本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

鸚鵡鮟鱇

鸚鵡鮟鱇 さん

平均32.5点 / 11146件

5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯

白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ

性別男性 年齢 58歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

11146件中 2331件~2340件を表示

前へ  230 231 232 233 234 235 236 237 238 239  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 画像提供

    投稿日:2018年9月28日

    画像提供豊田挙母温泉 おいでんの湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年5月18日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • モール系の香りがする源泉

    投稿日:2018年9月27日

    モール系の香りがする源泉天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野(のべはのゆ)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年7月26日 / 5時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    外環状線が南阪奈道路をくぐる角を東に折れ、しばらく直進します。橋の手前を右折するとパチンコ店を中心とした大きなアミューズメント施設がありますので、そちらに入ります。お風呂はパチンコ店とは別棟になっていまして、落ち着いた空間を楽しむことができます。
    平屋建てで広々しています。内湯は加温湯の41℃。アメニティは資生堂のTSUBAKIのセットでした。
    メインは露天風呂で、なかなかの広さです。壺湯、加温循環の温泉浴槽色々。サウナは84℃くらい。時々スタッフが入ってきてロウリュサービスをしてくれます。そしてメインの源泉浴槽。36℃まで加温されていまして、オーバーフローはしっかりとしています。モール臭を感じる湯で、季節柄、こちらで長居していました。泉質はナトリウム-塩化物泉でpH8.1、1092.4mg/kg、28.1℃の湯です。
    炭酸泉とかもありますが、やはりこちらは源泉を楽しんでもらいたいところです。ただし、ここの源泉浴槽には屋根がありませんし、温度的には低めの設定ということもありますので、季節、天候を選んでという感じになりそうです。まあそれ以外の浴槽も充実しているのですが、ここは源泉が一番ですかね。

  • 画像提供

    投稿日:2018年9月27日

    画像提供寿亭

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2017年7月1日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    内湯

  • アツアツのハーブスチーム

    投稿日:2018年9月26日

    アツアツのハーブスチーム玉水温泉

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年7月23日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    天下茶屋駅からカナートモールの北側を走る道を西に。国道を越えてしばらく行くと見えてくる銭湯さんです。大阪の下町らしい界隈で、このあたりは住宅街になっています。白い2階建ての建物で、ランドリーを併設しています。
    フロント式でロビーは小さめ。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫、スポーツ紙が置かれています。脱衣所は普通サイズで、こちらにはドリンク自販機です。
    お風呂は入り口の脇に謎の浴槽。もともとは入浴剤浴槽だったはずですが、今はたまり湯みたいになっています。寝風呂の枕がありますが、決定的に長さが足りないので利用できず。主浴槽は深風呂、浅風呂、ジェットバス、電気風呂がセットになっていまして41℃。さっぱりとした白湯でして、消毒臭は弱め。専用の回収口にオーバーフローしていますので、浮き系のごみ類は皆無でした。水風呂はぬるかったです。あとは打たせ湯です。
    そして、ここの一番の特徴はハーブスチームサウナかもしれません。ここの温度、かなり高めでして、息苦しくなるくらい。タフなスチームとなっていました。ラベンダーの香りっぽいのがするのですが、暑くて臭いを感じる機能が麻痺気味でよくわからなかったです。厳しいスチームサウナが好きな人には文句なくお勧め。それ以外も、特に温浴槽の質はいいので、利用してもらいたいですな。

  • 画像提供

    投稿日:2018年9月26日

    画像提供竹殿湯(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年4月18日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 広々楽しめる

    投稿日:2018年9月25日

    広々楽しめる生野温泉(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年7月22日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR寺田町駅を北口に出まして、線路沿いの広い側の道を北上します。1つ目の信号を右折し、2つ目の信号を左に折れてしばらく行くと見えてきます。白い2階建ての建物です。
    フロント式で静かな広いロビーがあります。こちらにはドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫があります。脱衣所は広めでドリンク自販機とスポーツ紙が置かれています。
    お風呂は広々。向かって左サイドには増築したあとと思われるスペースがあり、色々と浴槽が並んでいます。メインは階段風呂で、浅風呂(42℃)→深風呂(43℃)と流れていきます。浴槽も大き目で贅沢気分。塩素臭は弱めです。しかしながら、かなり熱いです。あとは電気風呂、座浴のジェット、寝浴のジェット、円形のジェットと続き、冷たい水アロもあります。サウナは無料で利用できまして、86℃ほどでした。
    なかなか充実した陣容ですし、広々していて雰囲気がいいですね。温度は高めの設定になっていましたので、ひょっとすると冬場の方がいいのかもしれません。充実したところですし、近くに来たらまた入っていこうと思います。

  • 画像提供

    投稿日:2018年9月25日

    画像提供伊賀の国大山田温泉 さるびの

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年4月28日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 軟水タイプ

    投稿日:2018年9月24日

    軟水タイプたちばな温泉(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年7月21日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JRの新加美駅から東へ進みます。ちょっと大きな酒屋さんの向かいくらいのある銭湯さんです。グレーの2階建ての建物で、煙突は中太タイプ。隣のコインパーキングを利用しますと100円のヘルプがあるようです。玄関先にかわいらしいサイン看板があり、癒されます。若い経営者さんなのかな?
    番台式で脱衣所は広め。ドリンク冷蔵庫、スポーツ紙があります。
    浴槽はL字型のセットになっていまして、深風呂は42℃、浅風呂は40℃、電気風呂とジェットバスもあります。軟水タイプらしいです。塩素臭は弱めでしっかりと温まる湯でした。100円サウナと水風呂もあります。
    丁寧に維持されている良銭湯さんかと思います。付近には何軒か銭湯さんありますし、いずれもハイレベルなところですので近所の方がうらやましいですね。間違いなくローテーションに入ってきます。お湯もいいですし水もしっかり、季節を問わず楽しめます。

  • 画像提供

    投稿日:2018年9月24日

    画像提供高田温泉さくら荘

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年5月13日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • つるつる感が減っていた

    投稿日:2018年9月23日

    つるつる感が減っていた上方温泉 一休京都本館

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年7月20日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道307号線を京田辺から東に。木津川を渡ってまだしばらく山の方に進んでいくと見えてきます。町からはちょっと離れたところに位置しています。ただし、前の道は交通量は多めです。
    料亭を改築して作ったお風呂ですので、雰囲気はいいです。価格的なこともありますので、お客さんで混雑していないのもポイントですね。
    2種類の浴室が男女交替制になっていまして、当日は松の湯の側でした。内湯は38℃の炭酸泉。二酸化炭素は少な目で、消毒臭は普通レベルです。白湯は41℃ほど。サウナは84℃でまずまずの大きさ。水風呂と腰かけ浴もあります。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットでした。
    露天風呂は温泉の大き目の浴槽が2つあります。建物側と離れた方です。いずれも42℃くらいまで加温されていました。消毒臭は弱めです。あとは窯風呂、温泉使用の寝転び浴と壺湯が2基といったところ。壺湯は40℃くらいでした。アルカリ性の単純泉で、pH9.42となっていました。加水の影響なのか、浴感がなかったのが変化ですね。少しつるつる感が感じられていたのですが、さら湯に近い印象になっていました。このあたりは季節によって変わってくるのかもしれませんけどね。

11146件中 2331件~2340件を表示

前へ  230 231 232 233 234 235 236 237 238 239  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる