きくりん さん
43.9点 / 2647件
男性 | 57歳 | 埼玉 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
足立美術館や安来節演芸館に囲まれ、観光アクセスの良い温泉旅館。土曜日に、一泊二食付で利用して来ました。
外観および館内は、昭和の雰囲気です。この日は、1階奥の「さぎ」の間に宿泊。窓から石庭を臨む8畳広縁付の和室で、落ち着いた設えです。
荷ほどきして、まずは貸切風呂へ。空いていれば、浴室前の木札を「入浴中」とひっくり返して入浴できます。内湯は3人サイズの岩風呂で、無色透明の含弱放射能ーナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物泉(源泉名: 鷺の湯温泉)が、チョロチョロとオーバーフロー。源泉54.5℃を、加水なしで42℃位で供給。肌がスベスベする浴感。ナトリウムイオン242.0mg、炭酸イオン4.8mg、メタケイ酸72.0mgを含む影響でしょうか。
続いて、外の露天風呂へ。6人サイズの岩風呂があり、パラソルが付いています。湯温は41℃位。石庭を眺めつつ、まったりできました。
夕食は、玄関から右側の食事処で。ビジネスプランながら、ボリュームもあり美味しい。お造りも新鮮で、出雲そばも付いていました。
翌朝は、朝風呂は大浴場へ。ロビーから奥へ進み、突き当たりを右折。小さな太鼓橋を渡って、たどり着きます。間伐材を使った、野趣溢れる脱衣場。洗い場には、3人分のシャワー付カランがあります。16人サイズの巨石を配した岩風呂で、湯温42℃位。中央にある湯口の岩は、白茶色の析出物でコーティング。湯口の湯を口に含むと、まろやかな味がしました。
朝食は、昨日と同じ食事処へ。体に優しいメニューが並びます。宍道湖産のシジミの味噌汁、焼き物の鰈の一夜干しも美味しかったです。 -
松江自動車道の三刀屋木次ICから、車で約20分。旅館のような名前ですが、雲南市が所有する公共の日帰り温泉入浴施設です。土曜日の夕方、利用して来ました。
入浴料300円は、玄関右側の受付で。すぐ左手に、男女別の浴室があります。脱衣場には、無料の鍵付ロッカーあり。3人分のシャワー付カランがある洗い場には、シャンプーやボディソープ備え付け。4人サイズのタイル張り内湯から、透き通ったウグイス色のカルシウムー硫酸塩泉(源泉名:深谷温泉)が、サラサラとオーバーフローしています。源泉17.3℃を、40℃位に加温してかけ流し。肌がややスベスベする浴感です。源泉蛇口があり、口に含むと玉子臭がして鉄味。白い糸屑状の湯の花も、舞っています。窓の外には坪庭。先客と丁度入れ替わりで、ずっと貸切状態で満喫できました。
上がっても、なかなか汗が引きません。帰ろうとすると、ロビーでお茶と自家製漬物のサービス。また、蕎麦が有名だからと蕎麦湯もご馳走に。これがとても美味しかったです。
主な成分: カルシウムイオン380mg、硫酸イオン1130mg、鉄イオン1.0mg、メタケイ酸36.8mg、成分総計1.74g -
投稿日:2014年9月30日
中国地方最大級のかけ流し温泉(いずも縁結び温泉 ゆらり(旧 湯元楯縫 割烹温泉))
きくりんさん [入浴日: 2014年8月2日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
山陰自動車道の宍道ICから、車で約30分。出雲市平田町の、ドラッグストア等が建ち並ぶ一角に位置する、宴会場や食事処を併設した日帰り温泉施設。土曜日の昼頃、温泉博士の特典でタダで(通常、平日600円・土日700円)利用してみました。
