- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 神奈川県
- >
- 横浜
- >
- スカイスパYOKOHAMA(スカイスパヨコハマ)
- >
- スカイスパYOKOHAMA(スカイスパヨコハマ)の口コミ一覧
- >
- 2ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年6月4日)
-
狭い。床滑る。
ジェットバスは勢いがあって割といい感じなんだけど…。
レストランでまだ片付いてないとはいえ他にも空いている席があるのに、急いで片付けるのが億劫だからか店員さんに「(私の少し後に来た見知らぬおじさんと)相席でいいですか?」って聞かれた。
床に豆落ちてて踏みかけたし、ご飯も普通においしくなかったしで、レストラン使用はお勧めしない。
駅から簡単に行ける所は良かったと思う。8人が参考にしています
-
お風呂はそこそこ良かったですが、写真と建物の中がまったく異なります。
値段の割に合わないと感じました。
何も知らず利用しましたが二度目はないですね。
横浜にしては安い方だと思うので少しでも安く済ませたい方にはオススメです。清潔さや、岩盤浴の種類などこだわりのある方は他をおすすめします。9人が参考にしています
-
温泉目当てというより、宿泊目的で利用するのには良いと思います。確かに狭いですが、景色もなかなかですし子供かいない為静かでリラックスできます!急に横浜で、一夜を明かさなければならない時ホテルに泊まるより気軽に安く滞在出来るので学生の私には大満足でした!岩盤浴も空いていて貸し切り状態で利用できリフレッシュすることが出来ました。
13人が参考にしています
-
景色はいいけれど、狭いので解放感はありません(笑 お値段に反映しているのは、やはり展望料金でしょうか。
しかし手ぶらで来れるとはいえロッカーが小さ過ぎます。
荷物が入らずフロントで預かって貰いましたが、着替えを出すのを忘れて館内着でフロントに行く二度手間も。
でも、ここの炭酸泉とミストサウナは好きです。
思い出がいっぱいの横浜なので、私にとっては落ち着く場所です。13人が参考にしています
-
横浜駅から近いし、のんびりできました!
仕事が早めに終わっし、ちょっと疲れてたので、スカイスパYOKOHAMA
に行ってみました。
施設 :横浜駅から近く。ビルの14階。初めてなので緊張しながら受付へ。
ロッカーがスーツも入れられる縦長は嬉しい。
お風呂:炭酸泉がいい。足を延ばして長時間ぼーっと入浴。
サウナ:木の造りで広いし景色もきれい。ロウリュのせいか?いい匂い。
水風呂:広めで超冷たくて気持ち良い。サウナに入ったり来たり3回
リラックスルーム:電動のリクライニングシートで、無料映画も見れた。
毛布を借りてトランスフォーマーを見るも途中で爆睡。
喫煙室:広くて眺めもいい。タバコがうまい。
またお風呂とサウナへ。
会社帰りに一人でぶらりと行くにはおススメです。特に疲れた時やのんびり
したい時はぜひ。5人が参考にしています
-
時々そごうで食事をしてから利用してます。他のスパに慣れてると、狭いので少々息苦しい感じがします。お湯は炭酸泉とかありますが、質そのものは家庭のお風呂と変わりないですね。でもサウナが静かで一人考え事したい時には最高です。岩盤浴も熱めで好きです。休憩室は息苦しい感じは無く、ゆったり寛げます。基本マナーをわきまえた大人ばかりなので気持ち良く過ごせます。クリーンスタッフさん達がよくロッカー近くで固まって話しをしているのだけが気になりますが、バックルームとか無いのでしょうか?手を動かさないなら人が着替えてる近くではなく、どこか別の場所に居て欲しいです。
14人が参考にしています
-
浮気して他の施設にできるたびに行ったりもしましたが、結局ここに戻ってきてしまいます。古さが目立つようにもなってますが、一番落ち着けますね。子どももいないから静かですし、レストラン・マッサージも温浴施設ではレベルがすごく高いと思います。それにロウリュウや、ジョギングイベントなど飽きさせないイベントもあったりと・・・。
精神的に疲れた時に一番静かにのんびり過ごせる施設です。9人が参考にしています
-
横浜駅の東口に隣接してます
できた当時は感動ものでした
TVがなく、ベイブリッジ、MMなどを眺めながら、静かに汗を流すサウナが感動もんでした
今でも1時間に一回、スタッフが一生懸命タオルを振り回してくれるロウリュウは最高です
レストランもサウナ系ではかなり美味しい部類に入るし、無料のネットPC、夜景が望めてお酒も飲めるカップルシートもある
ロッカーも大きめで、スーツ姿でもOK
しかし、すべてが狭く感じてしまう
