きくりん さん
43.9点 / 2647件
男性 | 57歳 | 埼玉 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
昭和30年に開業した、標高1800mの御岳山麓に湧出する濁河温泉の湯宿。土曜日に、一泊二食付で利用してみました。
この日は、3階の10畳広縁付和室に宿泊。窓から森を望みます。浴衣に着替え、まずは混浴の「渓谷露天風呂」へ。
フロントでバスタオルを借り(ここは男女共バスタオル巻がルール)、1階の廊下を奥に進み、外へ出ます。階段を160段下りますが、途中に崖沿いを歩く道もあってワイルド。赤い屋根の湯小屋は、脱衣場男女別。棚にプラ籠が並びます。
扉を開けると、15人サイズの岩風呂。緑褐色に濁ったナトリウム・カルシウム・マグネシウムー炭酸水素塩・硫酸塩温泉が、源泉かけ流し。源泉45.6℃を、42℃位で供給。PH6.6で、やや肌がスベスベする浴感。口に含むと、鉄臭がして旨じょっぱい。渓谷の自然に包まれ、貸切状態で満喫できました。
夕食は、1階の食事処で。お品書付で、枝豆豆腐の先付、山菜の替り皿、鮭とイカのお造りと続く。飛騨牛の木の葉焼が美味。濁河温泉鍋、鮎の塩焼、山菜の天婦羅に酒がすすみます。山菜蓬饂飩も出ました。品数は多いですが、量は控え目。デザートの自家製プリンまで、美味しく頂きました。
食後は「千仞の湯」へ。棚に籐籠が並ぶ脱衣場。浴室に入ると、右側に9人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは資生堂製です。窓際に12人サイズのタイル張り木枠内湯があり、緑褐色のナトリウム・マグネシウム・カルシウムー炭酸水素塩・硫酸塩泉を、源泉かけ流し。源泉48.4℃を、42℃位で供給。PH6.4ででやや肌がスベスベする浴感です。
続いて、外の露天風呂へ。パラソル付10人サイズの岩風呂で、湯温は40℃位。茶色い湯の花も見られます。翌朝も山々を眺めつつ、まったりできました。
朝食は、昨晩と同じ食事処で。お品書付「おばんざい朝食」は、朴葉味噌や熱々の自家製豆腐、源泉粥等が体に優しいメニュー。ラウンジでコーヒーのサービスもあります。日帰り入浴可ですが、食事も美味しかったので、また宿泊で利用したいです。
源泉:
①小坂町営G泉
②奥飛観光1号泉
③御岳開発1号泉
渓谷露天風呂(源泉①+②+③の混合泉)
主な成分: リチウムイオン1.1mg、ナトリウムイオン328.8mg、マグネシウムイオン77.1mg、カルシウムイオン139.8mg、ストロンチウムイオン1.1mg、マンガンイオン0.7mg、鉄(Ⅱ)イオン1.4mg、フッ素イオン0.6mg、塩素イオン153.3mg、硫酸イオン541.7mg、炭酸水素イオン812.8mg、メタケイ酸171.8mg、メタホウ酸14.2mg、遊離二酸化炭素281.2mg、成分総計2580mg
千仞の湯(源泉①+②の混合泉)
主な成分: ナトリウムイオン363.7mg、マグネシウムイオン75.5mg、カルシウムイオン123.4mg、マンガンイオン0.6mg、鉄(Ⅱ)1.5mg、フッ化物イオン0.5mg、塩化物イオン168.6mg、臭化物イオン0.7mg、硫酸イオン553.3mg、炭酸水素イオン873.5mg、メタケイ酸507.8mg、メタホウ酸22.4mg、遊離二酸化炭素465.0mg、成分総計3.208g -
御嶽山の麓で名勝巌立の近くに湧く、鄙びたムードの下島温泉。その一角に佇む、昭和35年に開業した温泉旅館。土曜日の午後、日帰り入浴して来ました。
まるで、民家のような外観。「あのー、すいませーん」と叫んでみても、誰も出て来ないので、玄関右側の呼鈴で。すると、すぐご主人が現れたので、入浴料500円を払います。
廊下を少し奥に進み、左折した突き当たりに浴室「延命乃湯」。棚にプラ籠が置かれた、狭い脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左手に3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
右手に6人サイズのタイル張り石枠内湯があり、少し黄褐色に濁った透明のナトリウムー炭酸水素塩泉(源泉名: 鳩の湯)が満ちています。源泉16.6℃を、42℃位に加温。加水なし、循環濾過ありですが、塩素臭はしません。PH6.06で、さらりとした浴感。ジェット水流も付いています。床や浴槽のタイルは、温泉成分で黄土色に変色。露天風呂はありませんが、窓から川のせせらぎ。ずっと貸切状態で、まったりできました。
