- 温泉TOP
- >
- 九州・沖縄
- >
- 長崎県
- >
- 雲仙
- >
- ゆやど 雲仙新湯(旧 新湯ホテル)
- >
- ゆやど 雲仙新湯(旧 新湯ホテル)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年12月1日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
お料理は美味しく、繊細でとても良かったです。
お部屋の掃除も行き届いて良かったのですが、一階の時間で男女入れ替わりのお風呂に行く通路が(階段)が、何ヶ月も掃除をしていないのではないかと思います。
経営者の方は見ていないのではないかと思います。とても不潔でした。
大変ショックを受けました。
経営者の方、隅々のチェックをお願いします。0人が参考にしています
-
雲仙新湯に入るなら
長崎県雲仙市、雲仙新湯共同浴場のすぐ近くにある温泉ホテルです。平日一泊素泊まり利用にて、1万切りました。
コロナの影響はまだまだ有る感じで、雲仙温泉自体、閉店中の旅館が結構ありました。こちらに関しても当日は非常に利用者が少ない感じ、大浴場に関しても2階エリアが閉鎖されているとの事前連絡を受けました。
また緊急事態宣言後結構色々宿泊してますが、こちらはまさかの検温有りでびっくり。また脱衣所の間引きやその他もろもろな点でコロナ対策が非常に行き届いている感じがしました。
ただし、接客は終始頗る感じが良く、女将さんらしき方もよく声を掛けてくださいました。しかし、なんというかやはり旅館にはインバウンドが必須な感じがしますね。
部屋は洋室のツインでしたが、通常のツインとは異なりかなり広い部屋でした。弱wi-fi有、大きなテーブルがありました。
温泉ですが、本気を出せば四つの源泉を楽しめるこちらの宿ですが、今回は新湯源泉のみの利用、加温無・加水有・消毒無しの掛け流し。元湯や小地獄に比較してややマイルドな印象ではありますが、本格的な火山性の温泉、衣服にはしっかり温泉臭がこびりつくほどの濃さでした。
写真のような感じで露天と内湯が繋がっています。
総合的に、食事をしていないので食事の評価はわかりませんが、温泉と部屋は十分満足出来、接客も申し分無、運動がてらに歩いて共同浴場巡りも可能(かなり歩きますが)、って事で好印象の宿でした。
2人が参考にしています
-
雲仙温泉街の端、新湯にある中規模のホテル。一泊しました。
このホテルには源泉が数種類あるのですが、地下浴室が新湯の源泉かけ流し濁り湯、2階が循環併用の濁り湯です。どうも、2階の循環濁り湯は今ひとつ鮮度に欠けるように思います。雲仙まで来て循環はさせないで欲しいように思います。
それに対して、地下のかけ流しは比較的好印象でした。細かい粉状の湯ノ花が舞う濁り湯は硫黄の臭いと、浴室の木質の香りが融合してよい印象です。湯温も適度に調整されています。pH 2.4, 総成分630mg/kg。硫化水素18mg。奥にある新湯共同浴場よりも成分の濃さは感じられるように思います。循環浴槽や貸切風呂に重点を置くよりも、かけ流しだけあれば十分満足できると思います。
食事は夕食・朝食ともに十分でした。鯛のみぞれ鍋が美味。フロントの横には焼酎バーがあったのですが、夜には閉まってしまったのが残念でした。2人が参考にしています
-
露天風呂付きの客室に泊りました。一人2万円以上する部屋の割には、畳がぺこぺこだったり入り口のドア 水周りなどの設備がなんとも古臭い感じがしました。8日間かけて露天風呂付き客室に泊る温泉旅行をしてきましたが一番部屋が、野暮ったい感じでした。ちょっと高いんじゃないかな?と感じました。ネットやパンフレットで見ると素敵そうに見えますが、、実際は・・あれ??でした。。
2人が参考にしています
-
去年の10月に一泊しましたがたぶん新人さんと思われる若い子に部屋まで案内してもらいましたが、とても無愛想でこっちの質問は全てながされマニュアルどおりに淡々と説明していかれました。新人さんとはいえ、私達にはそんなことは関係ないので・・・。でも食事の時のホテルの方の対応はとても素晴らしく味も美味しかったです。アンケートの抽選は確かに私が泊まる前から一度も更新されてませんねぇ。私も待っています。
1人が参考にしています
-
露天付き客室に泊まったのですが、料理、お部屋、お風呂はとてもよかったです。ゆっくりのんびりできました。でも不満が一つ。アンケートに答えたら抽選でプレゼントということでしたが待てど暮らせど抽選行われません。電話予約の方は次回の割引券をもらってたのにネット予約だった私達はアンケートのパスワード番号のみ。ちょっと損した気分です。抽選について問い合わせてもあいまいでした。是非いかれる方は電話予約がいいと思いますよ。ホテル自体はお勧めです。
0人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