埼玉県 / さいたま市
3.9点 / 113件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
えん発酵温熱木浴横浜店の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×【えん発酵温熱木浴横浜店】
女性専用・発酵温熱木浴のお店です。奈良県吉野山から直送されるヒノキパウダーを使用し、発酵の温もりをお届け。森の香りに包まれながらゆっくりと深呼吸しながら日々の疲れを癒してください。
(2020年6月20日より酵素浴えんはえん発酵温熱木浴に名称が変更となり、より薫り高い品質になりました)
自然界の微生物の働きによる発酵熱だけを利用した温浴法です。浴槽に敷き詰められたヒノキパウダーの中に体全体を沈め、深いリラクゼーション効果を得て身体を芯から温めます。
「えん発酵温熱木浴」では、皆様に安心して発酵温熱木浴を体験していただくために、何世紀にもわたり築かれた森林管理制度の担い手である奈良県吉野の山守さんと直接提携し、特定の天然吉野ヒノキのみを使用しております。
天然の吉野ヒノキがもつ新鮮な香りと手間を惜しまずにパウダー状にしたヒノキが、えん発酵温熱木浴ならではのフワフワな癒しの寝心地を作り出します。
このヒノキパウダーに野草、野菜、果物から抽出したエキスを掛け合わせ、電気、ガスなどで加温せず、自然発酵のチカラだけで温めます。じっくりと自然発酵されたヒノキパウダーは65℃~80℃となり、徹底した管理のもと、お客様に満足いただける安定的な温度を保っております。
素晴らしい香り・発酵の温もり・フカフカの寝心地を楽しみながら、ゆっくりとお寛ぎくださいませ。
えん発酵温熱木浴は天然ヒノキ(無垢)にこだわっています。厳選されたヒノキは100%天然であり、集成材や不燃物の混ざっていない無垢な吉野ヒノキだけを使用しています。
浴室に漂うヒノキの香りは鮮度の目安。えんでは新鮮なヒ ノキパウダ―をお届けするため、原材料はすべて吉野山から直送しています。活きた香りを守るために、浴槽のヒノキパウダーは定期的に総入れ替えしています。
また、安定した発酵温度(65℃~80℃)は発酵温熱木浴の衛生面の基準。安定した発酵を保つには毎日のメンテナンス作業や特殊な技術が必要です。
当店ではこれらの基準を独自で作り上げ、徹底した品質管理で、お客様に満足して頂けるように日々心がけております。
じんわりホカホカ
敷き詰められたヒノキパウダーの中に身を沈めると約5分くらいで汗がジンワリと出てきます。体の内側から、ホカホカになるのが感じられると同時に、ヒノキの香りが森林浴をしているみたいに心地良く、とても清々しい気分になることができます。
健康・美容に
えんの発酵温熱木浴は身体の芯まで無理なく温め新陳代謝を活発にさせますから、健康・美容の敵である体内の老廃物や余分な塩分や毒素を汗と共に追い出し、きれいになった血液が体内をくまなく循環するので各細胞が生き返り、体質改善が促され若々しく元気な肌づくりへ。
大量の発汗
発酵温熱木浴は体の部分的な負担がなく、頭から顔、つま先まで全身バランスよく発汗すると言われております。 発汗作用はサウナの数倍、マラソンでは約15kmのランニングに相当します。大量の汗とともに体内の老廃物、毒素、余分な塩分を追い出し、細胞を生き返らせると期待されております。
1:カウンセリング
お肌や体調の状態をお伺いし、初めてのお客様はカルテを記入して頂きます。スタッフがお客様に合わせたメニューをご提案いたします。
2:木浴準備
発酵温熱木浴の効果を高めるウェルカム酵素(えんの発酵「食」を食べていただきます。タオルや館内着などの木浴セットとミネラルウォーターをお渡しします。
3:お着替え・クレンジング
ロッカールームにてお着替えをして頂きます。メイクを落として、いざ発酵温熱木浴ルームへ。
4:木浴
スタッフが案内させて頂きますので、安心して木浴してください。約15分間のご入浴で、今まで味わったことのない発汗を体感して頂けます。
5:シャワー
シャワールームにてヒノキパウダーを洗い落としてください。発酵温熱木浴の効果でお肌もツルツルになっているのを感じて頂けます。
6:お寛ぎスペースでリラックス
発酵温熱木浴の特徴である二次発汗効果で、しばらく汗が止まらないお客様もいらっしゃいます。パウダールームで汗がひくまでリラックスしながら、ゆっくりとメイク直しをして頂けます。
6:お着替え
ロッカールームにてお着替えをしてから受付までお戻り下さい。