脱衣場の左手に、巨石がある岩風呂?のようなスペース。こちらに飲泉場があり、常時放流されています。飲泉許可証もあり、口に含むと鉄臭がして炭酸味。正直、浴槽のお湯は加温・循環で個性が失われていますが、飲泉により本来の源泉が確認できて良かったです。
主な成分: ナトリウムイオン620.9mg、マグネシウムイオン5.0mg、カルシウムイオン69.7mg、アルミニウムイオン0.3mg、鉄(Ⅱ)イオン3.0mg、フッ素イオン4.7mg、塩素イオン194.9mg、硫酸イオン7.6mg、炭酸水素イオン1546.0mg、メタケイ酸125.5mg、メタホウ酸38.7mg、遊離二酸化炭素391.9mg、成分総計3.045g -
南飛騨の豊かな自然に囲まれた、健康づくりをテーマに平成16年オープンした日帰り温泉施設。土曜日の午後、利用してみました。
入浴料は、1階の券売機で。通常は650円ですが、この日はまっぷる日帰り温泉東海の特典で、100円割引で入浴。階段を上がり、2階の受付へ。入浴券&コインレス靴箱キーと引き換えに、ロッカーキーを受け取るシステムです。
当日、男湯は左側の「深谷の森」(ちなみに、女湯は右側の「四美谷の森」)。毎週水曜日に、男女入れ替わりになるのだとか。縦長ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。木造りの天井が高い浴室に入ると、左側に12人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、お茶系です。
右側に、タイル張り石枠内湯が2つ。奥の14人サイズの浴槽には、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 飛騨川温泉)が満ちています。源泉36.0℃を、40℃位に加温。PH9.15で、肌がスベスベする浴感です。加水なし、循環濾過ありながら、新湯の注入もあるためか、塩素臭は気になりません。手前は、9人サイズの「薬湯」。「清見ブレンド」なる、飛騨清見で栽培された30種類のハーブをブレンドしたものとのこと。湯温は、38℃位のぬるめ。窓から日本庭園を眺めつつ、しばしまったり。
続いて、外の露天風呂へ。左側に、どでかい「活翔石」なる巨石が鎮座。わざわざ中国から運んだものらしく、重さはなんと約30tもあるのだそう。左奥には、屋根付20人サイズの石造り浴槽。こちらは、湯温41℃位。山側に面しており、森の木々を望めました。プラス50円で温泉プールも利用できたりと、確かに健康づくりにもってこいの施設ですね。
主な成分: ナトリウムイオン33.1mg、カルシウムイオン3.3mg、アルミニウムイオン0.6mg、鉄(Ⅱ)イオン0.2mg、フッ化物イオン12.2mg、塩化物イオン1.6mg、硫酸イオン9.3mg、炭酸水素イオン49.0mg、炭酸イオン24.3mg、メタケイ酸31.5mg、成分総計0.166g -
下呂温泉合掌村の近く、下呂市街を見下ろす高台に佇む、平成3年に開業したリゾートホテル。土曜日の午後、日帰り入浴してみました。
入浴料は通常1080円ですが、この日は温泉博士の特典でタダで入浴。日帰り客は、フロント前でスリッパに履き替えます。エレベーターで、地下2階の大浴場へ。
棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に18人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは3種で、POLA製・お茶系・馬油系です。
窓際に、10人サイズの石造り内湯が、前後に2つ。共に、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 中川2号泉)が満ちています。源泉31.6℃を、手前の「低温風呂」で39℃位、奥の「高温風呂」で42℃位に加温。肌がスベスベする浴感です。加水なし、循環濾過ありながら、塩素臭は気になりません。口に含むと、弱甘味を感知。
続いて、外の露天風呂へ。10人サイズの岩風呂で、湯温は41℃弱位。湯張りの時のみ、加水ありとのこと。山を渡る風が、心地いい。山々と縄文橋を眺めつつ、ずっと貸切状態でまったりできました。
主な成分: ナトリウムイオン48.3mg、カルシウムイオン1.2mg、フッ化物イオン9.6mg、塩化物イオン2.2mg、硫化水素イオン0.3mg、硫酸イオン5.6mg、炭酸イオン46.5mg、メタケイ酸イオン48.0mg、成分総計0.162g -
