- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 栃木県
- >
- 塩原
- >
- 喜連川温泉
- >
- 喜連川早乙女温泉(そうとめおんせん)
- >
- 喜連川早乙女温泉(そうとめおんせん)の口コミ一覧
- >
- 4ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2025年3月30日)
-
喜連川は泉質がとても良いです。
源泉の温度も64度と高めで、湯量も豊富です。
早乙女温泉は、休憩料も含めての温泉料金です。
他の公衆浴場のように、別にしてくれともっと
ありがたいのですけどね。0人が参考にしています
-
以前から小生の「行きたい温泉リスト」?にあった「早乙女温泉」に、家族で行ってきました。
浴槽は一つだけ(半露天)で少々残念ですが、何と言ってもここは噂どおり泉質は最高ですね!
豪快な掛流しで、カランも源泉100%(かなり熱いので注意)です。
こんな農村地区で、硫黄の香りと揮発油?の匂いがしたので、ビックリしました。
休憩所もほのぼのとしていて、食事も美味しく値段もお安くリーズナブルでした。とても気に入り又行きたいと思った温泉施設の一つです。1人が参考にしています
-
共同浴場ですが周辺は塩化物温泉なのにこの温泉は硫黄の匂いがして
まるで山奥の硫黄温泉を彷彿させる
とても温泉成分が濃いように感じました
周辺は何もないが隠れた名温かもしれません
また行こうと家族で言いつつ帰りました0人が参考にしています
-
ここの泉質は含硫黄食塩泉だが、そこに溶け込んだ量がスゴイ。
なんと1リットル中19,000mg!一般の温泉の20倍だ。
硫化水素もそこら辺の硫黄泉並だから温泉の香りに包まれる。
時間により成分が変化し、一眠りし入り直した時透明だった
お湯が濁ったりする。
硫黄分が多いと透明になり、減ると濁るということをここで
知った。思い返せば確かにそうだ。
洗い場の蛇口から出るお湯も温泉で、間違いなく100%
掛け流しっぱなしだ。
食事も安くて旨い。カキフライなど上手に揚げてあり、
汁が飛ぶほどジューシーだ。
以前はカラオケがうるさかったが今は随分音量も落とし、
曜日により歌う人も減ったようだし、カラオケなし、
禁煙の休憩部屋もある。
あれほどの湯量なのだから露天風呂か、せめて打たせ湯でも
作って欲しいものだが、減点ということではない。1人が参考にしています