本文へジャンプします。

東京天然温泉 古代の湯の口コミ情報一覧(2ページ目)

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

東京都 東京天然温泉 古代の湯

日帰り

評価 3 3.5点 / 68件

場所東京都/葛飾区

お湯 4 4.3点

施設 4 4.0点

サービス 4 4.3点

飲食 4 4.1点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年5月4日

66件中 21件~40件を表示

前へ  1 2 3 4  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 平日の為か深夜は貸し切り。泉質は最…

    投稿日:2016年8月1日

    平日の為か深夜は貸し切り。泉質は最…東京天然温泉 古代の湯

    インディアンさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    平日の為か深夜は貸し切り。
    泉質は最高でした、従業員の対応もよし。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 全体的に広々とした施設です。温泉も…

    投稿日:2016年2月17日

    全体的に広々とした施設です。温泉も…東京天然温泉 古代の湯

    温泉の凡人さん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    全体的に広々とした施設です。
    温泉も都内の温泉施設で塩分濃度が温泉分析の結果1位とのこと。
    その通りでかなりしょっぱい。内湯の温泉浴槽もかなり広く深さも浅めと深め
    があり良いです。
    檜風呂も広い。サウナも高温、中温、スチームと3種類あります。
    露天風呂は3段式の岩風呂造りで趣があります。
    4階の食事処が半端なく広くてびっくりしました。
    とても広くてのんびりできます。
    ただ、料金が高いのがネックです。
    それさえクリアできれば、頻繁に来たい施設です。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 家族風呂利用しました。疲れがとれて体が…

    投稿日:2016年2月8日

    家族風呂利用しました。疲れがとれて体が…東京天然温泉 古代の湯

    名無しの温泉好きさん ゲスト 、性別:女性 、年代:30代


    評価 星5つ5.0点

    家族風呂利用しました。疲れがとれて体が軽くなりました。
    また利用したいです。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 泉質名に「含ヨウ素」がつきました

    投稿日:2015年6月21日

    泉質名に「含ヨウ素」がつきました東京天然温泉 古代の湯 感想

    梅友仁さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    以前の泉質は「ナトリウム-塩化物強塩泉」でしたが、平成27年2月の新しい温泉分析書では「含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩泉」になっています。ヨウ化物イオンが36.6mg/kgで、新しい療養泉の基準10mg/kgを大きく超えています。

    ナトリウムイオン11990mg/kg、塩化物イオン20050mg/kgととても多く、かなりしょっぱく感じます。メタケイ酸も133.5mgと多いからか、肌がなんとなくツルツルします。臭化物イオンも95.8mg/kgと多いので時々鼻にツーンとつくようなにおいがします。

    かなり成分の濃い温泉ですが、加温・加水・循環しているので成分が薄まり残念な気もしますが、その分長く入っても湯あたりしにくくなっています。

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • 子供料金

    投稿日:2013年1月29日

    子供料金東京天然温泉 古代の湯 感想

    アンズ*さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    一歳の子供と行ったらお子様も大人と同じ料金ですと言われ悩んだがせっかくここまできたので仕方なく払った。いたい出費になった。大抵は子供料金で入れるので大人料金ですと言われた時はびっくりしてしまった。

    参考になった!

    18人が参考にしています

  • 料金がネック

    投稿日:2011年10月11日

    料金がネック東京天然温泉 古代の湯 感想

    小童さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    健康ランドで正規料金が2565円とお高いのでお客さんも少ない。これに深夜割り増しで1575円プラスになってしまうのだから泊まるのであればビジホの方が良いかもしれない。ただ曜日によってはレディース・メンズ・お客様感謝デーという物があり自分はお客様感謝デーで1260円の利用となった。
    泉質:Na-塩化物強塩泉、循環・加温・塩素。
    大浴場は循環ですが貸切湯は掛け流しのようです。
    温泉は琥珀色の塩湯で強い塩辛さと苦味が感じられました。元々の成分が濃い為かすぐに体が火照ってきます。入浴と休憩を繰り返して過ごしました。
    所々古さは感じられましたが平日泊まる分には良さげかなと思いました。

    温泉評価:62/100

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • う~ん…

    投稿日:2010年10月22日

    う~ん…東京天然温泉 古代の湯 感想

    ブロンコさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    お風呂塩辛いし、なにか清潔感がない…
    バブルも故障中で(ToT)
    長く入っていられなかった。
    一部男性店員が暗いので活気がない…

    唯一評価できるのは喫茶室のシーザーサラダはいける(*^o^*)
    ただサワーや梅酒がまずい(¬з¬)
    もう行かないかな。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 塩辛いです!

