きくりん さん
43.9点 / 2647件
男性 | 57歳 | 埼玉 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
ガーラ湯沢駅の手前、急坂を上った高台に建つ共同浴場。あの川端康成も、浸かったことがあるのだとか。平日の午後、利用して来ました。
「やまんぼちゃ」(この地方の方言で、やまん「山の」ぼちゃ「風呂」の意)と呼ばれ、古くから地元の方に愛される外湯。以前、訪れた時にも駐車場が一杯で、入浴を断念したこともあった程です。平日だからどうかなと寄ってみると、駐車場には車が1台だけ。臨時休業か?と、山小屋風の建物左側の玄関に行ってみると、ちゃんと営業してました。
入浴料は通常400円ですが、外湯めぐり券(1500円、使用期限なし)を購入していたので、スタンプをもらいます。受付から左へ進むと、男女別の浴室。入口に、貴重品BOXあり。棚だけの脱衣場には、ドライヤー完備。浴室に入ると、右側に4人分のカランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
左奥に6人サイズのタイル張り石枠内湯があり、うっすら緑がかった透明の単純硫黄温泉(源泉名: 湯沢温泉「元湯」)が、サラサラとオーバーフローしています。源泉44.3℃を、源泉かけ流し。夏場の気温が高い時期は、加水しても良いと書かれていますが、この日は42℃強位。肌がスベスベする浴感です。口に含むと、微かに硫黄臭。先客と入れ替わりで、貸切状態で満喫できました。
浴室手前に畳敷きの小上がりもあるので、空いてれば湯上がりにのんびりできますよ。
主な成分: ナトリウムイオン93.5mg、アンモニウムイオン2.2mg、カルシウムイオン6.1mg、フッ化物イオン1.4mg、塩化物イオン88.3mg、硫化水素イオン1.9mg、チオ硫酸イオン1.3mg、硫酸イオン56.0mg、炭酸水素イオン2.7mg、炭酸イオン23.4mg、メタホウ酸イオン3.1mg、メタケイ酸49.0mg、成分総計329.9mg -
関越自動車道の湯沢ICから、車で約5分。国道17号線(三国街道)沿い、NASPAスキー場に隣接する山の斜面に建つ、日帰り温泉施設。平日の午後、利用してみました。
下駄箱は中2階あり、靴を脱いで2階の受付へ。入浴料は500円。受付のすぐ奥に、男湯があります。棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に10人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
8人サイズの御影石造り内湯から、うっすら青みがかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 湯沢上神立温泉)が、サラサラとオーバーフローしています。泉温42.1℃を、手を加えず源泉かけ流し。PH8.9で、肌に優しい浴感です。口に含むと、無味無臭。湯沢では、唯一飲泉許可がでているのだとか。露天風呂はありませんが、窓から遠くに山々の景色。まったりしてたら、少し泡付きも。先客が上がられた後、貸切状態でのんびりできました。
主な成分: ナトリウムイオン23.9mg、カルシウムイオン15.6mg、鉄(Ⅱ)イオン0.2mg、塩素イオン17.7mg、硫酸イオン31.7mg、炭酸水素イオン23.2mg、炭酸イオン6.0mg、メタケイ酸40.7mg、成分総計160.4mg -
三国街道(国道17号線)沿いに建つ、道の駅「みつまた」に併設された共同浴場。平日の午後、利用して来ました。
入浴料は通常500円ですが、外湯めぐり券(1500円)を券売機で購入。受付に出すと、利用期限なしで5ヶ所の共同浴場に入れる、スタンプ帳をくれます。棚と100円返却式ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に10人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
右側に12人サイズの石造り内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 三俣細越温泉)が満ちています。源泉46.4℃を、加水・加温ありで41℃位に調整。肌がスベスベする浴感です。オーバーフローはあるものの、循環濾過ありで塩素臭はなし。口に含むも、無味無臭でした。
続いて、外の露天風呂へ。屋根付10人サイズの岩風呂があり、湯温は42℃位。越後湯沢温泉の共同浴場では、唯一ここだけに露天があります。山々の景色を眺めつつ、しばしまったり。ほとんど貸切状態で、のんびりできました。
主な成分: ナトリウムイオン92.1mg、カルシウムイオン113.7mg、フッ素イオン0.8mg、塩素イオン202.0mg、臭素イオン1.0mg、硫酸イオン168.1mg、炭酸水素イオン18.0mg、炭酸イオン1.4mg、メタケイ酸41.8mg、メタホウ酸6.7mg、成分総計648.1mg -
投稿日:2015年8月20日
目に効くオール5温泉(奥湯沢 貝掛温泉(かいかけおんせん))
きくりんさん [入浴日: 2015年5月21日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
清津川の支流、勝沢川のほとりに湧く貝掛温泉。鎌倉時代に白雲禅師により開湯され、戦国時代には上杉謙信の隠し湯、江戸時代には眼病に効く温泉として知られる古湯。この自然豊かな地に佇む、江戸時代に開業した老舗の一軒宿。日本秘湯を守る会会員の宿でもあります。平日の午前中、およそ25年ぶりに日帰り入浴してみました。
以前は、大学の友人とスキー帰りに雪の中訪問。温泉と蕎麦を頂き、帳簿に記帳したところ、その後10年以上に渡り、年賀状を送って頂いていました。そんな心遣いを感じる素朴な宿でしたが、さすがに久々に訪れると綺麗にリニューアル。宿の手前の細い橋は当時と同じですが、今は情緒ある古民家風の建物で、駐車場も広々。入浴料は通常1000円ですが、この日はまっぷる首都圏日帰り温泉の特典で、200円割引で入浴できました。
玄関左側の帳場で受付を済ませ、奥へと廊下を進んだ突き当たりに、男女別の大浴場があります。棚に籐籠が並ぶ脱衣場(貴重品BOX有)には、ドライヤーも完備。湯気抜き窓がある、梁が剥き出しになった、高い天井の浴室。左側に、5人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なもの。石造りの内湯が、2つあります。
まずは、奥にある11人サイズの浴槽から。無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(源泉名:貝掛温泉)が、源泉かけ流しにされています。自然湧出の源泉36.2℃を、手を加えることなく、そのまま供給。PH7.7で、肌に優しい浴感です。口に含むと、ほのかな塩化物臭がして弱塩味。また、目を洗ってみるとサッパリ。不感温帯の為、ウトウトしていたら、泡付きも見られました。
隣には、4人サイズの加温浴槽があり、湯温は42℃位。交互浴が、気持ちいい。露天風呂は、20人サイズの源泉岩風呂と、4人サイズの加温岩風呂がありますが、清掃中で入れなかったのは残念。昔は、内湯と離れた廊下の突き当たりにあり、冬は宿の方がやめておいた方がよいと言う程、冷たかったのを思い出します。湯は、当時も今も変わらぬ名湯。日本温泉協会の温泉利用証も、文句なしのオール5でした。
主な成分: リチウムイオン1.5mg、ナトリウムイオン406.7mg、アンモニウムイオン0.6mg、マグネシウムイオン0.9mg、カルシウムイオン328.5mg、ストロンチウムイオン0.9mg、フッ素イオン0.9mg、塩素イオン1026mg、臭素イオン5.9mg、ヨウ素イオン1.9mg、硫酸イオン140.9mg、リン酸水素イオン0.7mg、炭酸水素イオン18.6mg、メタケイ酸31.3mg、メタホウ酸21.1mg、遊離二酸化炭素0.6mg、成分総計1994mg -
-
