鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11152件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
男性 | 58歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
ホテルの浴場なのですが、そんな雰囲気ではなく、どちらかと言いますと温泉付き銭湯の風情です。普段は大衆演劇とセットになっているのかして、結構な値段がするのですが水曜日の朝風呂デーだけは500円でタオル・バスタオル付きとお得な内容になっています。ただ、時間が結構早いので電話で確認されるといいでしょう。私は4時から訪問しました。
超がつくほどの早朝なのですが、地元の高齢者さんたちでかなりの賑わいです。温泉は茶色のナトリウム-塩化物・炭酸水祖塩泉、高温泉ということで加水加温はなかったように思います。循環も消毒もあるみたいですが、温泉特有のいい香りが残っていましてそんなに劣化しているようにも思えず、いい具合ではないかと。やや肌がつるっとしてきますし、消毒臭は感じられませんでした。どの浴槽もそれなりの量があふれ出ていますので、高い質が保てているのかもしれません。露天は歩行浴のみでして、一般的には内湯のみと考えて差し支えないでしょう。飲泉できるところもありますし、室内掲示では由緒正しき温泉とのことで、有難く入浴させていただきました。 -
国道1号線から北へ5分弱入ったところにあります。JA関連施設の中にありまして、こちらもJAの経営です。地元の常連さんで賑わっていまして、平日の午前中にも関わらず男湯はカランの順番待ちができています。人気のほどがうかがえますね。
さて、温泉は単純泉ですがほのかに茶色く色づいている点、弱いとはいえくっきりとした硫化水素臭がする点など温泉として魅力ある状態になっています。循環だと思いますが、オーバーフローが多いことを見ましても、源泉はそれなりに供給され続けていると思います。オーパーフローは浴槽の一角からだけ出て行きまして、それは専用の回収口に入るので循環湯の原資かもしれませんが、水風呂のオーバーフローも同じところに回収されていましたから、こちらではさすがにそれはないと思います。
全体的にこじんまりしていまして、浴槽も温泉の浴槽と水風呂のみ、露天もありませんし、ガラスも車のプライバシーガラスみたいなのが貼られていますので、眺めもよくありません。いい湯のみを目当てに訪問しましょう。循環にしては優秀なところと言えますんで。 -
旧安濃の役場(今は津市役所の出張所)のすぐ近く、安濃交流会館内にあります。公営の施設で、入浴料は驚きの300円。なのに石鹸類が備え付けてあって、受付のおじさんのファンキーな応対つき(笑)
脱衣所はちょっと窮屈で、ここに人がたまると身動きとれませんね。100円リターン式ロッカーと無料ドライヤーがあります。浴室はそこまで狭くはなく、10人は入れる主浴槽と3人ほどの源泉浴槽、そして洗い場は7つほど。主浴槽は加温循環で、塩素臭がきつめ。保温程度の利用にとどめたいです。源泉は30℃ほどの低温で、蛇口からちょろちょろと入ってきます。蛇口の湯はもう少し温度が高いのですが、投入量がごくわずかなため冷えてしまっているのでしょう。やや茶色く混濁している食塩泉なのですが、この混濁は細かい砂とのこと。当地の地下にはこのような砂の層があるとかで、研磨に用いられるほどの細かさで特に害はなく、肌を磨いてくれるとか。まあ話半分で、源泉を中心に楽しみました。
田畑中心の農村地帯とはいいましても、大田舎ではありませんし、そんなところで300円でこれほどの内容とは、もはや脱帽としか言いようがありませんね。目立つ看板なんかはありませんし、あまりPRもされていないとかで、地元の人だけで楽しんでいるようなところです。あまり利用客も多くないみたいなので、余所が混雑したらこちらにどうぞというところでしょうか。旅程に組み込んでおいてもいいところだと思います。湧出量の関係で難しいかもしれませんが、もう少し源泉の投入量が多ければかなりバリューがでてくるかなと。今の状態だと溜まり湯になってしまっていますので、何かと勿体ないでしょ。 -
川辺温泉よりも上流に位置していまして、こちらはいくつかの温泉施設が林立しています。その中のドームが目立つ温泉です。
とても小さな浴室でして、3人も入れば一杯になってしまいます。幸い貸切で入浴できましたので、困らなかったです。重曹系の湯は意外と言っては失礼ですが、加水加温循環と手が加わっている割には個性が出ていまして、これもラッキーなことに当日は塩素臭はほとんど感じられなかったです。喫水線は高めに設定されていまして、入浴しますとかなりの量があふれ出ます。これはいい感じだと思いました。 -
投稿日:2010年4月14日
ぬるぬるとした感覚が際立っています(口熊野天然温泉 弁慶のさと湯(閉館しました))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2010年4月12日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
阪和道の南紀田辺I.Cの近くにありますスーパー銭湯さんです。内風呂に露天にバリエーション豊富な浴槽とサウナがあります。温泉を使っているのは露天の小さな檜風呂だけかな?ここの湯だけ白濁していまして、重曹と食塩の混ざったようなところらしいのですが、かなりつるつるとしてきます。源泉温度が低いので加温はされているみたいです。特に消毒の臭いは感じませんでした。湧出量が少ないので、小さな浴槽なのは仕方ないですね。温泉目当ての人は混雑したらつまらないことになりそうなので、日を選ばれるといいかな。
-
-
投稿日:2010年4月11日
塩気と焦げた匂いが何とも嬉しいところです(天然温泉テルメ龍宮)
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2010年4月11日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
