鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11152件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
男性 | 58歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
地下鉄日本橋駅の8番出口を出て、ちょっとだけ南に入ったところにあります。黒門市場の脇に位置していまして、早朝6時からの営業というのも市場そばという立地だからかもしれません。茶色の細長いビル型の銭湯さんです。
フロント式で券売機で券を購入して提示する方式。狭いのでロビーとかはなかったような。
脱衣所も小さめで、こちらにはドリンク自販機がありました。ロッカーは標準型のと縦長のがありました。
浴室も細長いです。手前から40℃の浅バイブラ、43℃の深風呂、電気風呂、スチームバスが並んでいます。塩素臭は弱めでした。最奥にはアルプスのペンキ画が描かれた壁の下にこちらの白眉たる水風呂がありました。薄緑色の地下水がかけ流しで使われています。つるつる感のあるまろやかな水で、いい質の地下水なのかなと。自然に冷たいといった感じで清涼感もあります。派手にかけ流されて使われていますので、特に夏場にお勧めですね。大阪の夏はえげつなく暑いですから、このようなお風呂屋さんで涼をとるというのも乙なものかと。 -
大阪内環状線と国道25号線の交差点を南下しまして、ライフの先を右に折れます。しばらく行きますと左右に駐車場が出てきます。ここがちょうどお風呂屋さんの裏手にあたります。2階建ての堂々たる建物で、「熱い」看板も健在。煙突は中太タイプです。
フロント式でドリンク冷蔵庫、一般紙が置かれています。脱衣所は普通サイズで喫煙者用の空気清浄機が中央に鎮座しています。読み物は夕刊紙、スポーツ紙、男性誌、漫画雑誌など多数取り揃えられています。こちらはドリンク自販機が置かれていました。
浴室は入り口側と最奥に水風呂が配置されていまして、これがこちらのメインの浴槽なのですが鶯色の地下水かけ流しとなっています。どちらの浴槽も同様の湯使いでして、水のコンディションも一緒かと。間には温浴槽がありまして、深風呂と浅風呂のセットは45℃の焼き焼き。循環のようですが消毒臭は弱めです。隣には電気風呂と座浴のジェットバスがあり、大体42℃くらい。あとは有料のサウナもあります。
こちらの売りは、水風呂と焼き焼きの温浴槽を使った温冷交互浴でして、温浴1分、水風呂1分を10回ほど繰り返して・・・という感じで楽しむと身体がスッキリ軽やかになるとか。確かに気持ちよいもので、特に水風呂は質も高くて文句なしといったところ。サッパリした水と、熱めの温浴を楽しんで満足度アップといきたいところですね。特に暑い季節が気持ちよいかと思います。もちろん締めは水風呂でどうぞ。 -
国道305号線の鷹巣海岸あたりで、海側に入ったところにあります。三国の道の駅から少し南に進んで行けば見つかるはず。昨秋に1年半ほどの時間を使ってリニュアルオープンしたということで、以前は結構ぼろかったものの湯は格別って感じでしたから、どう進化したか、しなかったか、後退したかを確かめようと訪問しました。ちなみに日帰り入浴は朝6時から夜8時までとロングにやっているそうです。
まず外観は大きく変わっています。多分塗装とか表面の手入れをしっかりしたようです。建て替えとかではないみたい。
内装も壁紙とか新しくなっています。お風呂は以前同様階下に下りていく感じで、待合のロビーとかそれなりにくつろげるようになっていました。大きな変化ではないようです。脱衣所は小さいですし脱衣籠のみ。きれいにはなっています。ちなみにお風呂前のロビーに100円リターン式ロッカーはあります。
浴室は大きな変化はなく、以前同様に内湯が2つ、露天が1つです。内湯は大小の浴槽があり、大浴槽が39℃とぬる目。小浴槽は42℃と高めの温度設定です。多分、浴槽の大きさと比べた湯の投入量に差がついているのでしょう。アメニティはPHOENIXの2点セットと固形石鹸でした。大浴槽を通らないと露天への通路に出られないのも以前と同じ。このあたりは内装に手を入れただけでしょう。露天は少し変化がありまして、通路が整備されたことと、浴槽が小さくなったことが変化ですかね。露天は以前は超絶ぬる湯でしたが、入浴者が自分で投入する湯量を調節して温度をコントロール方式になっていました。当日は前の人のせいか、投入量が多めで45℃の焼き焼きになっていました。冷ました源泉の投入はできないので、熱くするか投入を絞るかしかなかったです。泉質はアルカリ性の単純泉で49.4℃、0.3955g/kgとなっています。以前同様に内湯の湯口にコップが置いてあり、飲泉が可能となっています。主に壁紙や露天の普請はよくなったと思いますし、客室はだいぶ変わったという話でした。肝心の温泉は以前同様、湯の力感がしっかり出ていていい感じ。というか、浴槽そのものも変わっていないと思います。湯使いのよさは以前のまま、源泉の香りがうっすら感じられる有難さも以前同様ということで、正常進化とお見受けしました。また従来同様利用したいと思います。営業時間が長いので、次は早朝から贅沢しようかなぁとも思ったりしています。 -