沢渡温泉の高台に建つ、眺望に優れた和風旅館。平日に、一泊二食付で利用して来ました。間口は狭いものの、鰻の寝床のように奥に長い建物。フロントは、2階となります。この日は、2階の8畳広縁付和室に宿泊。山の斜面に建つ為、眺めがいい。
浴衣に着替え、早速地下1階の大浴場へ。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室右側に、5人分のシャワー付カランがある洗い場。シャワーのお湯が出にくいのが、気になります。アメニティは、一般的なもの。7人サイズの石造り内湯は2分割され、共に無色透明のカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉(源泉名:沢渡温泉 県有泉)が満ちています。源泉54.8℃を、右の4人サイズ浴槽は42℃位、左の3人サイズ浴槽は43℃強位で供給。加水なしですが、貯湯槽を有する為、加温あり。PH8.3で、やや肌がスベスベする浴感です。循環濾過ありですが、塩素臭は気になりません。口に含むと、石膏臭がして円やかな味。黄土色の湯の花も、底に沈殿しています。
続いて、外の露天風呂へ。階段を下りたところに、屋根付3人サイズの岩風呂。湯温は、40℃位です。青紅葉と山々の景色、野鳥のさえずりに癒されつつ、まったりできました。
夕食は、2階の食事処で。お品書きはありませんが、地元産の旬の食材を中心にした、創作料理が並びます。ワラビ胡麻合え・ささみ大葉挟み揚げ・蒟蒻木の芽味噌の先付、野菜の煮物、ワラビの玉子とじと山の幸に、ビールを追加注文。刺身は、鮪の中落ちと金目鯛と蒟蒻。山の中で珍しいですねと話し掛けると、いいネタが仕入れられたのでとのことでした。帆立貝とジャガ芋のグラタンは出来立て、豚肉と茸3種の陶板焼も熱々で、美味しかったです。最安値のおまかせプランでの予約でしたが、十分満足できました。
翌朝も、大浴場で熱めの湯に身をまかせます。以前、沢渡温泉に訪れた時もそうでしたが、熱いのに湯上がり感はサッパリ。前日同様、貸切状態で満喫できました。
朝食は、昨夜と同じ食事処で。サラダや焼鮭、温泉玉子、フキの煮物といった手作りの惣菜が並びます。なめこの味噌汁、白米の御飯の他に、薬膳粥があり、体に優しいメニューです。綺麗な施設で、美味しい食事を味わえる湯宿でした。
主な成分: ナトリウムイオン162mg、カルシウムイオン188mg、フッ素イオン0.8mg、塩素イオン195mg、硫酸イオン499mg、炭酸水素イオン1.5mg、炭酸イオン9.0mg、硫化水素イオン1.0mg、メタケイ酸63.4mg、メタホウ酸10.6mg、成分総計1.14g -
平家の落人が発見したと伝わる尻焼温泉。川底から湯が湧く長笹沢川を、人工堰で区切ったワイルドな野天風呂。平日の午後、訪れてみました。
関晴館手前の町営無料駐車場に車を停め、徒歩で向かいます。関晴館を過ぎ、更に100m程歩くと尻明橋(しりあきはし)。右奥に、ホテル光山荘が見えます。橋を渡って左折すると、左側に川原へ下りる道。川風呂入口の看板もあります。少し川沿いを歩くと、簡単な屋根が掛かる湯小屋。料金は無料です。
中に入ると、棚にプラ籠が並ぶ脱衣スペースもありますが、晴れていたので川原の石の上に脱いだ服を置く人も。6人サイズの石造り浴槽があり、無色透明のカルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉(分析書なし)が、かけ流しにされています。湯温は44℃弱位で、肌がややスベスベする浴感。口に含むと、石膏臭がして円やかな味。小さな白い湯の花も、舞っています。
続いて、目の前の川の湯へ。一応サンダルと水着持参で準備万端でしたが、先客のおっちゃん数名は裸で入浴中。この雰囲気で海パン姿じゃ、逆に川遊びに来たみたいになっちゃうので、同じスタイルで入浴。川底の岩が苔でとても滑るため、湯に浸かった状態で移動。40℃~42℃位と適温です。常連さんらしき方が、「こんなに丁度いいのは滅多にないよ」と言っています。
熱い湯を探していたら、「対岸奥の三角岩の下が熱い」と教えてもらい、行ってみると44℃弱位の湯が足下湧出。この他にも熱い湯が出ているところがありましたが、いずれも岩に苔が生えていないのが特徴でした。大自然に包まれ、しばしまったりも。川の中をあちこち移動していたため、上がっても汗が止まりませんでした。 -
長笹沢川のほとりに湧く尻焼温泉に佇む、昭和6年に開業した老舗宿。日本秘湯を守る会会員の宿でもあります。平日の午後、日帰り入浴してみました。最近まで「関晴館別館」と名乗っていたのは、花敷温泉に初代館主が経営する本館があったため。だが数年前に、本館が廃業したため、「別館」の文字をはずしたのだとか。
入浴料500円は、フロントで。一度外へ出て、駐車場前の日帰り入浴専用入口から別棟へ入り、右へ進んだ突き当たりに湯屋があります。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。梁が剥き出しになった、高い天井の浴室。右側には、3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、アロエ系と秘湯熊笹系です。12人サイズの石造り内湯から、無色透明のカルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉(源泉名:尻焼温泉 営林署源泉)が、サラサラとオーバーフローしています。源泉54.6℃を、加水して41℃位で供給。PH7.9で、肌がややスベスベする浴感です。口に含むと、石膏臭がして円やかな味。白い小さな湯の花も、舞っています。
続いて、外の露天風呂へ。14人サイズの石造り浴槽があり、湯温は42℃位。目の前に川のせせらぎを臨みつつ、貸切状態でまったりできました。ちなみに、日本温泉協会の温泉利用証が掲示されていて、引湯と加水が4で、あとは5という高い評価でした。
主な成分: ナトリウムイオン189mg、カルシウムイオン249mg、フッ化物イオン0.8mg、塩化物イオン223mg、硫酸イオン673mg、炭酸水素イオン24.4mg、臭化物イオン1.3mg、メタケイ酸60.6mg、メタホウ酸13.3mg、遊離二酸化炭素9.9mg、成分総計1.46g -
草津温泉バスターミナルから、徒歩で約3分。昭和16年に開業した、数寄屋造りの純和風旅館。平日の午後、日帰り入浴して来ました。
和の情緒溢れる、落ち着いた雰囲気の外観。入浴料700円は、帳場で払います。一旦外に出て、廊下伝いに建物の左奥へ進むと、突き当たりが男湯です。
棚だけがある、シンプルな脱衣場。笹に雀が彫られた扉を開けると、天井の高い総ひのき造りの浴室となっています。左側には、2人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
4人サイズの檜造り内湯には、無色透明の酸性ー塩化物・硫酸塩温泉(源泉名: 草津温泉 万代鉱)が、源泉かけ流しにされています。泉温96.5℃を、加水せず44弱℃位で供給。女将さんに「熱かったら、加水して下さいね。」と言われましたが、そのままで大丈夫でした。PH1.6ながら、肌がスベスベする浴感です。口に含むと、酸っぱい後に苦味。オーバーフローはしていませんが、底に排水溝があり、石で塞いで湯量を調整しています。ずっと貸切状態で、まったりできました。
駐車場が少なく宿泊者優先なので、車で行かれる日帰り入浴の方は、事前に電話してみた方がいいです。
主な成分: ナトリウムイオン101mg、マグネシウムイオン57.0mg、カルシウムイオン102mg、鉄(Ⅱ)イオン6.31mg、マンガンイオン2.89mg、アルミニウムイオン47.1mg、水素イオン26.0mg、フッ素イオン23.2mg、塩化物イオン74.2mg、硫酸イオン836mg、硫酸水素イオン732mg、臭化物イオン2.9mg、メタケイ酸501mg、メタホウ酸18.7mg、硫酸48.1mg、遊離二酸化炭素14.7mg、成分総計3.32g -
中之条町の里山風景が広がる地に湧く、「ぬる湯」の名湯として知られる大塚温泉の一軒宿。平日の午前中、日帰り入浴してみました。
