本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

碧海吟遊

碧海吟遊 さん

平均33.5点 / 296件

温泉本体の湯の質にもこだわりますが、それ以外にアクセスや設備が価格にあってるかが気になるタイプ。
温泉ソムリエでシーランド公国伯爵ですが、湯を愛する白湯の銭湯も好きです!

性別男性 年齢 51歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

296件中 231件~240件を表示

前へ  20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 温泉以外は名古屋最強

    投稿日:2019年12月1日

    温泉以外は名古屋最強名古屋クラウンホテル

    碧海吟遊さん [入浴日: 2019年11月25日 / 1泊]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    55.0点

    一泊シングル名古屋飯朝ごはん付きで5000円!という格安プランでした。
    ひつまぶし一杯で4000円以上取られるご時世になんとリーズナブル・・・
    そのご飯ですが、ここ愛知県ナンバーワン朝ご飯に輝いたことあるんですね。本当に美味しかった・・・。特に味噌煮込みと味噌カツは絶対食うべき。
    ホテルの部屋もコンパクトながら机とベッドの距離や手元のUSB充電などまさに一人旅に十二分!

    あ、お風呂ですか?温泉と名のついた熱めの色付き白湯ってかんじです。成分もないに等しい程度かなあ。名古屋はダメっすね温泉は。
    それが真ん中に殺風景にドンとあるのと小さい露天風呂だけなんであんまり期待しない方が・・・

    あくまでもnifty「温泉」なのでこの評価ですが、ホテルとしてはこのコスパ、GJです!

  • 間違いなく設備のよい銭湯です。

    投稿日:2019年11月27日

    間違いなく設備のよい銭湯です。フォーユー

    碧海吟遊さん [入浴日: 2019年11月27日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    11.0点

    飲食

    0 - 点

    おおさか湯らり参加店。三国ヶ丘駅からは結構歩きます。バスに乗るのも一つかな。
    フロント式のところにおばあちゃん店員さんがいたのですがおおさか湯らりの連携ができてなかったのか、あんたどこでこれとってきた!?というような雑?な対応。一度はインクのついてないスタンプを押し!と渡されるし、うーむ。先代との世代間連携ができてない?
    あと事前にパンフレットでサウナあり、の情報は手に入れていたのですがサウナ料金の記載はどこにもなく、サウナこみか、お得だな・・・入ってみると入り口にそっと有料100円。冷や汗をかいて叱られる前にほうほうで出ました。
    いい感じにまったり出来る温度の露天風呂とか、キンキン冷えた水風呂やジェット風呂の金属枕とか、大阪銭湯らしいよさは沢山あるのになんなのこの一見殺し感・・・

    というわけで、ここの構成や価格内容に慣れればもっと評価出来そうながら今回はちょっと辛い目にしときます。おばあちゃん次はサウナ代払いますのでよろしく。

  • 大阪のキタで夜勤明けにひとっぷろ・・・…

    投稿日:2019年10月16日

    大阪のキタで夜勤明けにひとっぷろ・・・…ニュージャパン梅田店

    碧海吟遊さん [入浴日: 2019年10月16日 / 5時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    33.0点

    大阪のキタで夜勤明けにひとっぷろ・・・と考えた場合、
    意外と選択肢はありません。その少ない選択肢のうち1つがここです。
    以前、ここの系列のなんばのカバーナについて一方通行過ぎる導線に酷評をした記憶があるのですが、ここも同じ意味合いの弱点があります。
    順路がサウナファーストの為、汚れや汗を落とさずサウナ直行の為どうしてもニオイがある。回転螺旋階段が好きなせいでどうも上り下りが不安定、など。
    ただ、ここの場合はサウナ→洗い場への導線は螺旋階段ではない、洗い場にも小規模ながらサウナがある、露天にサウナ&水風呂の整いワンセットがそろっていることなど、少々は見る所があります。
    もう、1Fを無視したほうがいいのかも。

    まぁなんにせよ、使いやすさやコスパよりは利便性を買うサウナだと思います。広さはまぁまぁありますので上がったり降りたりしながらのんびりするのがいいと思います。
    入浴料は青天井ではありませんし。

  • 新しいし料金も料金だけに、全体的に綺麗…

    投稿日:2019年3月21日

    新しいし料金も料金だけに、全体的に綺麗…空庭温泉OSAKA BAY TOWER

    碧海吟遊さん [入浴日: 2019年3月15日 / 5時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    11.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    33.0点

