本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

【100名に当たる】電子チケットご利用でお得なプレゼント!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

鸚鵡鮟鱇

鸚鵡鮟鱇 さん

平均32.5点 / 11146件

5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯

白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ

性別男性 年齢 58歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

11146件中 2401件~2410件を表示

前へ  237 238 239 240 241 242 243 244 245 246  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 画像提供

    投稿日:2018年8月29日

    画像提供天然湧出温泉 ゆららの湯 押熊店

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年6月6日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 炭酸泉はなかなか

    投稿日:2018年8月28日

    炭酸泉はなかなか稲沢温泉 楽だの湯(旧 ゆいの郷)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年6月23日 / 2時間以内]

    総合評価 11.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    22.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    尾張中央道沿いにあるスーパー銭湯さん。以前は別のスーパー銭湯だったところを居抜きの形で引き継いでいます。平日のモーニングが無料でついてきたりとサービスもなかなか。このあたりは一宮の楽だの湯と同じような感じです。
    お風呂ですが、内湯は炭酸泉が38℃。炭酸多めで消毒臭弱め。ジェットバス、シルク風呂は42℃。サウナと水風呂もあります。
    露天風呂は白湯の41℃のところと壺湯。人工温泉の大浴槽が39℃で消毒控えめ。あまり特徴はない湯でした。
    白湯のスーパー銭湯さんということで、多くの星を出すことはありませんが、湯自体はまずまずかなと思っています。ちょっと店員さんの応対に残念な点があり、その分減点しました。詳しくは書きませんが、事前に電話で問い合わせたことと、店頭で受けた説明があまりに違っていて・・・という感じ。意思疎通を徹底してもらいたいところです。

  • 画像提供

    投稿日:2018年8月28日

    画像提供積善温泉 美笹のゆ(しゃくぜんおんせんみささのゆ)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年6月2日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 参考情報

    投稿日:2018年8月28日

    参考情報小春湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年8月24日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    木曜休み
    営業時間・15:30~23:30

  • シンプルだがなかなか良い

    投稿日:2018年8月27日

    シンプルだがなかなか良いはなぞの湯(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年6月22日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道155号線の桜1丁目交差点を南に入っていきますと左手に見えてくる銭湯さん。どしっとした外観に見えますが、そうでもないのかな?やや不思議な建物になっています。前に駐車場がありますが、狭くて入れにくいので注意が必要。なぜかバスケットゴールが店舗前にありました。
    フロント式でロビーは細長。ドリンク冷蔵庫あります。脱衣所は普通サイズで、目立った備品類は特にありません。
    お風呂は深風呂が44℃。電気風呂は40℃くらいです。ギリギリまで湯が張られていますので人が入ると激しくあふれ出します。また、人が出るとすぐに水面が回復しますので、かなり多めに湯の投入がされているようです。奥には円形のジェットバスがあり、ここは大きかったです。ジェットは湯が円の中を回転する向きに噴出されていました。ちょっとした回るお風呂でした。ここも40℃くらいの設定です。
    湯は消毒臭控えめでなかなかのもの。シンプルですが気持ち良いお風呂でした。特に冬場がいいと思いますが、近くに住んでいたら毎日のお風呂としてお勧めですね。是非入ってみてください。

  • 画像提供

    投稿日:2018年8月27日

    画像提供はり温泉らんど

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年6月14日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 食塩泉らしさ出ていた

    投稿日:2018年8月27日

    食塩泉らしさ出ていた野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年6月21日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    道の駅あやまの近くにあるもくもくファームの中の温浴施設です。木曜日は「もくもくの日」となっていて、入浴料金が半額で楽しめます。
    お風呂は内湯がろ過済みの温泉浴槽。42℃で透明でした。専用回収口にオーバーフローする形式です。アメニティはPHOENIXの2点セットです。露天風呂は下段が岩風呂。39℃で黄色い湯。べたつきと塩味があります。塩素臭は普通レベル。階段を上がっていって、中段は入浴剤の代わり風呂。42℃で井戸水を使用していました。上段は温泉の石風呂。2人用で黄色い39℃の湯でした。泉質はナトリウム-塩化物泉で8.25g/kg、55L/min、pH7.6となっています。食塩泉らしさは出ていまして、肌のべたつき感はさすがかと。ただし、野天なので仕方ないところもありますが、虫が多かったのが往生しました。湯船につかっていても、水面すれすれに飛来してくるので落ち着かず。アブとか、蚊とか色々と襲撃してきました(笑)

  • 画像提供

    投稿日:2018年8月26日

    画像提供桃の湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年5月23日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 温泉復活

    投稿日:2018年8月26日

    温泉復活大宇陀温泉あきののゆ

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年6月20日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    大宇陀の道の駅の1つ南の交差点を西に入って丘を登ったところにあります。市営の施設になっていまして、お風呂以外にも食事処なんかも充実しています。
    お風呂は和風、洋風の浴室が男女交替制になっていまして、当日は和風の側でした。こちらは塩サウナがある「あたり」の側になります。
    内湯は86℃のサウナ、水風呂、円形のバイブラバスが手前側にあります。薬草風呂は43℃ほどで、当帰を中心に地元産の薬草で固めています。ここは温泉の他のもう1つの売りになっています。温泉浴槽は36℃のぬる湯、ジェットバス、そして42℃の檜風呂と続きます。ぬるゆは夏場に最適ですが、心持ち、1~2℃くらい高ければ不感入浴ができるという「惜しい」ところなんですね。少体温が奪われていくところでした。檜風呂はよく滑ります。泉質はアルカリ性の単純泉で34.0℃、pH9.6、180L/min、0.410g/kgというスペック。前回訪問時は温泉が停止していましたので、復活はうれしいところです。つるつる感しっかり、温泉浴槽はいずれも控え目の消毒臭ということで、湯使いも満足できる内容でした。アメニティはメーカー不詳の2点セットです。
    露天風呂は温泉の岩風呂が41℃。浮き系のごみが目立っていまして、ちょっと残念でした。定期的にあふれ出すようにしていけばいいと思います。そして、露天には塩サウナもあります。塩は使い放題になっていまして、値打ち十分です。
    個性ある温泉をしっかりと楽しめるいい施設だと思います。ぬる湯に魅力がありますので、夏場の方がいいのかなぁ。そんな気もします。まあいつ行っても満足して帰ってるんですけどね。

  • 画像提供

    投稿日:2018年8月26日

    画像提供和田山乃湯(旧 天然温泉 奥香の湯)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年1月11日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

11146件中 2401件~2410件を表示

前へ  237 238 239 240 241 242 243 244 245 246  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる