きくりん さん
43.9点 / 2647件
男性 | 57歳 | 埼玉 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
ロープウェイの温泉駅と蔵王山麓駅の中間あたり、蔵王温泉の大通り沿いに建つ、平成4年に開業した鉄筋6階建ての温泉宿。以前、温泉博士の特典を使ってタダで(通常500円)、日帰り入浴しました。
スキー・スノボのシーズン中でもあり、土曜日の午後でもあったので、混雑が心配でしたが、先客は2人でした。5人サイズのタイル張り石枠内湯には、青みを帯びた乳白色の硫黄泉がかけ流し。硫黄の香りに、疲れがいっぺんに癒されます。
続いて、外の露天風呂へ。15人サイズの岩風呂があり、半分雪に埋もれたように見えます。もともと、見晴らしが良い立地ではないため、かえってこの雪に埋もれた感じが最高でした。熱めの湯にほっこりしている間に、岩の上でタオルが凍ってましたけど。 -
かみのやま温泉の葉山地区でも更に高台に佇む、昭和41年に開業した温泉旅館。お盆期間中の午後、日帰り入浴して来ました。
木や土の自然な色が落ち着く、町屋風の外観。入浴料1000円は、玄関入ってすぐの帳場で払います。そこから右へ進み、曲がり角にあるエレベーターで3階へ。左に50m歩いたところに、男女別の大浴場「蔵座敷の湯」があります。本物の蔵の扉を、通り抜けて行くのがいいですね。貴重品BOXもある、畳敷きの脱衣場。4人分のシャワー付カランがある洗い場は、ちょっと狭め。8人サイズのタイル張り石枠内湯には、無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(源泉名:葉山地区1号源泉・葉山地区2号源泉)が満ちています。源泉66.2℃を、加水して湯温42℃位に調整。循環濾過ありですが、塩素臭はしません。PH8.2で、肌がスベスベする浴感。ガラス窓越しに、裏山の森を望めました。
続いて、外の露天風呂へ。4人サイズのタイル張り石組み浴槽で、湯温は40℃位。こちらは囲まれていて景色は見えませんが、坪庭を眺めつつまったり。しばらく貸切状態で、のんびりできました。
主な成分: ナトリウムイオン598.8mg、カルシウムイオン275.4mg、塩素イオン889.3mg、硫酸イオン671.4mg、メタケイ酸55.7mg、成分総計2598mg -
かみのやま温泉の葉山地区にある公衆浴場。以前あった共同浴場が老朽化により取り壊され、今の上山市老人福祉センター寿荘に併設されたのだそうです。お盆休み中の平日の午後、利用して来ました。
施設から少し坂を下ったところに足湯、その横に車3台分の駐車場があります。入浴料は150円。玄関からロビー左奥に進み、廊下の右側にある男女別の浴室へ。棚だけのシンプルな脱衣場。洗い場には蛇口が4人分ありますが、全て水しか出ません。一ヶ所だけ洗髪用コックと書かれたシャワー付きカランがあったので、ここだけお湯が出るのかと思ったら、やはり水しか出ませんでした。中央には、4人サイズのタイル張り石枠内湯。無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(源泉名:葉山地区1号源泉・葉山地区2号源泉)が、かけ流しにされています。源泉66.2℃を、湯温43℃位に調整。PH8.2で、肌がスベスベする浴感です。口に含むと、微かにしょっぱい。高台にあるので、窓からの眺めが良好です。先客がいなかったので、貸切状態でまったりできました。
主な成分: ナトリウムイオン598.8mg、カルシウムイオン275.4mg、塩素イオン889.3mg、硫酸イオン671.4mg、メタケイ酸55.7mg、成分総計2598mg -
寛永11年に開業した、赤湯温泉の老舗旅館。以前、日曜日の午後に日帰り入浴しました。宿名の由来は、上杉家赤湯御殿の用人(守番)の役職名「御殿守」から命名されたのだとか。ところが、外観は近代的すぎるというか、もうちょっと老舗っぽい雰囲気出しちゃっていいのでは?という感じ。でも一歩足を踏み入れると、和の情緒に満たされた別世界。館内には、上杉家ゆかりの品々も展示されています。
入浴料1000円を払い、この日は東大浴場を利用。広々とした石造り内湯から外に出ると、日本一との大石風呂に目を奪われます。他にも北投石の沈んだ「東露天岩風呂」や「枡風呂」「原石風呂」と、計5つの浴槽で無色透明の含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉を堪能。赤湯温泉の公衆浴場と比べれば高い入浴料なのですが、浴槽のバリエーションを考えると納得できるものでした。 -
