本文へジャンプします。

玉造温泉ゆ~ゆの口コミ情報一覧

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

島根県 玉造温泉ゆ~ゆ

日帰り

評価 2 2.6点 / 27件

場所島根県/玉造

お湯 3 3.2点

施設 3 3.0点

サービス 3 3.0点

飲食 1 1.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年3月13日

26件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • この度は玉造温泉ゆ~ゆの温泉に入湯しま…

    投稿日:2022年3月13日

    この度は玉造温泉ゆ~ゆの温泉に入湯しま…玉造温泉ゆ~ゆ

    桑野のぼんさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    この度は玉造温泉ゆ~ゆの温泉に入湯します❕弱アルカリの湯で美人の湯とはどういう訳なのか探りました!今まではP.H
    9.0以上が美人の湯と理解してましたがそれなら山陰のみならずあっちこっちに有りますが何が違うのかな~?ナトリウム・カルシウム・硫酸塩泉の中にはメタケイ酸という化粧品に使われる成分が豊富に含まれている事です美肌の湯と言われています!なるほどです❗
    温泉の良し悪しはスーパー銭湯のような設備を求めがちですが私には温泉の湯が良いかとゆう事で評価しています 昔々はサウナもジャグジーもなくこんこんと注がれる湯の豊富さやまろやかな湯触り時を忘れて過ごすひとときが一番だと思っています!玉造温泉の湯はやさしいまとわりつく とてもいい極上の湯でした。
    存続のお話を聞きました! 普段使いの湯として 形が変わっても後世に繋いで欲しいと思うところです❗

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 露天が入りにくいし、暗い時間や高齢者に…

    投稿日:2019年6月19日

    露天が入りにくいし、暗い時間や高齢者に…玉造温泉ゆ~ゆ

    まゆさん ゲスト 、性別:女性 、年代:30代


    評価 星1つ1.0点

    露天が入りにくいし、暗い時間や高齢者には危ないです。
    水圧が弱い。
    お土産や野菜や惣菜等をたくさん売ってあるのは良かったです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • もっと広大な敷地に建つ温泉をイメージし…

    投稿日:2017年10月12日

    もっと広大な敷地に建つ温泉をイメージし…玉造温泉ゆ~ゆ

    くに~さん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星4つ4.0点

    もっと広大な敷地に建つ温泉をイメージしていましたが、急傾斜な場所に建つ5階建てのビルとなっています。日曜日は早朝の5時から朝風呂の営業を行っており、温泉の受付は5階になっています。1階の売店は朝風呂に合わせて5時からの営業となっていました。5階のエレベーターと反対方向にも出入口が有り、裏側は地続きになっています。夜明け前からの営業で、辺りはまだ真っ暗。月も浮かんでいました。湯は、ナトリウム泉と言うことで内湯の湯出口にのみ塩を噴いていましたが、湯自体に塩分は感じられませんでした。但し、熱めの湯使いは良いものとなっていました。
    内湯は、大きな勾玉の形をした湯船の中央に立てた円形の湯出口から熱い湯を少しずつ垂らしていました。それとは別に、湯船の底から3箇所で温めた湯を噴き出していました。湯出口の周囲にだけ白いものがこびりついていて、舐めると僅かな塩味がありました。
    露天風呂は、ミストサウナの建物の上から打たせ湯を4本落としていました。湯船は階段を登った上から入り、中には階段状の座る場所が作られ、湯出口の辺りは立ち湯の深さになっていました。この湯船のオーバーフローは、打たせ湯のように下へ落としていました。
    シャンプー,ボディソープ付き410円のところJAF会員証提示で310円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 二度と行きません!

    投稿日:2011年9月18日

    二度と行きません!玉造温泉ゆ~ゆ 感想

    師恩さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    玉造温泉って有名だけどココはハズレでした。

    参考になった!