    新しいし料金も料金だけに、全体的に綺麗に整備はされてます。
    ただ、温泉という意味では一番多い成分の炭酸水素イオンでも220mgというレベルのため、ホームページにあるような美肌効果を期待すると肩透かしにあいます。
    掛け流しの半露天岩風呂がありますが、塩素の匂いはしない、という以外は真水感がします。
    足湯スペースなる庭園も見ましたが風景の部分が広すぎて足湯がせせこましいのはどうなんだろ。
    岩盤浴も値が張る割りには数や広さは正直、狭いとしかいえずひさびさに岩盤浴の部屋の満室を見ました。
    食べ物については流石に美味ではありますが、少数少量精鋭。1000円の日本酒飲み比べセットは良かった。
    あと、なにより中で繰り広げられる芝居仕立てはよかった。岩盤浴の曲直瀬道三の弟子たちのロウリュウのアニキのモロ筋肉の素晴らしさも酒場劇の女将の動きの良さも一度は見るべき。

    まあ、結局一度は行ってみた方がいいけど、温泉として評価するなら全く持って残念。大江戸温泉物語をさらにギミックを盛ったものという感覚で物見遊山するなら多分楽しめます。

  • しっかり意識された子供受けが特色。

    投稿日:2018年2月28日

    しっかり意識された子供受けが特色。桐壺温泉

    碧海吟遊さん [入浴日: 2018年2月28日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    22.0点

    飲食

    0 - 点

    地下鉄平野駅の南西にあるおおさか湯らり参加店の銭湯。桐壺というと源氏物語を連想させますが、番台の方いわく名前の由来はよくわかんない、とのこと。
    入り口を入って大量の似顔絵のある廊下を渡ったところに男女別入り口、番台という変わった構成です。サウナは無料、リーズナブルです。
    脱衣所にはかなりの量の駄菓子、マンガ、浴槽にはお風呂のおもちゃと教育用お風呂ポスター、ペンギンの絵と可愛らしくかなり子供狙いを意識したように見えます。
    露天風呂は岩の間から湯が出て下から三色のライトアップというなかなか凝った作り。夜に入ると絶対綺麗だと思いますし、昼間でも湯音が落ちつきます。
    設備の遊び心は楽しいのですが、湯の質については全て同じようにやや塩素感をはっきり感じるものだったり、シャワーの出が控えめで泡がなかなか落ちなかったり、誰かがタバコをすうと煙がいつまでも抜けなかったり・・・と微妙なところも結構あります。
    遊び心に大きくベクトルが振れてるだけにここに関しては、ここのコンセプトにハマれるかどうかで評価が大きく分かれそうです。個人的には、お値段相応というところですが、一度は行ってみた方がといいとはいえます。

  • 普通の交通の便利な銭湯です。

    投稿日:2018年2月27日

    普通の交通の便利な銭湯です。紅梅温泉

    碧海吟遊さん [入浴日: 2018年2月27日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    22.0点

    飲食

    0 - 点

    大阪天満宮駅、南森町駅、天満駅あたりに近い非常に便利な銭湯。おおさか湯らり参加店の1つです。
    白湯浴槽2、ジャグジー寝湯1、有料サウナと水風呂、電気風呂という大阪銭湯の標準装備的な内容。電気風呂の中の湯は茶色でどうも普通の湯と違うように見えるのですが、特に記載はなく電気風呂自体苦手なので断念。
    有料サウナはタオルつきとのことで申し込んだのですが、フェイスタオルなのはやや残念。大体の有料サウナは下に敷くようのバスタオルなので。
    湯に関してはやや塩素強く感じる普通の湯という印象。端から色あせた鏡やツギハギのある浴槽など、普通の銭湯らしい整備レベルのものが並んでいます。
    ということでここは総じて言えばお値段相応の平均的な銭湯かと思います。おおさか湯らり参加店は意識の高い銭湯ばかりなのでやや見劣りはしますがなにせ交通の便が大阪の風呂の中では屈指。今回もかなりの入浴者がいました。
    もっと設備や湯が綺麗になればさらに素晴らしいんですが、そうなると混みすぎてしまうかもと思いますが、取り敢えずトイレの扉は閉まるようにした方が良いと思いました。

  • 繊細なタイル絵は必見。

    投稿日:2018年2月22日

    繊細なタイル絵は必見。諏訪浴場(閉館しました)

