

丹波市立薬草薬樹公園リフレッシュ館丹波の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください薬草の生産地である山南町の薬草・薬木をブレンドした薬草風呂が堪能できる日帰り温浴施設
通常600円 → 500円(100円お得!)
当館オリジナルブレンドの薬草風呂のほか、サウナや通常のお風呂が楽しめます。ゆっくりとご入浴下さい。
丹波の湯
薬草の大生産地である山南町にあって、百種もの薬草を有する当公園が、薬湯として厳選した11種類の薬草・薬木をオリジナルに配合。それぞれの生薬が相乗効果を織りなす「丹波の湯」はリラックス効果の他、薬効成分が肌に浸透し、身体の代謝機能を高め、健康を促進します。
【成分】トウキ、コウカ、ボウイ、チンビ、マツブサ、モクツウ、ガイヨウ、オウバク、ジュウヤク、ダイウイキョウ、ショウブ根
当帰(トウキ)は欧米で最も人気のある強壮薬(漢方薬)の1つで、婦人科系疾患の治療薬として、血液に滋養を与え、血液循環を活性化します。また、芳香精油が皮膚を覆って皮膜を形成し、保温、保湿効果とともに皮膚を優しく保護するので、美容によろしいとされています。
【成分】当帰薬
【効能】肌荒れ、肩こり、腰痛、冷え性、しもやけ、ひび、あかぎれ、疲労回復、産前産後の冷え性
薬草薬樹公園では山南地域で伝統的に栽培されてきた薬草をはじめ広く漢方で使用されてきた薬草を一堂に集めた公園となっています。
その種類は約300種に及びます。四季それぞれに変化のある景観の
中に漢方・薬草に触れることできる公園です。季節により見せる顔を変える風景美をお楽しみ下さい。
【営業時間】9時~18時(11月~3月は17時まで)
「丹の里」では、丹波の銘菓や地酒、丹波の湯オリジナルの入浴剤など、を取り扱っています。
丹波産の小麦を使った夢工房オリジナルのパンも販売しています。
遊工房は普段出来ないことを体験して頂ける、大型体験施設です。
全国でも珍しい薬草を利用した染物教室や、葛のつるを利用した工芸教室、押花教室などをご体験頂けます。ご家族みんなでパンづくり体験教室、カップル一緒に陶芸教室など、様々な楽しみ方が可能です。
ご利用には前日までのご予約が必要です。
0795-76-2121
施設名 | 丹波市立薬草薬樹公園リフレッシュ館丹波の湯 |
---|---|
ヨミガナ | タンバシリツヤクソウヤクジュコウエンリフレッシュヤカタタンバノユ |
住所 | 兵庫県丹波市山南町和田338-1 |
TEL | 0795-76-2121 |
営業時間 | <お風呂> 10:00~21:00(受付終了 20:30) <お食事> お食事処「おときや」 11:00~20:00(LO.19:30) |
定休日 | 毎週水曜日・年末(水曜日が祝日の場合は営業致します) |
公式HP | http://www.yakuso.gr.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 駐車場あり | ○ |
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
Internet Explorerでは混雑予測が表示されない場合があります。Edge、ChromeまたはSafariでご覧ください。
お食事処「おときや」
麺類や丼ものから定食まで、豊富なメニューが用意されています。
お風呂上りには美味しい料理をご堪能ください。
人気メニュートップ5は下記のメニューです!
1位:天ざるそば
2位:季節の天丼
3位:百日地鶏の親子丼
4位:薬膳うどん
5位:天ぷら定食
薬草風呂で温まった後はマッサージで身体のコリをほぐしましょう。
リラックスして日々の疲れを取ってください。
はっちゃん さん [投稿日: 2022年10月15日 / 入浴日: 2022年10月15日 / 5時間以内 ]
温泉施設の中に売店があり、冷凍庫に、猪の肉や、ソーセージが有りました。冷凍なので買って帰りました。
チンチクリン さん [投稿日: 2014年5月5日 / 入浴日: 2014年5月5日 / 5時間以内 ]
散策できる薬草公園や薬草風呂良かったです。薬草茶無料サービスもあり薬草を堪能できました。施設の2階はレストランで贅沢な食事できます。薬草うどんとたまごかけご飯とコロッケを堪能。めちゃ美味しいし居心地が良かったです♪1階の畳の休憩室では軽食できます。ビールやサイダー飲めます。日替わり定食あり(600円)。のんびりゆっくりできました。露天風呂あれば最高ですが…(笑)5月の内湯は菖蒲風呂でした(期間限定)。お風呂再入浴可。JAF会員100円割引あり。
ポッとほっと(がんばれ!東北) さん [投稿日: 2013年4月13日 / 入浴日: 2013年3月10日 / 2時間以内 ]
西脇市寄りの位置。国道より少し外れの公共施設内。
薬草風呂すご~い香りがwwwお風呂自体は、ややこじんまりとしてますが、のんびりくつろげるかな。露天風呂はありませんが・・・プチ露天?場所柄!(^^)!冬場でも寒くないかな。
ワンコイン定食あったよ。
フィリピン さん [投稿日: 2011年1月28日 / 入浴日: 2011年1月27日 / 2時間以内 ]
温泉は、初めて薬草風呂に入りました。
はじめはぬるく感じたのですが、意外と
ぬるい方がゆっくりと温泉につかることができました。
是非、また入りたいです。(家からは遠いですが、、、。)
そして、個人的には、食事がお勧めです!
価格以上のものでした。
量が多く、温泉に浸かった後にお腹いっぱい食事もでき、
大満足!!
スタッフの方も笑顔が素敵でした。
また行きまーす!!
てら。 さん [投稿日: 2010年11月29日 / 入浴日: 2010年11月27日 / 5時間以内 ]
こんにちは。
先日、立ち寄りで行かせて頂きました。お風呂は、薬草風呂ということで、全国的にも珍しいテーマで感動しました。薬草の里にあるお風呂なんですね。
丹波の湯は入れませんでしたが、当帰の湯は、なんとも言えない質感であり、自然の恵みを感じました。
お食事は、薬膳ということで、心身ともにリフレッシュしたように感じます。ゆったりとした公園を目前に控えており、一日ゆっくりするには最高の施設ですね。
パック料金などあり、一日ゆっくりできるシステムがあるとうれしいですが、薬草風呂のこだわりに感服し、感動しました。
これからもがんばって下さい。露天風呂がないので、サービス的には減点しました。
お気に入りに追加しました。