JR東部市場前駅を北に出て線路沿いを西に進んでいきます。つきあたりを右に折れて次の橋を渡ってもう少し西に入ったところです。駅からは徒歩10分弱といったところでしょう。ビル型の2階建ての建物で煙突は中太タイプです。
フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫、スポーツ紙がありました。フロント、ロビーまわりは改装を受けてピカピカになっています。脱衣所は普通サイズでこちらにはドリンク冷蔵庫がありました。
浴室はそれほどの広さはないのですが、改装を受けて新しいのと個性的な水風呂が光っています。入ってすぐのところにお目当ての水風呂があり、冷たい鉄分臭のある水がかけ流しで使われています。塩気がないのに肌がヒリヒリしてきまして、かなり効きますね。入口を挟んで反対側にはサウナがあります。水風呂の隣には奥に向かって44℃の深風呂、42℃の大きめの浅バイブラ、電気風呂のセット。こちらは消毒臭は普通レベルでした。最奥は立浴と座浴のジェットバスです。
ここは何と言っても除鉄していない水風呂がベストですね。浴後のひんやり感も秀逸で、暑い季節にお勧めのところです。夏場になるとこちらが恋しくなって、毎年のように通ってしまいますね。鉄分一杯のいい水ですし、夏場の締めにこちらを楽しみたいところです。 -
新開地駅を西口(神鉄ビル側)に出ましてしばし南下します。2つ目くらいの信号を右に入り進んでいくと左手に見えてきます。ビル型の銭湯さんで、下は駐車場とランドリーになっています。
フロントは2階で、券売機で券を購入してフロントに提示する形です。飲食可能なロビーもありました。脱衣所は普通サイズで縦長と普通のロッカーがあります。ここから階段を上がっていって浴室です。
お風呂は一般の銭湯さんに温泉が付加されたような感じです。入ってすぐのところに焼き焼きの「黒湯」というのがあり、「有馬温泉と同じ成分で…」と書いてありました。入浴剤なのか温泉なのかよく分かりませんでした。その次は白湯ベースのアイテムバス群で、ジェットの泡がなかなか消えず、20数年前の琵琶湖の水質問題のような状態になっていました。こちらはスルーしています。奥の方に温泉使用の浴槽が2つ。1つは源泉かけ流しで30℃くらい。もう1つは加温浴槽で42℃くらいでした。暑い季節ですので専ら源泉を楽しむ感じで利用しました。冷涼なアルカリ性単純泉で微金属臭あり。泡つきもほどほどある湯で弱つるつる感のする優しい湯でした。浴槽内は30℃くらいで消毒臭もなし。きちんとオーバーフローしていていい湯使いです。ただ、時々湯口の湯が熱くなっていましたので、タイマーで加温湯を投入してるのかもしれません。加温湯は循環で消毒も普通にありました。その奥は露天風呂ですが入っていません。
神戸に多い冷涼な源泉を楽しめる温泉銭湯でして、街中でここまで楽しめるのが何よりうれしいところですね。湯質もいいですし、湯使いのよさもあります。朝から営業していますので、是非立ち寄ってもらいたいですね。お勧めです。 -
投稿日:2015年6月15日
モール臭が気持ちよい(天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野(のべはのゆ))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年4月26日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
八尾あたりから外環状線を南下しまして、南阪奈道路をくぐるところで左折。橋を渡る手前を右に折れると見えてきます。パチンコ店の附属みたいな施設で、駐車場はパチンコ店と共通。結構大きなお店でした。
今回は夜間の訪問でしたが、気候もよいのでメインは露天の源泉浴槽です。ナトリウム-塩化物泉で1092.4mg/kg、pH8.1、28.1℃の湯がかけ流しで使われています。ただ、浴槽内の印象としては、温度は34~5℃ほどありましたので、少々加温しているのかもしれません。モール臭が気持ちよく、つるつる感がありましていい感じ。深さがかなりありますのでどっぷりとつかるような感じで楽しみました。こちらと加温された岩風呂、薬草風呂とでは湯の質感が大きく異なっていますので、やはり夏場は源泉を楽しみたいところです。アメニティは資生堂のマシェリの3点セットに洗顔石鹸がついてくるというサービスのよさ。ちょっと値が張る施設なのですが、このあたりの満足度は高いです。暑い季節に是非どうぞ。 -
-
JR堺市駅から東に。以前のレポートで10分と書きましたが、実際に歩いてみると15分ほどかかりました。商店街を東進し、しばらく進んでいくと変電所が出てきます。その先のもんじゃ焼き屋さんのところを右に折れたらすぐです。