南飛騨の山間に建つ、ホテル美輝に併設された日帰り温泉施設館「スパー美輝」。土曜日の午前中、およそ8年ぶりに利用して来ました。
入浴料700円は、券売機で。フロントから奥に進み、突き当たりを右折。階段を下りて、さらに進んだ先に男湯があります。棚に籐籠と、コインレス鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。広い浴室に入ると、左側手前に20人分のシャワー付カランのある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
浴槽は、なかなかバラエティ豊か。まず右側に、縦に内湯が3つ並んでいます。手前は、14人サイズの石造り浴槽「ぬる湯」。無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 南飛騨馬瀬川温泉)が満ちています。源泉33.1℃を、38℃位に加温。PH9.69で、肌がスベスベする浴感です。加水なし、循環濾過ありで、消毒もあり微塩素臭。真ん中は、8人サイズの石造り木枠浴槽「深湯」。その名の通り深く、深さは90cm位でしょうか。湯温は40℃位。奥には、6人「寝湯」もあります。そして、中央奥には「打たせ湯」。さらに左側、中程にジャグジー・ジェット水流付の14人サイズ石造り浴槽「気泡浴」があり、湯温は40℃位。また、左側奥に「箱むし風呂」までありました。
ひとしきり楽しんで、外の露天風呂へ。左側に、8人サイズの石造り円形浴槽。湯温は40℃位で、腰掛け石が沈んでいます。右側には、12人サイズの石造り半円形浴槽。こちらは、湯温40℃位。山々の景色を眺め、しばしまったり。奥に、釜風呂もあります。朝イチだったため、広い施設をほとんど貸切状態で使えたのは良かったです。
主な成分: ナトリウムイオン53.6mg、カルシウムイオン1.6mg、アルミニウムイオン0.2mg、マンガンイオン0.3mg、鉄(Ⅱ)イオン0.3mg、フッ化物イオン21.2mg、塩化物イオン2.8mg、硫酸イオン8.2mg、炭酸水素イオン42.4mg、炭酸イオン47.1mg、メタケイ酸58.3mg、成分総計0.237g -
厚木市の郊外に湧く、古くは「くすり湯」として知られた七沢温泉。その入口近くに佇む、昭和40年に開業した木造旅館。平日の午後、日帰り入浴して来ました。
入浴料900円は、玄関右側のフロントで。そのフロントのすぐ奥に、男女別の大浴場があります。右側が男湯。棚に籐籠が並ぶ広い脱衣場には、ドライヤーも完備。湯気抜きのある高い天井の浴室に入ると、左右に7人分のカラン(内4つはシャワー付)がある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
14人サイズの石造り内湯には、無色透明の温泉法第二条適合泉(源泉名: 七沢温泉)が満ちています。メタケイ酸の項で適合。源泉18.6℃を、41℃位に加温。PH7.8で、やや肌がスベスベする浴感です。使用状況表示はありませんが、おそらく循環あり。切り株のような湯口から注がれ、口に含むも無味微塩素臭。浴槽内に、体育座りをしたお地蔵さんがいる!と思いきや、「湯加減小僧」という石造りのオブジェ。先代のご主人が、遊び心で作らせたのだとか。しばらく、貸切状態でまったりできました。
一度服を着て、続いて露天風呂へ。廊下を左へ進むと、左側に露天風呂の入口があります。通路を歩き、別棟の湯小屋へ。男湯は、左側の「山城の湯」です。棚に籐籠が置かれた脱衣場。外に出ると、右側にカランが3つ(内1つはシャワー付)ある洗い場。アメニティも配置。
10人サイズの石造り浴槽があり、湯温は41℃位。囲まれているため、景色は望めません。こちらも、タイミングが良かったのか、ずっと貸切状態でまったり。時折聞こえてくる鶯のさえずりに、日頃の疲れも癒されました。
主な成分: ナトリウムイオン7.36mg、マグネシウムイオン5.90mg、カルシウムイオン17.7mg、第一鉄イオン1.43mg、塩素イオン8.51mg、硫酸イオン11.9mg、炭酸水素イオン73.7mg、メタケイ酸61.8mg、成分総計0.193g -
第三京浜道路の港北ICから、車ですぐの立地。IKEA港北店の斜め前に佇む、天然温泉も楽しめるスーパー銭湯。平日の午後、利用してみました。
1階の駐車場に車を停め(満車なら、隣の「酒・食品のツカサ」に停めてもOK)、エレベーターで2階の受付へ。100円返却式下駄箱に靴をしまい、入浴料の平日800円(土日祝・特定日900円)は券売機で払います。受付横の階段で、3階の男湯へ(女湯は4階)。