無料の鍵付き下駄箱に靴をしまい、左手のフロントで受付。奥に進むと回廊に出て、中庭を臨みます。そのまま歩いて、突き当たりに大浴場。男性は右側の「八百万の湯」へ。100円返却式のロッカーが並ぶ脱衣場。板張りの天井と壁の浴室に入ると、左側にサウナと洗い場。シャンプー・ボディソープ完備ですが、お風呂セット持参の人が多い。20人サイズの石造り木枠内湯には、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 中ノ島温泉/湯元楯縫 割烹温泉 ゆらり)が、加温・加水なしで源泉かけ流しにされています。毎分200Lも、掘削自噴しているのだとか。源泉54.6℃を、42℃位で供給。PH9.1で、肌がツルツルする浴感です。口に含むと、微かに金気臭がしました。
続いて、外の露天風呂へ。手前に東屋風の屋根が付いた、30人サイズの岩風呂。浅くなっているところは、寝湯スペースかな。湯温は広くてマチマチですが、概ね40℃位。囲まれている為、景色は望めません。あと1人サイズの壺湯が3つあり、湯温は39℃位。白茶色の小さな湯の花も、見られました。
昼時で、あまり混んでいなかったのも良かったです。次回は、食事処「遊庵」で島根の旬の味覚も堪能してみたい。
主な成分: ナトリウムイオン67.4mg、マグネシウムイオン0.6mg、カルシウムイオン6.0mg、アルミニウムイオン3.6mg、鉄イオン3.5mg、フッ素イオン10.9mg、塩素イオン46.5mg、臭素イオン0.2mg、ヨウ素イオン0.2mg、硫化水素イオン0.6mg、硫酸イオン11.3mg、炭酸水素イオン60.7mg、炭酸イオン19.9mg 、メタケイ酸60.1mg、メタホウ酸1.3mg、成分総計0.29g -
-
徳島自動車道の井川池田ICから、車で約1時間30分。四国山脈の谷間に位置する三好市東祖谷菅生に建つ、自然に囲まれた公共の宿。日曜日の夕方、日帰り入浴して来ました。
入浴料500円は、正面玄関入って左側にあるフロントで。昨年4月にリニューアルしたばかりなので、館内はとてもきれい。フロントから少し先の階段を下りて、左側のドアを開け、別棟の温泉棟へ。くつろぎ処を右手に見つつ、長い廊下を歩いて、突き当たりが男女別の大浴場です。この日、男性は「もみじの湯」。100円返却式ロッカーが並ぶ脱衣場。高い天井を太い柱と梁で支え、開放感のある広い浴室です。洗い場のアメニティはPOLA社製。窓に面して、タイル張り木枠内湯があり、手前の10人サイズと奥の7人サイズに板で仕切られてます。でも表層は繋がっていて、共にうっすら緑がかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: いやしの郷温泉)が満ちています。泉温30.3℃を、どちらも41℃位に加温。PH9.0で、肌がスベスベする浴感です。加水なし、循環・消毒ありながら、塩素臭は気になりませんでした。
続いて、外の露天風呂「名月の湯」へ。東屋風の屋根付き8人サイズの石造り木枠浴槽で、湯温は40℃位。口に含むと、無臭ですが若干甘い感じがします。山々を眺めながら、貸切状態でしばしまったり。このまま泊まってしまいたい位でした。
また、夏場で山の中なのに、館内で虫を見かけないのは、驚きでした。清潔感が保たれている、良い宿だと思います。
主な成分: ナトリウムイオン7.0mg、マグネシウムイオン2.4mg、カルシウムイオン7.1mg、鉄(II)イオン0.4mg、亜鉛イオン0.1mg、塩化物イオン2.1mg、硫酸イオン2.6mg、ヨウ化物イオン0.1mg、炭酸水素イオン28.2mg、炭酸イオン10.2mg 、メタケイ酸13.5mg、メタホウ酸1.6mg、成分総計0.076g -
松山自動車道の石鎚山ハイウェイオアシス内に建つ、日帰り温泉入浴施設。日曜日の午前中、高速のサービスエリアから行ってみました。