施設名 | えん発酵温熱木浴横浜店 |
---|---|
ヨミガナ | エンハッコウオンネツモクヨクヨコハマテン |
住所 | 神奈川県横浜市西区岡野1-11-2 |
TEL | 045-534-8856 |
営業時間 | 11:00~21:30(最終受付20:00) |
定休日 | 不定休 |
公式HP | https://kousoyoku-en.com/en-yokohama |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
館内着 | ○ | フェイスタオル | ○ | バスタオル | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
---|
もつ さん [投稿日: 2021年9月29日 / 入浴日: 2021年9月28日 / - ]
前日に急遽予約をしましたが、快く迎え入れてくれました。初めての酵素浴であったので詳しく説明をしてくださり、安心して過ごすことができました。
お値段以上の接客と清潔感、ホスピタリティー溢れる素敵な施設でした。
何より、休憩スペースに準備してくださった梅干しと昆布、お茶と共に添えられていたメッセージカードが嬉しかったです。
また必ず伺います!
メグ さん [投稿日: 2020年8月20日 / 入浴日: 2020年8月19日 / 2時間以内 ]
サウナが大の苦手で代謝UPの為にと訪れてみましたが、数分で汗がボタボタと落ちるほど発汗したのには、驚きました。スタッフの方々も皆さんとても心地良い対応をしてくださいますので、安心感や居心地の良さは抜群なお店と思います。
帰り道は怠さもなく、身体も心も爽快感。
定期的に伺えたらと思います。
くうき さん [投稿日: 2020年1月14日 / 入浴日: 2020年1月6日 / 2時間以内 ]
施設はとてもきれいでスタッフさんの対応がとても良かったです。
15分の酵素浴入浴は短いかと思いましたが、十分温まりました。お寛ぎスペースでも梅干しやこんぶのサービスがあったり細かな気遣いを感じます。また行きますのでよろしくお願いします!
マロン さん [投稿日: 2019年4月15日 / 入浴日: 2019年4月8日 / 2時間以内 ]
とても清潔感があり入浴後もゆっくりくつろげました。
たくさん汗をかいた後の梅干しがとても美味しかったです!
身体がとても軽くなったので仕事で疲れたらまた行こうと思います。
ネギトロ丼 さん [投稿日: 2019年4月13日 / 入浴日: 2019年4月8日 / - ]
とても素敵なお店でした。
二階も水槽があり大変癒されました。
中々お気に入りの施設が見つからなかった私にとってまたリピートしたい!と思いました。
スタッフさんの対応も丁寧でした。また宜しくお願いします。
京都府出身、東京在住のフリーライター。女性をターゲットにしたメディアを中心に幅広い記事を執筆中。温泉ソムリエ、コスメコンシェルジュ、全米ヨガアライアンス、アロマテラピー検定1級などの資格を取得。
作成日:2019年03月18日
こんにちは♡
ライターの渡辺彩季です。
今回は、突レポ史上初の酵素風呂レポート!
横浜にある「酵素浴えん」に行ってきました♪
横浜駅から「酵素浴えん」に向かいました。
西口から徒歩6分とアクセス抜群です。
最終受付が20:00なので、仕事帰りに寄ることもできますよ♡
入り口の大きなのれんが目印です!
カウンセリングシートを記入して、スタッフの方と相談しながらどのように入浴するかを決めていきます。
その日のコンディションや気分に合わせてぴったりのものを選びましょう♪
スタッフさんが丁寧に対応してくださいます
どのメニューにするか真剣に決めました
初回の人におすすめしているのは「体質改善入浴」というスタンダードのコースとのことでした。
ほかにも目的に合わせた「美肌入浴」や「湯治入浴」などのコースが用意されています。
入浴メニュー:
体質改善入浴(滞在時間90分)
美肌入浴(滞在時間90分)
湯治入浴(滞在時間150分)
オプションでパックを付けることもできますよ♪
入浴中にパックを塗っていただけるので、時間内でお肌のケアを同時に行うことができます♡
デスクワークやスマホを長時間触る方は「眼精ほっこりパック」がおすすめとおっしゃられていたので、すかざずお願いしました(笑)
「酵素浴えん」のメニュー
魅力的なオプションも
酵素風呂は短時間でも滝のように汗をかきます!