100円返却式のロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーももちろん完備。浴室に入ると、右側に29人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、ヒアルロン酸配合のものです。左側に、ローリングバスやエステバス、サウナ用の水風呂、ジャグジー浴槽、小浴槽がありますが、いずれも内湯は非温泉なので、サクッと入って露天風呂へ。
中央に、二段になった石造り瓢箪形浴槽。上段の4人サイズ円形浴槽には、黒褐色のナトリウムー炭酸水素塩温泉[源泉名: 横浜温泉(港北湯本温泉)]が満ちています。透明度は、20cm位でしょうか。泉温22.1℃を、41℃位に加温。PH8.45で、肌がツルツルする浴感です。底から注入され、槽内は弱モール臭。加水なし、循環ありで、塩素臭は気になりません。下段は8人サイズで、湯温は40℃位でした。
右手に、つぼ湯が2つ。どちらも、湯温は40℃位。奥には、屋根付8人分の寝ころび湯。また、非温泉ですがシルク風呂や高濃度炭酸泉浴槽もあります。バラエティー豊かな湯船なのに料金は押さえめで、温泉そのものよりも、スパ銭として十分楽しめるところですね。
主な成分: ナトリウムイオン370mg、マグネシウムイオン2.49mg、カルシウムイオン7.93mg、第一鉄イオン0.80mg、アンモニウムイオン12.3mg、塩素イオン3.99mg、炭酸水素イオン1025mg、炭酸イオン20.0mg、メタケイ酸イオン3.60mg、メタケイ酸72.9mg、メタホウ酸2.76mg、遊離二酸化炭素6.33mg、成分総計1.546g -
東急田園都市線の宮前平駅北口から、徒歩で約5分。マンションが建ち並ぶ、住宅街の高台に佇む日帰り温泉施設。平日の午前中、利用して来ました。
梅雨の時期だった為か、和傘でディスプレイされた館内。コインレス鍵付き下駄箱(キーは自己管理)に靴をしまい、受付で精算用バーコード付リストバンドを受け取るシステム。入浴料は、平日1240円(土日祝1500円)で後払いです。母屋のフロントから左手に進み、お土産処の横を通って左奥へ。廊下をずっと歩いた先にある、離れ1階の男湯へ(ちなみに、女湯は2階)。
入口手前でバーコードを読ませ、館内着と貸しタオル大小のセットをもらいます。コインレス鍵付き縦長ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーももちろん完備。浴室に入ると、手前に27人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、COOL系とハーブ系です。
先ずは、外の露天風呂へ。中央に、石造り二段浴槽。上段の8人サイズ円形浴槽には、黒褐色のナトリウムー炭酸水素塩温泉[源泉名: 川崎温泉(セントラル宮前平温泉)]が、かけ流しにされています。透明度は、20cm位でしょうか。源泉36.1℃を、40℃位に加温。PH8.0で、肌がツルツルする浴感です。消毒ありですが、塩素臭は気になりません。口に含むと、モール臭がして微塩味。左側の下段、14人サイズの楕円形浴槽へオーバーフローしています。こちらは、湯温42℃位。循環・消毒もありです。
右手には、つぼ湯の中サイズと小サイズ。いずれも、湯温は40℃位。また奥にも、つぼ湯の大サイズ(親子つぼ湯)と中サイズ。大は湯温40℃位で、中は41℃位。いずれも、加温・循環・消毒ありです。
他にも、左奥に6人サイズのうたた寝湯。さらに左手前には、8人サイズの石造り浴槽「炭酸琥珀湯」もあります。こちらは、天然温泉に炭酸ガスを溶かし込んだものです。開放感のある露天スペースですが、屋根がないので夏場は暑いかも。
続いて、戻って内湯へ。洗い場から見て、左手に10人サイズの石造り浴槽。こちらは変わり湯で、この日はグレープフルーツ風呂。湯温は、40℃位です。また、右手にはジェット水流付の座湯と、ジャグジー付の寝湯。洗い場との仕切りに、6人サイズの腰かけ湯もありました。
湯使いは残念ですが、お休み処や岩盤浴も充実しているので、館内着に身を包んで、一日ゆっくりしたいところですね。
主な成分: ナトリウムイオン804.4mg、アンモニウムイオン15.5mg、マグネシウムイオン1.9mg、カルシウムイオン6.3mg、鉄(Ⅱ)イオン0.4mg、フッ化物イオン0.4mg、塩化物イオン251.9mg、臭化物イオン1.1mg、炭酸水素イオン1826mg、炭酸イオン13.8mg、メタケイ酸102.6mg、メタホウ酸6.5mg、遊離二酸化炭素90.6mg、溶存成分総計3.154g -