100円返却式の下駄箱に、まず靴をしまい館内へ。入浴料400円は、券売機で払います。受付から斜め前が男湯。100円返却式のロッカーが並ぶ、天井の高い脱衣場。浴室に入ると、右側に洗い場。シャンプー等のアメニティは有りません。左側には14人サイズのタイル張り石枠内湯があり、うっすら緑褐色の単純温泉(源泉名: 大日温泉)が満ちています。泉温31.4℃を、41℃位に加温。PH7.8で、肌がややツルツルする浴感です。メタケイ酸を31.5mg含む影響でしょうか。成分総計0.5401g。循環濾過ありですが、塩素臭はしません。隣には、2人分のジェット水流付き寝湯。こちらは、湯温41℃位です。窓からの海まで見える景色が素晴らしい!! また、壁際にはサウナ用の水風呂。こちらは、青みがかった色をしていました。
洗い場と主浴槽の間から外に出ると、露天風呂があります。6人サイズの木造り浴槽で、湯温は41℃位。しばらく貸切状態でしたが、後から多くのお客さん。挨拶を交わすところから、地元の方々の利用が多いみたいでした。 -
道後温泉にある、もう1つの外湯。道後温泉本館を背にして、土産物や飲食店が並ぶアーケードを直進。最初の四つ角の右斜め前に、白壁のモダンな外観(現在はオンセナート開催中なので、画像のようなオブジェが壁に)の建物があります。土曜日の午前中、およそ6年ぶりに再訪してみました。
青い暖簾がかかる入口前には、自転車やバイクがいっぱいで、地元利用者に人気。でも、本館ほど混んでなく、道後の湯を楽しめます。無料の鍵付き靴箱は、入口の左側。入浴料360円は券売機で。ロビー中央に、巨大なモニュメント(川瀬浩介作「LASTing WAVE」)。また、壁には「神井妙験」と書かれた額が掛けられています。これは、約1400年前に聖徳太子が道後に来遊し、感銘されたという伊予風土記の一説なのだとか。
ロビーから右奥に進むと、男女別の大浴場があります。10円ロッカーが並ぶ脱衣場。天井の高い浴室の中央に、16人サイズの石造り内湯が1つ。無色透明のアルカリ性単純温泉[源泉名:道後温泉第1分湯場(第3,5,6,7,8,9,13,14,15,17,19,21,24,25,26,28,29号源泉)]が加水無しで、かけ流しにされています。源泉47.7℃を、41℃位で供給。消毒ありですが、演奏臭はしません。PH9.1で、肌がツルツルする浴感。ナトリウムイオン70.2mg、炭酸イオン5.9mg、メタケイ酸50.6mgを含む影響でしょうか。成分総計0.2623g。湯壺から注がれる湯を口に含むも、無味無臭でした。石で作られた、壁の白鷺のオブジェも印象的です。この日も、まったり名湯を堪能させて頂きました。 -
大正時代に建てられた、情緒ある木造二階建ての温泉宿。平日に、一泊朝食付きで利用してみました。
玄関を入ると、木のいい香り。女将さんに尋ねると、耐震リニューアルされたのだとか。この日は、2階の客室「桐」の間に宿泊。6畳の和室で、トイレ無し。テレビもありません。道路に面している為、車が通るとうるさかったりしますが、窓から道後温泉本館が見えます。
夕食は、近くの居酒屋へ。平日なのに、どこも混雑。道後温泉界隈は飲食店が少ないので、松山の二番町辺りで済ます方がいいかも知れません。
戻って一休みしたら、1階の内湯「ときの湯」へ。浴室は1つですが、貸切で使えます。5人サイズの石造り浴槽から、無色透明のアルカリ性単純温泉[源泉名:道後温泉第2分湯場(第3,5,6,7,8,9,13,14,15,17,19,21,24,25,26,28,29号源泉)]が、チョロチョロとオーバーフロー。源泉47.8℃を、加水なしで湯温40℃位に調整しています。PH9.1で、肌がスベスベする浴感。ナトリウムイオン72.2mg、炭酸イオン6.1mg、メタケイ酸49.8mgを含む影響でしょうか。成分総計0.2684g。かけ流しの道後温泉を、のんびりと満喫できました。
翌朝、朝食は部屋で。体に優しい、和食メニューです。自家製釣り鯵の干物、じゃこ天が美味しかった。次回は、是非夕食も頂いてみたい。 -
風光明媚な北長門海岸国定公園内に佇む、全室オーシャンビューの温泉付きリゾートホテル。祝日の午後、日帰り入浴して来ました。