投稿日:2014年11月11日
とわから永久に(赤湯温泉公衆浴場 とわの湯(閉館しました))
きくりんさん [入浴日: 2014年8月16日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
国道113号線沿いに佇む、赤湯温泉の公衆浴場の1つ。お盆休みの午前中、訪れてみました。名前を町民から公募したところ、オープンした昭和18年に因んで、「とわ(18)の湯」になったのだとか。コンクリート造りの外観は、正しく昭和初期の雰囲気。入浴料100円を、券売機で払います。
番台の左側が男湯。100円返却式鍵付ロッカーもある脱衣場。浴室に入ると、左側には5人分のカランがある洗い場があります。10人サイズのタイル張り石枠内湯には、無色透明の含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉(源泉名:森の山源泉・森の山2号源泉)がかけ流し(加水あり)。PH7.5で、肌がややスベスベする浴感です。源泉61.2℃を、43℃位で使用。湯口の湯を口に含むと、仄かに硫化水素臭。「あずま湯」が臨時休業だったせいか、この日かなり賑わっていました。この良泉と賑わいが、これからも永久に続いて欲しいものです。
主な成分: ナトリウムイオン531.0mg、カルシウムイオン168.1mg、塩素イオン975.4mg、硫酸イオン155.1mg、メタケイ酸49.3mg、成分総計2241mg -
-
桜の名所「烏帽子山」まで徒歩で約2分という、赤湯温泉の中心地に建つ温泉宿。お盆期間中に、一泊二食付きで利用して来ました。
館内には、絵画や彫刻など300点以上が展示され美術館風。この日は、2階の10畳トイレ付きの和室に宿泊。夕食は、1階の宴会場で。畳にテーブル席のスタイルです。お品書きはありませんが、彩豊かな創作和懐石料理が10品運ばれて来ます。鮎の塩焼きや米沢牛のタタキも付きますが、やっぱり芋煮が美味しい。〆に供される鰻の茶漬けも、良かったです。
食後は、玄関から離れている方の1階の大浴場「岩風呂」へ。金庫が置かれた脱衣場。洗い場には、6人分のシャワー付きカラン。12人サイズの石組み内湯には、無色透明の含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(源泉名:森の山源泉・森の山2号源泉)が、加温・加水なしでかけ流しにされています。源泉61.2℃を、43℃位で使用。PH7.5で、肌がツルツルする浴感。窓の外にも巨石を配し、野趣溢れる造りでした。ちなみに、夜10時に男女入替りになります。
翌日朝風呂にと、玄関に近い方の大浴場「ローマ風呂」へ。カランが6人分ある洗い場。12人サイズのタイル張り石枠内湯で、湯温は42℃位。ステンドグラスと石像を眺めつつ、まったりできました。
朝食は、フロントそばの広間で和定食。「出羽の郷名水赤がら」を使った、温泉玉子が美味でした。美術と温泉、料理を楽しめる宿です。
主な成分: ナトリウムイオン531.0mg、カルシウムイオン168.1mg、塩素イオン975.4mg、硫酸イオン155.1mg、メタケイ酸49.3mg、成分総計2241mg -
山形自動車道の山形北IC.から車で約5分。多目的ホール「山形ビッグウィング」の近くに建つ、昭和48年に開業した大野目温泉の一軒宿。住宅街に看板が出ていたので、寄ってみました。
駐車場は正面玄関の前ですが、ちょっと狭め。そこで、併設のラーメン店「有頂天」の駐車場に車を停め、そのまま店の裏口から入ります。スリッパを履いて廊下を左に行くと、間もなく旅館のフロント。入浴料は300円です。
フロントを背に廊下を真っ直ぐ進み、突き当たりの右側に男女別の大浴場。籐籠と棚だけのシンプルな脱衣場です。ガラス戸を開けてびっくり。巨石を配した15人サイズの岩風呂には、緑褐色のナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物温泉(源泉名: 大の目温泉)が、加温・加水なしでかけ流しにされています。源泉47.6℃を、湯温42℃位で使用。PH7.7で、肌がややスベスベする浴感です。口に含むと、鉄臭がして少ししょっぱい。カランやシャワーも温泉です。シャンプーやボディソープも、洗い場に備え付け。しばらく貸切状態で、まったりできました。