    18人が参考にしています

  • 悪くはなかったと(^_^;

    投稿日:2011年2月3日

    悪くはなかったと(^_^;玉造温泉ゆ~ゆ 感想

    モカさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    かなり前に行ったので
    よく覚えてませんが…露天風呂が深かったのを覚えています(o^o^o)
    悪いイメージはないので…また行ってみたいですね

    食べ物は食べてないので評価なしで

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 建物は立派だけど・・・

    投稿日:2010年10月12日

    建物は立派だけど・・・玉造温泉ゆ~ゆ 感想

    ぴいすけさん


    評価 星3つ3.0点

    お湯にはまったく力強さが感じられない・・・
    建物もりpp名ではあるが、無理やり勾玉の形に作ってたりするので、スペースに無駄も多い。
    個人的には露天風呂部分にあった打たせ湯がかなり強烈で打たせ湯好きの私のような人間にはそれだけはうれしいかもと思いました。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 残念の一言

    投稿日:2010年3月5日

    残念の一言玉造温泉ゆ~ゆ 感想

    おでん太郎さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    出張の帰りに立ち寄りました。
    高温低張泉の情報にうきうきして行きましたが、何の特徴もない温泉施設でした。
    せっかくの高温源泉であれば、壺湯等の循環塩素消毒のない湯船がほしいところです。
    温泉施設全般にいえることですが、保健所の指導に従いすぎです。温泉=公衆浴場ではないはずです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 玉造温泉のスーパー銭湯です。

    投稿日:2008年11月10日

    玉造温泉のスーパー銭湯です。玉造温泉ゆ~ゆ

    かもさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    建物が近代的なものになっていて、情緒はまったくありません。

    建物が5階立てになっていて、勾玉をモチーフにして作ってあります。

    肝心の温泉は5階の一番奥にあり、2階と3階は会議室等になっていました。

    温泉は塩素くさくはなかったですが、温泉って感じも薄かったです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 神話の国の神の湯へ

    投稿日:2008年8月8日

    神話の国の神の湯へ 玉造温泉ゆ~ゆ

    地下水100さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    出雲大社参詣のあと、出雲風土記にも「神の湯」と記された玉造温泉を訪れた。歴史ある温泉場ではあるが、そんな風情は感じられず、共同湯も見当たらず、目に留まったのは凝った建物とそこに入っているこの施設だけだった。泉質の詳細は不明だが、酷暑で汗だらけのカラダがさっぱりしたことはたしかだった。次回は自家源泉を持つ宿に泊まり、いにしえに思いを巡らせたいと思った。2008年8月入湯。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 立ち湯は良い!

    投稿日:2008年1月20日

    立ち湯は良い!玉造温泉ゆ~ゆ

    酒仙さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    大型施設で風情ありませんが大きな立ち湯は珍しくてよかったです。お湯は無色透明のさらさら感のある湯です。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 期待したほどでは・・

    投稿日:2007年11月11日

    期待したほどでは・・玉造温泉ゆ~ゆ

    こうさん


    評価 星3つ3.0点

    有名な玉造温泉へ先日初めて訪れる機会ができ、こちらの施設へ行って参りました。施設自体は立派でお洒落な建物でしたが、お湯は特に特徴が無いと感じました。次回はぜひ旅館の温泉をゆっくり堪能してみたいと思います。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 有名温泉?

    投稿日:2007年11月6日

    有名温泉?玉造温泉ゆ~ゆ

    kさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    山陰旅行の途中で有名温泉だということで立ち寄りました。
    こだわりの建築や勾玉形の湯船は斬新で面白かったです。
    温泉でポップアーティストの歌が流れているのも初体験でした(^^;)
    皆さんも書かれていますが、残念ながらゆっくり浸かっていられるという雰囲気ではありません。
    観光客が気軽に立ち寄る施設でもあるので、もっと玉造の魅力を感じられるような施設になって貰いたいと思います。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 塩素臭いわ食事できないわ

    投稿日:2007年4月11日

    塩素臭いわ食事できないわ玉造温泉ゆ~ゆ

    ぶいぶいさん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    東京の日帰り温泉や銭湯で塩素臭いと感じたことがあまりない私ですら塩素臭いと感じましたし、本当に温泉なんでしょうかここは・・・。
    ロッカーに荷物を置いたまま休憩室に行こうとしたら、鍵を返してくださいといわれた。「荷物は全部自分で持ってください」とのこと・・・。リラックスウエアに着替えていたので、服をリュックに詰め込みました。これならいっそ休憩室なしと言ってくれればいいのに。
    食事時だったので2Fの食堂に行ったら「満席」で行列。
    あとにしようと休憩室で手持ちのアタリメを少し齧ってまた入浴。
    面倒だし塩素臭いので早々に出ることにして、着替えて食堂に行くと「ランチタイム終了」・・・。
    昼食がアタリメになってしまいました。
    (おまけに1Fのトイレは清掃中・・・)