入浴料1000円はフロントで。フロントのある階は3階で、レストランの前を通って、エレベーターで1階へ。左に進んだ突き当たりに、男女別の大浴場があります。無料の鍵付きロッカーと、籠が並ぶ脱衣場。タオル備え付けです。一面ガラス張りの明るい浴室。20人サイズの石造り内湯には、無色透明のアルカリ性単純泉(源泉名:豊北松尾泉)が満ちています。源泉24.2℃を、40℃位に加温。PH8.6で、肌がスベスベする浴感です。ナトリウムイオン82.1mg、炭酸イオン8.9mg、メタケイ酸27.9mgを含む影響でしょうか。成分総計0.3456g。循環濾過ありですが、塩素臭はしません。
続いて、外の展望露天風呂「あまがせの湯」へ。浅いプールのような、水を張ったスペース。そこにウッドデッキを備え、14人サイズの石造り木枠浴槽があります。湯温は42℃位。間近に海を臨み、角島も見えます。時折吹く潮風が心地いい。エメラルドグリーンの海を眺めつつ、まったりできました。 -
下関市菊川町の「道の駅 きくがわ」から500m程離れた場所に建つ、公共の日帰り温泉入浴施設。祝日の午後、寄ってみました。
入浴料300円は券売機で。正面玄関から真っ直ぐ廊下を奥に進むと、突き当たりに大きな温泉分析書が掲示。そのすぐ横が男湯です。
100円返却式ロッカーと籠の並ぶ、簀敷きの脱衣場。湯気抜きの天井は天窓になっていて、大きなガラス窓とともに明るい浴室。洗い場のカランは温泉ですが、石鹸の類いはありません。手前に、4人サイズのくの字形タイル張り石枠内湯。無色透明のナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(源泉名: 新菊川温泉)が、かけ流しにされています。源泉36.4℃を、加温すること無くそのままに。PH7.88ながら、肌がツルツルする浴感です。ナトリウムイオン420mg、炭酸イオン15.30mg、メタケイ酸88.82mgを含む影響でしょうか。成分総計5.25g。白茶色の砂のような湯の花が、舞っています。口に含むと、まろやかな味。奥に20人サイズのタイル張り石枠浴槽があり、こちらは湯温41℃位に加温。循環濾過ありで、微塩素臭がします。
続いて、外の露天風呂へ。5人サイズの石造り浴槽があり、湯温は39℃位。囲まれていて、景色は見えません。でも坪庭があって、なかなか落ち着きます。この日は、たくさんの蜜蜂が温泉を飲みに来ていました。 -
油谷湾を望む高台に佇む、昭和48年開業の温泉宿。祝日の午前中、およそ10年ぶりに再訪して来ました。
フロントから奥に進み、左側の階段を下りると宴会場。その前を右に曲がって、展望露天大浴場へ。こちらは、平成24年4月に新設されたものだとか。以前来た時に入った、内湯から眺めた景色も大変素晴らしかったので、今回も期待が持てます。番台で入浴料1050円(貸しハンドタオル付)を支払うと、後で食事をすると450円戻るから、レシートを無くさないでと言われました。
いよいよ、男湯「宗玄の湯」へ。無料の鍵付ロッカーが並ぶ、オーシャンビューのおしゃれな脱衣場。石造りの洗い場には、馬油系のアメニティが揃います。12人サイズの石造り内湯には、うっすら青みがかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 岡藤温泉)が満ちています。源泉26.8℃を、40℃位に加温。PH9.6で、肌がツルツルする浴感です。ナトリウムイオン101.6mg、炭酸イオン51.1mgを含む影響でしょうか。成分総計0.396g。循環濾過ありなので、微塩素臭はします。二面ガラス張りの浴室から、油谷湾の眺めが素晴らしい!! 入口側の小さな浴槽は、サウナ用の水風呂でした。
続いて、外の露天風呂へ。14人サイズの石造りL字形浴槽で、湯温は41℃位。目線が海の高さになると、まるで海と湯船が一体となったかのような錯覚に陥ります。開放感抜群で、時折吹く潮風が心地よい。ほとんど貸切状態で、景色と温泉を満喫できました。