    投稿日:2008年2月28日

    塩辛いです!東京天然温泉 古代の湯

    むぎ茶さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    首都圏の塩辛い温泉の中でも、こちらはかなり辛いほうだと思います。
    目がショボショボするレベルではなく、沁みて痛くなるほど!
    でも、こうしたことで成分の濃さを感じるのは、満更ではないですね。
    場内の湯船は、広々しているので、お気に入りのポジションで温まることができます。
    露天部は、他の方々のコメントどおりですが、岩風呂の打たせ湯は強烈です!
    この時期、寒いようで誰も露天に来なかったので、30分も独り占めしてしまいました!
    もちろん、白湯もあって、こちらは檜風呂です。そしてガラガラ…(^^;
    全体的に、浴場内は広々しています。ただ、洗い場の方は…暗いっ!
    館内は、旧タイプの健康ランド的で垢抜けない印象ですが、薄暗さを感じさせず明るい雰囲気です。
    演芸を中心とした階には、下町らしく、演歌歌手の公演もあったりします。
    料金が高めなので、ふらりと温泉に浸かるというにはちょっと、という感じですが、お湯は◎です!

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 都区内健康ランド

    投稿日:2008年2月2日

    都区内健康ランド東京天然温泉 古代の湯

    かすがさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    23区内の温泉健康ランドなものですから料金はかなり高め。
    施設全体は古くも新しくもありませんが、広々としています。
    ただ、浴室は狭いというわけではありませんが、施設全体の広さの割りに大きくありません。
    湯の方ですが、薄っすら黄色い塩化物泉です。
    屋内浴室は照明が暗すぎます。でも、浴槽群はかなり広めでゆったりしています。
    露天がありますが、立地上景観や開放感はありません。
    露天の岩風呂は三段構成になっており湯が流れ落ちていき、下流に行くほど温度が低くなっていきます。
    この岩風呂は良く出来てると思います。

    湯上りに飲食、その後テレビ付きリクライニングチェアで横になる。
    利用方法は各人異なるでしょうが、総じて「健康ランド」としてはそれなりの施設かと思われます。
    次回500円引きしかも5名までという券を頂きました。

    JR新小岩からは時間帯にもよりますが、10分間隔くらいで送迎バスが往復されています。
    健康ランドでありがちな送迎バス時刻に合わせての行動計画というのものを殆ど考えなくて良いというのは非常に良いですね。
    JR新小岩の送迎バス乗場付近には、イスはないですが待合室があったりします。健康ランドの送迎バスでこれははじめてです。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 団体10人以上で使えば

    投稿日:2007年12月23日

    団体10人以上で使えば東京天然温泉 古代の湯

    shinkaiさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    また良さが見えてくると思うのだが…
    酒・飯+カラオケを歌い、温泉に浸かって来た。
    料理肉ステーキに寿司とイカフライ最後に蕎麦という組み合わせ。
    どれも美味しく、平均以下という品はありませんでしたよ。

    まあ個人客には厳しいのも仕方ないのかとも思う。

    大部屋ではのど自慢大会が開かれているので好きな人にはストレス解消?
    その下の3階では逆に静かな食堂と仮眠用リラックスルーム!

    ここの温泉の特徴を一言でいえばしょっぱい、照明が暗いということか。

    笑えるのは増田社長という爺様の写真が目に付くことだ。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • がっかりした経験

    投稿日:2007年9月6日

    がっかりした経験東京天然温泉 古代の湯

    ゲストさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    1F受付にいるサスペンダーの背の高い若いおにいさんにの応対が最悪です。
    会計するのに金額も言わないで、レジの表示のみ。
    いつも同じでしょ?分かっているだろ?と言わんばかり。
    お金を払っても一言もありませんでした。
    リラックスしに行っているのだから、不愉快な思いはしたくありません。
    この人だけ特別マナーがないのだと思いますが。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 下町の健康ランド

    投稿日:2007年8月12日

    下町の健康ランド東京天然温泉 古代の湯

    のぼせタローさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    外観、内部ともかなりレトロ。良くも悪くも従業員の応対レベルも昭和時代そのもの。ならば温泉へと進んでみる。
    内湯には割りと広めの温泉浴槽が。黒湯と思いきやお湯は黄色透明で高張性の強塩泉。口に含むとかなりの塩味がする。湯温もなかなか熱めでガツンと効く。
    その他も白湯浴槽が数種類、サウナも3種類と充実しており、時間があれば1日のんびり出来そう。私のようにネーミングにつられて温泉が目的で行くと少々がっかりするが、下町の健康ランドとして割り切れば評価はまた変わってくるかも。


