はJAF)割引で2,130円)を支払うと、ICタグ付き脱衣場ロッカーキーリストバンドを渡されるシステムで、入館料に含まれるレンタルタオルと館内着は、浴場フロアの2Fカウンターで受け取る。
内湯は、一部が半身浴バイブラバスになっている40人サイズの天然温泉の湯舟、22人サイズの白湯の桧風呂、10人サイズのイベント風呂(当日は禄寿湯)、一周約12mの歩行浴が二つ(一方には石が敷き詰められている)、15人サイズの中温サウナ、7人サイズのスチームサウナ、20人サイズのTV付き高温サウナに水風呂の構成で、カランは仕切り有りの24個。アメニティーとして歯ブラシと髭剃りがあるのは嬉しい。露天風呂は、(街中なので)屋根があり空しか眺められないが、天然温泉の3段の岩風呂で、上段と中段が3人サイズ、下段が20人サイズ。泉質は、透明黄金色の含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉で塩分濃度は3.3%。
3Fに毛布が完備された大きな男女別の休憩室と中華レストランがあり、セルフの給茶機がこの階と脱衣場にあるのは嬉しい。送迎バスが充実していて、新小岩駅南口便は10分おきなので、時間を気にせずゆっくりできるし、施設が大きいので空いているのが気に入りました。平日キャンペーンで、月火金が女性、水木金が男性入館料が1,320円になるようなので、次は平日に行ってみようと思います。17人が参考にしています
-
骨折手術後2ヶ月
毎週2回のペースで通っています
ゆっくり温泉療法です
この先暫く通いつめます
最高の泉質です9人が参考にしています
-
ここの最大のよさは、いつも空いているというところ。特筆した施設はないです。水風呂は24〜25℃でちょっとぬるいのがイマイチです。しかしそれを差し引いてもいつ行っても混雑しないのがいいんです。ゆったりと過ごし、リラックスする目的の方には、最高の施設です。
11人が参考にしています
-
私は約20年間、古代の湯を使わせていただいております。この20年、古代の湯は私のお医者さんとなっています。最初は、足がつってどうしようもなかった時に古代の湯に入るようになってからは、つらなくなり、転んだ時に打身ではれたのですが、やはり古代の湯に入ったら腫れがひき、重たい物を持って歩きすぎた旅行から帰ったら腰が痛みだし、古代の湯で全然痛みが消え、そんな事が何度もあり、10年位前には自宅のお風呂をバスブーツをはいて掃除していたらブーツが滑り、前から転び、何とか胸とお腹で下のタイルにつき顔や足はカバーしたのですが、その夜から肋骨が痛みだし、寝返りが痛さでできないようになりました。その時古代の湯だ!と思いましたが、まさかいくら古代の湯でも打身位はよくなっても肋骨のひびは無理よね~と、ダメもとでも良いオフロ入ってみよう!と、疑いつつ、はいりました。それが何と、痛みが消え、寝返りもできるようになったのです。1日でですよ!古代の湯さん、疑ってごめんなさい!と、涙がでました。言うまでもなく、その日から私の神様、お医者様となり、今日があります。
実は昨日も転んだりぶつけた覚えがないのに左側の腰から足の膝までの裏側が痛くなったので古代の湯さんに飛んで行きオフロに入ったり出たりを3、4回繰返し一度お風呂から出て、お腹が空いていたのでレストランに行こうと歩いてみてビックリ!こんなに早く痛みはすでに消えていました。
本当に私の神様、お医者様です。
私の体質にベストマッチなんだと思います。本当にありがとう。いつまでも、古代の湯が末長く営業してくださる事を願っております。これからも宜しくお願いします。それから、ついついあまりにも名湯なので、その影に隠れてしまいがちですが、食べる物も美味しいし、なによりスタッフさんたちも良い方ばかりです。総合点1位、いえそれ以上の特賞ですね。12人が参考にしています
-
この施設は今まで行ったなかで最高ランクです。
最新のスパも行ったりしますがここには叶いません。一番の理由は空いてるとこです。だからゆったり入れるし仮眠室も空いてます。食事は美味しいです。とにかくゆったり出来るのでオススメですよ!明日も行ってきます。13人が参考にしています