ちなみに、脱衣場に掲示された日本温泉協会の利用証では、源泉の項目が4以外はオール5の評価。次回はラーメン店で、看板メニューのゲソ天ラーメンも食べてみたいです。
主な成分: ナトリウムイオン530.6mg、カリウムイオン10.9mg、マグネシウムイオン11.3mg、カルシウムイオン312.9mg、鉄(Ⅱ)イオン0.9mg、塩素イオン363.7mg、硫酸イオン1419mg、炭酸水素イオン75.3mg、メタケイ酸37.4mg、成分総計2785mg -
海味(かいしゅう)温泉と読みます。西川町老人福祉センターに併設された、地元色の濃い日帰り温泉。もともとは、町内の別の場所にあったそうですが、昭和44年の大水害で一度閉館。ところが、地元の方たちの熱い要望から、昭和55年に今の施設に併設という形で甦ったのだとか。
入浴料は、格安の200円。玄関から右手に廊下を進むと、左側に男女別の大浴場があります。無料の鍵付きロッカーもある、きれいな脱衣場。浴室に入ると、右側の洗い場にシャワー付カランが5人分。スロープが付いた8人サイズのタイル張り石枠内湯には、うっすら緑白色の含硫黄ーナトリウムー塩化物冷鉱泉(源泉名:西川町1号源泉)が満ちています。自然湧出の源泉13.6℃を、40℃位に加温。加水あり、循環濾過もありですが、塩素臭はしません。PH8.8で、うなぎ湯と呼ばれた湯は、肌がややツルツルする浴感。口に含むと、ほんのり硫黄臭。先客が上がられた後、貸切状態でゆったりできました。
主な成分: ナトリウムイオン845.0mg、塩素イオン967.8mg、硫酸イオン373.7mg、硫化水素イオン17.4mg、炭酸水素イオン211.7mg、炭酸イオン10.1mg、メタケイ酸48.6mg、成分総計2506mg -
最上川に架かる河北橋の近く、土手沿いに佇む日帰り温泉。お盆期間中の午後、利用して来ました。
壁に埋め込まれた、機関車のオブジェが特徴的な外観。宿泊もできるようです。入浴料は250円。「うちの温泉は飲めるから、飲んでいってね。」と、受付で勧められます。ロビーの左側に男湯。プラ籠と棚だけの、シンプルな脱衣場です。浴室の左右には、カランが5人分の洗い場。固形石鹸が置かれています。8人サイズのタイル張り石枠内湯には、無色透明のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉(源泉名:海老鶴1号源泉)が、加温・加水なしでかけ流し。源泉は46.3℃ですが、槽内は湯温43℃位。PH7.8ながら、肌がツルツルする浴感です。飲泉コップがあり、口に含むと鉄臭がして、少し塩味のまろやかな味。小さな茶色い湯の花も見られます。アワ付きも、かなりありました。地元の方たちと和やかな談笑のあと、しばし貸切状態でまったり。
なお、カランは別源泉の2号源泉。分析表は掲示されていませんが、メタケイ酸が多いとのことです。また、今回は入浴のみだったので、列車で料理が運ばれるという食事処も、次回は利用してみたいです。
主な成分(浴槽内): ナトリウムイオン460.4mg、カルシウムイオン39.4mg、塩素イオン616.5mg、炭酸水素イオン334.3mg、メタケイ酸70.3mg、成分総計1341mg -
県道120号線沿いに建つ、さくらんぼ東根温泉の公衆浴場の1つ。お盆期間中の午後、訪れてみました。
出窓だったりして、外観は普通の民家を少し大きくしたような感じ。看板が出ているので、ここだとすぐわかります。入浴料300円は券売機で。玄関から右手に進み、突き当たりを左折。すぐ左側に、男湯があります。
籠と棚だけの脱衣場。広めの洗い場には、シャワー付きのカランもあります。10人サイズのタイル張り石枠内湯から、麦茶色のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉(源泉名:東根温泉協同組合18号源泉)がサラサラとオーバーフロー。源泉50.8℃を、44℃位で供給しています。PH7.6で、肌がややスベスベする浴感。口に含むと、微かに硫黄臭がして少ししょっぱい。上がっても、なかなか汗が引かない温まりの湯でした。
主な成分: ナトリウムイオン443mg、塩素イオン545.6mg、硫酸イオン101.9mg、炭酸水素イオン319.2mg、メタケイ酸71.1mg、成分総計1402mg