    要するにここは「日帰り施設」ではなく「銭湯」です。
    そう表記してくれれば食事だの休憩施設で一休みだの温泉だの期待しないで済むので、ガッカリする人がいなくなるでしょう。
    二度と行きません。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 施設も古くなりましたからねぇ

    投稿日:2006年10月30日

    施設も古くなりましたからねぇ玉造温泉ゆ~ゆ

    おにゆりさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    新しかった頃は まだ立ち寄り湯として満足してましたよ。
    玉造の各旅館も立ち寄り湯を始めたことですし再訪することはないと思います。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 建築物としては凄いが・・・

    投稿日:2006年8月7日

    建築物としては凄いが・・・玉造温泉ゆ~ゆ

    かすがさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    温泉を期待して行くには向かないです。
    しかしながら気軽に立ち寄れる日帰り施設ではあります。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 銭湯感覚で。

    投稿日:2006年4月30日

    銭湯感覚で。玉造温泉ゆ~ゆ

    きよさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    有名な玉造温泉中心部に位置しますが、ゆ~ゆは玉造温泉とは切り離して考え、銭湯という目的で利用するのがいいと思います。
    (※温泉街の旅館の本当の温泉はとてもいいですよ。)
    プールのように塩素のにおいが強いです。
    サウナと露天風呂(コンクリに囲まれた屋上風呂)はありますが、スーパー銭湯のような施設はありません。
    ゆ~ゆ目的に遠方からわざわざ入りに来るところではないですが、市内の者にはありがたいお風呂ですよ。

    ・近い
    ・安い(市民割引なら)※市外の方もJAF割引あり
    ・この辺では一番遅くまで開いている
    ・混んでいますが、洗い場がたくさんあるのでそれ程待つことはない

    週1~2回行き、大きいお風呂はいいね~とゆったり入ります。
    よくあったまりますよ!

    どじょうすくいショーが人気のようで、いつ行っても観光客がたくさんいます。

    (2006.4現在)

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 塩素のにおいが・・・

    投稿日:2005年11月15日

    塩素のにおいが・・・玉造温泉ゆ~ゆ

    よーつーもちさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    衛生上致し方ないと理解しているが温水プールにつかっている気分。オープン当初から利用しているが年々塩素臭が強くなっているのではないか。建物、浴場のデザインは斬新で面白い。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 玉造温泉じゃない・・・

    投稿日:2005年9月27日

    玉造温泉じゃない・・・玉造温泉ゆ~ゆ

    地元ッ子さん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    近場にあることや、値段が安いという事でたまに行きますが、お湯は最悪。しかも月曜日の定休日にしかお湯を変えていないと噂があるほど汚い&臭い。肌触りも水道水ではないかと思うくらいです。以前に玉造の旅館のお風呂に入ったことがありますが、同じ温泉とは思えないくらいのお湯の違いでした。
    観光で玉造に来られる方はゆ~ゆではなく、入浴だけしている旅館もあるのでぜひ、そちらのお湯を堪能して下さい。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 施設はいいのだが…

    投稿日:2005年9月8日

    施設はいいのだが…玉造温泉ゆ~ゆ

    放浪人さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    お湯派の私としては、玉造が泣くのではないかと思ったほどひどいお湯。とにかく、カルキの匂いがぷんぷんしていて、浴室にじっとしておられなかった。露天の作りはしゃれているが、やはり源泉掛け流しではなく、循環湯。再訪するような湯ではなかった。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 残念ながら・・・

    投稿日:2005年3月21日

    残念ながら・・・玉造温泉ゆ~ゆ

    温泉大好き!さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    近くに住んでいるのでたまに利用します。
    温泉が大好きなので近くの温泉はよく利用しますが、その中でも個人的にランクが一番下の温泉です。
    利用する理由は夜遅い時間まで営業しているということだけです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

26件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ


このエリアの週間ランキング

  • ひかわ美人の湯(斐川フレッシュパーク 出雲いりすの丘 内)

    ひかわ美人の湯(斐川フレッシュパーク 出雲いりすの丘 内)

    島根県 / 出雲市斐川町 / 湯の川温泉

    日帰り
  • 亀嵩温泉 玉峰山荘(たまみねさんそう)

    亀嵩温泉 玉峰山荘(たまみねさんそう)

    島根県 / 仁多郡奥出雲町 / 亀嵩温泉

    宿泊 日帰り
  • 湯元 湯の川

    湯元 湯の川

    島根県 / 出雲市斐川町 / 湯の川温泉

    宿泊 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる