上野原市で源泉掛け流し温泉にスパプールが楽しめる日帰り入浴施設
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.7点 / 55件
- 3.8点
- 3.6点
- 3.6点
- 3.3点
(口コミ最新投稿日:2023年9月2日)
55件中 1件~20件を表示
プール、ぬる湯、アウフグース。アウフグ… [新湯治場 秋山温泉]
けいこりー さん [投稿日: 2023年9月2日 / 入浴日: 2023年7月2日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
プール、ぬる湯、アウフグース。アウフグースはプール脇にあり水着必要。予約も当日必要。一日中泳いで、サウナして、ぬる湯でまったり出来ます。
温泉のサウナは定員3人程度、常連さんあり。
お食事は早く終わるので利用したことはありません。山の中で静かに過ごせます。ねこもたまに会えます。
1人が参考にしています
サウナ目的で訪問。この日は貸切テン… [新湯治場 秋山温泉]
サウナさん さん [投稿日: 2021年10月3日 / 入浴日: 2021年10月2日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
サウナ目的で訪問。
この日は貸切テントサウナ体験もありました。
基本、温泉、プールがメインの施設ですが、屋外のサウナは低温ながら非常に心地よく、とても汗をかけます。水着エリアなので、男女、子供も楽しめる。特筆は1日4回のアウフグース(要当日予約)講習会を実施している施設だけに素晴らしい技術にホスピタリティ。初心者でもサウナ好きでも一度は体験してみて欲しい。
7人が参考にしています
山並みの静かな佇まいの温泉。ぬる湯… [新湯治場 秋山温泉]
one subaru さん [投稿日: 2021年8月21日 / 入浴日: 2021年8月21日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
山並みの静かな佇まいの温泉。
ぬる湯も広くつろぎやすいが露天は熱いのでのんびりとはいかないかも。
食事所も広くメニューも安い方。
6人が参考にしています
ぬるすぎる。冬は湯冷めします [新湯治場 秋山温泉]
そういち さん [投稿日: 2020年1月5日 / 入浴日: 2020年1月5日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 2.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
ぬるすぎる。冬は湯冷めします
3人が参考にしています
温泉は掃除が行き届いて、清潔で気持ち良… [新湯治場 秋山温泉]
おんせん人 さん [投稿日: 2019年12月3日 / 入浴日: 2019年12月3日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
温泉は掃除が行き届いて、清潔で気持ち良いです
一つ改善して欲しい点は二階の休憩所畳みの部屋は暖房もついてなく横になったら寒くて居られなかったです
せっかく温泉で温まった体が冷えてしまいました
ケチらず暖房して欲しいです
1人が参考にしています
ph9.8のアルカリ泉を源泉掛け流しと… [新湯治場 秋山温泉]
くに~ さん [投稿日: 2017年10月19日 / 入浴日: 2017年10月15日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点

ph9.8のアルカリ泉を源泉掛け流しとのことですが、湯にヌメリ気は感じられませんでした。帰る時に、次回260円で入浴出来る特別優待券を配っていました。
内湯は、一番大きい湯船を加温加水消毒無しの生源泉を掛け流しているとのことでした。湯船の端にボコボコと湧いている場所があり、炭酸も含んでいるとのことです。湯が湧いている場所の反対側は、立ち湯となる深さになっています。炭酸は湯出口付近でのみ付着があり、36.4℃のぬる湯となっているので、朝一から地元の方が常駐する構図になっています。加温循環させている中温風呂は、浅くなっていました。底から泡のバイブラとなる湯船もありました。
露天風呂は、やや深目の岩風呂です。
シャンプー,ボディソープ付き750円のところJAF会員証提示で675円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
33人が参考にしています
食事のセットに付いてきたコーンスープが… [新湯治場 秋山温泉]
さくら さん [投稿日: 2017年6月12日 / 入浴日: 2017年6月11日 / - ]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 2.0点
食事のセットに付いてきたコーンスープが粉のインスタントでした。以前は手作りだったような・・ガッカリです。
0人が参考にしています
神奈川県の県境から、1kmあるかないか… [新湯治場 秋山温泉]
つとさん さん [投稿日: 2017年1月22日 / 入浴日: 2017年1月22日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
神奈川県の県境から、1kmあるかないかのところにある温泉で、周囲は山に囲まれているロケーションです。
受付でロッカーキーをもらい、その番号のロッカーを利用する。
キーは食堂での精算にも使うシステムになっている。
湯殿に入ると、塩素臭がする。
温泉は、内湯が源泉かけ流しで加水、加温なし、循環、塩素なしの源泉かけ流し浴槽と、加温、循環、塩素ありの浴槽が2つ。露天風呂も循環、塩素あり。
この時期寒いこともあってか、露天風呂に入っている人は少ない印象。
源泉かけ流し浴槽は奥の方が深くなっていて、変わった造りになっていた。
体温と同じくらいの湯温で、30分から1時間ほど入っていてもまったく平気な温泉。
サウナは水蒸気がすごく、扉を開けると中に誰かいるのかいないのかわからないくらいで、足のところから蒸気が出てくるので、熱くてやけどしそうになった。
飲泉スペースはロビーにあって、自由に飲めるがコップがないので空のペットボトル(500mlくらいのを)を持っていくことをお勧めする。
休憩スペースは、ロビーにテレビがあるところにある椅子席と、2階に畳のスペースがある。畳のスペースは、狭くはないが広くもない印象。マンガがある。
食堂は席に着くとオーダーを取りに来てくれる方式で、お茶はセルフサービスになっていた。
全体的には、休憩スペースがもう少し広いといいと思うが、全体的には悪くないと思う。
22人が参考にしています
食事セットクーポン(¥2000)を利用… [新湯治場 秋山温泉]
しゅうすかい さん [投稿日: 2017年1月11日 / 入浴日: 2017年1月11日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点

食事セットクーポン(¥2000)を利用させていただきました。お食事内容について記載が無く、今回については天ぷら定食のみということでした。記載内容について善処していただけると助かります。また、タオルセット等は別料金です。ひげ剃りなどは受付にて購入となります。
20人が参考にしています
プールあり、源泉(加水・加熱なし)で楽… [新湯治場 秋山温泉]
匿名 さん [投稿日: 2017年1月10日 / 入浴日: 2017年1月8日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
プールあり、源泉(加水・加熱なし)で楽しめました!相模湖プレジャーフォレストの帰りに家族4人で行きました。源泉はとてもぬるく、寒い日は加熱の浴槽につからないと厳しそうでしたが、本物の源泉を楽しめるのはよいです。子供にとってもぬるいお湯は助かります。意外に食事が美味しかったです。食事処は座敷もあり、広々しているので、旅行の疲れがとれました。スタッフの方も皆とても感じがよく、気持ちよく過ごせました。子供はプールで楽しめるし、私は初めてアウフグース体験しました。平日は送迎バスがあり、常連さんが多いとのことですが、休日で天気もいまいちだったので、空いていて、のんびりできました。外にプールもあるので、家族で夏にまた行きたいです。
1人が参考にしています
湯治から健康増進まで [新湯治場 秋山温泉]
きくりん さん [投稿日: 2015年6月3日 / 入浴日: 2015年3月21日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

神奈川と山梨の県境に位置し、秋山川沿いに佇む、平成8年にオープンした日帰り温泉施設。土曜日の午前中、利用してみました。
村営温泉「秋山ネスパ」としてスタートするも、町村合併で上野原市の運営に変わり、2年前からシダックス系の会社が指定管理者となっているようです。
100円返却式靴箱&入浴料と引き換えに、ロッカーキーを受け取るシステム。一般料金720円ですが、今年の4月1日から750円に改定(上野原市民は510円のまま)となっています。受付から左手へ、弧を描くように半周程歩いて、男湯「富源の湯」へ。
縦長ロッカーが並ぶ脱衣場は、ドライヤー完備で床暖房まで備わっています。浴室に入ると、掛湯槽は源泉使用。左側に、12人分のシャワー付きカランがある洗い場。アメニティは一般的なものです。
タイル張り石枠内湯が、3つ並びます。先ずは、一番奥の源泉かけ流し浴槽から。18人サイズで最も大きく、うっすら青みがかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 秋山雛鶴の湯)が、かけ流しにされています。泉温36.4℃を、そのまま投入。PH9.8で、肌がスベスベする浴感。微かに、石膏臭が漂います。
真ん中は、12人サイズで浅い浴槽。湯温40℃位に加温され、循環濾過ありですが、塩素臭は気になりません。
また、手前には6人サイズのジャグジー浴槽。湯温は39℃位に加温され、こちらも循環濾過あり。
続いて、外の露天風呂へ。10人サイズの石組み浴槽で、湯温は41℃位に加温。循環濾過ありですが、残念ながらこちらは塩素臭が気になります。柵越しに、山々を眺めまったり。でも、結局かけ流し浴槽に戻ったりしつつ、交互浴を楽しみました。
週末でしたが、朝一で空いてたのも良かったです。湯上がりに、2階に休憩所や食事処もあるので、湯治っぽくゆっくりするのにいいのかな。また、この日は休止中でしたが、温泉スパプールで健康づくりにいそしめそうです。
湯治使いで何度も行くには、一般料金が高いのでは?と思いきや、夕方17時からは一般も市民も入浴料400円になるので、上手く利用するとお得ですね。
主な成分: ナトリウムイオン78.5mg、カルシウムイオン31.9mg、塩化物イオン7.8mg、水酸化物イオン1.1mg、硫酸イオン212.5mg、炭酸イオン11.4mg、メタケイ酸160.4mg、メタホウ酸1.8mg、遊離二酸化炭素11.6mg、成分総計518.9mg
39人が参考にしています
平均 [新湯治場 秋山温泉]
ONSEN さん [投稿日: 2014年8月14日 / 入浴日: 2014年8月7日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
上野原から更に奥に入った山あいにあります。
タイトル通り、「平均」が印象な施設で、コレと言って印象に残るところが少ない施設です。
従業員のサービスも可もなく不可もなく、金額的にも妥当、泉質も若干のなめらかさはありますが印象の薄いものです。
施設は広いので、もう少し色々と有効活用出来そうですが、山あいの施設の来館者数を考えると、あまり手広くやっても利用者が少ないのかもしれません。
お土産品がやたらと多いのが気になりましたが、そう考えると一番有効的な活用方法なのかもしれません。
脱衣所から、水着着用でプールも利用出来ます。
以上を総括しますと、娯楽施設の少ない山あいの土地の住民の方々にとっては充分すぎる施設なのかもしれませんが、わざわざこの施設目的に訪ねるほどではないかと思いますし、それを目的に作られていないのだと思いました。
25人が参考にしています
また利用したい [新湯治場 秋山温泉]
るる さん [投稿日: 2014年6月8日 / 入浴日: 2014年5月4日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
ぬる湯ははじめは寒く感じますが長く浸かると心地良し!身体の巡りがよくなり、発汗作用と老廃物が排泄されてむくみがとれました。
飲用水もおすすめです!
24人が参考にしています
クーポンを使うとお得! [新湯治場 秋山温泉]
あんぽんたん さん [投稿日: 2013年4月22日 / 入浴日: 2013年4月22日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
大人2人、子供2人で行きました。
ホームページにある食事付き980円クーポンを使うと、プール+温泉+食事で激安です。
しかも以前より空いていたので、ほとんど貸切状態でプールを使用できました。四月でも外のプールが温水になっていて外で泳ぐことも出来ます。
温泉は普通です。
源泉はぬるいので長時間入れます。
食堂は以前より価格が下げられたようですが、クーポンを使えば関係ないです。
ここの難点と言えばインターから距離が少しあり、道幅が細い所もあるので行きにくい点かと思いますが、プールを利用する人にはコストパフォーマンス最高です。
温泉だけだと少し面白みに欠けるかも。
27人が参考にしています
ぬるい [新湯治場 秋山温泉]
恵子ちゃん さん [投稿日: 2012年12月26日 / 入浴日: 2012年12月26日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 3.0点
- 2.0点
ぬる~い源泉浴槽は、とても大きく、手足を伸ばして長湯ができる。が、温泉感まったくなし。近所の老人達が朝から集っており、混雑していたが、浴場が広いから大丈夫。残念なのは、ごろ寝スペースが、寒い狭い明るい。飲泉が冷やしてあるサービスは良い。1日のんびり出来ないかも。
21人が参考にしています
カラスの行水は不向き。 [新湯治場 秋山温泉]
ほっとくん さん [投稿日: 2012年11月18日 / 入浴日: 2012年11月17日 / 5時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
温度が低めの浴槽があるというこちらの口コミをお読みし、予定の時間を充分を取りました。
こちらは男女入れ替えがあるのかわかりませんが、その日男湯だったのは受付手前ではなく、奥の入り口の方の浴室。浴場の入り口に「富源の湯」との案内がありました。
こちらは内風呂にはミストサウナ、水風呂、ジャグジー、温度低めの源泉浴槽、適温の浴槽。露天には岩風呂が1つ。(女性の方はミストではなくドライサウナのようです)
さてミストサウナ。通常からすると5人ほど座れるこじんまりとしたもの。ですが、太もも裏側にあたる部分からかなり高温の蒸気が出て来ます。普通に座っていてはやけどしそう。従って、いすの上に足を上げた状態で座らざるを得ないので実質2~3名程度しか入れません。
低温の浴槽があるので適温の浴槽は通常の温度かと思ったら、こちらもやや低め。通常からするとぬるめです。
温度低めの源泉浴槽と適温の浴槽の交互浴を期待した分、ちょっと拍子抜けしました。露天岩風呂は適温でしたが、この日土砂降りだったため内湯のみで楽しむことにしました(女湯だった方は適温浴槽は普通の温度だったようです。また、もしかするとその日男湯だったほうのボイラーの調子が悪かったのかもしれませんが。)
源泉浴槽にはph9.8と書かれた木札があり。ただ、私のときは残念ながらその浴感は感じませんでした。湯臭も特になし。浅めで寝そべるような姿勢になります。ただ体を伸ばしてもまだ余裕があるので窮屈な感じはしません。また相向きで互い違いなら、十人以上は源泉浴槽には浸かれますので、この日土曜日で人が多いかと思いますが、それでも十分な余裕があります。
温度差を楽しむつもりでしたが、とりあえずぬるめの浴槽とさらにぬるめの源泉でじっくり時間をかけて浸かりました。ここは時間を取ってくるべきですね。カラスの行水の方には不向きです。
湯だつほど温まることはなく湯から上がりましたが、着替えた後にどっと汗が長時間吹き出て来ました。なるほど、冷温浴に近い反応が体に起こるようです。それでかえって出てから時間を経た後に体がポカポカしてきました。湯治場と名もまんざらではなさそうですね。
ロビーに飲泉場があり。鉱物味がうっすらするぐらい。硬度の高いミネラルウォーターに近い味わい。飲みやすい方だと思います。多量に汲むことは難しいですが、ペットボトルですこしだけお持ち帰りさせていただきました。
19人が参考にしています
38度のぬる湯で長湯 [新湯治場 秋山温泉]
しゅん さん [投稿日: 2012年9月30日 / 入浴日: 2012年9月12日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

温泉博士利用。
夕暮れの山並みを見ながら車を走らせ、山道を少し登るとわりと立派な施設が見えてきます。源泉かけ流しのぬる湯が気持ちよく、大きくて浅い浴槽に横になって長湯をします。
Ph9.8のアルカリ泉。湯温が38℃ほどなので、じーっと浸かって徐々に芯から温まります。源泉の掛け湯も気に入ってます。ふんだんに流れるお湯を頭からかぶります。ツルツルスベスベの浴感がいいです。女湯の露天風呂は石造りの四角い湯船ですが、浅い段があって入りやすく、半身浴もできます。こちらは加温されています。浴室も広くカランの数も多いのでゆったり温泉を楽しめます。
浴室に比べ脱衣所がちょっと手狭なのが気になりますが、全体的には好感の持てる施設です。
21人が参考にしています
味気ないけど湯は悪くない [新湯治場 秋山温泉]
ぐまニスト さん [投稿日: 2012年8月24日 / 入浴日: 2012年8月22日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点

昼過ぎに立ち寄りましたが、季節柄か、平日にも係わらず結構賑わっていました。
■プラス面
・ツルスベ感あり、僅かながら泡付きも感じられ、想像していたより良い湯質だった(掛け流し浴槽限定)。
・掛け流し浴槽はサイズが大きく、この類の施設でありがちな、場所の争奪戦となる確率が低い。
・露天はきちんと植栽がなされていて、雰囲気まずまず。
■マイナス面
・施設が味気ない。
・プール併設のため子供が多い。
・掛け流し浴槽は、オーバーフローが少なく、場所によっては多少のなまりもあり、掛け流しの実感が今一つ。
今回は公式HPにある期間限定のクーポン使用で、500円で利用できたので、まあ良しと致します。
22人が参考にしています
山のなか [新湯治場 秋山温泉]
ウグイス さん [投稿日: 2011年9月18日 / 入浴日: 2011年9月17日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

東京から約一時間。高速道路を降りて一般道は、ビックリするの田舎風景。期待は高まります!。着いてがっかり。山の中に巨大なコンクリート製の日帰り温泉施設が一軒。
施設には、趣はありませんが源泉掛け流しのぬる湯は、山梨県らしい味わいのあるものです。
17人が参考にしています
完全源泉掛け流し [新湯治場 秋山温泉]
温泉依存症 さん [投稿日: 2011年8月25日 / 入浴日: 2011年8月25日 / 2時間以内]
- - 点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
加温・循環濾過・消毒のお湯(内湯源泉風呂は完全源泉掛け流し)は微青緑色微塩素臭(源泉風呂は微岩石臭)ヌメリなしです。完全源泉掛け流し風呂があると他の浴槽の塩素臭が際立ってしまい浸かる事が出来なくなってしまいます。
18人が参考にしています
55件中 1件~20件を表示