

富士山溶岩の湯 泉水(せんすい)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを富士山の伏流水を使用した日帰り入浴施設。二股炭酸カルシウム温泉、ヒマラヤ岩塩風呂、木曽檜風呂、サウナを完備しており 露天風呂では雄大な富士山をご覧になれます。
※電子チケットについて詳しく知りたい方はこちら
広々とした大浴場には、湯治泉・療養泉として名高い二股鉱石を使用した「二股炭酸カルシウム温泉」と、硫黄やミネラルが多い貴重な岩塩を使った「ヒマラヤ岩塩風呂」があり、また雄大な富士山をご覧いただけるマイクロバブル露天風呂(若返りの湯)があります。
このマイクロバブルとは超微細な気泡のことを言い、血行促進を高める作用により、体の汚濁物質や疲労物質を外に出しお肌が生き生きと若返ると言われています。
大浴場にはサウナも設置してあり、男性サウナは100度、女性サウナは80~90度に設定してあります。
サウナとシャワーで汗を流した後は、水風呂に浸かって一気にクールダウン!肌を引き締めることで肌のたるみやしわがなくなり、血管が収縮することで新陳代謝が向上し、美肌効果が期待できます。
はなの舞 富士吉田店では世界初のオロポ「ゼリーインオロポ」も販売中です。
湯上がり後は、休憩室にてゆっくりお寛ぎください。
当館にはビジネスホテル「リゾートイン芙蓉(ふよう)」が併設されています。
観光拠点やビジネスにぜひご利用ください。
施設名 | 富士山溶岩の湯 泉水(せんすい) |
---|---|
ヨミガナ | フジサンヨウガンノユ センスイ |
住所 | 山梨県富士吉田市上吉田4261 |
TEL | 0555-24-2438 |
営業時間 | <通常> 10:00〜23:00(22:30最終入館) <朝風呂> 6:00〜9:00(8:30最終入館) ※朝風呂木曜定休 <味処> 11:00~15:00(L.O.14:30) 18:00~23:00(食べ物L.O.22:00)(飲み物L.O.22:30) |
定休日 | 年中無休(施設メンテナンスによる休日あり) ※朝風呂木曜定休 |
公式HP | https://www.fuji-sensui.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | シャンプー | ○ | リンス | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車場あり | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
2025/04/29(火) 01:00更新
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
Internet Explorerでは混雑予測が表示されない場合があります。Edge、ChromeまたはSafariでご覧ください。
免責事項: 女湯
お食事処は当館に併設されており、幅広いお客様からご利用いただいております。
<焼肉だんらん炎>
プロの目利きで厳選された上質なお肉をリーズナブルな価格でご提供しております。
小さなお子様連れでも安心できる無煙ロースターを設置し、地元のファミリーやカップル、おひとり様もご満足いただけるような心地よいお店づくりを心がけております。
<居酒屋ダイニング はなの舞>
海の幸、山の幸など四季折々の旬の食材をご提供しております。
ランチ、お食事、お飲み物・デザート、お子様セットなど豊富なメニューを用意しており、家族連れ、グループ、宴会など幅広い用途で利用できます。
直通電話:0555-24-4441
※メニューの画像はイメージです。
ヒロシ さん [投稿日: 2024年8月22日 / 入浴日: 2024年8月22日 / 滞在時間: 2時間以内 ]
このあたりでは、金額的にオトクな施設。
風呂、サウナ、休憩スペースがバランスよく作られている。
宿泊施設併設なので、21:00以降も混んでいるのが辛いところ。
みーたん さん [投稿日: 2023年11月6日 / 入浴日: 2023年11月6日 / 滞在時間: 2時間以内 ]
露天風呂がバブル炭酸泉とても気持ちが良かったです。曇っていたので星空を見ることは出来なかったけど風呂上がりは肌がすべすべになった気がします。石切神社の登山後だったので体の疲れが吹っ飛んだ気がした。富士山の近くで最高でした。
さなふる さん [投稿日: 2022年3月17日 / 入浴日: 2022年3月5日 / 滞在時間: - ]
富士吉田でのサウナ付き日帰り温泉を安価で楽しめます。
・お風呂
内湯が2つ。
富士山の溶岩プレートを使用している浴槽が特徴的でした。
うち1つの浴槽はアヒル風呂でアヒルのおもちゃが大量に浮かんでいるのが楽しかったです。
露天風呂はぬる湯の檜風呂が1つと岩の大浴場が1つ。
大浴場はマイクロバブルの炭酸泉となっており快適でした。
・サウナ
10人程度が入れる程の広さで3段ありました。
テレビ付きで温度計やサウナタイマーもありました。
ビート板タイプのサウナマットを使用ごとに敷く形でした。
・水風呂
サウナ室を出てすぐ目の前にあります。
・外気浴
露天風呂のスペースに長椅子が2つあります。
夜に寝ころび空を見上げると星空が見えてキレイでした。
・施設
ロッカーは鍵付きで豊富にありますが、場所柄かなり混雑していました。
家族連れや若者のグループ利用もそこそこ多く、サウナや外気浴で静かな環境を望むのはやや酷かなと感じました。
とは言え、富士急ハイランドからも近く人気の富士吉田エリアで1000円以下で入れるので存在価値はあると思います。
併設のビジネスホテルに泊まると夜は無料で利用できたのが良かったです。
ミーポン さん [投稿日: 2021年8月18日 / 入浴日: 2021年8月12日 / 滞在時間: 2時間以内 ]
外湯のバブル炭酸泉がいいです!
くに~ さん [投稿日: 2020年10月1日 / 入浴日: 2020年8月30日 / 滞在時間: 2時間以内 ]
ホテルに併設された日帰り入浴施設と食事処になっていますが、食事処はお昼と夜の間に休止タイムが設けられていました。1階の休憩室とは別に、地下のラウンジがありました。ラウンジの名前から豪華なイメージを想像したのですが、広間の感が有り、1階が満室状態なのに比べ誰も利用していませんでした。浴槽には富士山の溶岩プレートを使用しており、溶岩に含まれる効能が期待されるとのことです。
新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒です。ホテルの入館側には、非接触タイプの体温計が置いてありました。洗い場は1つ毎に使用禁止とし、サウナも人数制限をしていました。
内湯は、主浴槽に北海道二股温泉の湯を作る装置として、石灰岩を砕いて入れた筒にお湯を通して湯船に供給しています。ヒマラヤ岩塩風呂となっていた湯船は、上から紙を貼ってアヒル風呂としていました。アヒルのオモチャを沢山浮かべてあり、回収用の袋は湯船に沈めてありました。岩塩の塩味は、皆無です。水風呂は2人サイズとなり、あまり冷たくは無いものでした。
露天風呂は、岩風呂になっています。マイクロバブル発生装置が湯船の中で2ヶ所に設置されていますが、作動していないようでした。桧風呂は、ぬる湯となっていますが、湯面が汚れていました。温泉では無いので湯の花では無いと思います。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き800円のところ、JAF会員証提示で700円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
お気に入りに追加しました。