入浴料300円は、新館のフロントで。左手奥に廊下を進むと、突き当たりに大浴場がありますが、手前右側から外に出て、まずは旧館の浴室へ。
きれいな新館と比べ、こちらはかなり鄙びた雰囲気です。脱衣場は男女別ですが、中に入ると混浴の内湯が1つ。左側に洗い場がありますが、蛇口だけでアメニティは無し。12人サイズの石造り底タイル張り浴槽には、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 大塚温泉 温湯2号)が、サラサラとオーバーフロー。泉温32.8℃の源泉が、そのままかけ流しにされています。PH8.6で、肌がスベスベする浴感。口に含むと、弱甘味を感じる円やかな味。ぬる湯でまったりしてたら、泡付きも見られました。
一度服を着て、次は新館の大浴場へ。棚だけの脱衣場から浴室に入ると、左側に4人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティはありません。右側に、石造り内湯が3つ。手前の2つは加温浴槽で、奥の2人サイズは42℃位、手前の4人サイズは40℃位です。窓際には、8人サイズの石造り浴槽があり、こちらは源泉かけ流し。湯温は、34℃位でした。
続いて、外の露天風呂へ。石段を少し下りたところに、塩ビ波板屋根付14人サイズの石造り浴槽があり、こちらは混浴ですがタオル巻き可。湯温は32℃位。小さな白い湯の花も、舞っています。田園風景を眺めつつ、ほとんど貸切状態でまったりできました。ぬる湯を満喫するには、夏場にじっくり浸かるのがオススメですね。
主な成分: ナトリウムイオン107mg、カルシウムイオン53.7mg、フッ素イオン0.6mg、塩素イオン170mg、硫酸イオン108mg、炭酸水素イオン10.1mg、炭酸イオン6.0mg、メタケイ酸42.6mg、メタホウ酸4.1mg、成分総計0.50g -
関越自動車道の沼田ICから、車で約20分。農林産物直売所「南郷市場」を併設する、地元産の檜や杉を使った平屋造りの日帰り温泉施設。平日の午前中、利用してみました。
入浴料&コインレス靴箱キーと引き換えに、食事用精算リストバンドを受け取るシステム。入浴料は通常2時間券510円(税別)ですが、JAFの会員優待を使って、50円割引で入浴。玄関から左手に進むと、廊下の右側に男女別の浴室があります。この日、男湯は奥の石風呂(女湯は桧風呂)。
コインレス鍵付ロッカーが並ぶ木造りの脱衣場には。ドライヤーも完備。梁が剥き出しになった高い天井の浴室に入ると、左側に12人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。内湯は、コンクリート造り玉石枠浴槽が大小2つ。窓際の大きな方は16人サイズで、ちょっぴり緑がかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 南郷温泉 しゃくなげの湯)が満ちています。泉温55.4℃を、41℃位で供給。PH9.2で、肌がツルツルする浴感。ジェット水流が、付いています。内湯は、ジェットによる循環ありと書かれていますが、循環かけ流し併用でしょうか。口に含むと、ほんのり玉子臭。糸屑状の白い湯の花も、舞っています。小さい方は4人サイズで、こちらはジャグジー付き。湯温は、42℃位でした。
続いて、外の露天風呂へ。こちらも、コンクリート造り玉石枠浴槽が大小2つ。左奥は15人サイズで、湯温は41℃位。また、手前は5人サイズで、こちらは42℃位。いずれも、源泉かけ流し。山の斜面を眺めつつ、しばしまったり。ちょっと早めにオープンしたため、朝一のフレッシュな湯を、少しだけ貸切状態で満喫させていただきました。玄関から右手に、畳敷きの休憩処もあるので、湯上がりにのんびりできそうです。
主な成分: ナトリウムイオン130mg、カルシウムイオン7.55mg、フッ素イオン12.9mg、塩素イオン60.5mg、硫酸イオン124mg、炭酸イオン25.2mg、炭酸水素イオン0.6mg、ホウ酸イオン5.6mg、メタケイ酸56.5mg、成分総計0.42g