大阪市内を左右に貫く「中央大通り」沿線にあります温泉銭湯さんです。駐車場は中央大通り沿い、弁天町駅から西へ進んで市バスの港晴バス停の前に駐車場があります。電光サインがありますのですぐ分かるかと。駐車場に停めましたら、番号をチェックしておいてください。番台で申告すると1時間サービス。その時に聞かれます。あと、鍵を預けないといけないのでご注意ください。
さて、こちらはなかなか規模の大きい銭湯さんでして、お風呂場は地下と1階に分かれています。地下はジャグジー系がメインでして、ろ過された温泉が使われています。1階は大浴槽にサウナに水風呂に怪しげな一角も(笑)。これも緑色の循環湯だと思います。やっぱりこちらの白眉は露天のかけ流しでして、焦げたにおいと塩気が気分を盛り上げてくれます。L字型に張られた湯は場所によって深さが違っていて、また湯口からの距離に応じて温度が変化するとのこと。もともとの源泉はかなり高温ですから湯口近くだと43℃ほどになっているかな、かなり温まります。大変ポテンシャルの高い湯だと思います。掲示によれば役所とのお付き合い程度に塩素消毒されているみたいなので、純粋な「源泉かけ流し」とはいかないものの、塩素臭など全く感じられませんでした。湯を楽しむタイプの人なら満足できるのではないでしょうか。ちょっとしたお気に入りになりました。 -
-
大正通り沿い(正確には1本ずれていますが)にあります温泉銭湯さんです。駐車場もありますので、車で訪問しやすいのが嬉しいですね。
こちらは銭湯さんといいましても、天然温泉が楽しめます。弱アルカリ性の単純泉とのことでして、褐色に色づいているのと、ほのかに源泉の香りがするのが特徴です。私が利用したのは2階なのですが、こちらは露天風呂もありまして、ややぬる目に調節されていたのでじっくり堪能できました。内湯にも温泉が使われていますが、こちらは高温になっていまして、長湯しにくいところです。1階には露天がないとのことですので、2階の日に訪問するといいでしょう。とはいいましてもカップルで行かれる場合はアレですが(笑)
循環しているものの営業時間中は塩素消毒なしとのことでして、いい感じに温泉が楽しめるところだと思います。近くを通りがかったらまた入ろうと思います。 -
奈良県最南端の下北山村、池原ダムという巨大なダムがあるのですが、そのすぐ下にあります。「スポーツ公園」の中にありまして、キャンプなんかもできるみたいです。ちょうど満開の桜の中での訪問でした。桜並木が大変すばらしいです。
施設の方ですが、かなり清潔に維持されていまして、村の中では大きな観光資源となっているのでしょう、かなり力が入っています。従業員さんたちもテキパキと動いていまして好印象。
泉質は重曹系でして、入るとすぐに肌がつるりとしてきますのでよくわかります。ちょっと白く濁っているように思いました。循環・加温・消毒ありだったように記憶しています。カルキ臭は内湯は少なめで、露天はきつかったです。
浴槽ですが内湯はなかなかこじゃれたかかり湯に主浴槽、バイブラにサウナと水風呂。露天は歩行浴と岩風呂でした。ちょっと残念なことに、水風呂は「たまり水」に等しい状態でして、ゴミなどの浮遊物が出ていかないこと、これは露天風呂も同じでして、湯があふれ出る構造ではありませんので、どうしても流れが澱んでいる箇所に溜まってくるんですよね。なので、メインは主浴槽にしていました。
脱衣所も浴室も小さめですから、観光シーズン真っただ中とか、ちょっとした連休なんかで混雑した時は楽しみにくいと思います。団体さんに遭遇したら一発アウトになりそうなので、訪問するときは「補欠候補」を用意しておくといいでしょう。 -
久美浜の国道178号線沿いにあります宿泊施設です。日帰りも積極的に受け入れてくれていまして、朝8時から夜9時まで利用可能です。何かと使い勝手がいいので、丹後半島の観光のついでにちょくちょく立ち寄っています。カニの季節と海水浴シーズンはそれなりに混雑します。ご注意を。
さて、ここはとても小さい内風呂とやたら大きい露天風呂という凸凹コンビになります。2種類の源泉がありますが、主はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉です。これが結構高温で、そのまま浴槽に投入されますから、内風呂の小さい浴槽はびっくりするほど熱いです。45℃ほどあるかなと。お湯が溢れて流れているところの床を踏んでも辛いですから相当のものかと(笑)。さすがに露天風呂の大きさだとそれほどでもありません。露店風呂は共産圏でよく見かけるような大きな銅像がありまして、山田某さんだったかな、大阪で事業をされて、その資金を使って久美浜で温泉を掘り当てたとか書いてあったような、ちゃんと読んでなかったのでごめんなさい。あと、温泉が崖を駆け降りて浴槽に入る滝のような演出がされていまして、これも見どころかなと。湯そのものは温度の他はこれといった特徴は感じられなかったのですが、一応かけ流しでしょうし、特に内風呂はフレッシュさ抜群かと思いますので根性決めてトライしてみてください。何はともあれ話のタネになるところかなと思います。 -
大阪南部の大和川のすぐ近くにあります銭湯さんです。大阪で一番最初に掘削したとかいう自慢の温泉が売りです。附属の駐車場はありませんが近くにコインパーキングはあります。
やや緑色のお湯はナトリウム・カルシウム‐塩化物泉です。素直な感じの湯で、万人受けするタイプかと思いますが、個性は弱いです。ただ、ほのかに感じられる湯の香りはなかなかのものでした。あと、温度が高いためか、やたらと温まります。水風呂と交互に入って長湯しましたが、心臓の弱い人には向いていないかもしれません。
近くのラスパOSAKAに湯を販売していたのですが、あちらは閉鎖の憂き目にあいましたので、こちらの今後も案じられます。気軽に入れるいい湯ですし、いつまでも残ってもらいたいなぁと、これからはボチボチ通わせてもらおうかと思います。