口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年11月17日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
投稿日:2016年11月17日
2017年2月29日をもって閉館するそ… (高松市奥の湯温泉(旧 高松市老人福祉センター)(閉館しました))
ぷんすかネコさん
、性別:男性 、年代:30代
星5つ5.0点
2017年2月29日をもって閉館するそうです。
耐震化できず老朽化で閉館だそうです。
宿泊も可能でしたが12月以降の全て予約を停止し終了
今月までの予約しかできないのが残念3人が参考にしています
-
高松からのアクセスは良い道が続いていますが、徳島道美馬ICからのアクセスはすれ違いの出来ない細い道が延々と続いていました。高速道路からの位置としては徳島道の方が近いように見えますが、所要時間は高松道からの方が早いかもしれません。
源泉温度が17.3℃と低く、間欠的に流れて来る湯出口からは冷たい温泉になっていました。建物の入口付近に源泉を受けている金盥が有り、1円玉が何枚も投げ入れてありました。草津のように溶けるのを見たいのかもしれませんが、全く変化していませんでした。
内湯は、大きな湯船が一つだけで、湯出口の辺りに浅い部分があって二分していますが、どちらも同じ感触の湯でした。握ると軋む湯になっています。
シャンプー,ボディソープ付き470円のところJAF会員証提示で370円。100円バック式無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂無し。3人が参考にしています
-
塩江温泉郷の最も奥に位置する、高松市営の宿泊できる温泉施設。祝日の午後、温泉博士の特典でタダで(通常は入浴料470円)、日帰り入浴して来ました。玄関を入って、左側がフロント。受付を済ませ、階段を下りて看板に従い大浴場へ。脱衣場も、なかなかの賑わいです。浴室には、20人サイズの石造り内湯が1つ。うっすら白濁の単純硫化水素泉(源泉名:高松市奥の湯温泉)が、満ちています。左手のサウナに近いところではジェット水流が出ていて、右の方はジャグジー付き。源泉17.3℃を、湯温40℃位に加温しています。PH9.6で、肌がツルツルする浴感。一面ガラス張りで、森の緑が美しい。到着時はものすごく混んでいましたが、すぐ空いたのでまったり湯に浸かれました。7つある客室は、すべて源泉かけ流しの内湯が付いているとのこと。次回は、ぜひ一度利用してみたいです。
10人が参考にしています
-
塩江温泉郷の奥にあるので目立たないが、泉質はかなり良かった。
少し白く濁ったお湯は入るとヌルっとして温泉好きにはたまりませんでした。
内風呂とサウナ(ミスト)のシンプルな所だが泉質重視のひとにオススメです。1人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