昔はそんなことすら感じなかったが、当方アチコチの風呂の施設を回り歩いていたためだろう
あと風呂の水質が悪すぎることと高級感を出すために入れ替えたリクライニングシートが熱を一切逃がさないのでリラックスできないこと
あと、スタッフの対応が悪い
女性の方(一人でも)には一押しできる施設ではあると思う(女性側は景色がイマイチらしいが)15人が参考にしています
-
オープン時から通ってます。まずは横浜というターミナル駅から直結で行ける事。電車で行動する私にとっては便利。次に夜景だね。サウナ室から見るMMやベイブリッジは最高です。最近は映画と炭酸泉にはまってます。スタッフは特別サービスがいいと言う訳ではないが、あまりしつこくないので、私は一定の距離感があって良いです。レストランは喫煙席からの煙草の匂いが少し気になります。BUT,トータル的には、適度な距離感、子供がいない、清潔、あまりばかでかくない、。。ので私にとっては居心地のよいスパです。
9人が参考にしています
-
ホームページで見た写真が、とても豪華で素敵だったので、かなり期待していたのですが、みごとに裏切られました。
狭いのは、立地場所を考えると仕方がないですが、なんだか古くて不潔で、掃除が行き届いてないです。あと、お湯が漂白剤のようなニオイでした。
ロッカーは、大きくて良かったです。また、受付の人の感じは良かったですよ。13人が参考にしています
-
なんといっても駅近なのが良いです。買い物帰りにひとっ風呂って時に最適。
エレベーターを降りると照明の落とされたフロアで、もうリラックスモードに入ります。
お風呂は温泉じゃないし狭いし種類も少ないけどここのアロマ香るミストサウナは好き。寝そべりスペースがあるのもいいです。
休憩室も広くてゆったりしてます。
夜お風呂に入るとシェードが降ろされているので夜景が見えない
んだけど、休憩所からはバッチリ見られます。窓際に陣取ろう。
他の書き込みにもあるけど、従業員がややけだるい感じ。
特にフロント。2人が参考にしています
-
ネットで見たところ景色も最高でお風呂も綺麗で数もありそうだったので行った所、激セマでした。
平日だったのでそれ程混んでなかったのですが、週末に行ったらお風呂に入るのもやっとだと思います。
しかし、景色は最高だったのでそれだけが救いです。9人が参考にしています
-
くつろぐことをメインに考えた空間であると思いました。お湯メインで行かれると少し物足りないかもしれません。しかし、ミストサウナやマッサージ、カフェや食事どころなど、そのほかの環境がとても優れています。この値段でも、タオルやシャンプーリンスなど完備されていますから、満足できるのではないでしょうか。下着まで自販機で販売されていました。一番気に入ったのは、お風呂から出てすぐに脇にある小さな個人ロッカーです。(これはバスタオルを入れておいて、出たらすぐ拭けるので便利!)これ以上安くすると客層がかわりそうですので、ターゲットの値段設定はいいと思います。(私は割引の日に利用しましたが)もうちょっと自分に経済力があれば、駅でお買い物ついでに毎回寄りたい感じです。
1人が参考にしています
-
お湯に関してはごくフツーですが、やはりロウリュウがあるのはいいですね。
ほぼ毎時00分から行っているので、スピード料金で入館しても大丈夫です。
あと、水風呂が冷たくてGOODです。3人が参考にしています
-
一泊しました。愕いたのが湯の質。勿論温泉ではなく消毒加温循環ですが、塩素の匂いもさることながら、檜風呂の循環が止まると、それはおぞましい湯の質があらわに。他の浴槽はジェット泡で誤魔化していますが、流石のぼくも考えちゃいました。資料には横浜の夜景が綺麗に見えていますが実際は窓ガラス水滴で曇り、湯船に浸かりながら夜景をと期待すると如何なものかいな。確かに窓外の眺めは綺麗でしたが。湯を扱う場の狭さも気になりました。ローマンスチームサウナは欧州のそれと似ており、温度も良く一番の収穫でした。カプセルホテルは一般の施設より落ち着いて下り、いびきノイズも低め。ただしカプセル内の換気がほぼ無いに等しく、熱く乾燥した空気もあって寝易い状態ではありませんでした。ぼくも皆さんと同じくYCATから成田行きの前夜に泊まりましたが、宿泊を主体に考えると立地条件がとても良い (何せYCATの真上です)ので下手なホテルに泊まるよりかは遥かにマシでしたが、温泉目当てに利用すると高い料金、お湯の質 (大体温泉では無く、温泉効果のある湯と記されているのは正直で頷いちゃいました)、以上の陰要素でお勧め出来ません。
4人が参考にしています
-
私は海外に行くときなんかに利用するんですが、早朝便や深夜の便で空港に行かれる方や、田舎に帰られる方々なんかにお勧めです。すぐ近くのYキャットで空港行きのバスも出てますし、ここに泊まって行くとお風呂にも入れてお得だとおもいます。
施設も前に来た時とは違って改装されていて、男女の共有スペースがレストラン以外にもありましたし良かったですよ♪
あとは眺めが綺麗ですし、お湯が渦巻きみたいにくるくるしているお風呂なんかもあったりして気持ちよかったです。
他の方のご意見にもありましたが、終電を乗り過ごした時なんかにも、お手軽に使って見ては・・・?1人が参考にしています
-
夜行バスで早朝横浜に着いた時、よく利用していました。
正直言って値段も安くないし設備が充実している訳でもありませんが、浴場からの景色はとにかく良かったです。0人が参考にしています
-
以前横浜住まいの男の子と遊んでた頃、タクシーで深夜
横浜から東京まで戻ると7千から8千円(運が悪いと1万円)
払っておりました。そのころにここを知ってたらなあと
思ってます。
避難所ですから、いろいろ期待せず、2300円でお風呂に入れて、
朝早い電車に乗れることを感謝するくらいかな…
皆さん書いておられるとおり、週末は落ち着いて寝られません。
けど、休憩室から見えるみなとみらいの夜景は好きです。
万葉倶楽部みなとみらいが出来たし、ここも少しがんばるんでは
ないでしょうかね(期待)。1人が参考にしています
-
何年かぶりにスカイスパに泊まりました。
お風呂場が記憶の中よりもずっと小さくて、全体的に小さい作りでびっくり。スーパー銭湯や温泉に行っているうちに、ここの施設も同じ位の大きさだったと勘違いしていました。
それでも洗い場で並ぶ事もなく、サウナも湯船も狭苦しくなく使う事が出来ました。浴室は込んでいなかったんです。
だけど、夜中3時も過ぎる頃には仮眠室は満杯で、床にタオルケットをしいて寝る羽目に。ホームレス見たいで凄く嫌でした…。
それだけならまだ良かった。回りの人の「いびき」で寝る事が出来ません。
おまけに仮眠室の出入り口にある自販機が、寝るのを止めた人達が喉が渇くたびに、ガチャン!ガチャン!!と、煩くて最悪!なんであんな所に自販機を置くんだよ。
寝られずに過ごしていたら、早起きの人がマットを空けてくれたので移動出来ましたが、いびきの大合唱でやはり眠れず……。
凄かったですよ。まさに大合唱。以前泊まった時はそんな事なかったのに。2~3人だけチェックしましたが、いびきの主はみんなおばちゃんでした(爆)
いびきってしょうがないのかな?
いびきかいている人を起して、いびき対策の鼻クリップを配るとかの対策は出来ないのですか?
仮眠室前の階段には、他の人に迷惑になる行為は止めてくださいとか言う看板があったのですが、まったく機能していなかったようです。
泊まりなしで昼間利用なら、なにもこんな所に来なくても他にもっと広くて料金がぐっと安くてエステやマッサージ、本物の温泉がある施設だってあるんだよ。
泊まれなきゃ利用価値ありません。。。
良かったのは朝食が安い割にはちゃんとした物であった事と、テレマーレ位ですね。
シャワーは水圧がきつ過ぎて顔に当てられず、口内炎にも痛かったし、洗い場の隅の天井にカビ生えてました。
いびきのおばさんどもと、人が寝ている横で平気でケータイ鳴らすコギャルどもの為に営業を続けていてください。私はもう行きません。7人が参考にしています
-
施設・場所・景色は申し分なく、横浜に行くときの常宿にしていたのですが、先日大変残念な出来事がありました。チェックアウトのとき、フロントに預けていた荷物の中身が物色されている形跡(きれいに梱包されていた、買ったばかりの洋服の包装の封が外され、乱れていた)を見つけ、すぐにフロントの人に抗議したのですが、彼らは何の確認もせずに「チェックイン時の荷物の状況がわからないので、荷物が開けられたかどうか確認できない」「スタッフを信用している」「ぼくたちはやってない」との一点張りで、全く取り合ってくれませんでした。(幸い)荷物に金目のものは入っておらず、何も盗まれてはいなかったたので刑事事件にはなりませんでした。しかしそれをよいことに店側が不祥事を握りつぶして何もなかったことにしようという対応を見せたので、やむをえず大声で抗議したところ店側がスカイビルの警備会社と警察を呼びました。やはり物的な被害がないため刑事事件として警察の記録に残すことはできませんでしたが、警備会社がビルの管理会社に報告してくれるというので、(納得はいかないけれど、しかたなく)腹に納めて帰りました。スカイスパの設備はすばらしいのに、そこで働く(一部の)人のせいで台無しになってしまっています。本当に残念なことですが、私はもう二度と利用しませんし、他の方々にもお薦めはできません。
17人が参考にしています