第三京浜道路近く、川崎市立橘小学校の隣に位置し、市民プラザ通り沿いに佇む日帰り温泉施設。平日の午前中、利用してみました。
コインレス鍵付下駄箱に靴をしまい(キーは自己管理)、受付で精算用のリストバンドを受け取るシステム。入浴料800円(土日祝、特定日は970円)は、後払いです。左奥に進み、階段で2階の大浴場へ。
男湯は、左側の浴室。100円返却式ロッカーが並ぶ脱衣場には、もちろんドライヤーも完備されています。浴室に入ると、右側に26人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、オリジナルラベルのもの。かけ湯して、先ずは外の露天風呂へ。
20人サイズの石造り浴槽が2つに分割され、右側の屋根付7人サイズの浴槽「上の湯」には、透き通った茶褐色のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉(源泉名: 溝口温泉 湯楽の里)が、かけ流しにされています。源泉41.3℃を、加水なし(冬季のみ加温あり)で41℃位で供給。肌がスベスベする浴感です。消毒はしていますが、意外と塩素臭は気になりません。湯口から間欠的に注がれ、口に含むとモール臭と塩化物臭が混じったような匂い。オーバーフローして、左側の13人サイズの浴槽「下の湯」へ。こちらは、湯温42℃位に加温。加水なしですが、循環ありで消毒もあり。まったりしていたら、少し泡付きが見られました。
続いて、戻って内湯へ。左側に、石造り浴槽が3つ。奥から、ジェット付エステ浴槽。真ん中は、10人サイズの主浴槽で、湯温は40℃位。加温・循環ありで、消毒もあり。底の石の色が影響しているのか、湯色が黄褐色に見えます。手前は、シルク風呂でした。
平日の朝イチだったので、フレッシュな湯を楽しめたのは良かったです。また、平日は22時から夜間割引があり、都心から近く、仕事帰りにも寄りやすそう。食事処や岩盤浴、アカスリ・エステ等、それなりに充実した施設ながら、料金がリーズナブルなのは有難いですね。
主な成分: ナトリウムイオン1041mg、マグネシウムイオン2.5mg、カルシウムイオン8.8mg、アンモニウムイオン0.7mg、鉄(Ⅱ)イオン2.6mg、フッ素イオン0.4mg、塩素イオン945.2mg、臭素イオン3.6mg、ヨウ素イオン2.1mg、炭酸水素イオン1365mg、メタケイ酸101.4mg、メタホウ酸14.2mg、成分総計3541mg -
JR東海道本線の草薙駅から約8km。静岡市葵区平山の山間、長尾川沿いに建つ隠れた湯処。日曜日の午後、利用して来ました。
新東名高速をくぐる少し手前、県道201号線「竜爪街道」沿いに、目印の「平山温泉入口 御殿乳母の湯」と書かれた石碑があります。横に、4台分の駐車スペース。そこから、軌道付き(昔は荷物運搬用に使っていたものか?)の石段を50mほど下へ。下りきった右側に、鄙びた外観の建物があります。
入浴料500円(一時間以内)は受付で。昭和33年開業とのことで、館内もレトロ。受付のすぐ奥が、男女別の浴室です。棚だけの脱衣場には、ドライヤーなし。洗い場にも、蛇口は1つ。石鹸やシャンプーは使用不可なので、アメニティもありません。
中央に、最大8人サイズのタイル張り内湯が1つあり、高温・中温・低温の3槽に分割しています。いずれも、うっすら白濁した単純硫黄泉がかけ流し。手前は4人サイズで、湯温は40℃位です。肌がややスベスベする浴感。岩の湯口に、飲泉コップあり。口に含むと、ほんのり玉子味。灰色の小さな糸屑状の湯の花が、舞っています。奥は、左右に2人サイズが並びます。いずれも、湯温は38℃位。手前が高温浴槽だと思いますが、奥は左右のどちらが中温なのか、低温なのかわかりません。
窓の外には、川のせせらぎ。鶯の鳴き声も聞こえます。まるで、ここだけ時が止まったかのような静けさ。先客が上がられた後、貸切状態でまったりできました。
浴室内に掲示された分析書は古いものでしたが、参考までに…。
主な成分: カルシウムイオン27.121mg、ナトリウムイオン9.523mg、マグネシウムイオン2.301mg、炭酸イオン2.651mg、ヒドロ炭酸イオン57.784mg、硫化水素イオン1.321mg、硫酸イオン8.953mg、チオ硫酸イオン10.681mg、クロールイオン8.332mg、アルミニュームイオン0.241mg、フェロイオン0.195mg、メタ硅酸14.711mg