たこ さん
33.4点 / 1395件
宿泊施設に関しては、実際に宿泊しての感想投稿を心掛けています。
無料の足湯や同一箇所への重複投稿は出来る限り節制しています。
男性 | 122歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
新潟県長岡市にある日帰り兼宿泊施設。
外観は老人ホームのような感じ。一人600円で中に入ると、年季の入ったロビーがあり古い公営施設のような感覚を覚えました。
脱衣所に向かうとかなり狭い。改善必要かと思います。
内湯エリアもそんなに広くなく洗い場と2つの湯船(温度の違う加温浴槽)があります。
秀逸なのが露天風呂でした。露天エリアにも2つの浴槽がありますが、ひとつが純然たる掛け流し、消毒なし加温なしの浴槽。冬の新潟で湧出温度の低い温泉に露天で入浴するのはさすがに寒いですが、水風呂状態ではないのでなんとか耐えられます。湯は透明ですが、この地域では珍しいと思われる関西に多い気泡まみれの温泉。泡だけじゃなく湯の花も舞っています。もう少し暖かい季節だとありがたみも増す気がしました。
過去口コミに『刺青温泉』みたいな事を書かれていましたが、私たちが訪れたときは大変混雑はしていたものの、刺青の方は一人も見かけませんでした。また施設入口をはじめ、『刺青のある方は入浴禁止』と看板や張り紙がありました。 -
彼女と行ってみた。様の口コミを読んで、私も温泉に触れて間もない嫁さんを連れて行ってみた。
クサイ! クサイ!と50回以上言われてキレかけそうになるのを期待しましたが、最初の一声は『熱っ!!』 こういう個性的な施設なので女湯は朝から誰一人入浴していなかった様子で激熱湯に仕上がっていた様子。声が男湯に丸聞こえなのが面白かった。ただし臭いのは全然平気みたいで少し拍子抜け。別府温泉保養ランドのあやしい男まみれの混浴でも全く気にしていなかっただけあって、今後の湯めぐりの絶好のパートナーになりそうである。
先日探偵ナイトスクープのパラダイスコーナーに紹介されていたので少しはお客さんが増えたのかと思いましたが、相変わらず閑散としていました。 -
朝風呂時には色が変わっていました。
-
新潟・五泉市・咲花温泉にある割烹温泉旅館です。今回新潟市在住の湯友の紹介にて宿泊させていただきました。
3月下旬とは言え新潟県に入った瞬間、大阪ではありえない完全な雪景色、今回は嫁さんの軽自動車(ノーマル装備)での訪問のため、帰りがどうなることやらと心配していましたが、難なく訪問・帰宅することができました。
咲花温泉自体、あまり知識を備えていなかったのですが、なんというか新潟県の温泉の豊富なこと!と唸りたくなる極上湯が待ってました。
部屋食でカニ一杯づつついて宿泊代金は2人で3万丁度という破格の安さ、さらに宿泊者のみ貸切露天風呂が45分無料で利用できます。
料理に関してはこの値段でこれ程美味くていいの?と思いました。カニに関してもかなり身が入っており今までいただいた旅館のそれより味も良い。(独自ルートで仕入れており、仕入れ値は激安と暴露されました)しかしながら他料理もそうですが、この値段でここまで手の込んだ料理で儲けは大丈夫なのかという程豪華でした。1泊一人3万程度の宿で出されるランクと言えます。
貸切露天風呂に関しては湯がちょっと残念。性質上しかたないのかもしれませんが、循環湯で卵臭はあるものの湯はかなりくたびれていました。ただし湯室はかなり豪華です。景観はあまりありません。
秀逸なのが内風呂です。当日は6組しか宿泊しておらず、必然的に貸切タイムがほとんど。左右に二つの大き目の浴槽があり、卵臭の強い薄緑色の硫黄泉がかけ流しされています。また左側の浴槽は空気に触れて喜連川早乙女温泉のような綺麗な白濁した緑色、温度も人肌程度に冷まされ眠りを誘う心地よさです。酸性泉ではないので湯触りもやわらかく、匂いの割に体に卵臭が染みつきません。またこの地域特有のガソリン臭もほぼ感知しませんでした。新潟市内のだいろの湯の主源泉に似ている気がしました。
朝風呂のときには、なんと湯の色が完全に変わっており、右側が白濁した緑色、左側が白濁湯に。本当に温泉って面白いです。
内湯からの景観は単線電車が雪景色の中を時折走る旅情あふれる独特な雰囲気を醸し出しています。
日帰りの場合、対応があまり?という話も聞きましたが、宿泊時は微塵も感じませんでした。特に仲居さんと若息子さんの対応は好感触でした。
総合的に大変満足のいく宿。関西からは少し遠いのが難点ですが、また再訪したいと思える宿でした。 -
投稿日:2011年12月4日
山奥のセンター系老人憩いの場(わかさぎ温泉 笠置いこいの館(閉館しました))
たこさん [入浴日: 2011年12月4日 / 2時間以内]
22.0点
-
33.0点
-
11.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