    碧海吟遊さん [入浴日: 2018年2月22日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    22.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    0 - 点

    放出駅から南。すこし回り道が必要なおおさか湯らり参加店です。
    構成は非常にシンプルに浴槽2つ。銭湯にありがちな変わり湯やマッサージ湯、サウナや水風呂などの設備はありません。
    水質についても塩素の香りが強く、長湯しようかという感覚にはなれませんでした。床も歪みが多く年代感があります、
    しかし、ここのタイル絵が実に繊細で美しいのです。デザイン費用を全部振ったかのよう。一度は見ていただきたい。
    それ以外の要素はまあ、総じて年代がボロさに生きた懐かしいというより古い銭湯です。
    レトロという意味ではレトロなんでリピートはともかく一見の価値あり、です。

  • 岩盤浴1000円、風呂900円でタオル…

    投稿日:2017年11月15日

    岩盤浴1000円、風呂900円でタオル…白川温泉 チムジルバンスパ神戸

    碧海吟遊さん [入浴日: 2017年11月15日 / 5時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    22.0点

    飲食

    44.0点

    岩盤浴1000円、風呂900円でタオルなし
    という価格帯だと大まかにいうと尼崎のみずきの湯とほぼ同じ感覚になります。
    温泉のわくスパ銭としては真ん中の価格かな、と。それを前提として
    ・再入浴ができない
    →食事や休憩後もう一風呂できたら。
    ・温泉の存在がわからん
    →提示上はPH9.5とかなりの強アルカリ泉のはずだが、アルカリ泉で感じるぬるすべ感に欠ける
    ・岩盤浴に発汗のパンチ不足
    →温度低めが多いので眠くなる小ぶり坊が多いかも。1つくらいロウリュウが出来る温度帯があっても。
    を少し引き、単独では悪くないけど近隣の温泉に比べて敢えていく!のサムシングが無い感じがしました。
    あ、でもご飯は好みでした。

  • 東京を間も無く離れるので、どうせならレ…

    投稿日:2017年11月2日

    東京を間も無く離れるので、どうせならレ…スカイビュー浴場

    碧海吟遊さん [入浴日: 2017年11月2日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    11.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    33.0点

    東京を間も無く離れるので、どうせならレビュー未踏の地、しかも風景がすごく良さそうなんで来ました。
    もともとは1,000円の入浴料のところ、18Fの浴場へいかず4Fのフロントに行くとドリンク付き1,500円のコースのチケットが750円!と叩き売り状態に。
    コーヒーの値段やタオル&サウナこみであることを考えるとこれは実質銭湯料金。ハードルはぐんぐん下がります。
    さて、入浴。構成は光明石の人工温泉、ジャグジー、小ぶりな水風呂2つというところ。
    18Fからの新橋ビューは良いのですが、残念なことに窓の汚れと見事にぶっ壊れているブラインドが目につき、景観を損ねてしまっている印象。
    メンテナンスの不十分さは他にもあり、シャワーの故障や壁の金属部分に大きなシミ、ジャグジーの汚れがそのままなのも普通の銭湯並みかそれ以下に感じました。
    ロッカールームはまあまあキレイでアメニティも揃っているだけにすごく惜しい。普通に修復すれば半額に値引かなくても集客できるんでは・・・とおもいました。その時は露天感が追加されればなおよいですね。

  • 以前よりますます温泉浴槽の真水感が増し…

    投稿日:2017年9月19日

    以前よりますます温泉浴槽の真水感が増し…ホテル阪神大阪

    碧海吟遊さん [入浴日: 2017年9月16日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    0 - 点

    以前よりますます温泉浴槽の真水感が増し、薄くなったように感じます。
    まあ、単純温泉弱アルカリなんで個性はないですが、気温32度の時に31.5度の水はやはり温泉ではない気がします。気温の非常に高い時に地下水の温度を計って無理矢理25度以上なんで温泉!と認めさせたような・・・。
    サウナ、水風呂、休憩室のメンテは良いんですが、休憩室の分煙がいいかげんな仕切りだけで、近くだとむせるほどタバコ臭いのはいかんと思います。
    そう考えると阪急のカード割引ありの1700円でも高いし、通常値段2700円では勧め難いですやはり。
    でもまあ、勝手に眠りに誘われるここのソファは好きだなあ・・・

296件中 231件~240件を表示

前へ  20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる