- 温泉TOP
- >
- 中国・四国
- >
- 愛媛県
- >
- 西条
- >
- 椿交流館 椿温泉こまつ
- >
- 椿交流館 椿温泉こまつの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年5月15日)
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ
-
温泉目的目標で行ってきました。
お湯がなめらかでとても気持ちよかったです。O(≧∇≦)Oしかも6時間以上たった今でも お肌ツルツルすべすべ やっぱり椿温泉はいいね0人が参考にしています
-
松山自動車道の石鎚山ハイウェイオアシス内に建つ、日帰り温泉入浴施設。日曜日の午前中、高速のサービスエリアから行ってみました。
100円返却式の下駄箱に、まず靴をしまい館内へ。入浴料400円は、券売機で払います。受付から斜め前が男湯。100円返却式のロッカーが並ぶ、天井の高い脱衣場。浴室に入ると、右側に洗い場。シャンプー等のアメニティは有りません。左側には14人サイズのタイル張り石枠内湯があり、うっすら緑褐色の単純温泉(源泉名: 大日温泉)が満ちています。泉温31.4℃を、41℃位に加温。PH7.8で、肌がややツルツルする浴感です。メタケイ酸を31.5mg含む影響でしょうか。成分総計0.5401g。循環濾過ありですが、塩素臭はしません。隣には、2人分のジェット水流付き寝湯。こちらは、湯温41℃位です。窓からの海まで見える景色が素晴らしい!! また、壁際にはサウナ用の水風呂。こちらは、青みがかった色をしていました。
洗い場と主浴槽の間から外に出ると、露天風呂があります。6人サイズの木造り浴槽で、湯温は41℃位。しばらく貸切状態でしたが、後から多くのお客さん。挨拶を交わすところから、地元の方々の利用が多いみたいでした。16人が参考にしています
-
初めて行きましたが食事をする所がオーダーストップ1時間以上前なのに準備中になってました。温泉は、かなり狭く感じました。
タオルや石鹸などない為自分で用意したほうが安く入れると思います。3人が参考にしています
-
シャンプー,石鹸無し400円。100円バック式コインロッカー有り、無料ドライヤー有り
内湯、露天風呂、足湯のいずれからも瀬戸内海を眺めることが出来ます。
内湯は金色のお湯をジェット水流で撹拌していました。
薬湯はスカイミント。濃い青色をしていて、カキ氷のブルーハワイのような匂いがしていました。
サウナと水風呂があり、横から吹き出すシャワーもありました。
小さな露天風呂も金色のお湯です。目隠しの板張りが下の方に隙間が開いていましたが、湯に浸かると瀬戸内海は見えず、立つと見えるのに残念です。
無料の足湯は透明な色をしているので、普通のお湯を沸かしただけかもしれません。
レストランで「ゆばまつり」を頂きました。海老フライは湯葉が衣にまぶしてあります。味噌汁ももちろん湯葉でした。5人が参考にしています
-
国道11号から立ち寄りました。
土曜の昼頃でしたが、お客は少なかった。
正直、浴室は狭いし、周桑平野の遠望以外に特徴がないし、がっかりでした。湯も入浴剤を混ぜているのか、やや濁っていた。
霞がかかっていたので、遠望もイマイチであった。
露天に浸かって風に吹かれることができたのが、せめてもの救い。
高速オアシスにあるなど立地は立ち寄り客向けだが、施設内容と言い地元客向けでしかないのかと思われた。3人が参考にしています
-
最近増えてきた、高速道路のハイウェイオアシスにある温泉施設です。ちなみに国道からも行けます。
値段は銭湯価格の為シャンプー、ボディソープなどの備え付けは無し。
湯は薄黄色の低張性アルカリ性冷鉱泉。わずかにツルツルします。
ここの特徴はなによりも、めちゃくちゃ空いていた事と(元旦昼訪問)、露天からの素晴らしい景観かなと思います。内風呂からも小松の町並み、瀬戸内海、そして今治や瀬戸の島々まで一望できる景観を楽しめます。4人が参考にしています
-
週1,2で利用しています。
設備もきれいで景色もいいので気に入っています...が
最近刺青の方(常連ぽい)を時々見かけます。
正直雰囲気悪くなります。常連さん以前より長居しなくなったなー。
あと女性店員さんの眼も若い俺(他の常連さんに比べれば)気になります。
どこもこんなもんでしょうか...4人が参考にしています
-
先日入浴してきました。施設も綺麗で、温泉も良かったです。夜に入浴したので、昼間入るとまた、景色も違っていいのかなと思いました。値段も手頃でドライブの途中に最適だと思います。
2人が参考にしています
-
この温泉の利点は高速の石鎚SAから行け露天も有り願望が良いとこだ。泉質は並で少しぬるめかも。料金は普通だがタオルや石鹸など有料なので持ち合わせない場合購入となると割高な料金になるので風呂セット用意に限る。地元客も来るがそうそう込み合う事もなく入浴できるのでちょっぴり穴場かも。
2人が参考にしています
-
景観つきという点を評価して、狭いことなどの欠点は目をつぶり、4点とした。視力の良い人はよくご堪能してほしい。とにかく、道前平野(国土地理院的には新居浜平野)の眺望が素晴らしい。特に、夜景がよい。西方面に帰る身分の私としては、あまり疲れると困るので、立ち寄りが減っているが、時間があればぜひ立寄りたい施設。
3人が参考にしています
-
ドライブ中に立ち寄る感覚ならいいかも。ちょっと狭く感じました。
2人が参考にしています
-
松山自動車道の石鎚山サービスエリア内にあるが、国道11号線からも行ける。
ここの特徴は何といっても大きなガラスから見える眺望。この温泉は高台に位置するが高台から見下ろす景色は、遠くの海まで見渡せる。風呂は、大浴槽・露天風呂・ドライサウナ・ミストサウナといろいろあってどれも良いが、洗い場がちょっと狭い。
高速道路で運転に疲れた体を休めることが出来るというのも、いいと思います。3人が参考にしています
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