-
投稿日:2017年9月3日
静かさや、、 (東京天然温泉 古代の湯)
baka123456さん [入浴日: 2017年8月31日 / - ]
55.0点
-
33.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
33.0点
タオル、館内着付き。
循環とはいえ、成分総量33gという、とても濃い強塩泉の健康ランド。
水木金なら男性は1296円。
とにかく「驚異的」な空き方です。
食堂にいると、大きな体育館に自分が一人、そんな感じ。
広く古い施設ではあるが、清掃などは行き届いており、人件費をふんだんに使っていると想像される。
写真の4階、大食堂も「セルフではない」というのがすごい。
過去口コミにあるように、3階には冷たいお茶のサーバーや、ビールの自販機もあって節約出来ます。フリーWiFiもあり。
ここが空いている理由の一つは、駅から離れていることもあると思うけど、
新小岩から10分ごとの送迎バスがある他、青砥、亀有駅方面からのバスも20~30分おきぐらいにある。
つまり、総武、京成、常磐線のいずれからも、路線バス代、往復440円を使わず、手軽に行けるという、実は穴場。
地域を南北につなぐ、このバスは温泉と関係なく日常使いたいくらいだが、大概カラで走っている。
バブルの時代ならともかく、こんな非効率な営業は、長く続かない気がする。
今だけのチャンスかも知れないので、できるだけ行っておきたい。
夫婦で行くとすると、両方が安くなるのは金曜日だけなので、今のところ行く機会はない、本当に下手な商売だ。
私は初めて行ったとき、料金の高さを考えて3点としました。
しかし、その後色々行くにつれ、東京都区内で、この程度の料金で、これほどゆったり出来る施設は、他にあり得ない。
と理解したので、今回は5点とします。49人が参考にしています