入浴前はしっかりと多めに水分を摂るようにしましょう。
話題のフィージー産ケイ素入りミネラルウォーターと合わせて、えんオリジナルのペースト状の酵素もいただきました。
これでより一層デトックスできたはず……♪
ミネラルウォーターとペースト状の酵素
タオルや着替えが入った竹籠。
コロンと丸い形がかわいいですね♡
館内着はワンピース!
かわいさと楽さを兼ね備えています♪
酵素浴や岩盤浴がある施設は館内着が作務衣やラフなパンツが多いから、めずらしいですよね。
タオルと着替えのセット
館内着のワンピース
「酵素浴えん」には大きな酵素風呂が3つ並んでいました。
同時に入浴することもできるので、友達同士で予約してもいいですね。
スタッフの方が丁寧に案内してくださいます。
おがくずパウダーをたっぷりかけてくださったり、また枕を作ってくださったり……。
「すごく体力がいるんだろうな」と思いながら見ていました。
酵素浴は体の芯からポカポカ温まるので、温活したい方にぴったりです。
美容や健康に興味がある方には、ぜひ試していただきたい!!!!!
「えん」の酵素浴は世界遺産の地、奈良県吉野の森を再現するため香りにもこだわり、特定の天然ひのきのみを厳選!
1ミリ以下まで粉砕したひのきパウダーでふわふわの寝心地です♪
大きな酵素風呂が3つ♪
スタッフの方がヒノキパウダーをかけてくださいます
最後に「えんスペシャルパック」を塗っていただきました。
酵素風呂に入るだけでも髪や肌がツルツルになるイメージですが、さらにパックもできるなんてとても贅沢♪
特別感があるので、いつも頑張っている自分へのご褒美にぴったりです!
このまま横になって、時間が来るまでリラックスするだけ。
私は酵素風呂が元々大好きでいろんな施設を体験したのですが、店舗により匂いがきつく体や洋服に異臭が残ることがありました。
でも「酵素浴えん」の酵素風呂は無垢ひのきにこだわり、香りも素敵!リラックスの効果に繋がると考えられています。
スッキリデトックス後も匂いを気にせず食事などにお出かけできますね♡
最後に顔にパックを塗っていただきました
ロッカーの横の洗面所にはクレンジング、化粧水、ヘアブラシ、ドライヤーなどが用意されていました。
仕事帰りに手ぶらで立ち寄ることができるのもポイントが高いですね♪
「酵素浴えん」オリジナルのハンドスクラブを試すこともできましたよ。
手元をツルッツルにケアして、さらにテンションがアップ♡
こちらのスクラブをはじめとしたオリジナルアイテムは、受付で購入することができます。
洗面所にはアメニティが揃っています
1階の受付でオリジナルアイテムを購入することができます
また、入浴後は休憩スペースでゆっくりくつろげます。
大きな水槽には魚がいっぱい!
少し暗めの照明で落ち着いた雰囲気が魅力です。
足を伸ばせるソファーで雑誌を読むこともできますよ。
まるでおうちにいるような感覚で、とにかく居心地が良かったです♪
休憩のスペースの水槽
ゴロゴロできるソファーもあります
酵素風呂は短時間でたくさん汗をかきます。
入っているときはもちろんですが、上がってからも滝のように汗が溢れてきます。
なので、水分と塩分をしっかり摂ることが大切です!
休憩スペースには干し梅や塩昆布が用意されています。
うちわもあるので、涼むことができますよ。
本当にびっくりするくらい汗をかきました。
体内の老廃物、毒素、余分な塩分を排出してくれるみたいなので、ダイエット効果にも期待♪
休憩スペースには、いろんなものが揃っていますよ
以上、「酵素浴えん」をレポートさせていただきました。
横浜で酵素風呂に入れるのは、とても貴重!
気になった方は、ぜひ足を運んでください♪
お気に入りに追加しました。