鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11146件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
施設外観
-
阪急の曽根駅を東に出て南に。文化芸術センターのところを右折し、曽根東町6を左折すると右手に見えてくる銭湯さん。壁に描かれた大きなたこの絵が目立っています。2階建ての建物で、上は住宅かな?アパートのようにも見えます。店舗前には駐車スペースがあり、脇にはたこ焼き屋さんもあります。このたこ焼き、お風呂内のロビーでも頂くことができます。大阪らしい質の高いたこ焼きでした。
フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫もあります。変わり種としては、ここまでは土足で入ることになりまして、下駄箱は脱衣所に入るところにあることです。脱衣所は小さいです。
お風呂は、内湯に110円サウナ。主浴槽は深風呂、浅風呂、立浴、座浴、寝浴のジェットバス、電気風呂がセットになっています。41℃くらいで消毒臭は弱め。炭酸泉らしいのですが、それはあまり感じませんでした。すっきりと気持ち良い湯ではありました。階段の下には水風呂があり、これはかなり冷えています。強制冷却がしっかりとされているのでしょうね。
ここから階段を上がりますと、屋上露天になります。小さい浴槽が水素浴、大きな浴槽がゲルマニウム温浴となっています。いずれも41℃くらいで、こちらも消毒の臭いは分からないくらいでした。
スペース的な制約はあるのですが、色々と取り組んでおられて熱心さが出ているところです。お客さんも多いですし、地域の賑わいを感じさせてくれますね。雰囲気のいいお風呂屋さんですし、お勧めできますよ。普段のお風呂として楽しんでもらいたいですな。 -
投稿日:2018年8月31日
画像提供(レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年4月23日 / - ]
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
施設外観
-
営業時間・5:00~22:30
水曜休み -
施設外観2
-
国道24号線沿いにあるスーパー銭湯さんです。極楽湯は全国チェーンになっていますが、こちらはその中でも銭湯価格で楽しませてくれるありがたいところです。
お風呂は内湯が90℃のサウナ、20℃の水風呂。白湯は42℃でして、深風呂、電気風呂、ジェット系、気泡湯など。消毒臭弱くてなかなか快適なお風呂でした。水風呂の隣に入浴剤浴槽があり、こちらはレモン風呂になっていました。38℃くらいで不感入浴を狙っているようです。じっくりと入ることができて何よりです。
露天風呂は岩風呂。こちらは白湯で深めでした。41℃くらいです。あとはスチームサウナもありました。
白湯とはいえ、それなりに充実した内容で、これで銭湯価格は素晴らしいと思います。2階には休憩処もありまして、ごろ寝ができる畳み敷きスペースがあります。あと、漫画もたくさん置かれていまして、このあたりは近隣の他店ではまだ実施されていないサービスですね。そのあたりを強みに頑張ってもらいたいところです。そうそう、アメニティ類の備え付けはありませんから、持参するといいですね。 -
施設外観
-
JR二条駅を東に出まして、信号の1つ南の筋を東に進んでいきます。しばらくして突き当りになると、そこを右折すぐのところにある銭湯さん。二条駅から徒歩5分程度と便利なところにあります。平屋っぽい建物で、入り口の破風は簡易のものっぽいです。煙突は中太タイプです。
番台式でロッカーはプラスチック籠を収納する京都式。ドリンク冷蔵庫は宝飲料でした。
お風呂は浅風呂が42℃。電気風呂と深風呂も42℃です。塩素臭は普通レベルで、しっかりと温まるいい湯でした。浴後は汗がすかっと出てきます。奥には41℃の酵素風呂と冷たい水風呂もあり。サウナは80℃ほどで9人が入れるやや大きいものです。
ここは熱い湯と冷たい水風呂の交互浴がお勧め。京都の暑い夕刻でも十分に楽しめると思います。評価は「普通の銭湯」とさせていただきましたが、日常使いはもちろん、観光がてらというのもいいでしょうね。 -
施設外観
-
営業時間・16:00~24:00
火木休み
料金・大人440円・中学生300円・小学生150円・幼児60円・サウナ100円