源泉かけ流しが楽しめる玉名の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
13 件中 1件~13件を表示
熊本県 / 玉名市
4.0 点 / 10件
初めていきました。 サービスも施設も綺麗で、値段も安く最高の時間を過ごせました!また熊本に来た時は寄らせてもらいます!
3.7 点 / 4件
GWに宿泊しました。 温泉は特にくせもなくまあまあだったような気がします。 食事に関してはこの金額で朝夕部屋だしというのはとても お得感がありました。 味も品数もまず…
福岡県 / 筑後市 / 船小屋温泉
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 600円
3.8 点 / 5件
クーポン
通常600円 → 500円(100円お得!)
熊本県 / 上益城郡嘉島町
■営業時間 9:00~25:00
■入浴料 730円
4.1 点 / 12件
【一般】720円 → 520円 【会員】670円 → 470円
4.5 点 / 3件
スタッフは感じ良い、お部屋も清潔、お風呂も良い、そして何より食事がとても美味しくて大満足でした、が、ただ一つ、トイレがアンモニアの激臭で目には刺激、息が出来ないほどで…
3.5 点 / 2件
夏に家族で宿泊しました。もみじの緑がとてもきれいでした。3つ並んだ家族風呂は残念ながら内風呂でしたが窓からのもみじもなかなか良かったですよ。食事も手の込んだ料理が並び…
4.0 点 / 1件
玉名温泉のランドマーク的施設 熊本県玉名市、玉名温泉の中心部に位置する大型ホテルです。周りにはこちらのサイトにも…
■営業時間 12:00~21:00
■入浴料 800円~
5.0 点 / 1件
外観もそれなりに良かったです。部屋は特別、綺麗と言うわけではありませんが、ユニットバス・トイレ等一部リフォームもしていたし、嫌な思いをすることはなかったです。夜・朝と…
- 点 / 0件
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 880円~
3.8 点 / 24件
正に大量の来客なのに、窮屈さは感じませんでした。施設が広いこと、機能的に設計されていること、理に叶った接客をしていること、これ等の要素が融合して相乗効果を醸し出してい…
熊本県 / 玉名市 / 小天温泉
■入浴料 600円~
4.6 点 / 13件
小高い丘の上、ミカン畑に囲まれた施設です。 入口ではミカンが売られていました。 一袋購入後さて入浴。 地元の人達で昼間から賑わっています。 内湯はやや強めの塩素臭、…
■営業時間 11:00~23:00
3.5 点 / 4件
玉名温泉でも比較的新しい施設になります。 営業的には家族湯がメインで、ついでに公衆浴場が併設されている感じに思えました。施設の雰囲気的には大昔のカラオケボックスの様…
熊本県 / 玉名郡和水町
■営業時間 9:30~24:00
■入浴料 480円~
2.5 点 / 2件
熊本県 / 荒尾市水野
■営業時間 11:00~24:00
■入浴料 1,500円~
検索中…
【熊本・山鹿】手ぶらOK!世界で一つだけし...
熊本県山鹿市山鹿1468
【熊本・菊池】牡蠣焼きが楽しめます。食べ物...
熊本県熊本市中央区渡鹿3丁目4-6
【熊本・山鹿】アンティーク着物レンタル&町...
熊本県山鹿市山鹿1469-2
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
@nifty温泉では、「源泉かけ流し」を「湧き出したままの成分を損なっていない源泉が、浴槽に循環や濾過をすることなく注がれていること」としています。地底を流れる温泉の水脈を掘り当てる作業は難しく、源泉の温度が高すぎたり低すぎたりする場合もあります。その際は、湧き出したままの成分が損なわれない範囲で加水や加温を行うことでより快適な温度を保っている場合もあります。横浜駅から徒歩5分のところにある「横浜天然温泉 SPA EAS(スパイアス)」は、地下1,500mから湧き出る琥珀色の天然温泉を都会にいながら堪能できます。
九州・沖縄
熊本県
玉名
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。