京都府笠置の中心部にある公営の日帰り施設です。笠置駅からだと歩いて行けそうな距離ではありますが、失礼ながらこのあたりはかなりのド田舎。
今回は柳生方面から向かいましたが、柳生から笠置への道のりはかなり険しく片側一車線でたまに退避場所がある程度の山道です。車幅の広い車での訪問は到底お勧めできません。結構交通量があるので難儀しました。山を下りて里中に入っても一車線のままで集落の中の道も非常に狭い。結論は木津川市から向かわれるのが宜しいかと思います。
人気の施設と考え日曜朝一訪問、既に敬老の方々が沢山集まられていました。バスタオルとハンドタオル付きで800円と公営にしては少し高めです。
施設内はやや老朽化しているものの、非常に公営色の強い造りです。浴室内も公営スタイルそのもので、いびつな形をした大型の湯船が点在しています。内湯の浴槽はほぼ全部温泉利用でしょうか、かなりツルヌル度は高いです。ただし結構強めの消毒が施されています。(すべての浴槽が吸い込み式の循環てした)毎回指摘はさせていただいていますが、こういうツルヌル感は造られた感が強く、極上のピュアなツルヌル泉の味を占めてしまうとやっぱり心から評価する気にはなれません。
露天風呂は1つだけ岩風呂がありますが、こちらは温泉ではなくかなり香りの強い金柑のバスクリン湯?でした。開放感は全くありません、僅かに目隠しから紅葉の山々が見渡せる程度です。
場所が場所だけに、再訪はちょっと無いかな、といった感じです。人気のある典型的な田舎の公営施設といった感じでしょうか。 -
-
投稿日:2011年12月4日
ゴルフ場の浴場+α程度(レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました))
たこさん [入浴日: 2011年12月4日 / 2時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
大阪⇒奈良⇒柳生コースで訪問しました。
柳生よりまだ奥という事で完全な山の中に立地するゴルフ場付設
の温泉施設です。
日曜昼頃訪問にて、広大な駐車場はほぼ満杯でした。
ただしクアハウスのほうは閑散としています。入浴だけの値段はかなり高めでしたが回数券など色々割り引きがある様子。
入り口から施設に行くまでの道路付近はかなり綺麗に整備されており、見事な宇治茶畑やキウイ農園などが点在し、庭の手入れも行き届いていた。なんとも長閑な雰囲気を醸し出しています。
ただし施設自体はやや老朽化が否めません。温浴エリアにしても一昔のクアハウスのような佇まいです。
個人的に私はゴルフをしないので、わざわざこんな山奥まで回数券を購入してまで訪問するのはちょっと無いと思います。
コースを回った後の雑談を兼ねての入浴、そんな雰囲気の強い施設に感じました。
滋賀に甲賀温泉やっぽんぽんの湯という施設がありますが、同じゴルフ場併設施設でも随分雰囲気の違いを感じました。 -
-
投稿日:2011年11月5日
掛け流し浴槽あり(だただし水風呂)(湯~モアリゾート 太山寺温泉 なでしこの湯)
たこさん [入浴日: 2011年11月5日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
神戸市西区伊川谷町の山の中にある宿泊兼日帰り温泉施設です。
本日午後2時頃訪問させていただきましたが、随分人気の施設であり第一駐車場は満杯、第二駐車場は道路の反対側なので駐車し直す気になれず、暫く待機してから駐車しました。電車やバスで訪問される方は稀で、車で訪問がほとんどと思われる場所なのに第一・第二合計しても駐車スペースが少ない気がします。
施設入り口では色々な地元の食材が陳列されており道の駅顔負けのラインナップです。浴室は地下へ下りる形となります。
浴室はそれなりには広い。変な形をした主浴槽、源泉掛け流し浴槽、サウナ、中温度浴槽等々・・、露天風呂もありますが施設を取り囲むような形をしており入浴し辛い。また洗い場が特異な形をしており客同士で水しぶきが飛び交う最悪のバランスです。なんというか浴槽の形なんかも含めてデザインは最悪ですね。
さて源泉浴槽ですが、水風呂兼用となっています。
というのも源泉が放射能冷鉱泉、無色透明の水?が掛け流し利用されています。飲んでみましたが消毒は感知せず、加水・加温無しの非加熱源泉掛け流しは非常に魅力的です。ただし、残念ながら放射能泉の為、泉質的に肌で直接感じるのは難しく、一度入っただけではこれが地下水掛け流しと言われても判断のつくものではありません。
他の浴槽からはうっすらと消毒臭が漂ってました。 -
-
投稿日:2011年11月5日
銭湯価格で入浴出来るスーパー銭湯(神戸六甲有馬山系温泉スパ 華の湯)
たこさん [入浴日: 2011年11月5日 / 2時間以内]
22.0点
-
11.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
神戸市須磨区妙法寺、崖のような所に造られた施設。