-
ちょっと疲れたので、木曜日に半日休みを取り、久しぶりにここへ。
新小岩からの送迎バスのおかげで、全く歩く必要はありません。
水木はメンズデー1296円で、都心の高級スパに比べたら安い。
埼玉、千葉県辺りの健康ランドでも、リクライニングは一杯になるというのが普通ですが、
ここは空きすぎて、その心配が無い。
その奥、鉄扉の向こうには、簡易ベットの置かれた仮眠室もあります。
3階食事処に、今度ドリンクバーが出来るらしく、機械が準備されていました。
リクライニングが余裕で使え、ドリンクバーがあり、フリーWiFi。
となると「温泉付ネットカフェ」ではないか。
高級スパと違うのは、岩盤浴が無いことだが、
ガラガラの「中温サウナ」で寝転んでいたら、岩盤浴と同じことになる。(違うかな)
休みたいときに重宝します。14人が参考にしています
-
新小岩経由で送迎バス利用しました。
新小岩駅前の金券ショップで入浴券購入したら少し安くなりました。
割引券なら送迎バスの中にもありました。
土曜の休みの時間帯なのにガラガラです。浴室は広いですが昭和の造りです。
泉質は東京都内に多い褐色のナトリウム泉。
ボーリング場とゴルフ練習場と教習場が隣り合っていて同じ送迎バスで行けるみたいです。
行った当日はおそらくゴルフ練習の帰りとみられるマイクラブを持った年配や
その他ゴルフ関係なんじゃないかなと思うような年配が少しだけいました。
電車組は駅から送迎バスじゃないとキツイです。
飲食は例えばショートの缶コーヒーが自販機で170円くらいでビジネスホテル価格だったので買いませんでした。軽食コーナーもレストランも広々としているのにガラガラでした。料理の値段をよく見ませんでしたが自販機も高め設定なのでビジネスホテル価格だと思います。
往年の歌手が来て歌謡ショーをレストランでやるようで、その時はお客さんが多くなるのかも。
一人でぼーっとしたい人にはいい穴場かも。15人が参考にしています
-
タオル、館内着付き。
循環とはいえ、成分総量33gという、とても濃い強塩泉の健康ランド。
水木金なら男性は1296円。
とにかく「驚異的」な空き方です。
食堂にいると、大きな体育館に自分が一人、そんな感じ。
広く古い施設ではあるが、清掃などは行き届いており、人件費をふんだんに使っていると想像される。
写真の4階、大食堂も「セルフではない」というのがすごい。
過去口コミにあるように、3階には冷たいお茶のサーバーや、ビールの自販機もあって節約出来ます。フリーWiFiもあり。
ここが空いている理由の一つは、駅から離れていることもあると思うけど、
新小岩から10分ごとの送迎バスがある他、青砥、亀有駅方面からのバスも20~30分おきぐらいにある。
つまり、総武、京成、常磐線のいずれからも、路線バス代、往復440円を使わず、手軽に行けるという、実は穴場。
地域を南北につなぐ、このバスは温泉と関係なく日常使いたいくらいだが、大概カラで走っている。
バブルの時代ならともかく、こんな非効率な営業は、長く続かない気がする。
今だけのチャンスかも知れないので、できるだけ行っておきたい。
夫婦で行くとすると、両方が安くなるのは金曜日だけなので、今のところ行く機会はない、本当に下手な商売だ。
私は初めて行ったとき、料金の高さを考えて3点としました。
しかし、その後色々行くにつれ、東京都区内で、この程度の料金で、これほどゆったり出来る施設は、他にあり得ない。
と理解したので、今回は5点とします。49人が参考にしています
-
古さは感じますが、不潔感はない。ありありでGOOD。
1人が参考にしています
-
先週につづき来館。リラックスルームで一泊。リクライニングチェアー1つにTVありましたが故障中が多く場所限られる。がっかり。温泉の泉質申し分なし。
トイレはいつ利用しても清掃済みで快適。不思議です。玄米茶がセルフ無料ホットアイスあり嬉しいサービス。来週も来館したい
8人が参考にしています