    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 東京温泉は大きいなぁ~

    投稿日:2006年12月3日

    東京温泉は大きいなぁ~東京天然温泉 古代の湯

    群馬温泉さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    一昔前に流行ったレジャーランドといった風情の施設です。館内はゆったりとした造りですが、その割りに浴場は狭いような感じがします。薄黄色の湯は、ヨード臭がし、しょっぱく、湯上りはややベタつく感じです。つるつるした感触でよく温まる温泉です。露天は三段になっていて、一番上の湯船は、勢い良く湯が注がれ下の湯船へ流れ出しているので、清潔感もあり快適です。またオーストリア製のスチームサウナも秀逸です。湯上りは、350畳の和室で休憩。舞台もあり、学校の講堂にいるような気分になります。舞台ではカラオケも楽しめるようで、群馬で良く行った地元の社交場のような温泉施設を思い出してしまいました。その手の施設をスケールアップした東京版というのが、ここの印象です。平日のキャンペーン価格での利用がお得です。タオル、館内着が付いて1,260円。女性は月、火、金曜日。男性は水、木、金曜日です。詳細は公式HPでご確認ください。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 料金以外は悪くはないでしょう

    投稿日:2006年11月25日

    料金以外は悪くはないでしょう東京天然温泉 古代の湯

    ブドリさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    大阪以上に東京は料金設定が高い印象を持ちました。特に大型の日帰り入浴施設にその傾向が顕著です。地代が比較にならないほど高いために仕方がないことなのでしょうか。この施設は館内着やタオルセットがついていて、無料の剃刀・歯ブラシ、櫛・ブラシ、綿棒などアメニティーも充実しているので、高料金なのもわからないでもありませんが、できれば使用の仕方によって料金を差別化してほしいところです。
     料金のことを除けば悪い印象はほとんどありませんでした。新小岩の駅から送迎バスに乗りましたが、新小岩駅のことはまったく知らなかったので、北側に出てしまい、南側に行った時にはすでにバスは出発していました。乗り損ねたと思っていたら信号待ちをしているバスを見つけ、その場で乗せてもらいました。帰りは金町方面へ出たのですが、一緒に乗り合わせた人が「京成小岩の踏切で降ろしてください」と言って途中で降りていかれました。コース内であれば駅でなくてもいいみたいですね。受付、タオルの受け渡しの人もいい感じでした。待たされることもなく、丁寧な対応でした。浴室にもスタッフがいて、出入り口付近を拭いたり、洗面器を整えたり。汚いという感じはしませんでした。
     お湯は黄色。入浴剤を入れたような色でしたが、塩分はかなり濃いようでした。そのまま上がれば身体がべたべたになりそうなので、ゆすいで上がったほどです。塩素臭はあまり感じませんでした。底に玉砂利が敷かれた歩行浴がよかったです。逆に露天風呂は「温泉地のような情緒」には比ぶべくもなく、スーパー銭湯でよく見かける擬似岩風呂で、それほどいい印象は持ちませんでした。湯舟が3段あって、下に行くほど温い湯になっているようです。一番下の湯舟で半身だけ浸かってゆっくり本を読んでいる人がいました。他には大きめの桧風呂がありました。これは桧の香りも清々しく、いい気持ちで入浴できました。
     お湯、施設、スタッフとも平均点は十分に満たしていると思います。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 広くて良いけど

    投稿日:2006年11月1日

    広くて良いけど東京天然温泉 古代の湯

    emanonさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    なんか小汚いです。
    ロッカー室も、お風呂の中も、湯船になんか浮いてるし、田舎っぽい掲示物。
    経営努力が足りないですね、全てにおいて

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 広いのはいいですね

    投稿日:2006年8月17日

    広いのはいいですね東京天然温泉 古代の湯

    でんすけさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    (良いところ)
    天然温泉、広い、特に休憩室はテレビ付きでくつろげました。
    食事場所も2カ所、テーブル席は1人でも気兼ねいらず。
    食事料金もまあまあ。
    男性サービスデーで、半額で入館。駐車スペースが広い。
    (いまいちなところ)
    水風呂以外は熱い。40度以上。
    ミストサウナにトイレの芳香剤。分かると、2度と入りたくなくなる。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 前はよく行ってました