外観はラブホテルそのもの、急な坂を上り施設へ向かいます。
駐車場が地下部分と平面があるのですが、たったの1.9メートル・・。車高の高い私の車は余裕で入らず雨の中平面に駐車し施設へ向かいます。
さて華の湯と言えば関西の温泉好きの方であれば羽曳野の華の湯を想像すると思いますが、こちらは全く関係ない様子です。
過去の口コミを読んで正直面白半分で訪問してみたのですが、悪い先入観のせいか、意外に良い施設だなと感じました。
まず入浴料金が410円と銭湯価格、ただし施設は通常のスーパー銭湯と何ら変わりはありません。この価格なのにボディシャンプーやリンスインシャンプーまで標準装備されています。
内湯は数種類のジェットバス群、主浴槽、乾式サウナ(別料金)等。露天エリアもそれなりに広く源泉主浴槽の他に変わり湯浴槽、追加料金不要の湿式サウナまで揃っています。
一番懸念していた消毒レベルですが、意外に消毒臭が酷くない。むしろマシなんじゃないかという程度、面白半分の消毒臭目当てな部分もあったので随分拍子抜けしました。ただししっかりと消毒は施されています。
源泉は放射能冷鉱泉、加温・循環されており残念ながら温泉らしさは肌で感じ取ることは出来ませんでした。
入場料金が安いだけではなく、こちらのマッサージ、大阪の大手チェーン並の激安価格、施術こそ時間の関係で諦めましたが機会が有れば再訪問したいと思っています。
温泉としては?だが施設は予想に反し好感を持てました。
某や○との湯に800円も払って訪問するくらいなら断線こちらをお勧めしたいです。土曜夜訪問でしたが、混雑度もそこまで高くはありませんでした。 -
-
投稿日:2011年11月5日
ゲームコーナーは面白い(大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン(旧 箕面温泉スパーガーデン))
たこさん [入浴日: 2011年8月20日 / 2時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
関西ではかなり有名な施設。
関西在住にも関わらず、あまり良い評判では無かったので今まで訪問を見送ってきましたが箕面大滝ランニングの後に訪問してきました。
電車はよくわかりませんが箕面駅から徒歩で行ける様子、今回は車で訪問でしたがかなりの高台にあり箕面駅周辺からの道のりは結構あります。そんなに広くありません。
敷地入り口で駐車チケットを貰い(1時間半迄無料)、さらに500m位進むと施設が見えてきます。
なんというか完全に一昔前の健康ランドと言った感じで、土曜夜訪問だったのですがメインロビーはかなり閑散としていました。 缶ジュースは割高設定。ロッカーはリターン無し。
意外に面白かったのかゲームコーナー。
20年近く昔のメダルゲームみたいなのやビデオゲームが普通にメインとして設置されており童心に戻れます。
階段を下り浴場に向かうと脱衣所は驚く程賑やか。ほとんどのお客さんが白髪の敬老の方々で皆顔見知りのような感じでした。常連の方が多そうな雰囲気でした。
浴場を見ての第一印象は『尾張温泉東海センター』『ゴールデンランド木曽岬』『奥道後ジャングル風呂』。
ただし湯船の大きさは、類い希を見ない巨大なもの。池みたいです。勿論循環消毒あり。湯船自体はこの主浴槽のみで、露天風呂も一応ありますが小振りなものでした。
しかしながら湯船回りでトドになる人多数あり、お世辞にも綺麗とは言えない洗い場(アメニティ無し)、雰囲気は少し独特なものがあります。
乾式、湿式サウナがありましたが湿式はぬるすぎます。乾式は常連方々に占領され入れる雰囲気じゃありませんでした。
湯に関しては、相当レベルの消毒を予想していただけにそれなりの覚悟はしていましたが、もちろん強めの消毒でしたが少々肩すかしをくらいました。最強って程ではないです。ツルヌル度は非常に高くツルヌル度だけでは高槻の某施設にひけをとらないものでした。 -
-
長湯温泉にある無料湯船です。
最初場所がよくわからなかったが、近隣の『ラムネ温泉館』駐車場に車を停め、少し川沿いを歩いたところに小さな看板があります。そこから川の支流に降りると気持ち程度の荷物置き場みたいなのがありそこで裸になり入浴するのでしょうか?ここに荷物を置くのは一人だと全く見えないので盗難の危険性もありそうですが・・。
今回は平日の3時頃訪問、数人の浴衣姿の観光客は居ましたが、さすがに温泉街は閑散としていました。川向かいの温泉旅館からはどう考えても丸見えなんてすが、最近そういうのも気にしなくなったので、湯船前で全裸になり入浴しました。湯の色が透明じゃないので入ってしまえばそんなに恥ずかしくは無いと思います。
注意点は、湯船の底がかなりすべりすいので勢いで入浴すれば滑りこける可能性があります。あと入浴される場合は同伴者に着替えや荷物を預けるほうが無難だと思います。
泉温がそんなに高くないので、この季節は出るときちょっと寒いですね・・・。