お風呂は2階になっていまして、内湯はサウナと白湯の浴槽、あとは水風呂あたりです。目当ての温泉は露天風呂になります。主浴槽はかけ流しで、上段は45℃、下段は37℃と極端に違いが出ていました。職員さんが温度を計測した後、バルブを開いて下段にテレビ脇から熱い湯を投入して調節していましたので、最終的には39~40℃くらいに落ち着きましたが。もともと上段から湯が落ちていくだけという感じでしたので。浴槽の大きさと投入量の関係で温度を作成しているみたいです。どちらも焦げたような香りが麗しい湯で、泉質は低張性のナトリウム-塩化物泉。51.7℃、4615.3mg/kgでした。かけ流しの岩風呂と独り占め源泉石風呂は加水ありのかけ流し。消毒もありません。3連の石風呂と寝風呂は循環、消毒、加水、加温ありでした。あとは白湯のシルク風呂とかもあります。温泉は無色透明で以前はもう少し色づきがあったような気がしたのですが、今回は薄かったというか色はなかったです。あと、注意点としてはいわゆる壷湯は2種類ありまして、湯の質はだいぶと違っていますので、状況が許されるならかけ流しの方を楽しむといいでしょう。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。 -
大阪はベイエリアの一角、北港に近いところにあります。国道43号線の側道を走り、伝法6の交差点を海側に曲がりますと、1kmほどで左手に見えてきます。
ここは単純泉ながらいい湯づかいで楽しめるのが何よりなところです。今回はお客さんがガラガラで、しかも壷湯が常時あいているということで、1時間ばかり占拠するという嬉しい状態になっていましたので、そちらだけの感想です。
露天の壷湯は2基ありまして、40℃ほどのモール臭がする湯です。若干薄い茶色の色づきがみられます。消毒臭は皆無でつるつる感あり。壷湯内の湯は少しだけ泡つきが見られました。他の浴槽ではそれは感じませんでした。モール臭も違いがあります。
ということで機会が許せば壷湯を楽しまれるといいかと思います。以前はもう少し温度が高かったように記憶しているのですが、季節柄かぬるめの温度になっていましたのでじっくり入れるのも嬉しいところ。ただ、2基しかありませんし、お客さんが多いときは譲り合って利用しましょう。 -
西大路七条から七条通をしばし西進すると右手に見えてきます。間口の狭い2階建ての建物で、煙突は細身タイプ。脱衣所上は住宅になっているようです。店舗の西側に鰻の寝床のような駐車スペースがありまして、6台分くらい停めることができます。ただ、びっくりするほど狭いので取り回しの悪い車はあきらめて店舗前に路上駐車するか近隣のコインパーキングを探すことになりそうです。当日は店舗前に3台ほど停まっていました。
フロント式で小さなロビーがあります。ドリンク自販機あり。
脱衣所は普通サイズでロッカーはプラスチック籠を収納するタイプです。こちらの温泉についての京都新聞の記事の切り抜きが掲示されていまして、どうやら塩気のある温泉が数軒オープンしたとか。2億年前に閉じ込められた地下水が云々となっていました。
浴室は奥に伸びています。手前側は白湯の普通の銭湯さんで、主浴槽やジェット系、電気風呂などがあります。これはこれで水準以上の気持ちよさです。奥の通路のところにサウナと水風呂。この水風呂は冷たくて気持ちいいです。その向こうは温泉のスペースとなっています。内湯は透明な湯でオーバーフローあり。露天は大きめの岩風呂で褐色の湯です。このあたりは温泉の鮮度の違いかもしれません。露天は一部がバイブラになっています。お風呂のところは雨よけがされているので昼間の日焼けや雨の日も大丈夫です。塩辛さのある食塩系の湯でして、やや脂分もあるような感じです。湯温は40℃くらいでじっくりと入ることができるのもポイント高いです。
露天と内湯の湯使いが異なっていまして、このあたりは好みもあるかと思いますが、やはり内湯の側がいいかもしれません。深い浴槽で、どっぷりと入る感じになりまして、このあたりは冬の方がいいのかもしれませんね。露天は浅めで半身浴も可能。好みに応じて楽しみたいところです。 -
府道31号線沿い、美原ロータリーから少しだけ東に入ったところです。西松屋が目印になるかと。
福祉施設がやっているお風呂らしく、あまり商売っ気がないのがいいところかもしれません。食事やマッサージといった、昨今のスーパー銭湯に当然のように備わっているものがこちらではありません。
ただし、湯は本物です。かけ流しと循環の2系統の浴槽がありまして、温泉好きとしましてはかけ流しの浴槽を堪能しました。かなり塩気が強く、焦げたような匂いが魅力です。かけ流しは内湯に1つ、露天は建物側の広いところと樽風呂になります。かけ流しの浴槽にしては結構な広さで、キャパ不足になることはあまりないかと。取り合いにならないのは嬉しいですね。食塩系の湯らしく、保温性は高く、冬場向きかと思われます。浴槽内温度は内湯で43℃、露天の広いところで41℃ほどでした。
ここはかけ流しの樽風呂もありまして、湯の鮮度はこちらが一番かと記憶していたのですが、生憎当日は水風呂状態でした。気温が低いためか、湯の温度が上がらずに入浴を断念しました。ちょっと残念。それ以外は文句なしの良湯でした。大阪で、スーパー銭湯クラスでここまで湯の状態が良いところは少ないような気がします。貴重な施設ですし、是非どうぞ。