    投稿日:2006年4月11日

    前はよく行ってました東京天然温泉 古代の湯

    あきちゃんさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    1 施設はでかくて広々。
    2 露天風呂は造りがいい。ただし空しか見えない。
      都内なので、やむを得ないでしょう。
      内湯も広くてきれいな方ではないでしょうか。
    3 特筆すべきは仮眠室(休憩所とは別)。
      薄青いライトの部屋に簡易ベッドが並んでます(男女別)。
      意外に人が少ないので、静かに眠れました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 下町の温浴施設

    投稿日:2006年3月10日

    下町の温浴施設東京天然温泉 古代の湯

    とんまのまんとさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    ・・・て感じが醸し出されてます。いろんな意味で。

    良い所(^_^)♪
    ○食事処などの建物・内装は清潔でキレイ。
     ハダシで歩くとペタペタ感が気持ちいいフローリングとか。
    ○男女サービスデー。お得です。
     通常の日でも、一度行くと会計の時に貰える割引券
    (次回から有効)を使うと\500引きになるのでちょっとお得。
    ○リクライニングシート個々にTVが付いてる。
     何気に嬉しいです。ch数、ケーブルTVとかでもうちょっと
     増えたらもっと良いのに(^^;

    良くない所ヽ(`Д´)ノ
    ●そこらじゅうにある手書き風の赤文字注意書き。
     味があるように見えなくもないか?(^^;;。
    ●浴室とロッカーの清掃状態がたまに微妙。
    ●壊れっぱなしのジェット水流ボタン。切ってる?
    ●スチームサウナのアロマ代わりにトイレ消臭剤(T_T)。
     空調の無い真夏のトイレかと。せっかく凝った作りなのに
     勿体ない。

    …何だかんだ言って、まったりするのに良いのでわりと
    使ってます(^^;。近いし。

    ただ、最近出来た『天然温泉』を謳った温浴施設に良く見られる
    と思うのですが、あまりにも温泉の『看板』におんぶに抱っこで、
    他の部分に創意工夫が見られないといった部分がこちらにも
    見え隠れするのがちと残念な気が。

    要望としては、他に露天部分にちょっと腰掛けられるベンチ
    みたいのを置いて欲しいとか、寝湯はカルキ臭がやや強いせいか
    あまり人がいないようなので変わり湯(入浴剤とかゆず湯等)に
    して見ては?とかありますが、
    とりあえずスチームサウナの消臭剤だけはなんとかして頂きたい。
    最近流行りっぽいヨモギ蒸しとかでも良いじゃないですか。
    何か癒される香りにして下さい。ホントに。どうかひとつ。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • その値段ならOKですね

    投稿日:2006年3月3日

    その値段ならOKですね東京天然温泉 古代の湯

    gesutoさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ここのネックはやはり値段でした
    でも、その値段なら大谷田と同じ位だし、行ってもいいですね。
    泉質こそラクーアのように除鉄しているので物足りませんが、
    体がぴりぴり、べとべとになるぐらいの高濃度強塩泉は捨てがたいです。
    温泉浴槽も内湯・露天とも広々してるし、リラックス度は大谷田以上ですね。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • キャンペーン日に利用してます

    投稿日:2006年3月2日

    キャンペーン日に利用してます東京天然温泉 古代の湯

    taku-furoclubさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    ここしばらく、水・木・金曜日は男性1,260円で入場できます。私はその日のみ数回利用してます。

    私の自宅からは「葛西健康センター ゆの郷」が近いのですが、天然温泉の魅力は捨てがたくつい利用してしまいます。

    実直な感想ですが、空いててイイですねぇ~
    とても大きい施設なのでなおさらです。

    食事処なんてスゴク広いですよ。
    しかも平日夜なんて、ほとんど人がいませんから、逆に落ち着きません。
    (まあ、メニューの食事・つまみ料金がかなり高いからかもしれませんが・・・)

    泉質は、しょっぱい化石海水系です。
    (ラクーア、SAKURA系)
    難点は、サウナが温いです。

    でも、1,260円ならオススメです。
    ちなみに女性は月・火・金がキャンペーンDAYです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

66件中 21件~40件を表示

前へ  1 2 3 4  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 両国湯屋江戸遊

    両国湯屋江戸遊

    東京都 / 墨田区

    クーポン 日帰り
  • 国立温泉 湯楽の里(ゆらのさと)

    国立温泉 湯楽の里(ゆらのさと)

    東京都 / 国立市

    クーポン 日帰り
  • 東京・湯河原温泉 万葉の湯

    東京・湯河原温泉 万葉の湯

    東京都 / 町田市鶴間

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる